10年6月1日の・・・円ドル90円台・・日経9686・・・
日経平均 9686.48 -82.22 (11:00) 日経JQ平均 1262.06 -0.90 (11:01)
225先物(10/06) 9680 -80 (11:00) 東証2部指数 2183.97 +4.81 (11:00)
TOPIX 877.96 -2.50 (11:00) ドル/円 91.01 - 91.06 (11:02)
日経平均 9689.04 -79.66 (09:59) 日経JQ平均 1263.76 +0.80 (09:59)
225先物(10/06) 9680 -80 (09:59) 東証2部指数 2184.51 +5.35 (09:59)
TOPIX 877.15 -3.31 (09:59) ドル/円 90.89 - 90.94 (09:58)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日経平均 9695.92 +2.19 (11:00) 日経JQ平均 1241.62 +2.71 (11:01)
225先物(11/06) 9690 0 (11:00) 東証2部指数 2259.10 +2.52 (11:00)
TOPIX 836.92 -1.56 (11:00) ドル/円 81.32 - 81.37 (11:12)
出来高は8億8720万株・・
出来高細って・・物色も、短期売買の買い筋では逃げ足も早く、上値追いは慎重に
目先の材料株 ・・サニックス・・太陽光ですか・・信用の売り増があれば面白そう・・
フラベッドH 105・・最近観てなかった・・100円台の株価とは
<中間期決算を通過したファンドが動きやすくなるので、期待したいところではあるが、とりあえずは週末発表の米5月雇用統計を通過しなければならない。目立った動きは週明け以降になりそうだ。きょうはADP(オートマチック・データ・プロセッシング)雇用リポートが発表されるため、動きは鈍いとみられるうえ、あす以降も雇用統計発表待ちで動意薄の展開となりそう」と指摘している。午前10時に発表された中国PMI(購買担当者景気指数)は52.0となったが、「想定の範囲内。前月比0.9ポイントの悪化は、金融引き締めの効果があったといってよい>
日経平均は小幅続伸、利益確定売りに上値重い=1日前場 2011/06/01 11:23
1日前場の日経平均株価は前日比2円19銭高の9695円92銭と小幅ながら続伸。一方、TOPIXは同1.56ポイント安い836.92ポイントと反落した。米国株高を好感した買いが先行したものの、前日大幅高の反動で利益確定売りが上値を抑え、マイナスに転じる場面もあった。米国株を後押しした欧州財政への不安後退も、東京市場は前日に織り込み済みという。東証1部の出来高は8億8720万株。売買代金は5682億円。騰落銘柄数は値上がり640銘柄、値下がり835銘柄、変わらず170銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「中間期決算を通過したファンドが動きやすくなるので、期待したいところではあるが、とりあえずは週末発表の米5月雇用統計を通過しなければならない。目立った動きは週明け以降になりそうだ。きょうはADP(オートマチック・データ・プロセッシング)雇用リポートが発表されるため、動きは鈍いとみられるうえ、あす以降も雇用統計発表待ちで動意薄の展開となりそう」と指摘している。午前10時に発表された中国PMI(購買担当者景気指数)は52.0となったが、「想定の範囲内。前月比0.9ポイントの悪化は、金融引き締めの効果があったといってよい」という。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が買われた。大林組 <1802> などゼネコン株も堅調。コマツ <6301> など機械株も物色された。パイオニア <6773> などハイテク株も高い。大和証G <8601> など証券株もしっかり。個別では、12年3月期連結で増収増益予想のやまや <9994> がストップ高カイ気配。株式分割などを発表したトリドール <3397> なども買いが先行し、親会社の日清紡HD <3105> に、保有する同社株を売却する日無線 <6751> なども高い。
半面、東電 <9501> 、関西電 <9503> など電力株の下げが目立つ。みずほ <8411> など銀行株や、第一生命 <8750> など保険株もさえない。クレセゾン <8253> などノンバンク株も売りが優勢となった。住友鉱 <5713> など非鉄金属株も軟調。レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も下押した。ブリヂス <5108> 、オカモト <5122> などゴム製品株も安い。郵船 <9101> など海運株も売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、10業種が上昇した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 25 (11:00) +3 +13.63% 3134
2 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 368 (11:00) +40 +12.19% 12426
3 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 159 (10:51) +15 +10.41% 971
4 7840/T フラベッドH 東証1部 その他製品 105 (11:00) +8 +8.24% 2637
5 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 261 (11:00) +19 +7.85% 19959
6 3397/T トリドール 東証1部 小売業 106100 (11:00) +7100 +7.17% 1.447
7 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 210 (10:44) +13 +6.59% 406
8 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 277 (11:00) +17 +6.53% 507.2
9 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 183 (10:50) +10 +5.78% 150
10 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 37 (10:00) +2 +5.71% 322
11 6298/T ワイエイシイ 東証1部 機械 938 (11:00) +48 +5.39% 311.6
