日経平均 9796.14 -1.12 (11:00) 日経JQ平均 1249.35 +0.23 (11:01)
225先物(11/09) 9800 +10 (11:08) 東証2部指数 2322.95 -4.45 (11:00)
TOPIX 845.44 +1.33 (11:00)ドル/円 80.58 - 80.60 (11:15)
USドル 80.58 - 80.60 -0.19 (11:15) ユーロ 116.56 - 116.60 -0.02 (11:15)
為替も、先物も小動きが・・・9,800円台は上値が重たい様ですが・
出来高は7億4682万株・
<ギリシャの財政緊縮案の通過も、ほぼ織り込まれていた。週末には6月の米ISM製造業景気指数、来週は米雇用統計が発表されるため、市場の関心は米国の景気に移っている。売り圧力は強くないが、これまで上昇がきつかったこともあり、続けて買うにはためらいがある」と指摘している。「主力株が先導してきたが、指数が堅調ならば、個人投資家による中小型株への物色意欲も強まるだろう>
日経平均は3日ぶり小反落、買い一巡後に軟化=30日前場2011/06/30 11:22
30日前場の日経平均株価は前日比1円12銭安の9796円14銭と3営業日ぶりに小反落。一方、TOPIXは同1.33ポイント高い845.44ポイントと3日続伸し、プラス圏を維持した。米株高を好感した買いが先行。日経平均は約1カ月半ぶりに一時9800円台を回復した。ただ、ボックス相場の上限ともいわれる水準を上回ったことで、戻り売りが上値を抑え、買い一巡後は下げに転じた。東証1部の出来高は7億4682万株。売買代金は5110億円。騰落銘柄数は値上がり676銘柄、値下がり772銘柄、変わらず211銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「ギリシャの財政緊縮案の通過も、ほぼ織り込まれていた。週末には6月の米ISM製造業景気指数、来週は米雇用統計が発表されるため、市場の関心は米国の景気に移っている。売り圧力は強くないが、これまで上昇がきつかったこともあり、続けて買うにはためらいがある」と指摘している。「主力株が先導してきたが、指数が堅調ならば、個人投資家による中小型株への物色意欲も強まるだろう」との見方を示している。
業種別では、いすゞ <7202> など自動車株が下落。パイオニア <6773> などハイテク株もさえない。コマツ <6301> など機械株も下げ基調。味の素 <2802> 、JT <2914> など食品株も売りに押された。帝人 <3401> など繊維株も軟調。NTTドコモ <9437> など情報通信株も下押した。三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も売られた。個別では、アスクル <2678> が値下がり率トップ。12年3月期連結で営業減益予想のメック <4971> の下げもきつい。大阪国税局から18億円の申告漏れを指摘された主力大証の船井電機 <6839> なども安い。
半面、九州電 <9508> など電力株が堅調。三菱UFJ <8306> など銀行株や、T&DHD <8795> など保険株も買いが優勢となった。プロミス <8574> などノンバンク株も引き締まった。JX <5020> など石油株も堅調。ブリヂス <5108> などタイヤ株も上昇した。王子紙 <3861> など製紙株もしっかり。個別では、アークス <9948> と経営統合するユニバース <3078> が急上昇。12年3月期連結業績予想を上方修正したTOTO <5332> なども買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、12業種が下落した。提供:モーニングスター社
>◇東証前引け、小幅反落 買い材料乏しい、円は強含み
30日午前の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに小幅反落した。前引けは前日の終値と比べ1円12銭(0.01%)安い9796円14銭だった。ギリシャ議会で欧州連合などの金融支援の条件となる財政再建計画が承認され、同国の債務不履行(デフォルト)に対する懸念が後退。投資家心理の改善を受け、東京市場でも買いが先行した。朝方は一時9845円まで上げる場面もあったが、積極的な買い材料の乏しさから、徐々に利益確定目的の売りが優勢となった。
外国為替市場で円が対ドルで強含んでいることや、対ユーロでの円安に一服感が出ていることも重荷になっている。アジア株は全般に上昇しているが上げ幅は小さく、「午後もアジア株をにらみながら膠着感が強まりそうだ」(大手銀行の情報担当者)という。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に3日続伸。業種別TOPIX(33業種)は「電気・ガス業」「その他金融業」などの上げが目立つ一方、「その他製品」「繊維製品」などは下げた。
東証1部の午前の売買代金は概算で5110億円、売買高は同7億4682万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は772、値上がりは676、横ばいは211だった。
コマツ、日立建機が安く、日産自、ホンダも売られている。日経平均への寄与度が高いファストリ、KDDIなど値がさ株も軟調。半面、関西電、中部電など電力株が高く、三菱UFJなど金融株の一角やグリーが買われている。
東証2部株価指数は8日ぶり反落。ソディック、あらたが下げ、日本ドライが上げている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:00) +1 +100.00% 1144
2 3078/T ユニバース 東証1部 小売業 1465 (10:59) +223 +17.95% 232.7
3 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 683 (11:00) +97 +16.55% 29920.5
4 6378/T 木村化 東証1部 機械 397 (11:00) +46 +13.10% 2184.7
5 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 478 (11:00) +41 +9.38% 11070
6 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 427 (10:59) +28 +7.01% 37.6
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 13850 (11:00) +880 +6.78% 39.65
8 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 270 (10:57) +17 +6.71% 126
9 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (11:00) +1 +6.25% 282.9
10 7745/T A&D 東証1部 精密機器 400 (11:00) +22 +5.82% 148.4
11 7987/T ナカバヤシ 東証1部 その他製品 226 (11:00) +12 +5.60% 4210
12 8600/T トモニHD 東証1部 銀行業 299 (11:00) +14 +4.91% 165.5
13 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 21980 (11:00) +1010 +4.81% 3.
