USドル 79.14 - 79.16 -0.02 (08:32) ユーロ 112.06 - 112.12 +0.03 (08:32)
日経平均 10035.52 +145.80 (09:08) 日経JQ平均 1288.83 +5.86 (09:08)
225先物(11/09) 10030 +140 (09:08) 東証2部指数 2324.09 +6.39 (09:08)
TOPIX 864.15 +10.40 (09:08) ドル/円 79.22 - 79.24 (09:08)
日経平均 10032.60 +142.88 (09:33) 日経JQ平均 1289.03 +6.06 (09:33)
225先物(11/09) 10040 +150 (09:32) 東証2部指数 2319.94 +2.24 (09:33)
TOPIX 863.99 +10.24 (09:33) ドル/円 79.27 - 79.28 (09:32)
日経平均 10028.01 +138.45 (10:39) 日経JQ平均 1287.08 +4.11 (10:39)
225先物(11/09) 10040 +150 (10:39) 東証2部指数 2319.58 +1.88 (10:39)
TOPIX 862.86 +9.11 (10:39) ドル/円 79.19 - 79.24 (10:38)
現在高値圏の動きで為替が若干ドル高円安に
1万円台回復ですが・・米国株さまさまですね
NQN>◇<東証>カルソカンセと鬼ゴムが下落 利益確定売り優勢
(10時35分、コード7248)カルソカンセが続落し、前日比14円(2.7%)安の501円まで下げた。鬼ゴム(5196)も一時4%近く下落。ともに前日に年初来高値を更新するなど、ここまで堅調な値動きを続けてきた反動から利益確定売りが出ている。
両社とも日産系の部品メーカー。主力取引先の日産自(7201)の生産拡大による業績期待から、物色されていた。米株式市場が大幅反発するなど相場の地合いが改善しており、中小型の部品株から、完成車メーカーや電機といった大型の輸出関連株に資金を移す動きが出ているとの指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
<東証>イビデンなど高い 米アップル好決算、東芝は3%超上昇
(10時、コード4062)イビデンは反発して始まり、前日比80円(3.4%)高の2444円まで上げた。米アップルが19日発表した2011年4〜6月期決算が、主力製品の販売好調を受けて、市場予想を上回る大幅な増収増益となったことが手掛かり。市場では「アップル向けにプリント配線板を供給している」(外資系証券アナリスト)とみられており、アップルの好決算の恩恵を受けるとの連想買いが入った。アップル向けヘッドホンの実績があるフォスター(6794)も高い。
アップルの販売好調を受けて、スマートフォン(高機能携帯電話)関連部品を手がける銘柄も軒並み上昇。フラッシュメモリーを手がける東芝(6502)の上昇率は一時3%を超えた。コンデンサー大手の村田製(大証1部、6981)も高い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 493 (10:37) +14 +2.92% 40230.8
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 4 (10:33) +1 +33.33% 28949
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:37) +1 +0.79% 26240.6
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 158 (10:37) -2 -1.25% 17045
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 390 (10:37) +7 +1.82% 14025.5
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 413 (10:37) +11 +2.73% 12413
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 65 (10:33) 0 0.00% 12211
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 485 (10:37) +2 +0.41% 11963
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 62 (10:34) +2 +3.33% 10694
10 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 9 (10:36) 0 0.00% 9473.8
11 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 13 (10:31) -2 -13.33% 8770
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (10:37) +4 +1.06% 7868.6
13 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 162 (10:36) +18 +12.50% 7603
14 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 377 (10:31) +10 +2.72% 7164
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (10:36) +1 +0.34% 7039
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 310 (10:36) +5 +1.63% 6976
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 178 (10:31) 0 0.00% 6889
18 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 644 (10:37) -16 -2.42% 6773
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 265 (10:24) 0 0.00% 5971
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 182 (10:35) +1 +0.55% 5492
>◇<東証>プリマが大幅高 「1〜6月期営業益最高」
(9時50分、コード2281)大幅高。前日比10円(10.3%)高の107円まで上げた。東証1部の値上がり率ランキングで上位に入っている。20日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比6割増の20億円程度になったようだ」と報じた。家庭で食べる内食志向の高まりを背景に総菜などの販売が好調で、4〜6月期としては過去最高になるといい、好感した買いが集まった。
市場では「円相場が1ドル=79円近辺で高止まりするなか、このところ内需株に投資資金が向かっている。プリマのPBR(株価純資産倍率)は約0.9倍で株価指標面での割安感がある」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との声が聞かれた。株価が100円前後と低水準なため、短期的な値幅取りを狙った買いが入りやすいようだ。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇東証10時、堅調 1万円台で推移、好業績期待も支援
20日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調。上げ幅は前日比140円前後で、1万0030円付近で推移している。19日の欧米株高や外国為替市場での対ユーロでの円高一服などを背景にした投資家心理の改善で、買い戻しが断続的に入っている。
外部環境の改善を背景に幅広い銘柄が上昇している。東証1部の値上がり銘柄数は1176と全体の7割を超えている。市場では「欧州や米国の債務問題に対する懸念は残るものの、国内外企業の好業績への期待が株価を押し上げている」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も高値圏でもみ合い。業種別TOPIXは「鉱業」や「電気・ガス業」「保険業」「精密機器」などが上昇率上位に入っている。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2894億円、売買高は同4億6336万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は284、横ばいは185だった。
ファナックが大幅高となり、年初来高値を更新。三井住友FG、三菱UFJ、みずほFGの大手銀行株が高く、トヨタやホンダ、東芝、日立の主力輸出株も上昇。三菱商、三井物の商社株やコマツ、キヤノン、ソニーも上げている。一方、鬼ゴム、カルソカンセといった自動車部品株の一角やスクリン、宇部興が軟調。ヤマダ電も小幅安。
東証2部株価指数も反発。ソディック、ツインバードが高い。半面、エーアイテイ、内海造が軟調。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 489 (09:34) +10 +2.08% 23502.3
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:33) 0 0.00% 19043
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:34) +3 +2.38% 11870.4
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (09:34) +9 +2.34% 10311.4
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 413 (09:34) +11 +2.73% 6530
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 486 (09:33) +3 +0.62% 6494
7 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (09:33) -1 -11.11% 6445.5
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 380 (09:34) +5 +1.33% 5957.1
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 161 (09:27) +1 +0.62% 5850
10 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 13 (09:33) -2 -13.33% 5573.7
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 310 (09:33) +5 +1.63% 4839
12 4004/T 昭電工 東証1部 化学 166 (09:29) +3 +1.84% 4704
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 180 (09:34) +2 +1.12% 4670
14 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 376 (09:32) +9 +2.45% 4428
15 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 61 (09:15) +1 +1.66% 4339
16 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 637 (09:34) -23 -3.48% 4261
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (09:33) +1 +0.34% 4076
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 183 (09:33) +2 +1.10% 3869
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 290 (09:28) +6 +2.11% 3293
20 7004/T 日立造 東証1部 機械 130 (09:31) +2 +1.56% 3264
>◇外為10時 円、下げ幅やや拡大 輸入企業の円売り観測で
20日午前の東京外国為替市場で、円相場は下げ幅をやや拡大。10時時点は前日17時時点に比べ18銭の円安・ドル高の1ドル=79円22〜25銭近辺で推移している。米債務上限の引き上げ問題が解決に向かっているとの見方が広がった前日の海外市場の流れを引き継ぎ、円売り・ドル買いが優勢となっている。
米国では一部上院議員が超党派で米財政赤字削減案を策定し、オバマ大統領がこれに対する支持を表明した。上限引き上げに向けた道筋がついたとの楽観論が広がり、ドルが円やユーロに対して買い進まれている。
日経平均株価が1万円台を回復し堅調に推移していることも投資家心理の改善につながり、低金利で「調達通貨」とされる円売りを誘っている。中値決済について「輸入企業の円売りが優勢」との観測が出て、9時50分ごろに79円32銭近辺まで下げ幅を広げた。ただ実際は「ドルが余剰となった」(国内銀行)ことから、円売りの勢いは続かなかった。
円は対ユーロで一段安。10時時点では同42銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=112円22〜24銭近辺で推移している。投資家心理の改善で、円は対ユーロでも売られている。9時半前には前日の安値を下回り、112円36銭近辺まで下げ幅を広げた。
ユーロは対ドルでもみ合い。10時時点では同0.0018ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4163〜65ドル近辺で推移している。欧州財政問題と米債務上限問題に対する楽観論が広がり、ユーロ買いとドル買いが交錯している。9時50分ごろには1.4144ドルとユーロが下げに転じる場面もあった。〔日経QUICKニュース〕
日経平均150円超高、米株高好感し1万円台回復=20日寄り付き
2011/07/20 09:30
20日の日経平均株価は前日比118円28銭高の1万8円00銭で寄り付き、取引時間中としては7月11日以来1週間半ぶりに1万円台を回復している。前日の米国株は米IBMの決算を好感してハイテク株を中心に急上昇。東京市場も流れを引き継いでおり、日経平均は上げ幅を150円超に拡大している。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株などが上昇。みずほ証 <8606> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も買われている。TDK <6762> 、イビデン <4062> などハイテク株も高い。日電硝子 <5214> などガラス株も物色されている。ホンダ <7267> 、ショーワ <7274> など自動車関連株も上げ基調。前日下落の反動で、関西電 <9503> など電力株も堅調。国際帝石 <1605> など資源開発株もしっかり。
半面、個別で、前日買われた金関連株のアサヒHD <5857> や、汚染牛流通の懸念で思惑が入った日配飼 <2056> などが利益確定売りに押されている。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1410万株、買い1240万株で、差し引き170万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時14分時点の東京外国為替市場は、1ドル=79円台前半(19日終値は1ドル=79円04銭−95銭)、1ユーロ=112円台前半(同1ユーロ=111円80銭−84銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>ソフトバンクに買い先行 米アップル好決算で
(9時5分、コード9984)買い先行で始まり、前日比80円(2.6%)高の3150円まで上げた。米アップルが19日発表した2011年4〜6月期決算は、主力製品の販売が好調で、売上高、純利益ともに過去最高を更新。スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone」の販売台数が前年同期比約2.4倍、多機能携帯端末の「iPad」が同約2.8倍と大きく伸び、純利益は前年同期比2.2倍の73億800万ドルだった。ソフトバンクは日本国内でiPhoneやiPadの販売を手がけており、連想買いが入っている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:06) 0 0.00% 16113
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 491 (09:06) +12 +2.50% 11207.4
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:06) +3 +2.38% 9609.6
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (09:06) +9 +2.34% 6480.3
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 161 (09:06) +1 +0.62% 4272
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 486 (09:06) +3 +0.62% 3300
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (09:06) +4 +1.06% 3036.6
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (09:05) +9 +2.23% 2940
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 179 (09:05) +1 +0.56% 2528
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (09:06) +1 +0.34% 2347
11 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 378 (09:06) +11 +2.99% 2123
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 184 (09:06) +3 +1.65% 1777
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 258 (09:05) +2 +0.78% 1698
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 290 (09:06) +6 +2.11% 1662
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 310 (09:06) +5 +1.63% 1524
16 4004/T 昭電工 東証1部 化学 166 (09:06) +3 +1.84% 1419
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 66 (09:05) +1 +1.53% 1386
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 266 (09:03) +1 +0.37% 1368
19 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 635 (09:06) -4 -0.62% 1368
20 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (09:00) -1 -11.11% 1266.1
<NQN>◇米国株、ダウ反発 IBM決算で好業績期待、ナスダックも上昇
【NQNニューヨーク=増永裕樹】19日の米株式相場は反発した。ダウ工業株30種平均は前日比202ドル26セント高の1万2587ドル42セント(速報値)で終え、8日以来の高値まで水準を回復した。上げ幅は2010年12月1日以来、約7カ月半ぶりの大きさ。IT(情報技術)大手IBMや飲料のコカ・コーラなどが相次いで良好な4〜6月期決算を発表。今後に続く主要企業が好業績を発表するとの期待が高まり、IT関連銘柄などを中心に買いが広がった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同61.41ポイント高の2826.52(同)で終えた。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
日経平均 10035.52 +145.80 (09:08) 日経JQ平均 1288.83 +5.86 (09:08)
225先物(11/09) 10030 +140 (09:08) 東証2部指数 2324.09 +6.39 (09:08)
TOPIX 864.15 +10.40 (09:08) ドル/円 79.22 - 79.24 (09:08)
日経平均 10032.60 +142.88 (09:33) 日経JQ平均 1289.03 +6.06 (09:33)
225先物(11/09) 10040 +150 (09:32) 東証2部指数 2319.94 +2.24 (09:33)
TOPIX 863.99 +10.24 (09:33) ドル/円 79.27 - 79.28 (09:32)
日経平均 10028.01 +138.45 (10:39) 日経JQ平均 1287.08 +4.11 (10:39)
225先物(11/09) 10040 +150 (10:39) 東証2部指数 2319.58 +1.88 (10:39)
TOPIX 862.86 +9.11 (10:39) ドル/円 79.19 - 79.24 (10:38)
現在高値圏の動きで為替が若干ドル高円安に
1万円台回復ですが・・米国株さまさまですね
NQN>◇<東証>カルソカンセと鬼ゴムが下落 利益確定売り優勢
(10時35分、コード7248)カルソカンセが続落し、前日比14円(2.7%)安の501円まで下げた。鬼ゴム(5196)も一時4%近く下落。ともに前日に年初来高値を更新するなど、ここまで堅調な値動きを続けてきた反動から利益確定売りが出ている。
両社とも日産系の部品メーカー。主力取引先の日産自(7201)の生産拡大による業績期待から、物色されていた。米株式市場が大幅反発するなど相場の地合いが改善しており、中小型の部品株から、完成車メーカーや電機といった大型の輸出関連株に資金を移す動きが出ているとの指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
<東証>イビデンなど高い 米アップル好決算、東芝は3%超上昇
(10時、コード4062)イビデンは反発して始まり、前日比80円(3.4%)高の2444円まで上げた。米アップルが19日発表した2011年4〜6月期決算が、主力製品の販売好調を受けて、市場予想を上回る大幅な増収増益となったことが手掛かり。市場では「アップル向けにプリント配線板を供給している」(外資系証券アナリスト)とみられており、アップルの好決算の恩恵を受けるとの連想買いが入った。アップル向けヘッドホンの実績があるフォスター(6794)も高い。
アップルの販売好調を受けて、スマートフォン(高機能携帯電話)関連部品を手がける銘柄も軒並み上昇。フラッシュメモリーを手がける東芝(6502)の上昇率は一時3%を超えた。コンデンサー大手の村田製(大証1部、6981)も高い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 493 (10:37) +14 +2.92% 40230.8
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 4 (10:33) +1 +33.33% 28949
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:37) +1 +0.79% 26240.6
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 158 (10:37) -2 -1.25% 17045
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 390 (10:37) +7 +1.82% 14025.5
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 413 (10:37) +11 +2.73% 12413
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 65 (10:33) 0 0.00% 12211
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 485 (10:37) +2 +0.41% 11963
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 62 (10:34) +2 +3.33% 10694
10 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 9 (10:36) 0 0.00% 9473.8
11 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 13 (10:31) -2 -13.33% 8770
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (10:37) +4 +1.06% 7868.6
13 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 162 (10:36) +18 +12.50% 7603
14 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 377 (10:31) +10 +2.72% 7164
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (10:36) +1 +0.34% 7039
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 310 (10:36) +5 +1.63% 6976
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 178 (10:31) 0 0.00% 6889
18 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 644 (10:37) -16 -2.42% 6773
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 265 (10:24) 0 0.00% 5971
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 182 (10:35) +1 +0.55% 5492
>◇<東証>プリマが大幅高 「1〜6月期営業益最高」
(9時50分、コード2281)大幅高。前日比10円(10.3%)高の107円まで上げた。東証1部の値上がり率ランキングで上位に入っている。20日付の日本経済新聞朝刊が「2011年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比6割増の20億円程度になったようだ」と報じた。家庭で食べる内食志向の高まりを背景に総菜などの販売が好調で、4〜6月期としては過去最高になるといい、好感した買いが集まった。
市場では「円相場が1ドル=79円近辺で高止まりするなか、このところ内需株に投資資金が向かっている。プリマのPBR(株価純資産倍率)は約0.9倍で株価指標面での割安感がある」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との声が聞かれた。株価が100円前後と低水準なため、短期的な値幅取りを狙った買いが入りやすいようだ。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇東証10時、堅調 1万円台で推移、好業績期待も支援
20日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調。上げ幅は前日比140円前後で、1万0030円付近で推移している。19日の欧米株高や外国為替市場での対ユーロでの円高一服などを背景にした投資家心理の改善で、買い戻しが断続的に入っている。
外部環境の改善を背景に幅広い銘柄が上昇している。東証1部の値上がり銘柄数は1176と全体の7割を超えている。市場では「欧州や米国の債務問題に対する懸念は残るものの、国内外企業の好業績への期待が株価を押し上げている」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も高値圏でもみ合い。業種別TOPIXは「鉱業」や「電気・ガス業」「保険業」「精密機器」などが上昇率上位に入っている。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2894億円、売買高は同4億6336万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は284、横ばいは185だった。
ファナックが大幅高となり、年初来高値を更新。三井住友FG、三菱UFJ、みずほFGの大手銀行株が高く、トヨタやホンダ、東芝、日立の主力輸出株も上昇。三菱商、三井物の商社株やコマツ、キヤノン、ソニーも上げている。一方、鬼ゴム、カルソカンセといった自動車部品株の一角やスクリン、宇部興が軟調。ヤマダ電も小幅安。
東証2部株価指数も反発。ソディック、ツインバードが高い。半面、エーアイテイ、内海造が軟調。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 489 (09:34) +10 +2.08% 23502.3
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:33) 0 0.00% 19043
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:34) +3 +2.38% 11870.4
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (09:34) +9 +2.34% 10311.4
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 413 (09:34) +11 +2.73% 6530
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 486 (09:33) +3 +0.62% 6494
7 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (09:33) -1 -11.11% 6445.5
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 380 (09:34) +5 +1.33% 5957.1
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 161 (09:27) +1 +0.62% 5850
10 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 13 (09:33) -2 -13.33% 5573.7
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 310 (09:33) +5 +1.63% 4839
12 4004/T 昭電工 東証1部 化学 166 (09:29) +3 +1.84% 4704
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 180 (09:34) +2 +1.12% 4670
14 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 376 (09:32) +9 +2.45% 4428
15 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 61 (09:15) +1 +1.66% 4339
16 5196/T 鬼怒ゴム 東証1部 輸送用機器 637 (09:34) -23 -3.48% 4261
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (09:33) +1 +0.34% 4076
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 183 (09:33) +2 +1.10% 3869
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 290 (09:28) +6 +2.11% 3293
20 7004/T 日立造 東証1部 機械 130 (09:31) +2 +1.56% 3264
>◇外為10時 円、下げ幅やや拡大 輸入企業の円売り観測で
20日午前の東京外国為替市場で、円相場は下げ幅をやや拡大。10時時点は前日17時時点に比べ18銭の円安・ドル高の1ドル=79円22〜25銭近辺で推移している。米債務上限の引き上げ問題が解決に向かっているとの見方が広がった前日の海外市場の流れを引き継ぎ、円売り・ドル買いが優勢となっている。
米国では一部上院議員が超党派で米財政赤字削減案を策定し、オバマ大統領がこれに対する支持を表明した。上限引き上げに向けた道筋がついたとの楽観論が広がり、ドルが円やユーロに対して買い進まれている。
日経平均株価が1万円台を回復し堅調に推移していることも投資家心理の改善につながり、低金利で「調達通貨」とされる円売りを誘っている。中値決済について「輸入企業の円売りが優勢」との観測が出て、9時50分ごろに79円32銭近辺まで下げ幅を広げた。ただ実際は「ドルが余剰となった」(国内銀行)ことから、円売りの勢いは続かなかった。
円は対ユーロで一段安。10時時点では同42銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=112円22〜24銭近辺で推移している。投資家心理の改善で、円は対ユーロでも売られている。9時半前には前日の安値を下回り、112円36銭近辺まで下げ幅を広げた。
ユーロは対ドルでもみ合い。10時時点では同0.0018ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4163〜65ドル近辺で推移している。欧州財政問題と米債務上限問題に対する楽観論が広がり、ユーロ買いとドル買いが交錯している。9時50分ごろには1.4144ドルとユーロが下げに転じる場面もあった。〔日経QUICKニュース〕
日経平均150円超高、米株高好感し1万円台回復=20日寄り付き
2011/07/20 09:30
20日の日経平均株価は前日比118円28銭高の1万8円00銭で寄り付き、取引時間中としては7月11日以来1週間半ぶりに1万円台を回復している。前日の米国株は米IBMの決算を好感してハイテク株を中心に急上昇。東京市場も流れを引き継いでおり、日経平均は上げ幅を150円超に拡大している。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株などが上昇。みずほ証 <8606> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も買われている。TDK <6762> 、イビデン <4062> などハイテク株も高い。日電硝子 <5214> などガラス株も物色されている。ホンダ <7267> 、ショーワ <7274> など自動車関連株も上げ基調。前日下落の反動で、関西電 <9503> など電力株も堅調。国際帝石 <1605> など資源開発株もしっかり。
半面、個別で、前日買われた金関連株のアサヒHD <5857> や、汚染牛流通の懸念で思惑が入った日配飼 <2056> などが利益確定売りに押されている。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1410万株、買い1240万株で、差し引き170万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時14分時点の東京外国為替市場は、1ドル=79円台前半(19日終値は1ドル=79円04銭−95銭)、1ユーロ=112円台前半(同1ユーロ=111円80銭−84銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>ソフトバンクに買い先行 米アップル好決算で
(9時5分、コード9984)買い先行で始まり、前日比80円(2.6%)高の3150円まで上げた。米アップルが19日発表した2011年4〜6月期決算は、主力製品の販売が好調で、売上高、純利益ともに過去最高を更新。スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone」の販売台数が前年同期比約2.4倍、多機能携帯端末の「iPad」が同約2.8倍と大きく伸び、純利益は前年同期比2.2倍の73億800万ドルだった。ソフトバンクは日本国内でiPhoneやiPadの販売を手がけており、連想買いが入っている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:06) 0 0.00% 16113
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 491 (09:06) +12 +2.50% 11207.4
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:06) +3 +2.38% 9609.6
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (09:06) +9 +2.34% 6480.3
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 161 (09:06) +1 +0.62% 4272
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 486 (09:06) +3 +0.62% 3300
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (09:06) +4 +1.06% 3036.6
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (09:05) +9 +2.23% 2940
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 179 (09:05) +1 +0.56% 2528
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (09:06) +1 +0.34% 2347
11 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 378 (09:06) +11 +2.99% 2123
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 184 (09:06) +3 +1.65% 1777
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 258 (09:05) +2 +0.78% 1698
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 290 (09:06) +6 +2.11% 1662
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 310 (09:06) +5 +1.63% 1524
16 4004/T 昭電工 東証1部 化学 166 (09:06) +3 +1.84% 1419
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 66 (09:05) +1 +1.53% 1386
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 266 (09:03) +1 +0.37% 1368
19 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 635 (09:06) -4 -0.62% 1368
20 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 8 (09:00) -1 -11.11% 1266.1
<NQN>◇米国株、ダウ反発 IBM決算で好業績期待、ナスダックも上昇
【NQNニューヨーク=増永裕樹】19日の米株式相場は反発した。ダウ工業株30種平均は前日比202ドル26セント高の1万2587ドル42セント(速報値)で終え、8日以来の高値まで水準を回復した。上げ幅は2010年12月1日以来、約7カ月半ぶりの大きさ。IT(情報技術)大手IBMや飲料のコカ・コーラなどが相次いで良好な4〜6月期決算を発表。今後に続く主要企業が好業績を発表するとの期待が高まり、IT関連銘柄などを中心に買いが広がった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同61.41ポイント高の2826.52(同)で終えた。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で