12 7619/T 田中商事 東証1部 卸売業 505 (10:59) +25 +5.20% 47.4
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 271 (11:00) +13 +5.03% 13682.8
14 4112/T 保土谷 東証1部 化学 334 (10:56) +16 +5.03% 289
15 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1432 (10:59) +68 +4.98% 87.7
16 5929/T 三和HD 東証1部 金属製品 281 (10:59) +13 +4.85% 432
17 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 590 (11:00) +27 +4.79% 2384
18 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 690000 (11:00) +31000 +4.70% 1.326
19 6013/T タクマ 東証1部 機械 414 (11:00) +18 +4.54% 6181
20 4975/T JCU 東証1部 化学 2755 (10:57) +115 +4.35% 18.1
1日概況(前引)見送りムードのなか小幅続伸
6月1日前場の東京株式市場で、日経平均株価、TOPIXはともに昨日終値を挟んでの小動きに終始した。日経平均はわずかに続伸、2円高の9695円で午前の取引を終えた。 名実ともに6月相場入りとなった東京市場で、日経平均は小高く始まり約2週間ぶりに9700円台に乗せる場面もあった。ユーロ高、商品高などで投資家のリスク許容度はやや高まっており底堅く推移した。ただ、昨日の欧米株は大幅上昇となったものの、ギリシャに対する追加支援へ期待は東京市場はすでに昨日織り込み済み。米国の弱い経済指標や政局不安から上値を追う動きは見られず、マイナス圏で推移する時間も長かった。 前引けの出来高は概算で8億8720万株、売買代金は5682億円。値上がり銘柄数640、値下がり835銘柄。大・中・小型株はいずれもマイナス。業種別では33業種中23業種が下落した。下落率上位は、電力ガス、保険、ゴム、倉庫、非鉄で、一方、その他製品、空運、鉱業、建設、機械が上昇率上位だった。 東京電力が徐々に下げ幅を拡大し、関西電力などが売られた。第一生命など保険、みずほなど銀行の一角が軟調。三菱重工、東芝、神戸鋼が下げた。ソフトバンク、ドコモが安く、トヨタが軟調。格付け見通し変更があったフジフイルムが下落、投資判断引き下げで大日本住友製薬が売られた。 一方、コマツが5日続伸、ファナックが上昇。キヤノン、日立、ソニー、ホンダがしっかり、DENA、グリーガ買われた。三晃金属、高島が大幅高となるなど太陽光発電関連が賑わった。親会社日清紡に株式を売却して特別利益を計上する日本無線が急反発、株式分割などを発表したトリドールが高い。カプコン、コナミなどゲーム関連が上げ幅を拡大した。(A.K)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (11:00) -2 -1.56% 65522.3
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (11:00) +1 +0.26% 37370.5
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 306 (11:00) -11 -3.47% 28114.7
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 469 (11:00) +5 +1.07% 21710
5 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 261 (11:00) +19 +7.85% 19959
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 391 (11:00) -3 -0.76% 15590
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 297 (11:00) +6 +2.06% 14339
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 271 (11:00) +13 +5.03% 13682.8
9 9042/T 阪急阪神 東証1部 陸運業 310 (11:00) +5 +1.63% 13659
10 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 368 (11:00) +40 +12.19% 12426
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 241 (11:00) -1 -0.41% 10952
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 424 (11:00) -6 -1.39% 10374
13 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 54 (10:59) +4 +8.00% 9076
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 266 (11:00) -1 -0.37% 9059
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 277 (11:00) -2 -0.71% 8693
16 4004/T 昭電工 東証1部 化学 169 (11:00) +4 +2.42% 8135
17 9202/T ANA 東証1部 空運業 249 (11:00) +2 +0.80% 8109
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 335 (11:00) +2 +0.60% 8065
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 408 (11:00) 0 0.00% 7728.3
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 173 (11:00) -2 -1.14% 7692
>◇<東証>やまやがストップ高買い気配 好業績を評価した買い
(10時45分、コード9994)朝方から買い気配が続き、気配値を値幅制限の上限(ストップ高)となる前日比100円高の730円まで切り上げたものの売買が成立していない。現時点ではストップ高水準で差し引き13万株の買い越し。5月31日に2011年3月期決算を発表。連結純利益は前の期比20%増の8億800万円となり過去最高を更新した。今期も大幅増益を見込み、好業績を評価した買いが入った。
被災地である宮城県仙台市に本社を置く酒類専門店チェーンの大手。東日本大震災の影響で、建物・設備の修理や東北・関東地区での休業の影響はあったものの、全体での出店増が寄与した。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9764/T 技研興 東証2部 建設業 125 (10:55) +12 +10.61% 19
2 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 13 (10:24) +1 +8.33% 588
3 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 54 (10:59) +4 +8.00% 9076
4 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 28 (11:00) +2 +7.69% 793.9
5 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 170 (09:06) +12 +7.59% 2
6 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 114 (10:59) +8 +7.54% 298.4
7 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 201 (10:59) +14 +7.48% 2753
8 6356/T 日ギア 東証2部 機械 360 (09:06) +19 +5.57% 7
9 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 96 (10:12) +5 +5.49% 3
10 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 738 (10:14) +38 +5.42% 2.2
11 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 143 (10:53) +7 +5.14% 26
12 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 63 (10:39) +3 +5.00% 143
13 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 441 (09:06) +21 +5.00% 3.8
14 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 545 (09:37) +25 +4.80% 0.6
15 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 220 (10:35) +10 +4.76% 108.5
16 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 230 (10:45) +10 +4.54% 3.7
17 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 70 (10:36) +3 +4.47% 37
18 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 96 (11:00) +4 +4.34% 276
19 8923/T トーセイ 東証2部 不動産業 26380 (10:59) +1090 +4.31% 0.62
20 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 155 (11:00) +6 +4.02% 289.9
グローバル情報=豪州の1−3月期実質GDPは前期比1.2%減、市場予想下回る
2011/06/01 10:50
6月1日に発表された豪州の11年1−3月期実質GDP(国内総生産)は、前期比1.2%減と市場予想(同1.1%減)を下回った。四半期ベースの実質GDPが前期比マイナスとなるのは08年10−12月期以来。10年10−12月期の実質GDP伸び率は同プラス0.7%だった。
もっとも、1日の東京外国為替市場では豪州のGDP発表直後に豪ドルがいったん買い戻されている。豪ドル・円は指標発表後に86円90銭近辺から一時87円21銭まで上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 71800 (10:20) +10000 +16.18% 13.345
2 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 7800 (10:43) +1000 +14.70% 0.157
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 8270 (10:59) +970 +13.28% 20.61
4 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 44 (11:00) +5 +12.82% 346.9
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (10:59) +6100 +9.69% 5.275
6 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 157000 (11:00) +9500 +6.44% 1.582
7 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 121600 (10:59) +7200 +6.29% 1.981
8 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 33500 (11:00) +1550 +4.85% 0.786
9 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 320 (11:00) +14 +4.57% 29.931
10 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 129000 (10:51) +5600 +4.53% 0.014
11 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 67000 (10:56) +2900 +4.52% 0.297
12 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 28 (11:00) +1 +3.70% 201
13 3343/T チップワン 東証マザーズ 卸売業 73400 (10:15) +2400 +3.38% 0.011
14 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 20800 (10:00) +600 +2.97% 0.018
15 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1044 (10:05) +28 +2.75% 0.3
16 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 100000 (10:58) +2500 +2.56% 0.15
17 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 14600 (09:48) +360 +2.52% 0.006
18 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2119 (10:56) +50 +2.41% 0.718
19 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 127400 (10:59) +2900 +2.32% 0.221
20 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 33700 (09:07) +750 +2.27% 0.004
「壊し屋」小沢氏、最後の賭け…不信任案に同調の動き(産経新聞) - goo ニュース
東洋経済・モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
<バイオ関連企業>「林原」支援に4社候補 韓国CJ最有力
毎日新聞 6月1日(水)2時31分配信
会社更生手続き中のバイオ関連企業、「林原」(岡山市北区)の再建を支援するスポンサー候補が、韓国最大の食品関連企業、「CJグループ」(本社・ソウル)など国内外の4社程度に絞り込まれていることが31日、分かった。林原の管財人は7月上旬にもスポンサーを最終決定したい方針。関係者によると、受け皿に名乗りを上げた企業のうち、CJグループが提示した買収額が800億円以上と最も高く、スポンサーの最有力候補となっている。
林原は、菓子の甘味料などに幅広く使われている「トレハロース」の生産を国内でほぼ独占。また、抗がん剤の「インターフェロン」など薬品事業にも強みがある。しかし、前社長ら創業一族による野放図な事業拡大で経営が悪化。不正経理も発覚し、今年2月に東京地裁に会社更生法の適用を申請した。
林原のスポンサー選定には食品企業など70社以上が名乗りを上げたが、5月下旬の2次入札で、CJグループのほか、日本たばこ産業(JT)、化学品商社の長瀬産業、化学メーカーの群栄化学工業(群馬県高崎市)の4グループに絞り込まれた模様だ。スポンサーとなるには、買収額のほか、美術館や博物館、チンパンジー研究など林原が行っていたメセナを含めた事業の一括引き受けが条件となっている。
CJグループは、韓国の財閥、サムスングループの製糖事業がルーツ。93年にサムスンから独立し、韓国内外で食品やバイオ、流通、メディア事業などを展開する。【井出晋平】
日経平均 9686.48 -82.22 (11:00) 日経JQ平均 1262.06 -0.90 (11:01)
225先物(10/06) 9680 -80 (11:00) 東証2部指数 2183.97 +4.81 (11:00)
TOPIX 877.96 -2.50 (11:00) ドル/円 91.01 - 91.06 (11:02)
日経平均 9689.04 -79.66 (09:59) 日経JQ平均 1263.76 +0.80 (09:59)
225先物(10/06) 9680 -80 (09:59) 東証2部指数 2184.51 +5.35 (09:59)
TOPIX 877.15 -3.31 (09:59) ドル/円 90.89 - 90.94 (09:58)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日経平均 9695.92 +2.19 (11:00) 日経JQ平均 1241.62 +2.71 (11:01)
225先物(11/06) 9690 0 (11:00) 東証2部指数 2259.10 +2.52 (11:00)
TOPIX 836.92 -1.56 (11:00) ドル/円 81.32 - 81.37 (11:12)
出来高は8億8720万株・・
出来高細って・・物色も、短期売買の買い筋では逃げ足も早く、上値追いは慎重に
目先の材料株 ・・サニックス・・太陽光ですか・・信用の売り増があれば面白そう・・
フラベッドH 105・・最近観てなかった・・100円台の株価とは
<中間期決算を通過したファンドが動きやすくなるので、期待したいところではあるが、とりあえずは週末発表の米5月雇用統計を通過しなければならない。目立った動きは週明け以降になりそうだ。きょうはADP(オートマチック・データ・プロセッシング)雇用リポートが発表されるため、動きは鈍いとみられるうえ、あす以降も雇用統計発表待ちで動意薄の展開となりそう」と指摘している。午前10時に発表された中国PMI(購買担当者景気指数)は52.0となったが、「想定の範囲内。前月比0.9ポイントの悪化は、金融引き締めの効果があったといってよい>
日経平均は小幅続伸、利益確定売りに上値重い=1日前場 2011/06/01 11:23
1日前場の日経平均株価は前日比2円19銭高の9695円92銭と小幅ながら続伸。一方、TOPIXは同1.56ポイント安い836.92ポイントと反落した。米国株高を好感した買いが先行したものの、前日大幅高の反動で利益確定売りが上値を抑え、マイナスに転じる場面もあった。米国株を後押しした欧州財政への不安後退も、東京市場は前日に織り込み済みという。東証1部の出来高は8億8720万株。売買代金は5682億円。騰落銘柄数は値上がり640銘柄、値下がり835銘柄、変わらず170銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「中間期決算を通過したファンドが動きやすくなるので、期待したいところではあるが、とりあえずは週末発表の米5月雇用統計を通過しなければならない。目立った動きは週明け以降になりそうだ。きょうはADP(オートマチック・データ・プロセッシング)雇用リポートが発表されるため、動きは鈍いとみられるうえ、あす以降も雇用統計発表待ちで動意薄の展開となりそう」と指摘している。午前10時に発表された中国PMI(購買担当者景気指数)は52.0となったが、「想定の範囲内。前月比0.9ポイントの悪化は、金融引き締めの効果があったといってよい」という。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が買われた。大林組 <1802> などゼネコン株も堅調。コマツ <6301> など機械株も物色された。パイオニア <6773> などハイテク株も高い。大和証G <8601> など証券株もしっかり。個別では、12年3月期連結で増収増益予想のやまや <9994> がストップ高カイ気配。株式分割などを発表したトリドール <3397> なども買いが先行し、親会社の日清紡HD <3105> に、保有する同社株を売却する日無線 <6751> なども高い。
半面、東電 <9501> 、関西電 <9503> など電力株の下げが目立つ。みずほ <8411> など銀行株や、第一生命 <8750> など保険株もさえない。クレセゾン <8253> などノンバンク株も売りが優勢となった。住友鉱 <5713> など非鉄金属株も軟調。レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も下押した。ブリヂス <5108> 、オカモト <5122> などゴム製品株も安い。郵船 <9101> など海運株も売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、10業種が上昇した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 25 (11:00) +3 +13.63% 3134
2 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 368 (11:00) +40 +12.19% 12426
3 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 159 (10:51) +15 +10.41% 971
4 7840/T フラベッドH 東証1部 その他製品 105 (11:00) +8 +8.24% 2637
5 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 261 (11:00) +19 +7.85% 19959
6 3397/T トリドール 東証1部 小売業 106100 (11:00) +7100 +7.17% 1.447
7 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 210 (10:44) +13 +6.59% 406
8 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 277 (11:00) +17 +6.53% 507.2
9 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 183 (10:50) +10 +5.78% 150
10 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 37 (10:00) +2 +5.71% 322
11 6298/T ワイエイシイ 東証1部 機械 938 (11:00) +48 +5.39% 311.6
12 7619/T 田中商事 東証1部 卸売業 505 (10:59) +25 +5.20% 47.4
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 271 (11:00) +13 +5.03% 13682.8
14 4112/T 保土谷 東証1部 化学 334 (10:56) +16 +5.03% 289
15 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1432 (10:59) +68 +4.98% 87.7
16 5929/T 三和HD 東証1部 金属製品 281 (10:59) +13 +4.85% 432
17 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 590 (11:00) +27 +4.79% 2384
18 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 690000 (11:00) +31000 +4.70% 1.326
19 6013/T タクマ 東証1部 機械 414 (11:00) +18 +4.54% 6181
20 4975/T JCU 東証1部 化学 2755 (10:57) +115 +4.35% 18.1
1日概況(前引)見送りムードのなか小幅続伸
6月1日前場の東京株式市場で、日経平均株価、TOPIXはともに昨日終値を挟んでの小動きに終始した。日経平均はわずかに続伸、2円高の9695円で午前の取引を終えた。 名実ともに6月相場入りとなった東京市場で、日経平均は小高く始まり約2週間ぶりに9700円台に乗せる場面もあった。ユーロ高、商品高などで投資家のリスク許容度はやや高まっており底堅く推移した。ただ、昨日の欧米株は大幅上昇となったものの、ギリシャに対する追加支援へ期待は東京市場はすでに昨日織り込み済み。米国の弱い経済指標や政局不安から上値を追う動きは見られず、マイナス圏で推移する時間も長かった。 前引けの出来高は概算で8億8720万株、売買代金は5682億円。値上がり銘柄数640、値下がり835銘柄。大・中・小型株はいずれもマイナス。業種別では33業種中23業種が下落した。下落率上位は、電力ガス、保険、ゴム、倉庫、非鉄で、一方、その他製品、空運、鉱業、建設、機械が上昇率上位だった。 東京電力が徐々に下げ幅を拡大し、関西電力などが売られた。第一生命など保険、みずほなど銀行の一角が軟調。三菱重工、東芝、神戸鋼が下げた。ソフトバンク、ドコモが安く、トヨタが軟調。格付け見通し変更があったフジフイルムが下落、投資判断引き下げで大日本住友製薬が売られた。 一方、コマツが5日続伸、ファナックが上昇。キヤノン、日立、ソニー、ホンダがしっかり、DENA、グリーガ買われた。三晃金属、高島が大幅高となるなど太陽光発電関連が賑わった。親会社日清紡に株式を売却して特別利益を計上する日本無線が急反発、株式分割などを発表したトリドールが高い。カプコン、コナミなどゲーム関連が上げ幅を拡大した。(A.K)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (11:00) -2 -1.56% 65522.3
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (11:00) +1 +0.26% 37370.5
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 306 (11:00) -11 -3.47% 28114.7
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 469 (11:00) +5 +1.07% 21710
5 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 261 (11:00) +19 +7.85% 19959
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 391 (11:00) -3 -0.76% 15590
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 297 (11:00) +6 +2.06% 14339
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 271 (11:00) +13 +5.03% 13682.8
9 9042/T 阪急阪神 東証1部 陸運業 310 (11:00) +5 +1.63% 13659
10 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 368 (11:00) +40 +12.19% 12426
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 241 (11:00) -1 -0.41% 10952
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 424 (11:00) -6 -1.39% 10374
13 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 54 (10:59) +4 +8.00% 9076
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 266 (11:00) -1 -0.37% 9059
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 277 (11:00) -2 -0.71% 8693
16 4004/T 昭電工 東証1部 化学 169 (11:00) +4 +2.42% 8135
17 9202/T ANA 東証1部 空運業 249 (11:00) +2 +0.80% 8109
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 335 (11:00) +2 +0.60% 8065
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 408 (11:00) 0 0.00% 7728.3
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 173 (11:00) -2 -1.14% 7692
>◇<東証>やまやがストップ高買い気配 好業績を評価した買い
(10時45分、コード9994)朝方から買い気配が続き、気配値を値幅制限の上限(ストップ高)となる前日比100円高の730円まで切り上げたものの売買が成立していない。現時点ではストップ高水準で差し引き13万株の買い越し。5月31日に2011年3月期決算を発表。連結純利益は前の期比20%増の8億800万円となり過去最高を更新した。今期も大幅増益を見込み、好業績を評価した買いが入った。
被災地である宮城県仙台市に本社を置く酒類専門店チェーンの大手。東日本大震災の影響で、建物・設備の修理や東北・関東地区での休業の影響はあったものの、全体での出店増が寄与した。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9764/T 技研興 東証2部 建設業 125 (10:55) +12 +10.61% 19
2 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 13 (10:24) +1 +8.33% 588
3 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 54 (10:59) +4 +8.00% 9076
4 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 28 (11:00) +2 +7.69% 793.9
5 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 170 (09:06) +12 +7.59% 2
6 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 114 (10:59) +8 +7.54% 298.4
7 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 201 (10:59) +14 +7.48% 2753
8 6356/T 日ギア 東証2部 機械 360 (09:06) +19 +5.57% 7
9 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 96 (10:12) +5 +5.49% 3
10 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 738 (10:14) +38 +5.42% 2.2
11 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 143 (10:53) +7 +5.14% 26
12 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 63 (10:39) +3 +5.00% 143
13 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 441 (09:06) +21 +5.00% 3.8
14 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 545 (09:37) +25 +4.80% 0.6
15 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 220 (10:35) +10 +4.76% 108.5
16 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 230 (10:45) +10 +4.54% 3.7
17 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 70 (10:36) +3 +4.47% 37
18 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 96 (11:00) +4 +4.34% 276
19 8923/T トーセイ 東証2部 不動産業 26380 (10:59) +1090 +4.31% 0.62
20 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 155 (11:00) +6 +4.02% 289.9
グローバル情報=豪州の1−3月期実質GDPは前期比1.2%減、市場予想下回る
2011/06/01 10:50
6月1日に発表された豪州の11年1−3月期実質GDP(国内総生産)は、前期比1.2%減と市場予想(同1.1%減)を下回った。四半期ベースの実質GDPが前期比マイナスとなるのは08年10−12月期以来。10年10−12月期の実質GDP伸び率は同プラス0.7%だった。
もっとも、1日の東京外国為替市場では豪州のGDP発表直後に豪ドルがいったん買い戻されている。豪ドル・円は指標発表後に86円90銭近辺から一時87円21銭まで上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 71800 (10:20) +10000 +16.18% 13.345
2 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 7800 (10:43) +1000 +14.70% 0.157
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 8270 (10:59) +970 +13.28% 20.61
4 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 44 (11:00) +5 +12.82% 346.9
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (10:59) +6100 +9.69% 5.275
6 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 157000 (11:00) +9500 +6.44% 1.582
7 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 121600 (10:59) +7200 +6.29% 1.981
8 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 33500 (11:00) +1550 +4.85% 0.786
9 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 320 (11:00) +14 +4.57% 29.931
10 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 129000 (10:51) +5600 +4.53% 0.014
11 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 67000 (10:56) +2900 +4.52% 0.297
12 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 28 (11:00) +1 +3.70% 201
13 3343/T チップワン 東証マザーズ 卸売業 73400 (10:15) +2400 +3.38% 0.011
14 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 20800 (10:00) +600 +2.97% 0.018
15 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1044 (10:05) +28 +2.75% 0.3
16 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 100000 (10:58) +2500 +2.56% 0.15
17 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 14600 (09:48) +360 +2.52% 0.006
18 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2119 (10:56) +50 +2.41% 0.718
19 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 127400 (10:59) +2900 +2.32% 0.221
20 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 33700 (09:07) +750 +2.27% 0.004
「壊し屋」小沢氏、最後の賭け…不信任案に同調の動き(産経新聞) - goo ニュース
東洋経済・モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

<バイオ関連企業>「林原」支援に4社候補 韓国CJ最有力
毎日新聞 6月1日(水)2時31分配信
会社更生手続き中のバイオ関連企業、「林原」(岡山市北区)の再建を支援するスポンサー候補が、韓国最大の食品関連企業、「CJグループ」(本社・ソウル)など国内外の4社程度に絞り込まれていることが31日、分かった。林原の管財人は7月上旬にもスポンサーを最終決定したい方針。関係者によると、受け皿に名乗りを上げた企業のうち、CJグループが提示した買収額が800億円以上と最も高く、スポンサーの最有力候補となっている。
林原は、菓子の甘味料などに幅広く使われている「トレハロース」の生産を国内でほぼ独占。また、抗がん剤の「インターフェロン」など薬品事業にも強みがある。しかし、前社長ら創業一族による野放図な事業拡大で経営が悪化。不正経理も発覚し、今年2月に東京地裁に会社更生法の適用を申請した。
林原のスポンサー選定には食品企業など70社以上が名乗りを上げたが、5月下旬の2次入札で、CJグループのほか、日本たばこ産業(JT)、化学品商社の長瀬産業、化学メーカーの群栄化学工業(群馬県高崎市)の4グループに絞り込まれた模様だ。スポンサーとなるには、買収額のほか、美術館や博物館、チンパンジー研究など林原が行っていたメセナを含めた事業の一括引き受けが条件となっている。
CJグループは、韓国の財閥、サムスングループの製糖事業がルーツ。93年にサムスンから独立し、韓国内外で食品やバイオ、流通、メディア事業などを展開する。【井出晋平】