Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

7月1日 大引け 日経平均9868.07 +51.98  ・200日線を上回る

$
0
0
日経平均 9868.07 +51.98 (15:00) 日経JQ平均 1258.93 +6.63 (15:05)
225先物(11/09) 9860 +50 (15:05) 東証2部指数 2341.33 +7.38 (15:00)
TOPIX 853.86 +4.64 (15:00) ドル/円 80.70 - 80.72 (15:04)
USドル 80.68 - 80.70 +0.13 (15:05) ユーロ 117.09 - 117.14 +0.31 (15:05)

来週は225先物9700−9,900円、為替はドル円80円前半91円、ユーロ円116円ー117円前半を予想・・この時期出来高が20億株以上の回復は・・・

後場は小動きに終始で、225先物は9860+50 に為替は円安傾向ですが・・・
出来高は16億7531万株・・・7月相場ですが出来高が薄く物色が目先筋の回転売買が・・・
<日本株を買ったというよりも、米国株高を背景にした水準訂正にとどまった印象。日経平均は200日線を上回ったが、ファナック <6954> の寄与度が大きく、コマツ <6301> など他の代表する銘柄は上値が重い。
物色範囲に広がりがなく、体感的には9500円くらいの動き」と指摘している。今晩のISM製造業景気指数の内容次第では、下押す可能性も高いという。一方で、「QE2(米・量的金融緩和第2弾)終了により、リスクマネーが動き始めた。弱気にもなれず、下値は限定的だろう>

日経平均51円高、200日線を上回る=1日後場2011/07/01 15:23
 1日後場の日経平均株価は前日比51円98銭高の9868円07銭と4日続伸。手掛かり材料難で売り買いが交錯し、横ばい推移が続いた。今晩の米国で6月のISM製造業景気指数の発表を控えて見送りムードが広がるなか、週末ということもあり、引けにかけて伸び悩んだが、200日移動平均線(9866円)は上回った。東証1部の出来高は16億7531万株。売買代金は1兆1698億円。騰落銘柄数は値上がり884銘柄、値下がり615銘柄、変わらず174銘柄。
 前田証券・東京支店の後藤保支店長は「日本株を買ったというよりも、米国株高を背景にした水準訂正にとどまった印象。日経平均は200日線を上回ったが、ファナック <6954> の寄与度が大きく、コマツ <6301> など他の代表する銘柄は上値が重い。物色範囲に広がりがなく、体感的には9500円くらいの動き」と指摘している。今晩のISM製造業景気指数の内容次第では、下押す可能性も高いという。一方で、「QE2(米・量的金融緩和第2弾)終了により、リスクマネーが動き始めた。弱気にもなれず、下値は限定的だろう」としている。
 業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> など消費者金融株が上昇。大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も継続物色された。野村不HD <3231> など不動産株も堅調。TDK <6762> などハイテク株も買いが先行し、ファナック <6954> も高い。トヨタ <7203> など自動車株や、住友ゴム <5110> 、三星ベルト <5192> などゴム製品株も引き締まった。個別では、11年12月期連結業績予想を上方修正したノーリツ <5943> や、中期経営計画を策定した明和産 <8103> などが高い。
 半面、12年3月期連結で営業益22%減予想の三菱製鋼 <5632> など鉄鋼株は売りが継続した。川崎汽 <9107> など海運株もさえない。国際帝石 <1605> 、AOCHD <5017> など石油関連株の上値も重かった。個別では、モルガンMUFG証が投資判断を引き下げた日本オラクル <4716> がストップ安。12年2月期連結で減益予想のポイント <2685> も下落。前日に年初来高値を更新したジェイコムHD <2462> は利益確定売りに押された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 129800 (15:00) +18700 +16.83% 2.435
2 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 301 (15:00) +33 +12.31% 1622.1
3 4343/T ファンタジー 東証1部 サービス業 1154 (15:00) +106 +10.11% 82.2
4 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 286 (15:00) +25 +9.57% 1055.3
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 125 (15:00) +10 +8.69% 24284.25
6 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1379 (15:00) +99 +7.73% 183.1
7 4221/T 大倉工 東証1部 化学 285 (15:00) +20 +7.54% 704
8 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 338 (15:00) +23 +7.30% 879
9 6632/T JVCKWHD 東証1部 電気機器 428 (15:00) +29 +7.26% 3500.1
10 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 187 (15:00) +12 +6.85% 3688
11 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 165 (15:00) +10 +6.45% 105
12 8338/T 筑波銀行 東証1部 銀行業 264 (15:00) +16 +6.45% 186.4
13 5943/T ノーリツ 東証1部 金属製品 1572 (15:00) +95 +6.43% 378.5
14 8037/T カメイ 東証1部 卸売業 358 (15:00) +21 +6.23% 166
15 6800/T ヨコオ 東証1部 電気機器 501 (15:00) +29 +6.14% 82.7
16 8059/T 第一実 東証1部 卸売業 470 (15:00) +27 +6.09% 1726
17 6335/T 東京機 東証1部 機械 74 (15:00) +4 +5.71% 3570
18 5192/T 三星ベ 東証1部 ゴム製品 420 (15:00) +22 +5.52% 428
19 6954/T ファナック 東証1部 電気機器 14110 (15:00) +730 +5.45% 3626.4
20 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 456 (15:00) +23 +5.31% 112.5
<NQN>◇<東証>大手銀が高い 三菱UFJ400円台回復 「外国人買い」か
(14時30分、コード8306、8316、8411)大手銀株の上昇が目立ち始めた。三菱UFJは午後に入って上げ幅を拡大し、一時は前日比10円高の400円まで上昇した。400円台回復は5月13日以来。三井住友FGの上昇率は1.8%、みずほFGも0.8%程度、上げている。市場では「外国人投資家が銀行株に対し買いの姿勢を見せているようだ」(国内証券トレーダー)との指摘があり、需給面の思惑が交錯している。
 取引開始前に発表された5月の全国消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合が前年同月比で0.6%上昇した。プラス圏で推移するのは2カ月連続。立花証券の平野憲一執行役員は「弱々しいがデフレ脱却の姿も見え始めた」としたうえで「貸出増加や金利上昇など本業の回復期待が高まれば、売る材料に乏しくなり買い戻しも入りやすい」と指摘した。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ラウンドワン、反落も大商い 「機関投資家の買い」の声
(14時20分、コード4680)3営業日ぶりに反落。朝方は買いが先行して年初来高値を連日で更新し、その後は利益確定売りに押されて下げに転じた。前場に前日比18円(2.6%)安の668円まで売られ、午後もきょうの安値圏で推移している。売買高は約4400万株に達し、前日(4496万株)に続き大商いになった。売買代金とともに現時点で東証1部の2位に付けている。
 ボウリングやカラオケなどを楽しめる複合遊技施設を全国展開する。安い値段で手軽に楽しむ「安近短」レジャーの需要拡大期待から注目され、前日には一部証券会社の目標株価引き上げも手掛かりにストップ高水準で終えていた。市場では「中小型株を物色する機関投資家からの資金流入が継続している可能性が高い」(大手証券の株式情報担当者)との声が聞かれた。
 6月30日時点の日本証券金融の貸株残高は前の日比319万株増、信用買いによる融資残高も59万株増とともに膨らんだ。あるネット証券では1日午前の取引金額が売り、買いともに首位だったといい、個人の短期売買も活発なようだ。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 133 (15:00) +1 +0.75% 107426.9
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 398 (15:00) +8 +2.05% 55645.9
3 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 677 (15:00) -9 -1.31% 47613.3
4 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 84 (15:00) +4 +5.00% 43874
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (15:00) +6 +1.26% 40677
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 328 (15:00) +2 +0.61% 31926.4
7 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 84 (15:00) +4 +5.00% 27415
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 217 (15:00) +6 +2.84% 26209
9 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 125 (15:00) +10 +8.69% 24284.25
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (15:00) -1 -0.58% 23765
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 426 (15:00) +4 +0.94% 22678
12 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 363 (15:00) 0 0.00% 20976
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 381 (15:00) +4 +1.06% 20814
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 183 (15:00) 0 0.00% 18259
15 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 474 (15:00) +16 +3.49% 17795
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 397 (15:00) +1 +0.25% 17495.7
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 322 (15:00) +3 +0.94% 15853
18 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 382 (15:00) +3 +0.79% 15509
19 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 541 (15:00) +9 +1.69% 14657
20 7752/T リコー 東証1部 電気機器 887 (15:00) -2 -0.22% 14560

>◇<東証>しまむらが反落 2011年3〜5月期純利益21%減
(14時25分、コード8227)4日ぶり反落。前場に、前日比140円(1.8%)安の7520円まで下げ、後場も安値圏で推移している。前日の取引終了後に発表した2011年3〜5月期の連結決算は純利益が前年同期比21%減の37億円となった。東日本大震災の影響で主力の「ファッションセンターしまむら」の3〜5月の既存店売上高が5%減ったことなどが響いた。業績不振を嫌気した売りが出ている。
 ただ、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の小場啓司シニアアナリストは6月30日付の投資家向けリポートで「震災後、想定以上に早く通常の販売基調に戻りつつある」と指摘。経費の増加を抑え利益率が改善している点も踏まえ、2012年2月期の業績見通しを営業利益で従来の389億円から403億円に修正。さらに目標株価も7400円から7700円に引き上げた。〔日経QUICKニュース〕

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 103 (15:00) +14 +15.73% 9400.3
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (15:00) +1 +14.28% 455.2
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (15:00) +2 +10.52% 337.3
4 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 196 (15:00) +15 +8.28% 104
5 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 114 (15:00) +7 +6.54% 47
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (15:00) +1 +5.88% 144
7 6955/T FDK 東証2部 電気機器 131 (15:00) +7 +5.64% 2695
8 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 1088 (14:58) +58 +5.63% 39.7
9 9535/T 広島ガス 東証2部 電気・ガス業 302 (15:00) +16 +5.59% 8
10 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 1950 (10:02) +100 +5.40% 2
11 7822/T 永大産業 東証2部 その他製品 321 (14:59) +16 +5.24% 115
12 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 395 (14:56) +19 +5.05% 5.7
13 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1340 (15:00) +63 +4.93% 57.8
14 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 65 (15:00) +3 +4.83% 2628.9
15 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (15:00) +1 +4.00% 22
16 9017/T 新潟交 東証2部 陸運業 195 (12:34) +7 +3.72% 11
17 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1120 (13:52) +40 +3.70% 23
18 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 647 (15:00) +22 +3.52% 15.6
19 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 352 (09:03) +12 +3.52% 3
20 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 503 (14:13) +16 +3.28% 7

<マザーズ>ケンコーコムが一段高 中国社と合弁契約で
(14時40分、コード3325)3日ぶり反発。午後に入り一段高となり前日終値より600円高い4万9100円まで買われた。13時に中国の大手ドラッグストアチェーンと中国での卸売業と電子商取引の展開で合弁会社設立の契約を締結したと発表したことがきっかけ。新市場での成長期待から買われた。合弁会社の資本金は1200万元で、ケンコーコムは45%出資する。浙江省杭州市で9〜10月に設立し、2012年早期に電子商取引の開始を目指すという。
 ただ、市場では「電子商取引は参入障壁が低いので、独自性をどう打ち出せるかが課題」(国内証券の情報担当者)と冷静な声も聞かれた。
 中国事業に関しては、「4月に楽天(ジャスダック、4755)傘下の投資会社を割当先とする第三者割当増資の実施により調達した4億円を充てる」(同社グループ統括本部)としている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 21800 (14:58) +2590 +13.48% 0.04
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 30000 (14:59) +3000 +11.11% 0.22
3 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 171000 (15:00) +13000 +8.22% 0.647
4 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 64500 (14:59) +4500 +7.50% 0.068
5 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 281400 (15:00) +18400 +6.99% 0.255
6 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 336 (15:00) +21 +6.66% 84.1
7 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 40600 (15:00) +2400 +6.28% 0.145
8 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 54 (15:00) +3 +5.88% 84.8
9 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 130700 (15:00) +7100 +5.74% 0.162
10 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2797 (14:59) +137 +5.15% 21.4
11 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 588 (15:00) +27 +4.81% 16.7
12 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 27080 (15:00) +1070 +4.11% 1.562
13 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22000 (14:56) +860 +4.06% 0.048
14 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 19090 (14:59) +730 +3.97% 0.159
15 3812/T ゲームオン 東証マザーズ 情報・通信業 66800 (14:56) +2300 +3.56% 0.142
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 93600 (15:00) +3100 +3.42% 0.247
17 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8990 (14:29) +290 +3.33% 0.045
18 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 59200 (12:30) +1900 +3.31% 0.002
19 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 31950 (15:00) +950 +3.06% 0.136
20 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 371500 (15:00) +11000 +3.05% 1.975
マザーズ指数続落、デジタルガレージが急落=新興市場・1日
2011/07/01 15:14
 マザーズ指数が続落。週末らしく方向感のない相場で、売買代金は低水準のまま。ミクシィ <2121> が買われてサイバーエージェント <4751> が売られるなど、主力銘柄はまちまち。ジャスダックでは大型ファイナンス発表のデジタルガレージ <4819> が急落し、上場3日目のSEMITEC <6626> は連続ストップ高で2000円乗せ。個別物色が中心でアゼアス <3161> 、東テク <9960> などが大幅高となった。提供:モーニングスター

市場の声:レンジ切り上げ、秋口に日経平均株価1万500円=岡三オンライン証券・伊藤氏2011/07/01 15:00
 岡三オンライン証券・伊藤嘉洋チーフストラテジスト――日銀短観6月調査の結果を見る限り、震災の影響が残っているとの点は否めない。ただ、外部環境の好転もあって、日経平均株価は一時9900円台を回復。4−6月に9400−9800円で推移していたレンジが、7−9月には9500−1万円に切り上がりそうだ。
 これまで上値を抑制してきた、原発事故への対応が収束に向かい動き始めているほか、9月には新政権が誕生し、復興需要の本格化とともに国内景気の回復も見込まれる。
 売買代金が低調に推移しているのは懸念材料だが、3カ月先を読めば、日経平均株価は7月をボトムに、秋口には1万500円台を想定している。「天神底」という相場ジンクスもある。
 外部要因の好転が続けば、外国人投資家の日本株買いも想定され、サマーラリーが期待できそうだ。その意味では、今晩発表される米ISM製造業景気指数(6月)が試金石となろう。
 秋口にかけて注目できる個別銘柄は、コマツ <6301> 、日立製作所 <6501> 、日産自動車 <7201> など。

提供:モーニングスター社


日経平均 9871.10 +55.01 (13:41) 日経JQ平均 1257.36 +5.06 (13:41)
225先物(11/09) 9870 +60 (13:41) 東証2部指数 2345.69 +11.74 (13:41)
TOPIX 854.10 +4.88 (13:41) ドル/円 80.73 - 80.76 (13:41)

鬼怒ゴムが急騰し連日の新高値、12年3月期の増収増益と1円増配を好感2011/07/01 14:12
 鬼怒川ゴム工業 <5196> が急騰。一時29円高の574円まで買われ、連日で年初来高値を更新した。6月30日引け後、未定としていた12年3月期の連結業績と配当の予想を発表。増収増益と増配の見込みを示し、好感された。
 12年3月期は、売上高660億円(前期比3.4%増)、営業利益77億円(同5.3%増)、純利益46億円(同4.7%増)を見込む。期末一括配当は6円(前期実績5円)と1円の増配を予定。
 午後2時6分時点の株価は26円高の571円。
提供:モーニングスター社
>値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 108 (14:33) +19 +21.34% 8086.8
2 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 435 (14:20) +59 +15.69% 5.5
3 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (13:39) +1 +14.28% 399.1
4 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 126500 (14:32) +15400 +13.86% 2.283
5 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 21700 (14:30) +2490 +12.96% 0.032
6 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 297 (14:32) +29 +10.82% 1420.5
7 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 173400 (14:32) +15400 +9.74% 0.549
8 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 68 (14:28) +6 +9.67% 2156.3
9 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 284 (14:33) +23 +8.81% 980.7
10 4343/T ファンタジー 東証1部 サービス業 1140 (14:30) +92 +8.77% 73.4
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 125 (14:32) +10 +8.69% 21851.05
12 9535/T 広島ガス 東証2部 電気・ガス業 309 (12:34) +23 +8.04% 7
13 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (14:26) +2000 +7.40% 0.193
14 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 338 (14:33) +23 +7.30% 810
15 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 45 (14:31) +3 +7.14% 2
16 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 281000 (14:33) +18000 +6.84% 0.24
17 6632/T JVCKWHD 東証1部 電気機器 426 (14:33) +27 +6.76% 2912.4
18 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 64000 (14:11) +4000 +6.66% 0.057
19 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 114 (12:38) +7 +6.54% 42
20 5943/T ノーリツ 東証1部 金属製品 1568 (14:30) +91 +6.16% 319.5
市場の声:目先は200日線を挟んだ値固めの動き=東洋証券・檜和田氏
2011/07/01 14:06
 東洋証券 檜和田浩昭ストラテジスト――6月日銀短観の大企業製造業の判断DIがマイナス9と市場予想のマイナス7を下回ったが、先行きがプラス2と11ポイント良化したことから、回復を評価する動きとなったようだ。景気ウオッチャー調査などをみても、5月の先行き判断DIが2カ月連続で上昇していることもあり、今後の需要回復につながる成果と前向きに評価したい。

 日経平均株価は9900円にタッチしたが、上値が重い状態となっている。25日騰落レシオが6月30日時点で116%台に上昇していることもあり、高値警戒感が出ている。上値を追う材料には材料不足で、目先的には200日線を挟んだ値固めの動きとなりそうだ。提供:モーニングスター社

◇東証14時、狭い値幅で膠着 米景気指標控え様子見
 1日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小動き。前日比50円程度高い9800円台後半で推移している。午後に入ってからの値幅は17円程度と小さく、膠着感が強い。米景気減速や欧州債務問題に対する不安感がやわらいでいることが引き続き相場の支え。もっとも、今晩発表予定の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数を見極めたいとの気分から、積極的な売買は手控えられている。
 東証株価指数(TOPIX)も小動き。
 14時時点の東証1部の売買代金は概算で8299億円、売買高は同12億275万株と低調。東証1部では全体の54%にあたる907銘柄が上げ、下落銘柄数は605、横ばいは161だった。
 ファナック、トヨタ、日立が買われた。三菱商や住友商など大手商社株が上げ幅を広げている。浜ゴム、住友ゴのタイヤ2社がそろって年初来高値を更新した。半面、ラウンドワンが下落。売買代金ランキングでは東証1部で2位となっている。キヤノン、ファストリ、KDDIも値下がりした。中部電や関西電も安い。「リコーがHOYAのカメラ事業を買収する」と伝わったことをきっかけにHOYAが一段高。一方、リコーは小幅安に転じた。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証後場寄り、小動き 週末で売買見送り
 1日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小動き。前日比50円程度高い9800円台後半で推移している。米景気減速への警戒感が和らいだことや、ギリシャ債務問題への不安一服が引き続き相場の支えとなっている。もっとも週末とあって、売買を見送る空気は強い。
 中国株の方向感が乏しく、手掛かり難に拍車をかけている。午前中に発表された中国の6月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は、好不況の分かれ目である50は上回ったものの、3カ月連続で悪化した。「中国景気の先行き不透明感が重荷だが、過度な景気減速で金融引き締め姿勢が後退するとの期待も出ている」(SMBC日興証券)といい、強気と弱気の見方が交錯している。
 前引け後の東証の立会外取引で、大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は422億円成立した。市場では「やや買い決め(投資家の買い・証券会社の自己売買部門の売り)優勢」(国内証券)との見方があった。
 東証株価指数(TOPIX)も小動き。
 12時45分時点の現在の東証1部の売買代金は概算で6132億円。売買高は同9億73万株だった。東証1部では全体の約54%にあたる902銘柄が上げ、下落銘柄数は579、横ばいは192だった。
 ファナック、トヨタ、三菱UFJが上昇。日立、ソニー、ソフトバンクも高い。一方、キヤノン、KDDI、イビデンが下落。日本オラクルや関西電、ファストリも軟調。〔日経QUICKニュース〕

>◇<東証>オービックが後場大幅高 60億円上限に自社株買い
(13時20分、コード4684)反発。後場に上げ幅を広げ、前日比890円高い1万5880円まで上昇した。4月1日以来、3カ月ぶりの高値水準を付けた。13時に60億円、40万株を上限とする自社株買いを発表したことが手掛かり。取得株数の上限は発行済み株式総数の4%強に相当し、需給や資本効率の改善を期待した買いが膨らんだ。4日から来年3月末にかけて取得する。〔日経QUICKニュース〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 133 (13:36) +1 +0.75% 68125.4
2 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 673 (13:37) -13 -1.89% 41881.1
3 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 84 (13:37) +4 +5.00% 36755
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (13:37) +7 +1.79% 31823.9
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (13:36) +6 +1.26% 28130
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 327 (13:37) +1 +0.30% 25762.2
7 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (13:35) +3 +3.75% 17620
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 426 (13:36) +4 +0.94% 16527
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 218 (13:37) +7 +3.31% 16297
10 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 126 (13:36) +11 +9.56% 16135.
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 184 (13:36) +1 +0.54% 15083
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 383 (13:37) +6 +1.59% 14735
13 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 363 (13:36) 0 0.00% 14587
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 170 (13:37) 0 0.00% 14536
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 322 (13:37) +3 +0.94% 13147
16 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 473 (13:36) +15 +3.27% 11888
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 399 (13:36) +3 +0.75% 10896
18 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 383 (13:34) +4 +1.05% 10458
19 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 544 (13:36) +12 +2.25% 10196
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 852 (13:37) +10 +1.18% 9542.6
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 106 (13:38) +17 +19.10% 5807.5
2 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 131500 (13:38) +20400 +18.36% 2.156
3 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 21480 (12:49) +2270 +11.81% 0.023
4 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 297 (13:37) +29 +10.82% 1278.7
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (13:36) +2 +10.52% 215.3
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 127 (13:38) +12 +10.43% 16215.65
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 27900 (13:38) +2500 +9.84% 1.586
8 4343/T ファンタジー 東証1部 サービス業 1141 (13:37) +93 +8.87% 68.4
9 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 282 (13:38) +21 +8.04% 853.9
10 9535/T 広島ガス 東証2部 電気・ガス業 309 (12:34) +23 +8.04% 7
11 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 339 (13:38) +24 +7.61% 770
12 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 282500 (13:38) +19500 +7.41% 0.191
13 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 28800 (13:36) +1800 +6.66% 0.16
14 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 64000 (13:06) +4000 +6.66% 0.051
15 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 114 (12:38) +7 +6.54% 42
16 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 186 (13:33) +11 +6.28% 3342
17 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 167800 (13:37) +9800 +6.20% 0.324
18 5943/T ノーリツ 東証1部 金属製品 1567 (13:37) +90 +6.09% 258.2
19 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 790 (13:35) +44 +5.89% 128
20 6335/T 東京機 東証1部 機械 74 (13:28) +4 +5.71% 3223
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ

熱中症を防ぐには? お年寄りは無理せずエアコンを(産経新聞) - goo ニュース◆水分補給も

 まず暑いと感じる日には、無理をしないことが大事だ。どうしても外出しなければいけないときも夕方以降に出かけたり、外では日陰を選んで歩いたりする。脱水状態にならないためには、スポーツドリンクや0・1〜0・2%の食塩を含む飲料が望ましいとされる

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles