Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

6月9日 後場の動き  日経平均 9441.31 -8.15 (14:19)9406.83 -42.63 (13:08

$
0
0
日経平均 9411.40 -38.06 (13:04) 日経JQ平均 1227.15 -3.25 (13:04)
225先物(11/06) 9410 -50 (13:02) 東証2部指数 2238.78 -9.71 (13:04)
TOPIX 808.47 -5.98 (13:04) ドル/円 80.03 - 80.04 (13:03)
USドル 80.02 - 80.04 +0.12 (13:04) ユーロ 116.99 - 117.02 +0.52 (13:04)
9406.83 -42.63 (13:08・・・9,300円台へ?・・
日経平均 9441.31 -8.15 (14:19) 日経JQ平均 1227.00 -3.40 (14:19)
225先物(11/06) 9440 -20 (14:18) 東証2部指数 2241.60 -6.89 (14:19)
TOPIX 810.92 -3.53 (14:19) ドル/円 80.04 - 80.06 (14:19)

SQ前日で・・上限50前後の動きが・・・-20まで戻したり・・
先物は-50の動きが為替もドル円80円前半79円後半で小動きに

<東証>ニコンが後場一段高 JPモルガンが目標株価引き上げ 
(13時55分、コード7731)反発。後場一段高となり、一時前日比30円(1.6%)高の1922円まで上げる場面があった。JPモルガン証券が9日付リポートで、目標株価を従来の2500円から2700円に引き上げたのがきっかけ。今期はスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末の需要増で、タッチパネル向け露光装置の販売などが堅調に推移するという。担当アナリストの森山久史氏は「最近のサプライチェーンの状況、主要製品市場の動向を反映させ、営業利益予想を引き上げた」などとしている。〔日経QUICKニュース

<NQN>◇<東証>洋ゴムが大幅上昇 タイヤ販売の増加を好感
(13時35分、コード5105)大幅上昇。前場で一時前日比10円(5.4%)高の195円まで上がった。午後も高い。8日午後に日本自動車協会が公表した市販用タイヤの1〜5月の国内販売本数(乗用車・トラック含む)は前年同期比17%増の2650万本だった。年明け以降、販売本数の増加が続いていることを好感した買いが入っている。同業のブリヂストンなどに比べ震災後の株価の戻りが少なく、出遅れ感のあった洋ゴムの上げが目立っている。
 独立系調査会社ティー・アイ・ダブリュの高田悟シニアアナリストは「輸出港として使う仙台港の機能の一部が6月に復旧したことに加え、高騰が続いた原材料の天然ゴム市況に一服感が出ていることがプラス材料になっている」と指摘している。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 186 (14:18) -14 -7.00% 344068.3
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 359 (14:17) -4 -1.10% 38044.8
3 1670/T MXS三菱 東証 その他 100 (12:30) 0 0.00% 32352.9
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 466 (14:17) +3 +0.64% 29603
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (14:17) -2 -0.48% 24584
6 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 120 (14:18) -2 -1.63% 20959.8
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 284 (14:18) -7 -2.40% 20325
8 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 361 (14:16) +7 +1.97% 17059
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 189 (14:16) -5 -2.57% 12878
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 385 (14:18) -3 -0.77% 12774
11 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 97 (14:17) +25 +34.72% 12477.8
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 150 (14:07) 0 0.00% 11720
13 6440/T JUKI 東証1部 機械 244 (14:15) -3 -1.21% 11593
14 9532/T 大ガス 東証1部 電気・ガス業 292 (14:16) +2 +0.68% 11272
15 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 170 (14:18) -2 -1.16% 10982.1
16 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1120 (14:17) -8 -0.70% 10953.2
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 779 (14:18) +1 +0.12% 10582.6
18 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 435 (14:17) -2 -0.45% 10037
19 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 355 (14:17) -7 -1.93% 9421
20 4183/T 三井化学 東証1部 化学 263 (14:16) -1 -0.37% 9401

>◇<東証>東京製鉄が反発 野村は投資判断を「買い」に
(13時40分、コード5423)反発。前場に、前日比19円(2.4%)高の798円まで上げ、後場も買われている。野村証券が8日付の投資家向けリポートで投資判断を3段階で真ん中の「中位」から最上位の「買い」に、目標株価も従来の950円から1000円に引き上げたことが買いを誘っている。
 担当アナリストの松本裕司氏はリポートで「2009年秋に稼働開始した田原工場(愛知県)の生産量は徐々に増えている」などと指摘。「下期からは復興需要の本格化で鋼材需要が回復し、国内の建設用鋼材向けの比率が高い東京製鉄の販売数量の伸びは他社に比べて高い状況が続くだろう」との見方示した。〔日経QUICKニュース〕

タムラ製が急騰、導電性接合材の量産を3カ月前倒しとの報道を好感2011/06/09 14:16
 電子部品を手掛けるタムラ製作所 <6768> が急騰し、一時19円高の269円を付ける場面があった。太陽光発電装置向けの導電性接合材の量産を予定より約3カ月前倒ししたと9日付の日刊工業新聞が報道、好感された。
 報道によれば、当初の量産は7月を計画していたが、4月から入間事業所(埼玉県入間市)で量産に踏み切ったとしている。東京電力 <9501> 管内での電力供給不足などを背景に太陽光発電システムが注目され、普及スピードも上がると判断した。
 午後2時10分時点の株価は16円高の266円。
提供:モーニングスター社
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 153 (12:58) -47 -23.50% 182783.8
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 357 (12:58) -6 -1.65% 32321.2
3 1670/T MXS三菱 東証 その他 100 (12:30) 0 0.00% 31324.7
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 463 (12:58) 0 0.00% 21854
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (12:58) -1 -0.81% 18244.1
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 407 (12:58) -6 -1.45% 17639
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 283 (12:57) -8 -2.74% 15021
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 189 (12:58) -5 -2.57% 11225
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 149 (12:58) -1 -0.66% 10775
10 6440/T JUKI 東証1部 機械 241 (12:56) -6 -2.42% 10220
11 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 168 (12:57) -4 -2.32% 9392.6
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 383 (12:57) -5 -1.28% 9240
13 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 82 (12:57) +10 +13.88% 7823.6
14 4042/T 東ソー 東証1部 化学 310 (12:50) -1 -0.32% 7668 2403.902
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 778 (12:58) 0 0.00% 7561
16 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 432 (12:57) -5 -1.14% 7492
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 354 (12:58) -8 -2.20% 7341
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 391 (12:58) -6 -1.51% 7126.8
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 112 (12:51) -3 -2.60% 6726
20 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 56 (12:54) +2 +3.70% 6669
日経平均は9400円の攻防、東電は一段安  2011/06/09 12:57
 9日後場の日経平均株価は9400円の攻防となっている。先物への断続的な売りに押されている。個別で、ソニー <6758> の2000円割れや、任天堂 <7974> の下値模索など、後場から東西の主力株の一角が下げ基調を強めており、投資家心理が冷え込んでいる。なお、東電 <9501> も一段安となり、一時150円を割り込んだ。一方、ドル・円が下げ渋っており、割安感も意識されて9400円割れで底堅い。午後零時45分現在、東証1部の出来高は8億7884万株、売買代金は5420億円。提供:モーニングスター社
NQN>◇主な成り行き注文(東証・後場)東電が136万株の売り越し
 東証1部の後場寄り付き前の成り行き注文で、主な売越銘柄は東電136万株、三菱UFJ48万株、みずほFG24万株、関西電20万株、パイオニア9万8000株。また野村7万5000株、三井物7万株、武田6万株、ホンダ3万株、コマツ2万7000株も目立つ。
 一方、主な買越銘柄はソフトバンク9万6000株、三菱商5万2000株、サニックス4万8000株、日水4万2000株、エーザイ3万8000株。ほかに日産自2万2000株、セブン&アイ1万2000株。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 153 (12:59) -47 -23.50% 183332.2
2 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 101000 (12:59) -16200 -13.82% 8.067
3 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 321 (12:59) -38 -10.58% 214
4 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2345 (12:58) -253 -9.73% 13.886
5 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 10 (12:57) -1 -9.09% 214
6 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (12:51) -2 -8.33% 462.7
7 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 772 (12:59) -66 -7.87% 4566.2
8 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 12 (12:52) -1 -7.69% 1581.5
9 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 29710 (12:59) -2440 -7.58% 7.99
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 31400 (12:59) -2300 -6.82% 1.388
11 3770/T ザッパラス 東証1部 情報・通信業 100300 (12:54) -7200 -6.69% 0.828
12 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 1029 (12:59) -71 -6.45% 1664.2
13 9505/T 北陸電 東証1部 電気・ガス業 1179 (12:59) -80 -6.35% 591.3
14 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4155 (12:59) -280 -6.31% 9.612
15 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 1030 (12:59) -68 -6.19% 1009.8
16 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1144 (12:59) -74 -6.07% 3433.5
17 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 9960 (12:54) -600 -5.68% 0.252
18 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1465 (12:59) -85 -5.48% 433.8
19 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1165 (12:47) -66 -5.36% 94.4
20 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 16080 (12:52) -890 -5.24% 29.5
◇外為12時 円、80円前半に反落 国内勢の円売りに押される
 9日午前の東京外国為替市場で、円相場は反落。前日のニューヨーク市場でドルがやや買い戻された流れを引き継いだ後、輸入企業や生命保険会社、個人投資家などの円売り・ドル買いに押され、徐々に下値を切り下げた。「80円付近では短期筋による損失確定目的の円売りが出た」(国内大手銀行)との観測が出ている。
 12時時点は前日17時時点に比べ32銭の円安・ドル高の1ドル=80円15〜18銭近辺。9〜12時の円の高値は79円84銭近辺、安値は80円22銭近辺で値幅は38銭。その後、80円31銭近辺まで下落する場面があった。
 円は対ユーロで小幅反落。12時時点は同18銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=117円24〜26銭近辺で推移している。同日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控え、様子見ムードが強まっている。
 ユーロは対ドルで下げ渋り。12時時点は同0.0039ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.4624〜27ドル近辺で推移している。
 オーストラリア(豪)ドルは米ドルや円に対して下落。5月の雇用者数(季節調整済み)が前月比7800人増と市場予想(2万5000人増)を下回ったことをきっかけに対米ドルで1豪ドル=1.0563米ドル、対円で84円58銭近辺を付ける場面があった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 90 (12:57) +27 +42.85% 346
2 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 405 (12:59) +64 +18.76% 133.1
3 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 51400 (12:33) +7000 +15.76% 3.111
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 58200 (09:27) +7500 +14.79% 0.197
5 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 82 (13:00) +10 +13.88% 7899.3
6 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 408 (12:56) +32 +8.51% 192
7 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 378000 (13:00) +27500 +7.84% 5.535
8 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (12:57) +1 +7.14% 169.1
9 6768/T タムラ製 東証1部 電気機器 267 (12:59) +17 +6.80% 2806
10 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 160 (13:00) +10 +6.66% 1443
11 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 81 (12:59) +5 +6.57% 305
12 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 565 (12:59) +29 +5.41% 154
13 5105/T 洋ゴム 東証1部 ゴム製品 195 (13:00) +10 +5.40% 1462
14 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 102 (12:59) +5 +5.15% 172
15 1696/T コーンETF 東証 その他 186 (10:48) +9 +5.08% 11.2
16 6334/T 明治機 東証2部 機械 21 (12:30) +1 +5.00% 151
17 9399/T 新華FL 東証マザーズF 情報・通信業 1409 (12:59) +65 +4.83% 5.155
18 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 17320 (13:00) +760 +4.58% 21.303
19 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 225500 (12:30) +9400 +4.34% 0.008
20 2453/T JBR 東証1部 サービス業 87500 (12:55) +3500 +4.16% 0.623
東洋経済モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・

分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館日本の11年成長率、マイナス0.7% IMF見通し(朝日新聞) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles