Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

6月16日 大引け 日経平均 9411.28 -163.04 ユーロ安でリスク回避の動き

$
0
0
日経平均 9411.28 -163.04 (15:00) 日経JQ平均 1236.75 -3.61 (15:11)
225先物(11/09) 9410 -170 (15:15) 東証2部指数 2267.83 +6.97 (15:00)
TOPIX 812.41 -12.24 (15:00) ドル/円 80.78 - 80.80 (15:14)
USドル 80.78 - 80.80 -0.15 (15:15) ユーロ 114.13 - 114.16 -0.65 (15:15)
USドル 80.78 - 80.83 -0.15 (15:16) ユーロ 114.15 - 114.18 -0.63 (15:16)

ユーロ円113円台を見て、114円前半の動きに・・・225先物は9,400円が底?・・
明日も米国株は下落かな・・明日は9,400円割れから、9,300円で下げ止まりは?
出来高は17億9285万株
<ユーロ安に対する反応は過敏だったと思うが、ギリシャ問題は朝からのテーマだったので、きょうも欧州で財政問題が尾を引くとの見方が強まってしまった。きょうは米国ではあまり材料はないため、欧州市場への注目度が増すだろう」と指摘している。しばらくは9400−9600円の狭いレンジで動意の乏しい展開が続く見通し。「米国の景気減速懸念が後退してこないと、戻りは試せない。こう着した相場から抜け出すには時間が掛かりそうだ>

日経平均163円安と安値引け、ユーロ安でリスク回避の動き=16日後場
2011/06/16 15:22
 16日後場の日経平均株価は前日比163円04銭安の9411円28銭と3営業日ぶりに大幅反落し、安値引け。安値圏で底堅く推移していたが、ユーロが対主要通貨で下げ基調を強めると、リスク回避の動きが加速し、日経平均も下値を模索した。オランダ中銀総裁が、欧州救済基金を2倍にする必要があると発言したことが、ユーロ安を招いたとの指摘がある。東証1部の出来高は17億9285万株。売買代金は1兆1425億円。騰落銘柄数は値上がり233銘柄、値下がり1345銘柄、変わらず87銘柄。
 しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「ユーロ安に対する反応は過敏だったと思うが、ギリシャ問題は朝からのテーマだったので、きょうも欧州で財政問題が尾を引くとの見方が強まってしまった。きょうは米国ではあまり材料はないため、欧州市場への注目度が増すだろう」と指摘している。しばらくは9400−9600円の狭いレンジで動意の乏しい展開が続く見通し。「米国の景気減速懸念が後退してこないと、戻りは試せない。こう着した相場から抜け出すには時間が掛かりそうだ」との見方を示した。
 業種別では、国際帝石 <1605> など資源開発株や、JX <5020> など石油株が一段安となり、三井物産 <8031> など商社株も売りが加速した。三井不 <8801> など不動産株もさえない。日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下押した。日立 <6501> などハイテク株も安い。野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も軟調。東レ <3402> など繊維株も下落し、大林組 <1802> などゼネコン株も安い。
 半面、米鉄鋼大手の好業績見通しで連想買いが流入し、JFE <5411> など鉄鋼株は継続物色された。日本紙 <3893> など製紙株が買われ、マレーシア段ボール大手へのTOB(株式公開買い付け)を計画する王子紙 <3861> も堅調。サニックス <4651> 、駒井ハルテク <5915> など自然エネルギー発電関連株も高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 320 (15:00) -9 -2.73% 222697.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (15:00) 0 0.00% 45257.1
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 458 (15:00) -16 -3.37% 40707
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 366 (15:00) -5 -1.34% 31651.8
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 374 (15:00) -4 -1.05% 29709
6 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 153 (15:00) -1 -0.64% 29700
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 377 (15:00) -9 -2.33% 27539.8
8 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 104 (15:00) +7 +7.21% 25421
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 401 (15:00) -6 -1.47% 22893
10 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 167 (15:00) +3 +1.82% 22827
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 106 (15:00) +4 +3.92% 21305.35
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 239 (15:00) +2 +0.84% 20958
13 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 5 (15:00) 0 0.00% 20911.2
14 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 142 (15:00) +5 +3.64% 19538.6
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 55 (15:00) -2 -3.50% 18684
16 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 423 (15:00) +56 +15.25% 18292.3
17 6440/T JUKI 東証1部 機械 232 (15:00) +1 +0.43% 17057
18 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 168 (15:00) -1 -0.59% 16033
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 285 (15:00) -2 -0.69% 15943
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 345 (15:00) -9 -2.54% 15651
>◇東証大引け、3日ぶり反落 安値引け ユーロ安・アジア株安で
 16日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落した。終値は前日比163円04銭(1.70%)安い9411円28銭とこの日の安値で引けた。午後に入り「オランダのウェリンク中銀総裁がギリシャ問題について、救済には今の2倍以上の資金が必要と発言した」と伝わった。外国為替市場でユーロが急落し、欧州の財政問題に対する懸念が一段と強まった。欧州における収益比率が高い関連株の一角に売りが出て、大引けにかけじり安となった。アジア株が軒並み下げたことも投資家心理を悪化させた。東証1部では全体の約8割の銘柄が値下がりした。
 前日の米国市場で株式相場が景気の先行き懸念を背景に大きく下げるなど、投資家のリスク回避の動きが鮮明となり、世界の株価は連鎖安の様相になった。ただ、「日本企業の業績は足元の見通しから大きく下ぶれる可能性は低く、株価も割安感があり下値を切り下げる状況にはない」(損保ジャパン日本興亜アセットマネジメントの中尾剛也シニアインベストメントマネージャー)という見方もあった。株価が下げる場面では押し目買いが入る場面もあった。
 東証株価指数(TOPIX)も3日ぶりに反落。前日比12.24ポイント安い812.41となった。業種別TOPIXは33業種中で31業種が下落。「鉱業」や「不動産業」、「石油石炭製品」の下げが目立った。東証1部の値下がり銘柄数は1345、値上がりは233、横ばいは87だった。売買代金は概算で1兆1425億円、売買高は同17億9285万株。
 ソフトバンク、日立の下落率が3%を超えたほか、トヨタ、コマツ、三井住友FG、三井物、キヤノンなど主力株が軒並み下げた。武田、三菱重、ソニー、ファナック、野村も安い。一方でJFEなど鉄鋼株の一角が買われた。SMCやサニックス、ガイシも上げた。
 東証2部株価指数は5日続伸。ツクイや日本インター、北越工が高い半面、岡本工やクロタニ、AQインタ、セルシスが下げた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>JFEなど鉄鋼株が終日しっかり 再編期待や中国マネー流入の思惑も
(14時45分、コード5411など)大手鉄鋼株が終日しっかり。JFEは反発し、一時は前日比81円(4.1%)高の2052円まで買われた。新日鉄(5401)は2.5%高、住金(5405)は3%高まで買われる場面があった。特に目新しい材料は見えないが、米鉄鋼大手ヌーコアの業績改善を受けた連想買いとの見方があった。「自動車生産持ち直しの恩恵を受ける銘柄のなかでも、鉄鋼は出遅れ色が強い」(大和証券)という。また公正取引委員会が14日に公表した企業合併の新たな審査指針(ガイドライン)で、国際市場でのシェアを重視して判断する方針を明記。国内の鉄鋼業界の再編が早まるとの思惑的な買いが続いているとの指摘もある。
 中国マネーの流入に対する思惑を指摘する声も出ていた。「寄り付き前にアジア資金と思われる100億円規模の買いバスケットが観測された。そのなかに鉄鋼株が含まれており、中国マネーが鉄鋼株に流入しているとの思惑が出ているようだ」(国内証券)という。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 423 (15:00) +56 +15.25% 18292.3
2 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 222 (15:00) +22 +11.00% 2585
3 6901/T 沢藤電 東証1部 電気機器 277 (15:00) +25 +9.92% 236
4 9234/T 国際航HD 東証1部 空運業 426 (15:00) +36 +9.23% 2152
5 7745/T A&D 東証1部 精密機器 413 (15:00) +32 +8.39% 483.3
6 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 104 (15:00) +7 +7.21% 25421
7 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 275 (15:00) +18 +7.00% 7676
8 4047/T 関電化 東証1部 化学 540 (15:00) +31 +6.09% 802
9 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 107 (15:00) +6 +5.94% 2161
10 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1239 (15:00) +58 +4.91% 595.61
11 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 281 (15:00) +13 +4.85% 485.1
12 8090/T 昭光商 東証1部 卸売業 114 (15:00) +5 +4.58% 822
13 4098/T チタン工 東証1部 化学 437 (15:00) +19 +4.54% 579
14 6517/T デンヨー 東証1部 電気機器 1027 (15:00) +43 +4.36% 264.8
15 8574/T プロミス 東証1部 その他金融業 598 (15:00) +24 +4.18% 5115.15
16 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 331 (15:00) +13 +4.08% 202
17 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 210 (15:00) +8 +3.96% 1653
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 106 (15:00) +4 +3.92% 21305.35
19 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 443 (15:00) +16 +3.74% 7245
20 6118/T アイダ 東証1部 機械 368 (15:00) +13 +3.66% 184.9
<東証>ニコンなど欧州関連が一段安 対ユーロでの円高進行を嫌気
(14時10分、コード7731など)朝方から安く推移していたが、後場中ごろに一段安。前日比53円(2.7%)安の1907円まで下げる場面があった。「オランダのウェリンク中銀総裁がギリシャ救済には今の2倍以上の資金が必要と発言した」と伝わったことで、14時前にユーロ売りが膨らみ、1ユーロ=114円台前半まで円高・ユーロ安が進行。ニコンなど欧州での売上比率が高いとされる欧州関連銘柄の一角には、円高による輸出採算悪化を嫌気した売りが出た。キヤノン(7751)も一時2.1%安まで下げ幅を広げた。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇東証14時、下げ幅拡大 ユーロ急落で警戒感高まる
 16日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大している。一時は前日比157円(1.65%)安い9416円を付ける場面があった。現在も9400円台前半で推移している。午後1時半過ぎに外国為替市場でユーロが急落し、対円で1ユーロ114円台前半を付けた。「オランダのウェリンク中銀総裁がギリシャ救済には今の2倍以上の資金が必要と発言した」と伝わったことがきっかけ。株式市場でも、欧州財政問題に対する警戒感や、円高・ユーロ安で欧州向け輸出企業の採算が悪化するとの見方から売りが出た。
 東証株価指数(TOPIX)も下げ幅を広げた。
 14時現在の東証1部の売買代金は概算で8113億円、売買高は同13億3397万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1201と全体の7割超を占めた。値上がりは308、横ばいは145だった。
 武田や三菱商、キヤノン、トヨタ、三井住友FGが安い。コマツも一時下げに転じた。野村やファナック、ソニーも売られ東電も下げた。一方、JFEやグリー、SMC、東ガスが高い。〔日経QUICKニュース〕

<東証>日製鋼が大幅反落 原発見直しで断続的に持ち高減らす動き
(14時20分、コード5631)大幅反落。午後に入って下げ幅を広げ、前日比34円安の505円まで売られた。特殊鋼など原発関連事業の先行き悪化懸念が強まっていることから、持ち高を減らす売りが継続して出ている。午後に入って、外国為替市場でユーロが急落したことをきっかけに円高が進んだことから、輸出採算の悪化を警戒した売りが出て、下げに拍車がかかったという。
 市場では「世界的に原発を見直す動きや国内原発の稼働率低下などを背景に、原発関連事業の拡大を期待して買っていた投資家からの処分売りが断続的に出ている」(国内証券の投資情報担当者)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (15:00) -1 -50.00% 1471
2 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 28 (15:00) -5 -15.15% 5801.1
3 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 7 (15:00) -1 -12.50% 546.7
4 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 21 (15:00) -2 -8.69% 582
5 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 4030 (15:00) -370 -8.40% 0.06
6 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 23530 (15:00) -1950 -7.65% 0.333
7 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 59800 (15:00) -4800 -7.43% 0.257
8 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2216 (15:00) -163 -6.85% 7.936
9 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 130000 (15:00) -8700 -6.27% 0.494
10 5631/T 日製鋼 東証1部 機械 506 (15:00) -33 -6.12% 5188
11 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 128 (14:59) -8 -5.88% 71
12 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 34 (15:00) -2 -5.55% 576
13 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 518 (15:00) -30 -5.47% 3.3
14 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1133 (14:51) -63 -5.26% 2.1
15 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 12850 (15:00) -710 -5.23% 0.022
16 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 81500 (15:00) -4400 -5.12% 0.445
17 3433/T トーカロ 東証1部 金属製品 1685 (15:00) -90 -5.07% 88.4
18 6378/T 木村化 東証1部 機械 324 (15:00) -17 -4.98% 153.4
19 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 116 (13:46) -6 -4.91% 17
20 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 975 (15:00) -50 -4.87% 27.6
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 12 (15:00) +2 +20.00% 10710
2 6364/T 北越工 東証2部 機械 255 (15:00) +39 +18.05% 666
3 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 215 (15:00) +26 +13.75% 65
4 7726/T 黒田精 東証2部 機械 196 (15:00) +22 +12.64% 276
5 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 9 (15:00) +1 +12.50% 2267
6 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 25 (15:00) +2 +8.69% 894
7 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 225 (14:35) +18 +8.69% 112
8 4222/T 児玉化 東証2部 化学 79 (14:59) +6 +8.21% 317
9 6743/T 大同信 東証2部 電気機器 280 (09:06) +21 +8.10% 4
10 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 241 (15:00) +17 +7.58% 223
11 4361/T 川口化 東証2部 化学 108 (14:01) +7 +6.93% 7
12 2733/T あらた 東証2部 卸売業 174 (15:00) +10 +6.09% 43
13 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 38 (14:48) +2 +5.55% 138
14 2398/T ツクイ 東証2部 サービス業 1020 (15:00) +51 +5.26% 310.5
15 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 80 (09:00) +4 +5.26% 0.5
16 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 195 (09:06) +9 +4.83% 2.2
17 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 679 (15:00) +31 +4.78% 52.4
18 6334/T 明治機 東証2部 機械 23 (14:58) +1 +4.54% 267
19 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 71 (15:00) +3 +4.41% 7490.6
20 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 122 (09:00) +5 +4.27% 1
マザーズ指数続伸、代替エネ関連が買われる=新興市場・16日2011/06/16 15:16
 マザーズ指数が続伸。バイオマス発電関連を中心に代替エネルギー関連株が買われ、ファーストエスコ <9514> やフジコー <2405> 、エヌ・ピー・シー <6255> 、日本風力開発 <2766> が上昇。循環的な物色が続くネット株もサイバーエージェント <4751> などがしっかりで指数を支えた。ジャスダックでも物色の中心は代替エネルギー関連株でウエストホールディングス <1407> 、フジプレアム <4237> が人気。日経ジャスダック平均は4日ぶりに反落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 28130 (15:00) +5000 +21.61% 2.149
2 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 39900 (15:00) +7000 +21.27% 17.552
3 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 9060 (14:54) +1500 +19.84% 25.245
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 749 (15:00) +100 +15.40% 116
5 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 31850 (15:00) +1850 +6.16% 0.131
6 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 107000 (15:00) +5400 +5.31% 16.777
7 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 21300 (14:56) +970 +4.77% 0.122
8 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 135600 (15:00) +5800 +4.46% 0.158
9 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 20350 (15:00) +850 +4.35% 0.076
10 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 75 (14:59) +3 +4.16% 99
11 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 70700 (14:59) +2700 +3.97% 0.613
12 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 58400 (15:00) +2200 +3.91% 0.032
13 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 18050 (15:00) +650 +3.73% 1.812
14 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 48000 (14:29) +1700 +3.67% 0.146
15 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 16400 (14:59) +500 +3.14% 0.069
16 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 31500 (14:43) +700 +2.27% 0.021
17 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 5890 (14:59) +130 +2.25% 0.365
18 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1220 (13:05) +25 +2.09% 1.1
19 2133/T GABA 東証マザーズ サービス業 100000 (14:59) +2000 +2.04% 0.04
20 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 15300 (12:45) +290 +1.93% 0.001
<NQN>◇<JQ>ファンコミが反落 5月売上高大幅増も期待に届かず
(14時50分、コード2461)反落。後場一段安となり、前日比5000円(3.6%)安の13万4100円まで下げた。前日大引け後に5月の業績速報を発表し、売上高は前年同月比3割増の9億円だった。月次ベースの増加率では今年最大だったが、市場の期待値が大きかったこともあり、材料出尽くし感から売りが優勢となっている。
 パソコンや携帯電話向けに、アフィリエイト(成果報酬型)広告の仲介を手がける。いちよし経済研究所の担当アナリスト、納博司氏は「アフィリエイト関連で着実に収益を上げている数少ない企業のひとつで、今後の成長が期待できる」と指摘。目標株価を18万5000円に設定している。〔日経QUICKニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館菅首相「尊敬する人」李登輝氏に何を学んだのか(産経新聞) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles