Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月6日 今週の株式 見通し  ・狭い範囲で動意の乏しい展開か

$
0
0
USドル 82.32 - 82.34 -0.04 (05:49) ユーロ 115.12 - 115.16 +0.13 (05:49)

為替は82円30前後と225先物は10600円台からのスタートですね、SQ週間で指数は振幅が大きくなりそうですが、10,400円ー10600円の範囲を予想、為替は81円後半ー82円後半・・

個別物色は・・・手詰まり感もありで・・
上値追い銘柄と、押し目買い狙いが・・何れも高値ゾーン銘柄が多いので、銘柄選びが難しい・・

 私の注目株
4222・児玉化学70円高値にあと1円・・マミヤOP142円と戻り高値が・・
此処から買えない?ですね・・寄り付き後・・様子見から・・・
 サイボウズ、児玉化学、マミヤOP・・3銘柄に注目

来週の日本株の読み筋=狭い範囲で動意の乏しい展開か 2011/03/04 19:00
 来週(7−11日)の東京株式市場は、狭い範囲で動意の乏しい展開が予想される。下値は13週移動平均線が意識される一方で、上値を追う材料も乏しい。足元は、中東情勢の緊迫化に対する懸念が根強く、経済指標を消化しにくい環境。「持ち合い解消売りが上値の圧迫要因」(中堅証券)と指摘する声も聞かれる。すでに3日の米国株は直近の雇用改善を織り込んだ格好で上昇しており、米2月雇用統計が市場予想に一致する程度であれば、材料視した動きも限定的か。
 ただ、最近の相場は商いが伸び悩むなかで荒い値動きが目立っている。来週末はメジャーSQ(特別清算指数)の算出を控えている。現物の商いが減少すれば、それだけ先物に振らされる可能性は高い。「海外勢の買い意欲は旺盛」(同)といい、下に振らされたとき、押し目買いが流入するか否かが焦点。このほかの材料としては、5日から開会する中国の全国人民代表大会だろう。「第12次5カ年計画」が公表される予定で、中国関連銘柄には注目が集まりそうだ。(宮川子平)
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

今週の相場見通し 外部環境次第の膠着相場、需給改善はSQ通過後を想定 サーチナ 3月6日(日)9時56分配信
 4日発表の2月の米雇用統計では、失業率は8.9%と前月比0.1ポイント低下。改善は3カ月連続で、市場予想の平均の9・1%よりも良い結果となり、2009年4月以来1年10カ月ぶりの低水準になった。また、非農業部門の雇用者数も19万2000人増と、市場予想の18万5000人増を上回り、10年5月以来のプラス幅となった。
 一方、NY原油先物相場は大幅反発した。WTI期近の4月物は前日比2.51ドル高の1バレル104.42ドルで取引を終えた。リビアで政権側と反体制派の対立や戦闘がいっそう激化していると報じられたことなどが、買い材料になった。
 米雇用状況は改善しているものの事前に更なる改善を期待した投資家の失望売りと、原油価格高騰が嫌気され、4日の米国株式市場は3日ぶりに反落した。シカゴ日経平均先物(円建て)は10640円大証終値比60円安だった。このため、週明けの日経平均も軟調スタートとなる見通し。
 なお、今週の日経平均は、外部環境が劇的に変化しない限り、2月24日の10428.38円と2月17日の10891.60円とで挟まれたゾーンで、膠着相場になるとみている。米株安・円高・原油高になるようならレンジ下限(10428.38円)を試しにいき、逆に、米株高・円安・原油騰勢一服なら、レンジ上限(10891.60円)を試すことになるだろう。今週も先週同様、国内に相場を大きく動かす材料が見当たらず、外部環境次第の相場が継続する見通しだ。この結果、ザラ場中のボラティリティは、先物市場でポジションを一気に傾けることで有名なクレディ・スイスの仕掛け的な売買がなければ、低い状態が継続する可能性が高い。
 ところで、2月第4週(2月21〜25日)の投資主体別売買動向では、個人が5週ぶりに大幅に買い越しに転じた。買越額は2192億円と昨年5月第3週の2659億円以来の水準に膨らんだ。この週はリビア・ショックで日経平均が24日に10428.38円まで下落した。
逆張り投資を好む個人が押し目買いを行った結果だ。その後の、東京株式市場は比較的堅調に推移しており、個人の買い方の回転が効いている状況だ。このため、個人投資家好みの低位材料株や、新興銘柄については特に需給が良好とみてよさそうだ。
 一方、国内金融法人の持合い解消売りは、今週末のSQ算出をもって、ピーク・アウトすると考えている。SQ算出時は大量の売買執行が可能なため、ここで国内金融法人は今年度の持合い解消売りを終わらせる可能性が高い。つまり、今週一杯、国内金融法人からの持合い解消売りが五月雨的に出続け、東京市場の需給が劇的に改善することはないとみている。需給の劇的な改善はSQ確定後ということになるのだろう。
 むろん今週の米国株式市場が堅調に推移するようなら、海外投資家のリスク許容度は高い状態が維持される。このため、インフレ懸念が強く、金融が引き締められる新興国から、その心配のない日本など先進国に、海外投資家は資金を移し続ける公算が大きい。そうなれば、国内金融法人の売りは、この海外投資家の買いであっさり吸収され続けることだろう。また、この買いが続く限り、日本株の底割れは回避され、昨年11月を起点にした中期上昇トレンドは継続する見通しだ。(編集担当:佐藤弘)

来週の投資戦略】相場は当面の「分かれ道」に? 需給動向を慎重に見極めたい - 11/03/05 | 08:00 一喜一憂した1週間ではなかったか。いや、正しく言えば、2月22日以降、日経平均株価は連日のように変動幅が大きい日々が続いている。
 4日の日本株は、前日の米国市場で新規失業保険申請件数が市場の想定を下回ったことや、円安ユーロ高などの好材料を受けたが、米国市場ほどは上昇しなかった。この原稿執筆時点で未発表の、米国雇用統計(現地時間4日)前のポジション調整などによるものだろう。
 雇用統計の数値が一定程度良くても、それはすでに市場に織り込まれたはずだ。大イベント通過後の相場には注意だ。しかも7日からの1週間は、SQ(特別清算指数)算出、中国の主要統計発表など週末にイベントが集中する。しかも、あのサウジアラビアでデモが予定されているとの情報もある。
 テクニカル面で見ると、日経平均の日足は煮詰まり観も出ている。「日経平均が1万1000円を目指すか、1万円台前半に下落するか、勝負の週になりそうだ」(菊地正俊・メリルリンチ日本証券調査部チーフ株式ストラテジスト)。目先は、持ち合い解消売りが出やすい地合であり、需給を慎重に見極めたい。
 おかげさまで、会員制向けの株式ウイークリー誌では、前号でも6銘柄中、3銘柄が「2ケタ上昇」を記録した。もちろん、最新号でも割安な銘柄を配置したつもりだ。また、一足先に、来期を展望した最新の四季報ランキングも掲載している。
(「株式ウイークリー」編集長 福井 純)

先物を読む=13週線を維持できるかに注目  2011/03/04 18:26
 今週(2月28日−3月4日)の日経平均先物は、前週末比190円高の1万700円で取引を終了した。リビア情勢の不透明感からWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)先物をはじめとした原油先物価格の動きに振らされる展開となった。リビアなど北アフリカ情勢に左右される展開が続きそうだ。市場では、SQ(特別清算指数)値を算出する週は「思惑先行でブレが生じやすいが、13週線(4日現在、1万453円)を維持できれば上昇トレンドに変化はない」(中堅証券)との見方があった。
 来週の注目スケジュールは、国内では、7日に1月景気動向指数、8日に1月国際収支、9日に1月機械受注、10日に10年10−12月のGDP(国内総生産)改定値と景気関連指数の発表が相次ぐ。11日は3月限先物・オプションSQ値算出日。海外では、10日に米国と中国で1月貿易収支が発表。11日には中国で2月鉱工業生産、消費者物価、小売売上高、米2月小売売上高、米3月ミシガン大学消費者信頼感指数などが発表される。
 東京証券取引所が3月2日に発表した、2月25日現在の金額ベースの裁定買い残(期近・期先合計)は、前週末比1327億円減の2兆3972億円と6週ぶりに減少した。下げ局面で裁定ポジションの解消が進んだようだ。(高橋克己)提供:モーニングスター社

前日比88ドル32セント安

米国株、3日ぶり反落 原油高と予想以下の雇用の伸びで
【NQNニューヨーク=古江敦子】4日の米株式相場は3営業日ぶりに反落し、ダウ工業株30種平均は前日比88ドル32セント安の1万2169ドル88セント(速報値)で取引を終えた。リビア情勢の悪化を受け、原油先物相場が反発した。原油高が景気や企業業績を押し下げるとの見方から、株を売る動きが強まった。ダウ平均の下げ幅は170ドルを超える場面があった。
 朝方発表の2月の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数が一部の予想ほど伸びなかったことも売り材料だった。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、同14.07ポイント安の2784.67(同)で終えた米株市場は反落、地政学的リスクの高まりや原油高が圧迫(トムソンロイター) - goo ニュース
東洋経済HP
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
無能唱元HP

 JR・大井町駅構内に・・乗降客の幸せと、安全を見守っている・・ふくろうが静かに・・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles