Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

11月17日 前引け 日経平均 17037.65 -453.18 ・大幅下落に

$
0
0
日経平均 17359.56 ↑ -131.27 (09:02) 日経JQ平均 2324.40 ↓ +1.79 (09:02)
225先物(14/12) 17380 ↑ -70 (09:02) 東証2部指数 4120.63 ↓ +6.93 (09:02)
TOPIX 1392.32 ↑ -8.09 (09:02) ドル/円 116.72 - 116.74 (09:02)
USドル 116.38 - 116.40 +0.10 (09:08) ユーロ 145.90 - 145.94 +0.26 (09:08)
ドル円116円40前後の動きが、流石円安材料だけでは・・2万円は、無理?

17263.50 ↑ -227.33 (09:31) 安値圏の動きに・・
17317159.01 ↑ -331.82 (10:41)
17381.38(09:00) 17409.32(09:01) 17255.85(09:30)

17381.38(09:00) 17409.32(09:01) 16993.89(11:22) 17490.83(2014/11/14)
17033.96 ↓ -456.87 (11:26) 一時17000円割れも
17174.45 -316.38 (10:32)
日経平均 17251.32 -239.51 (09:42) 日経JQ平均 2320.29 -2.32 (09:42)
225先物(14/12) 17260 -190 (09:42) 東証2部指数 4112.27 -1.43 (09:42)
TOPIX 1384.91 ↓ -15.50 (09:42) ドル/円 116.43 - 116.46 (09:42)

日経平均 17037.65 -453.18 (11:36) 日経JQ平均 2319.90 ↑ -2.71 (11:30)
225先物(14/12) 17020 ↓ -430 (11:35) 東証2部指数 4102.15 ↓ -11.55 (11:30)
TOPIX 1371.19 -29.22 (11:30) ドル/円 115.52 - 115.54 (11:36)

115円台の動きに、17000円台の攻防ですね、先物で売りたい方が?・・

沖縄知事選、現職敗退・・自民党、政局に波風が 、年末に解散選挙の必要性は感じられない・・

日経平均は350円程度安い、落ち着きどころを探る展開
2014/11/17 10:17
全文は(11/17 10:04) 現在値
日本管理センター 2,417 +104
アイスタイル 525 +42
エムアップ 748 -51
関東電化工業 483 +39
ソースネクスト 827 -98
 17日午前10時すぎの日経平均株価は、350円程度安い1万7100円台半ばで推移している
木村化工機が値上がり率上位、中間期は一転黒字決算、通期利益予想を上方修正
2014/11/17 10:20
全文は(11/17 10:07) 現在値
木村化工機 503 +31
木村化工機<6378>
ポートフォリオに登録
 木村化工機<6378>が急反発し

黒田総裁は、「松岡修造効果」を狙っていた? 株価急騰後の、海外短期筋の売りに注意
2014年11月16日(日)08:00全文は
(東洋経済オンライン)
量的緩和の肝は「松岡修造効果」だった

では、なぜ追加緩和直後に株価が上がり円安になったのか、それは、「気分」、「誤解」、「錯覚」による。日銀自身も、量的緩和の効果は「期待に働きかけること」と語っている。日銀が、景気が良くなる、インフレになる、と語れば、皆がそう信じてお金を使い、それで本当に景気が良くなる、という展開が狙いなのだ。かなり危ういと言える。今のところ、家計や企業はなかなかそれを信じない。だが、株式市場や外為市場は、信じてはいないが緩和を売買の口実として、株高・円安が進んでいる、ということなのだろう。
 どうも、黒田日銀が目指しているのは、松岡修造氏のようだ

GDP、年率1.6%減 7~9月期、景気低迷鮮明に(朝日新聞) - goo ニュース

東京株、午前の下げ幅一時500円に迫る GDP減少で 円相場は115円台に上昇
SankeiBiz 2014/11/17 11:46 全文は
 17日午前の東京株式市場は7-9月期の国内総生産(GDP)速報値が2期連続のマイナスになったことで、ほぼ全面安のなか大幅反落している。日経平均株価の午前終値は、前週末比453円18銭安の1

大手企業6割「消費増税、予定通りに」 100社調査(朝日新聞) - goo ニュース

沖縄知事選、前那覇市長の翁長氏が当選(読売新聞) - goo ニュース 1996年に日米両政府が同飛行場の全面返還に合意して以降の5回の知事選で、移設に反対する革新政党に支援された候補が勝つのは初めて。政府は移設計画を進める方針だが、工事の 進捗 ( しんちょく ) などに影響を及ぼす可能性がある

<自ら機会を創り出し 機会によって自らを変えよ・・江副・語録>
サーチナHP
ロイターHP
a>ダイヤモンドHPyahooHP
日経HP
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
<「安全とは迷信のようなもの 自然界には 存在せず 
                誰ひとり 経験することはない」>

ロイター動画ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818