14 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1986 (11:00) +91 +4.80% 266
15 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 1449 (11:00) +60 +4.31% 2373.5
16 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1595 (11:00) +66 +4.31% 3660.5
17 6363/T 酉島製 東証1部 機械 1259 (10:59) +52 +4.30% 155.2
18 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 1413 (11:00) +55 +4.05% 793
19 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 78 (10:59) +3 +4.00% 111
20 6938/T 双信電 東証1部 電気機器 521 (11:00) +19 +3.78% 801.8
日精工が3日続伸、シティグループ証は投資判断・目標株価を引き上げ2011/06/30 11:11
日本精工 <6471> が3日続伸し、一時19円高の802円を付ける場面があった。前場終値は16円高の799円。
シティグループ証券は30日付で、投資判断を「中立」から「買い」に、目標株価を840円から930円に引き上げた。2014年3月期の同証券予想に基づくPERは約8倍と、「調査対象機械株中で最も割安。自動車事業の改善に加え、利益率の高い産業機械事業でアジアを中心とした成長が続いていることから、様子見をやめて買いに戻るべき」と指摘した。
株価は震災による急落以降、一貫して下値切り上げ基調を続けている。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 390 (11:00) +8 +2.09% 39958.3
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (11:00) +1 +0.76% 32988.4
3 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 683 (11:00) +97 +16.55% 29920.5
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 327 (11:00) +2 +0.61% 29305.3
5 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 80 (11:00) +1 +1.26% 17638
6 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 168 (11:00) +3 +1.81% 17274
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 470 (11:00) -2 -0.42% 16678
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 419 (11:00) +2 +0.47% 15795
9 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 478 (11:00) +41 +9.38% 11070
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 182 (11:00) +1 +0.55% 10830
11 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 381 (11:00) -2 -0.52% 9941
12 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 375 (11:00) 0 0.00% 7540
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 396 (11:00) -1 -0.25% 6420.2
14 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 364 (11:00) -1 -0.27% 6377
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 209 (11:00) +2 +0.96% 6296
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 838 (11:00) -9 -1.06% 5793.8
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (11:00) 0 0.00% 5722
18 4004/T 昭電工 東証1部 化学 166 (10:59) +1 +0.60% 5381
19 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 531 (11:00) 0 0.00% 5179
20 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 535 (11:00) +8 +1.51% 5131.4
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (11:00) +1 +50.00% 320.2
2 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 2419 (11:00) +268 +12.45% 186.9
3 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 369 (10:57) +34 +10.14% 184
4 4117/T 川崎化 東証2部 化学 142 (10:57) +8 +5.97% 253
5 4222/T 児玉化 東証2部 化学 81 (10:50) +4 +5.19% 1071
6 5008/T 東亜石 東証2部 石油石炭製品 108 (10:50) +5 +4.85% 1804
7 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 120 (10:55) +5 +4.34% 26
8 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 27 (10:49) +1 +3.84% 583
9 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 85 (09:48) +3 +3.65% 17
10 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 96 (10:51) +3 +3.22% 596
11 6336/T 石井表記 東証2部 機械 900 (10:27) +25 +2.85% 2.4
12 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 36 (09:00) +1 +2.85% 1
13 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 405 (10:06) +11 +2.79% 15
14 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 74 (10:42) +2 +2.77% 208.2
15 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 128 (09:00) +3 +2.40% 7
16 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 89 (10:21) +2 +2.29% 209.4
17 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1600 (10:34) +34 +2.17% 5.1
18 9622/T スペース 東証2部 サービス業 529 (10:55) +11 +2.12% 6.2
19 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 100 (10:11) +2 +2.04% 64
20 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1049 (09:49) +19 +1.84% 5
30日概況(新興=前引け)2指数は小幅まちまち
30日午前の新興株式市場で2指数は小幅まちまち。日経ジャスダック平均株価はわずかに続伸、東証マザーズ指数は3日ぶりに小反落して引けた。 ジャスダック市場では、フェローテック、ファンクリ、昨日上場のSEMITECが上昇した。一方、免疫生物が下げ、ウエスト、楽天、Dガレージが軟調、サハダイヤは安くなった。 マザーズ市場では、サイバーAG、風力開発がさえず、日本アジアG、ネットイヤーが下げた。半面、スタートが小高く、DMP、ACCESSがしっかり、フルスピードが上げた。Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 25400 (10:30) +5000 +24.50% 1.24
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 27700 (10:59) +2700 +10.80% 0.833
3 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 30900 (10:56) +2900 +10.35% 0.664
4 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 9300 (10:50) +700 +8.13% 0.488
5 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 13500 (11:00) +990 +7.91% 6.573
6 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2796 (11:00) +125 +4.67% 114.2
7 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 89500 (10:58) +3600 +4.19% 0.014
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 210000 (10:59) +8400 +4.16% 0.055
9 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 430 (10:48) +16 +3.86% 1
10 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 67000 (11:00) +2300 +3.55%
11 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32150 (11:00) +950 +3.04% 3.907
12 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 75 (10:11) +2 +2.73% 4
13 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 80100 (10:54) +2100 +2.69% 0.01
14 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 15910 (09:02) +400 +2.57% 0.002
15 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 24710 (11:00) +590 +2.44% 0.396
16 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 43000 (10:57) +950 +2.25% 0.01
17 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 60000 (10:28) +1300 +2.21% 0.017
18 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 36700 (10:59) +750 +2.08% 0.017
19 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 53 (09:18) +1 +1.92% 2.1
20 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 256000 (10:59) +4800 +1.91% 0.102
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
USドル 80.75 - 80.78 -0.02 (06:15) ユーロ 116.53 - 116.64 -0.05 (06:13)
日経平均 9825.72 +28.46 (09:09) 日経JQ平均 1250.75 +1.63 (09:09)
225先物(11/09) 9830 +40 (09:08) 東証2部指数 2329.29 +1.89 (09:09)
TOPIX 847.50 +3.39 (09:09) ドル/円 80.68 - 80.70 (09:09)
日経平均 9816.03 +18.77 (09:36) 日経JQ平均 1250.24 +1.12 (09:36)
225先物(11/09) 9820 +30 (09:32) 東証2部指数 2327.16 -0.24 (09:36)
TOPIX 847.30 +3.19 (09:36) ドル/円 80.64 - 80.66 (09:35)
USドル 80.64 - 80.66 -0.13 (09:35) ユーロ 116.63 - 116.68 +0.05 (09:36)
日経平均 9791.91 -5.35 (10:26) 日経JQ平均 1249.13 +0.01 (10:26)
225先物(11/09) 9800 +10 (10:26) 東証2部指数 2323.90 -3.50 (10:26)
TOPIX 844.68 +0.57 (10:26) ドル/円 80.58 - 80.60 (10:26)
9,800円台を観て上値は重たい様です、月末のお化粧上げですが、
物色は薄商いの中全体は様子見も・・・
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (10:35) +1 +100.00% 1040
2 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (09:51) +1 +50.00% 285.2
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 25400 (10:30) +5000 +24.50% 1.24
4 3078/T ユニバース 東証1部 小売業 1461 (10:56) +219 +17.63% 232
5 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 675 (10:56) +89 +15.18% 28241.3 18355.
6 6378/T 木村化 東証1部 機械 397 (10:56) +46 +13.10% 2141.9
7 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 2427 (10:55) +276 +12.83% 183.3
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 27700 (10:51) +2700 +10.80% 0.832
9 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 371 (10:54) +36 +10.74% 183
10 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 479 (10:56) +42 +9.61% 10898
11 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 93500 (10:26) +7600 +8.84% 0.013
12 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 13540 (10:56) +1030 +8.23% 6.298
13 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 9300 (10:50) +700 +8.13% 0.488
14 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 44 (09:00) +3 +7.31% 1
15 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 13880 (10:56) +910 +7.01% 39.222
16 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 270 (10:46) +17 +6.71% 125.4
17 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 425 (10:54) +26 +6.51% 37.2
18 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (10:54) +1 +6.25% 281.5
19 7745/T A&D 東証1部 精密機器 401 (10:55) +23 +6.08% 129.5
20 4222/T 児玉化 東証2部 化学 81 (10:50) +4 +5.19% 1068
<NQN>◇<東証>電通が3日続伸 出遅れ感で買い戻し
(10時25分、コード4324)3日続伸。前日終値より113円(4.9%)高い2407円まで買われている。日経平均株価へのプラス寄与度で1位。目立った材料はないが、買い戻しが入っているとの声が聞かれる。震災後に急落した株価は下値のままもみ合いが続き、21日ごろから上昇基調が目立つ。市場では「震災後の回復は日経平均より遅れており、出遅れ感が目立っていた。今期の営業利益予想は前期並みなど目立って業績が悪いわけではない。相場全体が上昇する中で見直し買いが入っているようだ」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<東証>三菱UFJなど銀行が高い ギリシャ不安後退で米金融株高
(10時20分、コード8306、8316など)三菱UFJや三井住友FGなど銀行株が高い。三菱UFJは前日比9円(2.4%)高の391円、三井住友FGは38円(1.6%)高の2475円まで上げた。29日にギリシャ議会が中期財政計画を承認し、ギリシャの債務不履行(デフォルト)懸念が後退。前日の米株式市場で金融株が上昇したことが買い安心感につながった。住宅ローン担保証券(RMBS)訴訟で和解を発表したバンク・オブ・アメリカ(バンカメ、@BAC/U)が大幅反発したことも追い風になった。
三菱UFJはドイツ証券が投資判断を3段階評価で最上位「Buy(買い)」に1段階引き上げたことも支援材料。担当アナリストの山田能伸氏らはリポートで「米国やアジア諸国での業務拡大が中期的な利益成長につながる」と指摘した。目標株価は460円から500円に変更した。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>日立がもみ合い 「東芝・ソニー連合に合流」も反応薄
(9時50分、コード6501)もみ合い。前日終値の472円前後で推移している。30日付日本経済新聞朝刊が「東芝とソニーによる中小型液晶パネル事業の統合交渉に加わる方針を固めた」と報じたが、反応は鈍い。これまで日立は電子機器の受託生産で世界最大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との提携を模索してきたが、条件面で折り合わなかったと報じられている。3社の液晶事業統合で中小型液晶パネルの世界シェア20%強の首位となり、官民ファンドの産業革新機構から2000億円規模の出資を仰ぎ、韓国勢などとの国際競争を勝ち抜く体制を築くという。
ただ市場では冷静な声が聞かれる。SMBCフレンド証券の中西文行シニアストラテジストは「構造的に収益性の悪い3社の事業が集まって競争力が高まるのかどうか疑問。複数社の統合では経営判断がスムーズにできるのかなど課題も多い」と指摘する。前日まで続伸しただけに利益確定売りも出やすいようだ。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、上げ幅縮小 9800円近辺で推移 買い材料乏しく
30日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を縮め、前日比10円前後高い9800円近辺で推移している。ギリシャの債務不履行(デフォルト)に対する懸念が和らぎ、朝方は買いが先行し一時9845円まで上げる場面があった。その後は積極的な買い材料に乏しく、徐々に利益確定目的の売りが目立つようになり、上げ幅は縮小した。外国為替市場で円が対ドルで強含んでいることも上値を重くしているようだ。
市場では「ギリシャのデフォルトリスクの後退は前日の株式相場にある程度織り込まれていた」(国内証券の情報担当者)との声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も朝高後、上げ幅を縮め小動きしている。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3314億円、売買高は同4億9001万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の約4割の742、値下がりは652、横ばいは263だった。
前日の米株式市場で金融株が上昇した流れを受け、三菱UFJなどメガバンク株が買われている。ソニー、シャープが高く、市場予想を上回る業績予想を発表したカルソカンセは大幅高。関西電、中部電など電力株も高い。半面、日産自、ホンダ、コマツは下げている。
東証2部株価指数は8日ぶりに小幅反落。あらた、ソディックが売られ、日本ドライが上げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (10:23) +1 +0.76% 29497.4
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 388 (10:23) +6 +1.57% 29095.8
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 325 (10:23) 0 0.00% 25793.3
4 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 651 (10:23) +65 +11.09% 15786.6
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (10:23) +4 +2.42% 14660
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 471 (10:23) -1 -0.21% 13812
7 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 79 (10:20) 0 0.00% 13470
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 418 (10:22) +1 +0.23% 13002
9 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 481 (10:23) +44 +10.06% 9309
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 184 (10:23) +3 +1.65% 9121
11 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 382 (10:22) -1 -0.26% 9103
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 395 (10:22) -2 -0.50% 5938.8
13 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 208 (10:23) +1 +0.48% 5247
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (10:22) 0 0.00% 5122
15 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 377 (10:22) +2 +0.53% 4719.4
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 840 (10:22) -7 -0.82% 4409.9
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 178 (10:23) 0 0.00% 4399
18 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 534 (10:23) +7 +1.32% 4301.7
19 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1750 (10:23) +25 +1.44% 4277.8
20 4183/T 三井化学 東証1部 化学 287 (10:19) +3 +1.05% 4232
>◇<東証>木村化が大幅高 停止原発の再稼働期待で買い戻し
(9時25分、コード6378)大幅に続伸。前日終値より43円(12.3%)高い394円まで買われている。前日に佐賀県の古川康知事が九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の再稼働を容認する姿勢を見せたことが手掛かり。海江田万里経済産業相が「国が責任を持つ」と明言したことで、ほかの原発立地自治体が稼働を停止している原発の再稼働を容認する動きにつながるのではないかとの見方につながった。
核燃料輸送容器などを製造する原発関連銘柄。前日までに震災前の3月10日終値から株価は4割下げているだけに、買い戻しも膨らんだ。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (09:34) +1 +0.76% 25241.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 388 (09:34) +6 +1.57% 24522
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 327 (09:34) +2 +0.61% 19651.7
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 418 (09:33) +1 +0.23% 8853
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 471 (09:34) -1 -0.21% 8555
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 80 (09:34) +1 +1.26% 8166
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 382 (09:34) -1 -0.26% 6630
8 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 479 (09:34) +42 +9.61% 6413
9 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 626 (09:34) +40 +6.82% 5969.3
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 166 (09:29) +1 +0.60% 5740
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 184 (09:34) +3 +1.65% 5626
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 396 (09:34) -1 -0.25% 4178
13 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 208 (09:33) +1 +0.48% 3816
14 8607/T ミズホイン証 東証1部 証券商品先物 72 (09:13) -1 -1.36% 3736
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 259 (09:31) +2 +0.77% 3584
16 5332/T TOTO 東証1部 ガラス土石製品 624 (09:34) +9 +1.46% 3413
17 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 377 (09:34) +2 +0.53% 3335.6
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 846 (09:34) -1 -0.11% 3054.3
19 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 97 (09:34) -1 -1.02% 3036
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 366 (09:34) +1 +0.27% 2819
日経平均9800円台回復、買い先行も上値重い=30日寄り付き
2011/06/30 09:24
30日の日経平均株価は前日比40円83銭高の9838円09銭で寄り付き、取引時間中としては5月12日以来約1カ月半ぶりに9800円台を回復した。ギリシャ財政への不安後退を背景に、前日の米国株が上昇したことで、東京市場も流れを引き継いでいる。ただ、連日高の反動もあり、上値は重い。
業種別では、関西電 <9503> など電力株が買われている。三菱UFJ <8306> など銀行株や、みずほ証 <8606> など証券株、T&DHD <8795> など保険株も上昇している。クレセゾン <8253> などノンバンク株も高い。三井不 <8801> など不動産株も買いが先行している。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株もしっかり。個別では、アークス <9948> と経営統合するユニバース <3078> や、12年3月期連結業績予想を開示したカルソカンセイ <7248> などが堅調。
半面、ヤクルト <2267> 、JT <2914> など食品株は売られている。ヤオコー <8279> など小売株も軟調。セイコーHD <8050> など精密機器株も下落している。帝人 <3401> など繊維株もさえない。個別では、12年3月期連結で営業減益予想のメック <4971> などが下押している。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1600万株、買い2340万株で、差し引き740万株の買い越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=80円台半ば(29日終値は1ドル=81円07銭−08銭)、1ユーロ=116円台後半(同1ユーロ=116円68銭−72銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
自動車の「木金休業」がスタート=日産、ホンダなどが前倒し実施
時事通信 6月30日(木)7時1分配信
夏の電力使用量を抑えるため自動車業界が一斉に導入する「木金休業」が30日、一部メーカーで始まった。木金休業は自動車・二輪車メーカー13社のほか大手部品メーカーも参加。電力使用量が多い木金に工場を休みとするかわり、土日に操業し、需要ピーク時の電力不足を緩和する。
正式な実施期間は7月から9月末までだが、日産自動車やホンダなど一部企業は同日が木曜に当たるため、前倒しで振り替え休業を始めた。電力使用制限が発動される東京電力と東北電力の管内だけでなく、西日本の工場や事業所を含めた全国規模で行う。
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (09:03) +1 +0.76% 12321.5
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 389 (09:03) +7 +1.83% 8014.3
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 328 (09:03) +3 +0.92% 5069.6
4 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 81 (09:02) +2 +2.53% 3988
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 421 (09:02) +4 +0.95% 3766
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 259 (09:03) +2 +0.77% 2993
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 182 (09:03) +1 +0.55% 2236
8 8607/T ミズホイン証 東証1部 証券商品先物 73 (09:00) 0 0.00% 2200
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 399 (09:03) +2 +0.50% 2060
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 473 (09:03) +1 +0.21% 2057
11 5332/T TOTO 東証1部 ガラス土石製品 619 (09:03) +4 +0.65% 1953
12 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 98 (09:00) 0 0.00% 1799
13 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 385 (09:03) +2 +0.52% 1604
14 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 208 (09:02) +1 +0.48% 1452
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (09:03) +2 +1.21% 1426
16 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 379 (09:03) +4 +1.06% 1398.6
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 179 (09:03) +1 +0.56% 1173
18 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 231 (09:01) +2 +0.87% 1139
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 846 (09:03) -1 -0.11% 1128.7
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 377 (09:03) +1 +0.26% 1124
>◇<東証>キヤノンやリコーに買い先行 ユーロ高で
(9時5分、コード7751、7752など)キヤノンやリコーなど欧州向け輸出比率が高い銘柄が買い先行で始まった。ギリシャ議会が29日、財政赤字を減らすための中期計画を承認。対ユーロの円相場が1ユーロ=116円台後半に弱含んでいることが好感された。
ギリシャの財政不安が後退し、欧米株式相場が上昇したことも主力の輸出関連株の支援材料になっている。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇SGX日経平均先物寄り付き、75円高の9855円で始まる
30日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は前日の清算値と比べ75円高の9855円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 157 (09:03) -8 -4.84% 16.7
2 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 47 (09:01) -2 -4.08% 15
3 4971/T メック 東証1部 化学 365 (09:03) -15 -3.94% 4.9
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 25 (09:02) -1 -3.84% 243
5 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 206 (09:00) -8 -3.73% 12.7
6 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 12900 (09:03) -500 -3.73% 0.07
7 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 35550 (09:03) -1300 -3.52% 0.005
8 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 28 (09:00) -1 -3.44% 128.5
9 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 29 (09:01) -1 -3.33% 91
10 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 119 (09:00) -4 -3.25% 0.4
11 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 78900 (09:03) -2600 -3.19% 0.01
12 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 308 (09:03) -10 -3.14% 3
13 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 251 (09:00) -8 -3.08% 0.8
14 2540/T 養命酒 東証1部 食料品 742 (09:03) -23 -3.00% 1
15 6373/T 大同工 東証1部 機械 162 (09:01) -5 -2.99% 6
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1831 (09:03) -55 -2.91% 0.002
17 1726/T BRHD 東証2部 建設業 158 (09:00) -4 -2.46% 21
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2290 (09:02) -55 -2.34% 0.044
19 1696/T コーンETF 東証 その他 170 (09:03) -4 -2.29% 0.1
20 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1090 (09:02) -25 -2.24% 3.1
東電が続伸スタート、九州電力の玄海原発は再稼働へ前進
2011/06/30 09:15
東京電力 <9501> が続伸スタートし、寄り付きは前日比5円高の330円。
きのう29日、海江田万里経済産業大臣が、佐賀県の古川康知事を訪問し、停止中の九州電力 <9508> 玄海原子力発電所2、3号機について再稼働を認めるように要請。古川知事が再稼働について前向きな姿勢をみせたことで、同2、3号機の運転再開の可能性が高まり、他社で停止中の原子力発電所の運転再開にも、はずみがつくとの期待感から、電力株に物色の矛先が向かったようだ。業種別指数では、電気・ガスが値上がり率トップとなっている。
午前9時11分時点の株価は3円高の328円。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 157 (09:03) -8 -4.84% 16.7
2 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 47 (09:01) -2 -4.08% 15
3 4971/T メック 東証1部 化学 365 (09:03) -15 -3.94% 4.9
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 25 (09:02) -1 -3.84% 243
5 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 206 (09:00) -8 -3.73% 12.7
6 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 12900 (09:03) -500 -3.73% 0.07
7 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 35550 (09:03) -1300 -3.52% 0.005
8 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 28 (09:00) -1 -3.44% 128.5
9 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 29 (09:01) -1 -3.33% 91
10 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 119 (09:00) -4 -3.25% 0.4
11 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 78900 (09:03) -2600 -3.19% 0.01
12 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 308 (09:03) -10 -3.14% 3
13 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 251 (09:00) -8 -3.08% 0.8
14 2540/T 養命酒 東証1部 食料品 742 (09:03) -23 -3.00% 1
15 6373/T 大同工 東証1部 機械 162 (09:01) -5 -2.99% 6
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1831 (09:03) -55 -2.91% 0.002
17 1726/T BRHD 東証2部 建設業 158 (09:00) -4 -2.46% 21
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2290 (09:02) -55 -2.34% 0.044
19 1696/T コーンETF 東証 その他 170 (09:03) -4 -2.29% 0.1
20 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1090 (09:02) -25 -2.24% 3.1
東電の保有株上位30社が判明 賠償資金捻出へ売却候補(朝日新聞) - goo ニュース
![]()
<楽天>経団連は「ガラパゴス」 三木谷浩史社長
毎日新聞 6月29日(水)14時54分配信
楽天の三木谷浩史社長=仙台市青葉区で2010年10月27日、丸山博撮影
楽天の三木谷浩史社長は29日、東京都内で開かれたKDDIとの業務提携の会見後、記者団に対し、経団連に退会届を出したことについて問われ、「新しい時代に向かっていく流れが必要と思っているが、(経団連は)そういう形になっていない」と理由を述べた。「ガラパゴス日本と言われているが、電力政策だけでなく、コーポレート・ガバナンスや会計制度などを国際的な基準に合わせていかないと、この国は食べていけない。それとは方向性が違うと感じた」と指摘した。
また、電力業界と楽天のビジネスとの関係について問われ、三木谷社長は「データセンターにしても、IT業界は電力がないとだめだ。コストが高ければ、競争力に大きく関係してくる」と、電気料金が高止まりしている電力業界のあり方にも異議をとなえた。
三木谷社長は5月下旬、東京電力福島第1原発事故後の経団連の対応について、簡易型ブログ「ツイッター」で不満を表明し、退会を検討していることを明らかにし、23日、退会届を出した。【毎日jp編集部】
KDDIと楽天が電子マネーで提携、「Edy|au」を展開【更新】(ケータイ Watch) - goo ニュース
ギリシャ議会、財政緊縮策を可決=危機脱却へヤマ越える
時事通信 6月29日(水)22時24分配信
【パリ時事】ギリシャ議会(一院制、定数300)は29日、欧州連合(EU)などからの支援獲得に不可欠な財政緊縮策を盛り込んだ中期財政計画の採決を行い、賛成多数で可決した。30日にも関連法案の採決が予定されるが、財政危機脱却に向けたギリシャの取り組みは大きなヤマを越えた。
AFP通信によると、賛成票は155票だった。緊縮策は歳出カットと増税で2015年までに284億ユーロ(約3兆3200億円)の財政赤字を削減するとともに、公営事業体の株式など500億ユーロ相当の国有資産の払い下げを加速。10年に国内総生産(GDP)の10.5%に達した財政赤字を15年に1.1%に引き下げる計画だ。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
一人暮らし世帯初めて3割超える…国勢調査(読売新聞) - goo ニュース総人口1億2805万人(0・2%増)の内訳は、老年人口2929万人(14・1%増)、15歳未満の年少人口1679万人(4・1%減)、15〜64歳の生産年齢人口8073万人(4・0%減)。
ニンニクは「食べる降圧剤」(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
225先物(11/09) 9800 +10 (11:08) 東証2部指数 2322.95 -4.45 (11:00)
TOPIX 845.44 +1.33 (11:00)ドル/円 80.58 - 80.60 (11:15)
USドル 80.58 - 80.60 -0.19 (11:15) ユーロ 116.56 - 116.60 -0.02 (11:15)
為替も、先物も小動きが・・・9,800円台は上値が重たい様ですが・
出来高は7億4682万株・
<ギリシャの財政緊縮案の通過も、ほぼ織り込まれていた。週末には6月の米ISM製造業景気指数、来週は米雇用統計が発表されるため、市場の関心は米国の景気に移っている。売り圧力は強くないが、これまで上昇がきつかったこともあり、続けて買うにはためらいがある」と指摘している。「主力株が先導してきたが、指数が堅調ならば、個人投資家による中小型株への物色意欲も強まるだろう>
日経平均は3日ぶり小反落、買い一巡後に軟化=30日前場2011/06/30 11:22
30日前場の日経平均株価は前日比1円12銭安の9796円14銭と3営業日ぶりに小反落。一方、TOPIXは同1.33ポイント高い845.44ポイントと3日続伸し、プラス圏を維持した。米株高を好感した買いが先行。日経平均は約1カ月半ぶりに一時9800円台を回復した。ただ、ボックス相場の上限ともいわれる水準を上回ったことで、戻り売りが上値を抑え、買い一巡後は下げに転じた。東証1部の出来高は7億4682万株。売買代金は5110億円。騰落銘柄数は値上がり676銘柄、値下がり772銘柄、変わらず211銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「ギリシャの財政緊縮案の通過も、ほぼ織り込まれていた。週末には6月の米ISM製造業景気指数、来週は米雇用統計が発表されるため、市場の関心は米国の景気に移っている。売り圧力は強くないが、これまで上昇がきつかったこともあり、続けて買うにはためらいがある」と指摘している。「主力株が先導してきたが、指数が堅調ならば、個人投資家による中小型株への物色意欲も強まるだろう」との見方を示している。
業種別では、いすゞ <7202> など自動車株が下落。パイオニア <6773> などハイテク株もさえない。コマツ <6301> など機械株も下げ基調。味の素 <2802> 、JT <2914> など食品株も売りに押された。帝人 <3401> など繊維株も軟調。NTTドコモ <9437> など情報通信株も下押した。三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も売られた。個別では、アスクル <2678> が値下がり率トップ。12年3月期連結で営業減益予想のメック <4971> の下げもきつい。大阪国税局から18億円の申告漏れを指摘された主力大証の船井電機 <6839> なども安い。
半面、九州電 <9508> など電力株が堅調。三菱UFJ <8306> など銀行株や、T&DHD <8795> など保険株も買いが優勢となった。プロミス <8574> などノンバンク株も引き締まった。JX <5020> など石油株も堅調。ブリヂス <5108> などタイヤ株も上昇した。王子紙 <3861> など製紙株もしっかり。個別では、アークス <9948> と経営統合するユニバース <3078> が急上昇。12年3月期連結業績予想を上方修正したTOTO <5332> なども買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、12業種が下落した。提供:モーニングスター社
>◇東証前引け、小幅反落 買い材料乏しい、円は強含み
30日午前の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに小幅反落した。前引けは前日の終値と比べ1円12銭(0.01%)安い9796円14銭だった。ギリシャ議会で欧州連合などの金融支援の条件となる財政再建計画が承認され、同国の債務不履行(デフォルト)に対する懸念が後退。投資家心理の改善を受け、東京市場でも買いが先行した。朝方は一時9845円まで上げる場面もあったが、積極的な買い材料の乏しさから、徐々に利益確定目的の売りが優勢となった。
外国為替市場で円が対ドルで強含んでいることや、対ユーロでの円安に一服感が出ていることも重荷になっている。アジア株は全般に上昇しているが上げ幅は小さく、「午後もアジア株をにらみながら膠着感が強まりそうだ」(大手銀行の情報担当者)という。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に3日続伸。業種別TOPIX(33業種)は「電気・ガス業」「その他金融業」などの上げが目立つ一方、「その他製品」「繊維製品」などは下げた。
東証1部の午前の売買代金は概算で5110億円、売買高は同7億4682万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は772、値上がりは676、横ばいは211だった。
コマツ、日立建機が安く、日産自、ホンダも売られている。日経平均への寄与度が高いファストリ、KDDIなど値がさ株も軟調。半面、関西電、中部電など電力株が高く、三菱UFJなど金融株の一角やグリーが買われている。
東証2部株価指数は8日ぶり反落。ソディック、あらたが下げ、日本ドライが上げている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:00) +1 +100.00% 1144
2 3078/T ユニバース 東証1部 小売業 1465 (10:59) +223 +17.95% 232.7
3 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 683 (11:00) +97 +16.55% 29920.5
4 6378/T 木村化 東証1部 機械 397 (11:00) +46 +13.10% 2184.7
5 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 478 (11:00) +41 +9.38% 11070
6 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 427 (10:59) +28 +7.01% 37.6
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 13850 (11:00) +880 +6.78% 39.65
8 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 270 (10:57) +17 +6.71% 126
9 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (11:00) +1 +6.25% 282.9
10 7745/T A&D 東証1部 精密機器 400 (11:00) +22 +5.82% 148.4
11 7987/T ナカバヤシ 東証1部 その他製品 226 (11:00) +12 +5.60% 4210
12 8600/T トモニHD 東証1部 銀行業 299 (11:00) +14 +4.91% 165.5
13 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 21980 (11:00) +1010 +4.81% 3.
14 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1986 (11:00) +91 +4.80% 266
15 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 1449 (11:00) +60 +4.31% 2373.5
16 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1595 (11:00) +66 +4.31% 3660.5
17 6363/T 酉島製 東証1部 機械 1259 (10:59) +52 +4.30% 155.2
18 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 1413 (11:00) +55 +4.05% 793
19 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 78 (10:59) +3 +4.00% 111
20 6938/T 双信電 東証1部 電気機器 521 (11:00) +19 +3.78% 801.8
日精工が3日続伸、シティグループ証は投資判断・目標株価を引き上げ2011/06/30 11:11
日本精工 <6471> が3日続伸し、一時19円高の802円を付ける場面があった。前場終値は16円高の799円。
シティグループ証券は30日付で、投資判断を「中立」から「買い」に、目標株価を840円から930円に引き上げた。2014年3月期の同証券予想に基づくPERは約8倍と、「調査対象機械株中で最も割安。自動車事業の改善に加え、利益率の高い産業機械事業でアジアを中心とした成長が続いていることから、様子見をやめて買いに戻るべき」と指摘した。
株価は震災による急落以降、一貫して下値切り上げ基調を続けている。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 390 (11:00) +8 +2.09% 39958.3
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (11:00) +1 +0.76% 32988.4
3 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 683 (11:00) +97 +16.55% 29920.5
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 327 (11:00) +2 +0.61% 29305.3
5 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 80 (11:00) +1 +1.26% 17638
6 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 168 (11:00) +3 +1.81% 17274
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 470 (11:00) -2 -0.42% 16678
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 419 (11:00) +2 +0.47% 15795
9 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 478 (11:00) +41 +9.38% 11070
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 182 (11:00) +1 +0.55% 10830
11 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 381 (11:00) -2 -0.52% 9941
12 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 375 (11:00) 0 0.00% 7540
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 396 (11:00) -1 -0.25% 6420.2
14 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 364 (11:00) -1 -0.27% 6377
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 209 (11:00) +2 +0.96% 6296
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 838 (11:00) -9 -1.06% 5793.8
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (11:00) 0 0.00% 5722
18 4004/T 昭電工 東証1部 化学 166 (10:59) +1 +0.60% 5381
19 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 531 (11:00) 0 0.00% 5179
20 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 535 (11:00) +8 +1.51% 5131.4
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (11:00) +1 +50.00% 320.2
2 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 2419 (11:00) +268 +12.45% 186.9
3 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 369 (10:57) +34 +10.14% 184
4 4117/T 川崎化 東証2部 化学 142 (10:57) +8 +5.97% 253
5 4222/T 児玉化 東証2部 化学 81 (10:50) +4 +5.19% 1071
6 5008/T 東亜石 東証2部 石油石炭製品 108 (10:50) +5 +4.85% 1804
7 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 120 (10:55) +5 +4.34% 26
8 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 27 (10:49) +1 +3.84% 583
9 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 85 (09:48) +3 +3.65% 17
10 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 96 (10:51) +3 +3.22% 596
11 6336/T 石井表記 東証2部 機械 900 (10:27) +25 +2.85% 2.4
12 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 36 (09:00) +1 +2.85% 1
13 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 405 (10:06) +11 +2.79% 15
14 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 74 (10:42) +2 +2.77% 208.2
15 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 128 (09:00) +3 +2.40% 7
16 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 89 (10:21) +2 +2.29% 209.4
17 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1600 (10:34) +34 +2.17% 5.1
18 9622/T スペース 東証2部 サービス業 529 (10:55) +11 +2.12% 6.2
19 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 100 (10:11) +2 +2.04% 64
20 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1049 (09:49) +19 +1.84% 5
30日概況(新興=前引け)2指数は小幅まちまち
30日午前の新興株式市場で2指数は小幅まちまち。日経ジャスダック平均株価はわずかに続伸、東証マザーズ指数は3日ぶりに小反落して引けた。 ジャスダック市場では、フェローテック、ファンクリ、昨日上場のSEMITECが上昇した。一方、免疫生物が下げ、ウエスト、楽天、Dガレージが軟調、サハダイヤは安くなった。 マザーズ市場では、サイバーAG、風力開発がさえず、日本アジアG、ネットイヤーが下げた。半面、スタートが小高く、DMP、ACCESSがしっかり、フルスピードが上げた。Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 25400 (10:30) +5000 +24.50% 1.24
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 27700 (10:59) +2700 +10.80% 0.833
3 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 30900 (10:56) +2900 +10.35% 0.664
4 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 9300 (10:50) +700 +8.13% 0.488
5 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 13500 (11:00) +990 +7.91% 6.573
6 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 2796 (11:00) +125 +4.67% 114.2
7 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 89500 (10:58) +3600 +4.19% 0.014
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 210000 (10:59) +8400 +4.16% 0.055
9 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 430 (10:48) +16 +3.86% 1
10 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 67000 (11:00) +2300 +3.55%
11 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32150 (11:00) +950 +3.04% 3.907
12 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 75 (10:11) +2 +2.73% 4
13 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 80100 (10:54) +2100 +2.69% 0.01
14 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 15910 (09:02) +400 +2.57% 0.002
15 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 24710 (11:00) +590 +2.44% 0.396
16 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 43000 (10:57) +950 +2.25% 0.01
17 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 60000 (10:28) +1300 +2.21% 0.017
18 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 36700 (10:59) +750 +2.08% 0.017
19 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 53 (09:18) +1 +1.92% 2.1
20 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 256000 (10:59) +4800 +1.91% 0.102
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
USドル 80.75 - 80.78 -0.02 (06:15) ユーロ 116.53 - 116.64 -0.05 (06:13)
日経平均 9825.72 +28.46 (09:09) 日経JQ平均 1250.75 +1.63 (09:09)
225先物(11/09) 9830 +40 (09:08) 東証2部指数 2329.29 +1.89 (09:09)
TOPIX 847.50 +3.39 (09:09) ドル/円 80.68 - 80.70 (09:09)
日経平均 9816.03 +18.77 (09:36) 日経JQ平均 1250.24 +1.12 (09:36)
225先物(11/09) 9820 +30 (09:32) 東証2部指数 2327.16 -0.24 (09:36)
TOPIX 847.30 +3.19 (09:36) ドル/円 80.64 - 80.66 (09:35)
USドル 80.64 - 80.66 -0.13 (09:35) ユーロ 116.63 - 116.68 +0.05 (09:36)
日経平均 9791.91 -5.35 (10:26) 日経JQ平均 1249.13 +0.01 (10:26)
225先物(11/09) 9800 +10 (10:26) 東証2部指数 2323.90 -3.50 (10:26)
TOPIX 844.68 +0.57 (10:26) ドル/円 80.58 - 80.60 (10:26)
9,800円台を観て上値は重たい様です、月末のお化粧上げですが、
物色は薄商いの中全体は様子見も・・・
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (10:35) +1 +100.00% 1040
2 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 3 (09:51) +1 +50.00% 285.2
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 25400 (10:30) +5000 +24.50% 1.24
4 3078/T ユニバース 東証1部 小売業 1461 (10:56) +219 +17.63% 232
5 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 675 (10:56) +89 +15.18% 28241.3 18355.
6 6378/T 木村化 東証1部 機械 397 (10:56) +46 +13.10% 2141.9
7 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 2427 (10:55) +276 +12.83% 183.3
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 27700 (10:51) +2700 +10.80% 0.832
9 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 371 (10:54) +36 +10.74% 183
10 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 479 (10:56) +42 +9.61% 10898
11 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 93500 (10:26) +7600 +8.84% 0.013
12 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 13540 (10:56) +1030 +8.23% 6.298
13 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 9300 (10:50) +700 +8.13% 0.488
14 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 44 (09:00) +3 +7.31% 1
15 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 13880 (10:56) +910 +7.01% 39.222
16 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 270 (10:46) +17 +6.71% 125.4
17 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 425 (10:54) +26 +6.51% 37.2
18 8918/T ランド 東証1部 不動産業 17 (10:54) +1 +6.25% 281.5
19 7745/T A&D 東証1部 精密機器 401 (10:55) +23 +6.08% 129.5
20 4222/T 児玉化 東証2部 化学 81 (10:50) +4 +5.19% 1068
<NQN>◇<東証>電通が3日続伸 出遅れ感で買い戻し
(10時25分、コード4324)3日続伸。前日終値より113円(4.9%)高い2407円まで買われている。日経平均株価へのプラス寄与度で1位。目立った材料はないが、買い戻しが入っているとの声が聞かれる。震災後に急落した株価は下値のままもみ合いが続き、21日ごろから上昇基調が目立つ。市場では「震災後の回復は日経平均より遅れており、出遅れ感が目立っていた。今期の営業利益予想は前期並みなど目立って業績が悪いわけではない。相場全体が上昇する中で見直し買いが入っているようだ」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<東証>三菱UFJなど銀行が高い ギリシャ不安後退で米金融株高
(10時20分、コード8306、8316など)三菱UFJや三井住友FGなど銀行株が高い。三菱UFJは前日比9円(2.4%)高の391円、三井住友FGは38円(1.6%)高の2475円まで上げた。29日にギリシャ議会が中期財政計画を承認し、ギリシャの債務不履行(デフォルト)懸念が後退。前日の米株式市場で金融株が上昇したことが買い安心感につながった。住宅ローン担保証券(RMBS)訴訟で和解を発表したバンク・オブ・アメリカ(バンカメ、@BAC/U)が大幅反発したことも追い風になった。
三菱UFJはドイツ証券が投資判断を3段階評価で最上位「Buy(買い)」に1段階引き上げたことも支援材料。担当アナリストの山田能伸氏らはリポートで「米国やアジア諸国での業務拡大が中期的な利益成長につながる」と指摘した。目標株価は460円から500円に変更した。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>日立がもみ合い 「東芝・ソニー連合に合流」も反応薄
(9時50分、コード6501)もみ合い。前日終値の472円前後で推移している。30日付日本経済新聞朝刊が「東芝とソニーによる中小型液晶パネル事業の統合交渉に加わる方針を固めた」と報じたが、反応は鈍い。これまで日立は電子機器の受託生産で世界最大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との提携を模索してきたが、条件面で折り合わなかったと報じられている。3社の液晶事業統合で中小型液晶パネルの世界シェア20%強の首位となり、官民ファンドの産業革新機構から2000億円規模の出資を仰ぎ、韓国勢などとの国際競争を勝ち抜く体制を築くという。
ただ市場では冷静な声が聞かれる。SMBCフレンド証券の中西文行シニアストラテジストは「構造的に収益性の悪い3社の事業が集まって競争力が高まるのかどうか疑問。複数社の統合では経営判断がスムーズにできるのかなど課題も多い」と指摘する。前日まで続伸しただけに利益確定売りも出やすいようだ。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、上げ幅縮小 9800円近辺で推移 買い材料乏しく
30日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を縮め、前日比10円前後高い9800円近辺で推移している。ギリシャの債務不履行(デフォルト)に対する懸念が和らぎ、朝方は買いが先行し一時9845円まで上げる場面があった。その後は積極的な買い材料に乏しく、徐々に利益確定目的の売りが目立つようになり、上げ幅は縮小した。外国為替市場で円が対ドルで強含んでいることも上値を重くしているようだ。
市場では「ギリシャのデフォルトリスクの後退は前日の株式相場にある程度織り込まれていた」(国内証券の情報担当者)との声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も朝高後、上げ幅を縮め小動きしている。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3314億円、売買高は同4億9001万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の約4割の742、値下がりは652、横ばいは263だった。
前日の米株式市場で金融株が上昇した流れを受け、三菱UFJなどメガバンク株が買われている。ソニー、シャープが高く、市場予想を上回る業績予想を発表したカルソカンセは大幅高。関西電、中部電など電力株も高い。半面、日産自、ホンダ、コマツは下げている。
東証2部株価指数は8日ぶりに小幅反落。あらた、ソディックが売られ、日本ドライが上げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (10:23) +1 +0.76% 29497.4
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 388 (10:23) +6 +1.57% 29095.8
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 325 (10:23) 0 0.00% 25793.3
4 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 651 (10:23) +65 +11.09% 15786.6
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (10:23) +4 +2.42% 14660
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 471 (10:23) -1 -0.21% 13812
7 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 79 (10:20) 0 0.00% 13470
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 418 (10:22) +1 +0.23% 13002
9 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 481 (10:23) +44 +10.06% 9309
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 184 (10:23) +3 +1.65% 9121
11 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 382 (10:22) -1 -0.26% 9103
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 395 (10:22) -2 -0.50% 5938.8
13 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 208 (10:23) +1 +0.48% 5247
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 257 (10:22) 0 0.00% 5122
15 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 377 (10:22) +2 +0.53% 4719.4
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 840 (10:22) -7 -0.82% 4409.9
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 178 (10:23) 0 0.00% 4399
18 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 534 (10:23) +7 +1.32% 4301.7
19 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1750 (10:23) +25 +1.44% 4277.8
20 4183/T 三井化学 東証1部 化学 287 (10:19) +3 +1.05% 4232
>◇<東証>木村化が大幅高 停止原発の再稼働期待で買い戻し
(9時25分、コード6378)大幅に続伸。前日終値より43円(12.3%)高い394円まで買われている。前日に佐賀県の古川康知事が九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の再稼働を容認する姿勢を見せたことが手掛かり。海江田万里経済産業相が「国が責任を持つ」と明言したことで、ほかの原発立地自治体が稼働を停止している原発の再稼働を容認する動きにつながるのではないかとの見方につながった。
核燃料輸送容器などを製造する原発関連銘柄。前日までに震災前の3月10日終値から株価は4割下げているだけに、買い戻しも膨らんだ。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (09:34) +1 +0.76% 25241.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 388 (09:34) +6 +1.57% 24522
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 327 (09:34) +2 +0.61% 19651.7
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 418 (09:33) +1 +0.23% 8853
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 471 (09:34) -1 -0.21% 8555
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 80 (09:34) +1 +1.26% 8166
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 382 (09:34) -1 -0.26% 6630
8 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 479 (09:34) +42 +9.61% 6413
9 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 626 (09:34) +40 +6.82% 5969.3
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 166 (09:29) +1 +0.60% 5740
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 184 (09:34) +3 +1.65% 5626
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 396 (09:34) -1 -0.25% 4178
13 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 208 (09:33) +1 +0.48% 3816
14 8607/T ミズホイン証 東証1部 証券商品先物 72 (09:13) -1 -1.36% 3736
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 259 (09:31) +2 +0.77% 3584
16 5332/T TOTO 東証1部 ガラス土石製品 624 (09:34) +9 +1.46% 3413
17 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 377 (09:34) +2 +0.53% 3335.6
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 846 (09:34) -1 -0.11% 3054.3
19 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 97 (09:34) -1 -1.02% 3036
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 366 (09:34) +1 +0.27% 2819
日経平均9800円台回復、買い先行も上値重い=30日寄り付き
2011/06/30 09:24
30日の日経平均株価は前日比40円83銭高の9838円09銭で寄り付き、取引時間中としては5月12日以来約1カ月半ぶりに9800円台を回復した。ギリシャ財政への不安後退を背景に、前日の米国株が上昇したことで、東京市場も流れを引き継いでいる。ただ、連日高の反動もあり、上値は重い。
業種別では、関西電 <9503> など電力株が買われている。三菱UFJ <8306> など銀行株や、みずほ証 <8606> など証券株、T&DHD <8795> など保険株も上昇している。クレセゾン <8253> などノンバンク株も高い。三井不 <8801> など不動産株も買いが先行している。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株もしっかり。個別では、アークス <9948> と経営統合するユニバース <3078> や、12年3月期連結業績予想を開示したカルソカンセイ <7248> などが堅調。
半面、ヤクルト <2267> 、JT <2914> など食品株は売られている。ヤオコー <8279> など小売株も軟調。セイコーHD <8050> など精密機器株も下落している。帝人 <3401> など繊維株もさえない。個別では、12年3月期連結で営業減益予想のメック <4971> などが下押している。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1600万株、買い2340万株で、差し引き740万株の買い越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=80円台半ば(29日終値は1ドル=81円07銭−08銭)、1ユーロ=116円台後半(同1ユーロ=116円68銭−72銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
自動車の「木金休業」がスタート=日産、ホンダなどが前倒し実施
時事通信 6月30日(木)7時1分配信
夏の電力使用量を抑えるため自動車業界が一斉に導入する「木金休業」が30日、一部メーカーで始まった。木金休業は自動車・二輪車メーカー13社のほか大手部品メーカーも参加。電力使用量が多い木金に工場を休みとするかわり、土日に操業し、需要ピーク時の電力不足を緩和する。
正式な実施期間は7月から9月末までだが、日産自動車やホンダなど一部企業は同日が木曜に当たるため、前倒しで振り替え休業を始めた。電力使用制限が発動される東京電力と東北電力の管内だけでなく、西日本の工場や事業所を含めた全国規模で行う。
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (09:03) +1 +0.76% 12321.5
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 389 (09:03) +7 +1.83% 8014.3
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 328 (09:03) +3 +0.92% 5069.6
4 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 81 (09:02) +2 +2.53% 3988
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 421 (09:02) +4 +0.95% 3766
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 259 (09:03) +2 +0.77% 2993
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 182 (09:03) +1 +0.55% 2236
8 8607/T ミズホイン証 東証1部 証券商品先物 73 (09:00) 0 0.00% 2200
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 399 (09:03) +2 +0.50% 2060
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 473 (09:03) +1 +0.21% 2057
11 5332/T TOTO 東証1部 ガラス土石製品 619 (09:03) +4 +0.65% 1953
12 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 98 (09:00) 0 0.00% 1799
13 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 385 (09:03) +2 +0.52% 1604
14 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 208 (09:02) +1 +0.48% 1452
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (09:03) +2 +1.21% 1426
16 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 379 (09:03) +4 +1.06% 1398.6
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 179 (09:03) +1 +0.56% 1173
18 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 231 (09:01) +2 +0.87% 1139
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 846 (09:03) -1 -0.11% 1128.7
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 377 (09:03) +1 +0.26% 1124
>◇<東証>キヤノンやリコーに買い先行 ユーロ高で
(9時5分、コード7751、7752など)キヤノンやリコーなど欧州向け輸出比率が高い銘柄が買い先行で始まった。ギリシャ議会が29日、財政赤字を減らすための中期計画を承認。対ユーロの円相場が1ユーロ=116円台後半に弱含んでいることが好感された。
ギリシャの財政不安が後退し、欧米株式相場が上昇したことも主力の輸出関連株の支援材料になっている。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇SGX日経平均先物寄り付き、75円高の9855円で始まる
30日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は前日の清算値と比べ75円高の9855円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 157 (09:03) -8 -4.84% 16.7
2 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 47 (09:01) -2 -4.08% 15
3 4971/T メック 東証1部 化学 365 (09:03) -15 -3.94% 4.9
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 25 (09:02) -1 -3.84% 243
5 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 206 (09:00) -8 -3.73% 12.7
6 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 12900 (09:03) -500 -3.73% 0.07
7 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 35550 (09:03) -1300 -3.52% 0.005
8 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 28 (09:00) -1 -3.44% 128.5
9 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 29 (09:01) -1 -3.33% 91
10 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 119 (09:00) -4 -3.25% 0.4
11 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 78900 (09:03) -2600 -3.19% 0.01
12 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 308 (09:03) -10 -3.14% 3
13 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 251 (09:00) -8 -3.08% 0.8
14 2540/T 養命酒 東証1部 食料品 742 (09:03) -23 -3.00% 1
15 6373/T 大同工 東証1部 機械 162 (09:01) -5 -2.99% 6
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1831 (09:03) -55 -2.91% 0.002
17 1726/T BRHD 東証2部 建設業 158 (09:00) -4 -2.46% 21
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2290 (09:02) -55 -2.34% 0.044
19 1696/T コーンETF 東証 その他 170 (09:03) -4 -2.29% 0.1
20 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1090 (09:02) -25 -2.24% 3.1
東電が続伸スタート、九州電力の玄海原発は再稼働へ前進
2011/06/30 09:15
東京電力 <9501> が続伸スタートし、寄り付きは前日比5円高の330円。
きのう29日、海江田万里経済産業大臣が、佐賀県の古川康知事を訪問し、停止中の九州電力 <9508> 玄海原子力発電所2、3号機について再稼働を認めるように要請。古川知事が再稼働について前向きな姿勢をみせたことで、同2、3号機の運転再開の可能性が高まり、他社で停止中の原子力発電所の運転再開にも、はずみがつくとの期待感から、電力株に物色の矛先が向かったようだ。業種別指数では、電気・ガスが値上がり率トップとなっている。
午前9時11分時点の株価は3円高の328円。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 157 (09:03) -8 -4.84% 16.7
2 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 47 (09:01) -2 -4.08% 15
3 4971/T メック 東証1部 化学 365 (09:03) -15 -3.94% 4.9
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 25 (09:02) -1 -3.84% 243
5 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 206 (09:00) -8 -3.73% 12.7
6 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 12900 (09:03) -500 -3.73% 0.07
7 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 35550 (09:03) -1300 -3.52% 0.005
8 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 28 (09:00) -1 -3.44% 128.5
9 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 29 (09:01) -1 -3.33% 91
10 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 119 (09:00) -4 -3.25% 0.4
11 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 78900 (09:03) -2600 -3.19% 0.01
12 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 308 (09:03) -10 -3.14% 3
13 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 251 (09:00) -8 -3.08% 0.8
14 2540/T 養命酒 東証1部 食料品 742 (09:03) -23 -3.00% 1
15 6373/T 大同工 東証1部 機械 162 (09:01) -5 -2.99% 6
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1831 (09:03) -55 -2.91% 0.002
17 1726/T BRHD 東証2部 建設業 158 (09:00) -4 -2.46% 21
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 2290 (09:02) -55 -2.34% 0.044
19 1696/T コーンETF 東証 その他 170 (09:03) -4 -2.29% 0.1
20 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1090 (09:02) -25 -2.24% 3.1
東電の保有株上位30社が判明 賠償資金捻出へ売却候補(朝日新聞) - goo ニュース

<楽天>経団連は「ガラパゴス」 三木谷浩史社長
毎日新聞 6月29日(水)14時54分配信
楽天の三木谷浩史社長=仙台市青葉区で2010年10月27日、丸山博撮影
楽天の三木谷浩史社長は29日、東京都内で開かれたKDDIとの業務提携の会見後、記者団に対し、経団連に退会届を出したことについて問われ、「新しい時代に向かっていく流れが必要と思っているが、(経団連は)そういう形になっていない」と理由を述べた。「ガラパゴス日本と言われているが、電力政策だけでなく、コーポレート・ガバナンスや会計制度などを国際的な基準に合わせていかないと、この国は食べていけない。それとは方向性が違うと感じた」と指摘した。
また、電力業界と楽天のビジネスとの関係について問われ、三木谷社長は「データセンターにしても、IT業界は電力がないとだめだ。コストが高ければ、競争力に大きく関係してくる」と、電気料金が高止まりしている電力業界のあり方にも異議をとなえた。
三木谷社長は5月下旬、東京電力福島第1原発事故後の経団連の対応について、簡易型ブログ「ツイッター」で不満を表明し、退会を検討していることを明らかにし、23日、退会届を出した。【毎日jp編集部】
KDDIと楽天が電子マネーで提携、「Edy|au」を展開【更新】(ケータイ Watch) - goo ニュース
ギリシャ議会、財政緊縮策を可決=危機脱却へヤマ越える
時事通信 6月29日(水)22時24分配信
【パリ時事】ギリシャ議会(一院制、定数300)は29日、欧州連合(EU)などからの支援獲得に不可欠な財政緊縮策を盛り込んだ中期財政計画の採決を行い、賛成多数で可決した。30日にも関連法案の採決が予定されるが、財政危機脱却に向けたギリシャの取り組みは大きなヤマを越えた。
AFP通信によると、賛成票は155票だった。緊縮策は歳出カットと増税で2015年までに284億ユーロ(約3兆3200億円)の財政赤字を削減するとともに、公営事業体の株式など500億ユーロ相当の国有資産の払い下げを加速。10年に国内総生産(GDP)の10.5%に達した財政赤字を15年に1.1%に引き下げる計画だ。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
一人暮らし世帯初めて3割超える…国勢調査(読売新聞) - goo ニュース総人口1億2805万人(0・2%増)の内訳は、老年人口2929万人(14・1%増)、15歳未満の年少人口1679万人(4・1%減)、15〜64歳の生産年齢人口8073万人(4・0%減)。
ニンニクは「食べる降圧剤」(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース