Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

6月3日 前場の動き 日経平均9531.82 -23.22 (10:50) 589.81 +34.77 (09:36) 

$
0
0
USドル 80.87 - 80.90 0.00 (06:10) ユーロ 117.16 - 117.24 -0.06 (06:11)
日経平均 9596.17 +41.13 (09:12) 日経JQ平均 1234.41 +2.12 (09:12)
225先物(11/06) 9600 +50 (09:12) 東証2部指数 2252.42 +1.16 (09:12)
TOPIX 827.90 +2.14 (09:12) ドル/円 80.80 - 80.85 (09:11)
日経平均 9589.81 +34.77 (09:36) 日経JQ平均 1234.63 +2.34 (09:36)
225先物(11/06) 9580 +30 (09:36) 東証2部指数 2253.06 +1.80 (09:36)
TOPIX 826.90 +1.14 (09:36) ドル/円 80.83 - 80.86 (09:35)
日経平均 9540.07 -14.97 (10:11) 日経JQ平均 1233.37 +1.08 (10:10)
225先物(11/06) 9540 -10 (10:10) 東証2部指数 2252.08 +0.82 (10:11)
TOPIX 823.10 -2.66 (10:11) ドル/円 80.70 - 80.73 (10:10)

先物がー10と小安い動きに・・・材料難と米国株安、週末で様子見も・・
小高い動きですが・・・
変わらずから先物が50円高前後に9600円を観てます、為替は小動き・・

<東証>岩崎電などLED関連に物色 「白熱」超え手掛かり
(10時15分、コード6924など)発光ダイオード(LED)関連銘柄が軒並み高。LEDランプを手がける岩崎電が反発し、一時16円(6.1%)高の277円まで買われた。3日付の日本経済新聞朝刊が「家電量販店では5月第4週、電球の全販売個数に占めるLED電球の割合が4割を超え、白熱電球を初めて上回った」と報じた。節電意識の高まりを受けてLED電球の販売が急増していることを手掛かりに、LED関連が物色されているという。遠藤照明(6932、大証2部)、サムコ(6387、ジャスダック)など関連銘柄も高い。
 もっとも市場では「相場全体の動きが鈍いなかで、材料の出たテーマを蒸し返す動き」との指摘が多い。動いているのは関連銘柄でも小型のものばかりで「逃げ足の速い短期筋の循環物色」(中堅証券の情報担当者)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 296 (10:48) -9 -2.95% 27182.4
2 7011/T 三菱重 東証1部 機械 396 (10:47) +6 +1.53% 24492
3 6440/T JUKI 東証1部 機械 234 (10:47) -2 -0.84% 19871
4 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 165 (10:48) +5 +3.12% 17653.8
5 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 296 (10:48) 0 0.00% 14874
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (10:48) -3 -0.80% 12797.7
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (10:48) -1 -0.24% 10501
8 1929/T 日特建 東証1部 建設業 134 (10:47) -6 -4.28% 9801
9 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 276 (10:47) +15 +5.74% 8825
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 461 (10:48) -2 -0.43% 8800
11 4183/T 三井化学 東証1部 化学 260 (10:48) -2 -0.76% 8153
12 6326/T クボタ 東証1部 機械 721 (10:48) +18 +2.56% 7751
13 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (10:48) 0 0.00% 7549.6
14 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 248 (10:48) 0 0.00% 6794
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 149 (10:48) -2 -1.32% 6486
16 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 245 (10:48) -13 -5.03% 5787
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 405 (10:48) -1 -0.24% 5640.7
18 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 516 (10:47) -12 -2.27% 5416
19 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 50 (10:46) +5 +11.11% 5286.8
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 775 (10:48) -6 -0.76% 5227.3
3日概況(前場)米雇用統計控えて指数は小動き
 3日前場の東京株式市場で、日経平均株価、TOPIXはともに昨日終値を挟んで小動き。日経平均は小幅続落で始まったあと切り返し、10円ほど高い9500円台半ばで推移している。 米国株まちまちで買い手掛りに乏しいものの、昨日空売り比率が急上昇しており、買い戻しが見られるようだ。米国雇用統計の発表を控えて積極的な売買が手控えられている。内閣不信任決議案否決に対する反応はない。 9時45分現在の出来高は概算で4億1345万株、売買代金は2738億円。値上がり銘柄数713、値下がり634銘柄。大・中型株がマイナスに転じている一方、小型株はプラス。業種別では33業種中ほぼ半数の17業種が上昇している。上昇率上位は、空運、建設、非鉄、情報通信、倉庫で、一方、鉱業、石油、電力ガス、銀行、紙パが下落率上位となっている。 ガスタービンの受注などが注目されている三菱重工が商い伴なって連日の年初来高値更新、ソフトバンク、ファストリが高い。不動テトラなど建設の一角が買われている。一方、東京電力が下落、三菱UFJなど銀行株もさえない。ホンダ、コマツ、キヤノンが小安く、格下げを受けたニコンが下げている。国際帝石など資源関連が軟調。Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved

◇東証10時、小幅安 9500円台半ば 資源関連が安い
 3日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小幅安。前日比10円あまり安い9500円台半ばで推移している。朝方に一時9600円台に乗せた後は買いが続かず、次第に戻り待ちの売りが優勢になった。大手商社、鉱業といった資源関連株を中心に下落銘柄が増えた。5月の米雇用統計の発表を控えた週末とあって、買いの手控えムードが強い。
 東証株価指数(TOPIX)も小幅安。大手金融・保険株に売りが目立ち、指数を押し下げている。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で3120億円、売買高は同4億6666万株だった。東証1部の下落銘柄数は全体の47%にあたる759、上昇銘柄数は590、横ばいは266銘柄だった。
 東電、トヨタ、コマツ、三井住友FG、KDDI、国際石開帝石が安い。日立建機が年初来安値を更新し、東急の下げが目立っている。一方でソフトバンク、三菱重、ファストリ、クボタ、日立物流が高い。
 東証2部株価指数は前日終値の近くで小動き。ソディック、三谷商が上昇し、トーセイが下げている。〔日経QUICKニュース〕


値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:57) +1 +100.00% 372
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2710 (10:04) +421 +18.39% 15.858
3 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 49000 (09:32) +7000 +16.66% 0.165
4 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 52 (09:59) +7 +15.55% 4511.9
5 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (09:05) +1 +14.28% 88.8
6 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 98800 (10:05) +12000 +13.82% 11.662
7 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 34950 (10:05) +3700 +11.84% 3.926
8 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 83 (10:02) +7 +9.21% 19
9 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 154 (10:02) +10 +6.94% 389
10 8918/T ランド 東証1部 不動産業 16 (09:57) +1 +6.66% 158.8
11 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 108000 (10:00) +6500 +6.40% 0.29
12 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 34000 (09:54) +2000 +6.25% 0.168
13 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 112900 (10:05) +6400 +6.00% 13.111
14 6489/T 前沢工 東証1部 機械 271 (10:05) +15 +5.85% 42.3
15 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 294 (10:04) +16 +5.75% 1019
16 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 39000 (09:06) +2100 +5.69% 0.018
17 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 59300 (10:05) +3400 +6.08% 4.293
18 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 235 (10:03) +12 +5.38% 38
19 8247/T 大 和 東証2部 小売業 61 (10:02) +3 +5.17% 79
20 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 499 (09:48) +24 +5.05% 1

東証>ソニーは小動き 「ハッカーがネットワークに新たに進入」と一部報道
(9時30分、コード6758)小動き。売り先行で始まったが、下値では押し目買いが入り前日終値(2142円)前後で推移している。ロイター通信などが「ハッカーグループがソニーのコンピューターネットワークに新たに進入したと表明した」と報じた。個人情報流出問題を巡る新たな報道をきっかけに朝方は売りが先行したが、PBR(株価純資産倍率)は1倍を割り込んでおり、下値では割安感に目を付けた投資家の買いが入っている。
 ハッカーは100万人以上の個人情報にアクセスし、一部顧客のデータをインターネットサイトに掲載したという。ソニーは「事実確認中」(広報担当者)としている。
 2日の米公聴会に現地子会社の幹部が出席し、不正アクセスによる個人情報流出問題について説明した。3日付の日本経済新聞朝刊によると、情報流出の顧客への通知の遅さなどについて批判されたが、一方で「(証人を)非難するのでなく、どうすれば米国民のネット上の情報を守ることができるかを共に探ろう」といった意見もあったという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 54500 (10:02) -5200 -8.71% 0.365
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 11 (09:06) -1 -8.33% 157
3 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 55000 (09:58) -5000 -8.33% 0.216
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (10:03) -2 -8.33% 759.9
5 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 12 (09:03) -1 -7.69% 46
6 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 45450 (10:05) -3500 -7.15% 0.02
7 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 28080 (10:05) -1970 -6.55% 5.497
8 1899/T 福田組 東証1部 建設業 243 (10:01) -17 -6.53% 359
9 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 8200 (10:02) -560 -6.39% 2.228
10 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 62 (09:55) -3 -4.61% 16
11 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 142500 (10:04) -6100 -4.10% 0.317
12 9005/T 東 急 東証1部 陸運業 315 (10:05) -13 -3.96% 3367
13 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 308 (10:04) -12 -3.75% 35.5
14 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 25700 (09:47) -1000 -3.74% 0.002
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 26 (10:03) -1 -3.70% 61
16 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 53 (09:33) -2 -3.63% 21
17 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 25000 (09:55) -900 -3.47% 0.005
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 112 (09:00) -4 -3.44% 7
19 1673/T 銀ETF 東証 その他 2845 (09:10) -100 -3.39% 4.54
20 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 5700 (10:04) -200 -3.38% 0.163

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 295 (10:06) -10 -3.27% 23443
2 7011/T 三菱重 東証1部 機械 394 (10:06) +4 +1.02% 19543
3 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 166 (10:06) +6 +3.75% 15486.1
4 6440/T JUKI 東証1部 機械 239 (10:05) +3 +1.27% 12254
5 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 297 (10:06) +1 +0.33% 11993
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (10:06) -4 -1.06% 11164.5
7 1929/T 日特建 東証1部 建設業 136 (10:06) -4 -2.85% 8252
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (10:02) -1 -0.24% 8023
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 461 (10:05) -2 -0.43% 6752
10 4183/T 三井化学 東証1部 化学 259 (10:06) -3 -1.14% 6496
11 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 272 (10:05) +11 +4.21% 6466
12 6326/T クボタ 東証1部 機械 716 (10:04) +13 +1.84% 5321
13 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (10:06) -1 -0.80% 5168.3
14 7013/T IHI 東証1部 機械 197 (10:00) 0 0.00% 4999
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 151 (10:06) 0 0.00% 4860
16 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 249 (10:03) +1 +0.40% 4853
17 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 52 (09:59) +7 +15.55% 4512.1
18 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 385 (10:06) +1 +0.26% 4449
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 109 (09:59) +1 +0.92% 4408.35
20 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 406 (10:03) 0 0.00% 4304.7



<東証>東電が反落 買い戻し一巡 政局の先行き依然不透明で
(9時10分、コード9501)売り気配で始まり、寄り付き後は前日比14円安の291円まで下げる場面があった。2日の衆院本会議で内閣不信任案は否決されたものの、辞意を表明した菅直人首相が年明けまで続投意欲を示すなど、政局の先行きは不透明さが残る。原発事故の損害賠償に対する政府支援案はいまだ成立の見通しが立っておらず、前日に上昇した反動で売りが優勢になっている。市場では、「株価は反発基調に入ったとは考えにくい。買い戻しが一巡すれば、反動安を狙った売りが優勢になる」(ネット証券の情報担当者)との指摘があった。
 前日は政局の混乱で政府支援案が見直されるとの不安が浮上。一時は282円まで下げ、上場来安値を更新。ただ内閣不信任案の否決で不安がいったん後退し、急速に買い戻された。〔日経QUICKニュース

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7011/T 三菱重 東証1部 機械 397 (09:34) +7 +1.79% 14900
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 296 (09:34) -9 -2.95% 14696.2
3 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 299 (09:32) +3 +1.01% 9776
4 6440/T JUKI 東証1部 機械 236 (09:33) 0 0.00% 8779
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (09:34) -3 -0.80% 8165.7
6 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 163 (09:34) +3 +1.87% 7798.9
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 413 (09:32) +1 +0.24% 6711
8 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 276 (09:34) +15 +5.74% 4766
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 465 (09:33) +2 +0.43% 4747
10 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (09:32) 0 0.00% 4640.3
11 4183/T 三井化学 東証1部 化学 262 (09:34) 0 0.00% 4580
12 7013/T IHI 東証1部 機械 199 (09:30) +2 +1.01% 4145
13 1929/T 日特建 東証1部 建設業 138 (09:32) -2 -1.42% 4114
14 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 54 (09:33) +9 +20.00% 4044.8
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 256 (09:33) 0 0.00% 3764
16 6326/T クボタ 東証1部 機械 710 (09:34) +7 +0.99% 3749
17 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 383 (09:34) -1 -0.26% 3630
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 112 (09:33) +4 +3.70% 3628.95
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 407 (09:34) +1 +0.24% 3482.3
20 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 250 (09:30) -8 -3.10% 3468

日経平均はしっかり、朝安後に切り返す=3日寄り付き
2011/06/03 09:21
 3日の日経平均株価は前日比4円45銭安の9550円59銭で寄り付いたあとにプラス圏へ浮上するなどしっかりした展開。9600円台を回復する場面もみられる。ただ、前日の米国株が高安まちまちで方向感が乏しく、今晩の米国では5月雇用統計の発表を控えていることもあって、様子見気分も強く、上値は限定的となっている。
 業種別では、DOWA <5714> など非鉄金属株が上昇している。ブリヂス <5108> などタイヤ株もしっかり。プロミス <8574> などノンバンク株も堅調。KDDI <9433> など情報通信株も買われている。商船三井 <9104> など海運株や、クボタ <6326> など機械株も買いが先行。第一生命 <8750> など保険株も高い。ファーストリテ <9983> など小売株も物色されている。
 半面、ニコン <7731> など精密機器は売りが先行している。東電 <9501> 、東北電 <9506> など電力もさえない。三井住友 <8316> など銀行株や、大和証G <8601> など証券株も下押している。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も売りが優勢となり、三井物産 <8031> など商社株の上値も重い。シキボウ <3109> など繊維株も軟調。
 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り960万株、買い1220万株で、差し引き260万株の買い越し」(外資系証券)。午前9時16分時点の東京外国為替市場は、1ドル=80円台後半(2日終値は1ドル=80円96銭−97銭)、1ユーロ=117円台前半(同1ユーロ=116円50銭−54銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6440/T JUKI 東証1部 機械 235 (09:05) -1 -0.42% 5825
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 292 (09:05) -13 -4.26% 5351.3
3 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 164 (09:05) +4 +2.50% 4393.8
4 7011/T 三菱重 東証1部 機械 395 (09:05) +5 +1.28% 3598
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 372 (09:05) -2 -0.53% 3538.2
6 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (09:05) 0 0.00% 3537.5
7 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 390 (09:05) +6 +1.56% 2226
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 415 (09:05) +3 +0.72% 2136
9 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 113 (09:05) +5 +4.62% 2034.75
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (09:00) +1 +1.81% 1982
11 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 55 (09:05) +10 +22.22% 1806.5
12 1929/T 日特建 東証1部 建設業 140 (09:05) 0 0.00% 1797
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 466 (09:05) +3 +0.64% 1768
14 6326/T クボタ 東証1部 機械 711 (09:05) +8 +1.13% 1658
15 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 253 (09:05) -5 -1.93% 1625
16 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 270 (09:05) +9 +3.44% 1519
17 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 255 (09:03) -1 -0.39% 1428
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 404 (09:04) -2 -0.49% 1364.9
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 163 (09:01) -1 -0.60% 1363
20 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3065 (09:05) +45 +1.49%
NQN>◇外為早朝 円、小幅続伸 80円台後半で始まる 対ユーロは反落
 3日早朝の東京外国為替市場で、円相場は小幅続伸して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ7銭の円高・ドル安の1ドル=80円89銭〜92銭近辺で推移している。米国で発表された週間の新規失業保険申請件数が雇用の回復力の弱さを示す結果となり、円買い・ドル売りがやや優勢だった海外市場の流れを引き継いだ。
 円は対ユーロで反落して始まった。8時30分時点では65銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=117円15〜20銭近辺で推移している。ギリシャの財政問題を巡る不安が後退したことでユーロ買いが優勢。ロイター通信が2日に「ギリシャが経済健全化を強化することで欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)と合意した」と報道。問題進展に期待したユーロ買いが入りやすくなっている。
 ユーロの対ドル相場は反発して始まった。8時30分時点では同0.0091ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4481〜82ドル近辺で推移している。
〔日経QUICKニュース〕

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 55 (09:05) +10 +22.22% 1952.8
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (09:05) +1 +14.28% 87.8
3 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 275 (09:07) +26 +10.44% 463.5
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 568 (09:06) +49 +9.44% 13.5
5 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2460 (09:07) +171 +7.47% 4.308
6 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 80 (09:06) +5 +6.66% 34
7 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 35 (09:01) +2 +6.06% 288
8 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 54 (09:02) +3 +5.88% 574
9 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 112700 (09:07) +6200 +5.82% 4.389
10 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 39000 (09:06) +2100 +5.69% 0.018
11 6489/T 前沢工 東証1部 機械 269 (09:06) +13 +4.68% 17
12 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 499 (09:06) +24 +5.05% 0.3
13 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 234 (09:05) +11 +4.93% 21.5
14 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22000 (09:03) +1000 +4.76% 0.002
15 9824/T 泉州電 東証2部 卸売業 1164 (09:06) +52 +4.67% 28.9
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 106000 (09:06) +4500 +4.43% 0.076
17 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 290 (09:05) +12 +4.31% 210
18 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 97 (09:04) +4 +4.30% 43.7
19 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 150 (09:06) +6 +4.16% 101
20 1689/T ガスETF 東証 その他 26 (09:00) +1 +4.00% 182.7
東芝・日立、リトアニアの原発に応札(朝日新聞) - goo ニュース

楽天、1千億円の損失計上 カードローン事業を8月売却(朝日新聞) - goo ニュース
3日の東京株式市場見通し=米雇用統計の発表前に手控えムード強そう2011/06/03 08:01
 予想レンジ:9500円−9650円(前日終値9555円04銭)
 3日の東京市場は、小動きか。前日のNYダウが続落したことから、日経平均も上値の重い展開が予想される。今晩の米5月雇用統計の発表を前に、積極的な売買は手控えられそうだ。1日のADP雇用リポート、前日の新規失業保険申請件数で、米雇用情勢に対する懸念が強まっているものの、「すでにある程度は織り込み済み」(中堅証券)との声もある。売りが優勢となっても、割安感が意識されれば、下値は限定的となりそう。
3日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・決算発表 11年4月中間期=土屋HD <1840>
【海外】
・10:00 中国5月非製造業PMI
・21:00 ブラジル1−3月期GDP
・21:30 米5月雇用統計
・23:00 米5月ISM非製造業指数
・アジア安全保障会議(シンガポール、5日まで)
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 11 (09:06) -1 -8.33% 130
2 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 12 (09:03) -1 -7.69% 15
3 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 56100 (09:06) -3600 -6.03% 0.132
4 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 37 (09:00) -2 -5.12% 575
5 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 8320 (09:07) -440 -5.02% 0.802
6 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 19 (09:00) -1 -5.00% 34.6
7 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 57300 (09:05) -2700 -4.50% 0.045
8 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 28710 (09:07) -1340 -4.45% 0.999
9 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 23 (09:02) -1 -4.16% 257.4
10 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 25 (09:03) -1 -3.84% 51.5
11 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (09:04) -1 -3.84% 51
12 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 24910 (09:06) -990 -3.82% 0.004
13 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 26 (09:04) -1 -3.70% 4
14 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1167 (09:07) -43 -3.55% 390
15 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 202000 (09:06) -7300 -3.48% 0.019
16 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 112 (09:00) -4 -3.44% 7
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 295 (09:07) -10 -3.27% 7082.1
18 6291/T エアーテック 東証1部 機械 363 (09:06) -12 -3.20% 0.7
19 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 122 (09:00) -4 -3.17% 2.8
20 1899/T 福田組 東証1部 建設業 252 (09:07) -8 -3.07% 155
コーヒーかす燃やし、発電に利用…住友金属(読売新聞) - goo ニュース
東洋経済モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・

分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
早期退陣否定に石原氏「あきれて物が言えない」(読売新聞) - goo ニュース
日本の政争、海外は「被災地思うと悲しい」「時期最悪」(朝日新聞) - goo ニュース小沢氏激怒、菅・鳩山会談の詳細知らされず
読売新聞 6月2日(木)21時45分配信
 2日の内閣不信任決議案の採決直前に、菅首相が退陣を示唆したことで、民主党の小沢一郎元代表が描いた不信任案可決のシナリオは大きく狂った。
 党執行部は小沢元代表の追加処分を検討している。さらに元代表は「政治とカネ」をめぐる裁判も抱えており、「反小沢」側からは、今回の大差の否決によって、元代表の求心力低下は決定的になったとの指摘も出ている。
 小沢グループは70人以上が造反の意向を固めていたが、結局、造反を明言してきた側近の松木謙公前農林水産政務官が賛成票を投じた以外は、小沢元代表ら計15人が欠席・棄権するにとどまった。
 2日朝、東京都内のホテルの一室。造反を決意した民主党衆院議員50人以上が続々と集結し、前日夜の会合に70人を集めたことで、「もう不信任案可決は決まったも同然」との高揚感が漂った。内山晃衆院議員は記者団に「140票は取りたい。そうすれば、自民、公明両党の数より我々の方が増える」とまで公言した。
 だが、首相と鳩山前首相が2日午前に会談し、首相が同日昼の民主党代議士会で退陣を示唆すると、雰囲気は一変した。
 両氏の会談の詳細を知らされていなかった元代表は激怒した。造反を決意していた議員ははしごを外された格好となり、「具体的な辞任時期を示していない。これは造反組に対する分断作戦だ」「訳が分からない。“世紀の談合”だ」と怒りをあらわにした。
 元代表は急きょ、国会内の自室に側近らを集め、「退陣の言及にまで追い込んだのは一つの成果だ」と述べた。グループの対応については「自分は欠席するが、後は個々に任せる」と語り、自主投票の方針を打ち出した。
横粂議員「少数しか賛成に投じない、不思議だな」(読売新聞) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles