15809.43(09:00) 15891.82(14:12) 15798.85(12:50) 15749.66(2013/12/03
日経平均 15859.22 +271.42 (15:28) 日経JQ平均 1952.78 -3.69 (15:00)
225先物(14/03) 15760 o +170 (15:15) 東証2部指数 3430.52 +6.63 (15:00)
TOPIX 1263.07 +12.58 (15:00) ドル/円 103.95 - 103.98 (16:01)
USドル 103.95 - 103.98 -0.14 (16:01) ユーロ 142.13 - 142.18 -0.39 (16:01)
イギリスポンド 170.22 - 170.32 -0.17 (16:01)
スイスフラン 116.19 - 116.31 -0.21 (16:01)
ドル円103.98 - 104.02 (16:50) ・・ドル円104円台へ・・
![]()
<出来高は28億株台に、一気に年初来高値更新ですね、為替ドル円104円台も>
日経平均271円高と3日続伸、終値ベースの年初来高値更新=19日後場
2013/12/19 15:29
(12/19 15:00) 現在値
ネクシィーズ 940 +150
小野薬品工業 8,410 +400
東和薬品 4,230 -305
沢井製薬 6,800 -330
サニックス 874 -44
19日後場の日経平均株価は前日比271円42銭高の1万5859円22銭と大幅高に3日続伸。12月3日に付けた終値ベースでの年初来高値1万5749円66銭を更新した。終値での1万5800円台は07年12月12日以来の高水準。中盤までは、株価の先高観を支えに高値圏でのもみ合いが続いた。午後2時ごろになると、円が弱含む動きをみせたことから上げ幅を拡大。株価指数先物買いを交えて、午後2時12分には前日比304円02銭高の1万5891円82銭まで上昇した。その後利益確定売りにやや伸び悩んだが、引けにかけて再び強含んだ。東証1部の出来高は28億6293万株。売買代金は2兆8260億円。騰落銘柄数は値上がり894銘柄、値下がり692銘柄、変わらず187銘柄。
市場からは「米国で量的金融緩和の縮小が決まったが、同時に低金利政策の継続が示されたことから、縮小開始をめぐる不透明感が払しょくされた格好となり、買いが向かった。直近大幅に上昇したため明日は利益確定売りが出てもおかしくはないが、流れは棹尾(とうび)の一振による1万6000円台の回復にある」(オンライン証券)との声が聞かれた。
東証業種別株価指数で全33業種中、32業種が上昇した。中でも、13年12月期の利益予想を引き上げた東建物<8804>のほか、三井不<8801>など不動産、バンナムHD<7832>、任天堂<7974>などその他製品、NKSJHD<8630>、第一生命<8750>など保険が高い。パナソニック<6752>、ソニー<6758>など電機、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>など銀行も堅調。個別では、Sモリテクス<7714>、NEXYZ<4346>、NSW<9739>が東証1部値上がり率上位。モルガンMUFG証が目標株価を引き上げた小野薬<4528>、13年4−12月期連結営業損益が50億円前後の黒字と報じられた小森<6349>、タッチパネルユーザーインターフェイスの開発を手掛ける米企業と資本提携した菱洋エレク<8068>、自社株買いが材料視されたクボタ<6326>も買われた。
半面、JAL<9201>など空運が値下がりした。個別では、後発薬の価格見直しに対する懸念が先行した東和薬品<4553>と沢井製薬<4555>、決算発表をきっかけに利益確定売りが膨らんだクミアイ<4996>のほか、アンリツ<6754>、サニックス<4651>が東証1部値下がり率上位となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7714/T ショットモリテ 東証1部 精密機器 472 (15:00) +80 +20.40% 1756.1 818.797
2 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 940 (15:00) +150 +18.98% 1940.9 1686.338
3 9739/T NSW 東証1部 情報・通信業 540 (15:00) +80 +17.39% 751.3 395.352
4 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 158 (15:00) +21 +15.32% 7567.3 1190.317
5 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 79 (15:00) +8 +11.26% 75000 5684.272
6 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 1130 (15:00) +71 +6.70% 12703 14178.021
7 3289/T 東急不HD 東証1部 不動産業 947 (15:00) +58 +6.52% 8537.9 7941.917
8 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 1512 (15:00) +90 +6.32% 897.3 1336.649
9 2174/T GCA 東証1部 サービス業 988 (15:00) +57 +6.12% 405.7 395.631
10 6458/T シンコウ工 東証1部 機械 750 (15:00) +40 +5.63% 108.1 79.809
11 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 1145 (15:00) +59 +5.43% 2317.6 2613.506
12 4528/T 小野薬 東証1部 医薬品 8410 (15:00) +400 +4.99% 751.3 6321.167
13 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 13680 (15:00) +650 +4.98% 1790.8 24442.765
14 2678/T アスクル 東証1部 小売業 3275 (15:00) +155 +4.96% 476.8 1551.657
15 8628/T 松井証 東証1部 証券商品先物 1291 (15:00) +58 +4.70% 4199.5 5388.217
16 6103/T オークマ 東証1部 機械 1163 (15:00) +50 +4.49% 3977 4561.482
17 9983/T ファーストリテイ 東証1部 小売業 40750 (15:00) +1750 +4.48% 1714 69480.885
18 5901/T 洋缶HD 東証1部 金属製品 2168 (15:00) +91 +4.38% 1754.2 3773.961
19 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 385 (15:00) +16 +4.33% 8220 3161.661
20 4633/T サカタインクス 東証1部 化学 982 (15:00) +40 +4.24% 294.5 288.424
<NQN>◇<東証>ファストリ5%高 先物一段高で、日経平均80円超押し上げ
(14時25分、コード9983)大幅に3日続伸。14時すぎに前日比2050円(5.3%)高の4万1050円まで買われた。14時前後に日経平均先物2014年3月物に100〜300枚単位のまとまった買いが断続的に入りきょうの高値となる320円高の1万5910円まで上昇した。現物株に裁定取引に絡んだ買いを誘い、日経平均への寄与度が大きいファストリ株に買いが膨らんだ。
ファストリ株は1銘柄で日経平均株価を80円あまり押し上げる場面があった。日経平均先物主導の相場上昇を受け、日経平均を東証株価指数(TOPIX)で除した「NT倍率」は一時12.56倍まで拡大した。NT倍率が12.5倍台まで拡大するのは終値ベースでは1999年6月21日以来、約14年半ぶりとなる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>セガサミーがもみ合い 「NHNと提携」には反応薄
(14時50分、コード6460)もみ合い。午前に一時前日比74円(2.8%)高の2749円まで上昇したが、その後下げに転じる場面もあった。19日の日本経済新聞朝刊が、子会社のセガについて「韓国のオンラインゲーム大手NHNエンターテインメントと提携し、同国でスマートフォン(スマホ)ゲームの配信を拡大する」と報じたが、買い材料視する動きは限られている。
日本で配信しているゲームを来年に現地仕様に作り替えて投入する。韓国語への翻訳や、現地の利用者の好みに合わせたゲーム内容の一部変更などの運営業務を委託するという。
6日にはエイチーム(3662)がNHNと資本業務提携を結び、翌営業日に株価が制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した経緯があった。もっとも、セガは既に中国のゲーム大手と提携して東アジアでのスマホゲームの配信を委託するなど海外展開を進めており、市場では「将来の業績見通しが変わるほどの材料ではない」(国内証券)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4553/T 東和薬品 東証1部 医薬品 4230 (15:00) -305 -6.72% 328.3 1419.043
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) -1 -6.25% 7165.3 113.68
3 4996/T クミアイ化 東証1部 化学 708 (15:00) -42 -5.60% 1180 843.547
4 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 1082 (15:00) -57 -5.00% 4218.3 4620.221
5 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 874 (15:00) -44 -4.79% 1255 1110.08
6 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 6800 (15:00) -330 -4.62% 942 6465.738
7 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 5160 (15:00) -240 -4.44% 1435.3 7636.446
8 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 2279 (15:00) -105 -4.40% 1189.6 2765.647
9 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 366 (15:00) -16 -4.18% 968.9 357.329
10 4514/T あすか薬 東証1部 医薬品 757 (15:00) -33 -4.17% 144 110.117
11 2715/T エレマテック 東証1部 卸売業 1589 (15:00) -60 -3.63% 60.7 98.07
12 9936/T 王将フード 東証1部 小売業 3000 (15:00) -110 -3.53% 2036 6120.394
13 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1255 (15:00) -43 -3.31% 638.4 819.054
14 4238/T ミライアル 東証1部 化学 1547 (15:00) -53 -3.31% 58.1 90.875
15 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 10960 (15:00) -370 -3.26% 97.6 1079.917
16 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 1727 (15:00) -58 -3.24% 209.6 363.233
17 9994/T やまや 東証1部 小売業 1736 (15:00) -56 -3.12% 112.4 197.701
18 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 2980 (15:00) -95 -3.08% 637.9 1910.81
19 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 259 (15:00) -8 -2.99% 219 57.24
20 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 453 (15:00) -14 -2.99% 8781.4 3976.166
NQN>◇東証大引け、大幅続伸 6年ぶりの高値、米株高・円安好感
19日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続伸した。終値は前日比271円42銭(1.74%)高の1万5859円22銭と、3日に付けた1万5749円を上回り、約2週間ぶりに年初来高値を更新した。1万5800円台に乗せるのは2007年12月12日以来、6年ぶり。前日の米株式相場の大幅上昇と外国為替市場の円安進行を好感し、朝方から主力株を中心に買いが集まった。日経平均先物への買いが現物株の上昇を促し、日経平均の上げ幅が300円を超える場面もあった。
米連邦準備理事会(FRB)が18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で来年1月から量的金融緩和策を縮小することを決めたが、米国の緩和的な金融環境は当面続くとの見方が広がり、米株式市場でダウ工業株30種平均が過去最高値を更新。リスク資産を積極的に買う姿勢が強まり、19日早朝の外国為替市場では低リスク通貨の円が対ドルで一時1ドル=104円37銭近辺と、5年2カ月ぶりの安値を付けた。東京株式市場では輸出関連株などに買いが入った。
FOMCを控えた18日にすでに日本株は先回り買いで上昇していた面もあり、上値では利益確定目的の売りも出た。一方、先高観からの買いが入り、指数は高値圏で一進一退となった。5月23日の取引時間中の高値である1万5942円を上回るとの期待もあったが、届かなかった。
東証株価指数(TOPIX)は3日続伸。ファストリなど値がさ株が上昇する先物主導の相場を映し、日経平均をTOPIXで除して算出するNT倍率は12.55倍と、1999年4月以来の水準に上昇した。
業種別TOPIXは全33業種中32業種が上昇した。「不動産業」「その他製品」「保険業」「鉱業」の上げが目立った。一方、「空運業」は下げた。
東証1部の売買代金は概算で2兆8260億円、売買高は28億6293万株。株価指数先物・オプションの特別清算指数(SQ)算出日だった13日を除くと、売買代金、売買高ともに今月に入って最高だった。東証1部の値上がり銘柄数は894、値下がり銘柄数が692、変わらずは187だった。
ファナック、アステラス、セブン&アイ、三井不、ホンダ、三井住友FGが上昇。半面、JT、花王、旭化成、住友大阪、KDDIが下落。ソフトバンク、トヨタは変わらず。
東証2部株価指数は小幅に続伸。Jトラスト、玉井船、田淵電、ロンシール、瑞光が買われた。一方、あかつきFG、イマジカロボ、昭和飛、日エンターが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 214 (15:00) 0 0.00% 139080 29823.316
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 491 (15:00) +9 +1.86% 111094 55055.885
3 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 62 (15:00) -1 -1.58% 101838 6401.344
4 7647/T 音 通 東証2部 小売業 43 (15:00) +2 +4.87% 99557 4167.937
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 342 (15:00) +8 +2.39% 88538 30236.592
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 660 (15:00) +11 +1.69% 85165.3 56168.088
7 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 79 (15:00) +8 +11.26% 75000 5684.272
8 7167/T 足利HD 東証1部 銀行業 432 (15:00) - -% 60911.1 27685.13
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 780 (15:00) +8 +1.03% 54218.7 42669.761
10 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 12 (15:00) 0 0.00% 38285 459.707
11 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 30 (15:00) 0 0.00% 38072 1142.149
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 174 (15:00) +1 +0.57% 35399 6183.495
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 540 (15:00) +16 +3.05% 32022 17133.459
14 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 331 (15:00) +1 +0.30% 30361 10072.273
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 1213 (15:00) +30 +2.53% 30306.3 36855.289
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 769 (15:00) +1 +0.13% 29207 22487.363
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 430 (15:00) +2 +0.46% 27550 11841.031
18 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 584 (15:00) +14 +2.45% 26416.6 15484.513
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 635 (15:00) +1 +0.15% 26205 16684.828
20 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 2763 (15:00) +306 +12.45% 25017.3 68131.04
>◇<東証>大林組など建設株の上値重い 都知事の辞職表明「影響限定的」
(14時10分、コード1802、1801、1803など)建設株の上値が重い。大林組は午前に一時前日比8円高の547円に上昇したが、午後に入って伸び悩んでいる。大成建は午後に下げに転じる場面があった。清水建も小幅高で推移している。19日の東京株式市場では米株高・円安を受けて主力の輸出関連株に投資家の資金が向かっており、人件費や鋼材価格の上昇で業績悪化が懸念されている建設株への投資家の関心は相対的に低いという。
東京都の猪瀬直樹知事は19日午前、医療法人徳洲会グループから5000万円を受け取った問題を受け、都議会議長に辞表を提出した。2020年の東京五輪の開催準備への影響も懸念されているが、株式市場では「既に開催は決まっており、建設需要が大幅に縮小することは考えにくい」(国内証券の情報担当者)と、株価への反応は限定的との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 2070 (15:00) +359 +20.98% 5853 11245.598
2 6088/T シグマクシス 東証マザーズ サービス業 4100 (15:00) +700 +20.58% 4077.4 16127.467
<NQN>◇<マザーズ>シグマクシスがストップ高 個人の買い続く
(13時45分、コード6088)大幅高となっている。制限値幅の上限(ストップ高水準)である前日比700円(21%)高の4100円まで買われる場面があった。18日に新規上場し、3020円の初値を付けた。公募・売り出し(公開)価格の3010円をわずかに上回る水準で、初値上昇率は0.3%と、最近初値を付けた銘柄の中では相対的に低調だった。ただ、初値を付けた後は上値追いの展開。「値動きの良さを好感した個人投資家の買いが続いている」(水戸証券の岩崎利昭チーフオフィサー)という。
三菱商(8058)グループの経営コンサルティング会社で、「ビッグデータ」を経営に生かす企業向け支援サービスなどを手掛ける。2014年3月期通期の単独経常利益は前期比8割増の12億円を見込む。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
3 3682/T エンカレッジ 東証マザーズ 情報・通信業 3280 (15:00) +500 +17.98% 877.9 2725.733
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 3275 (15:00) +480 +17.17% 7151 22028.585
5 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 10980 (15:00) +1500 +15.82% 481.4 4998.397
6 6081/T アライドアーキ 東証マザーズ サービス業 3860 (15:00) +525 +15.74% 340.1 1234.365
7 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 8450 (15:00) +1010 +13.57% 219.4 1820.906
8 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 2763 (15:00) +306 +12.45% 25017.3 68131.04
9 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 6060 (15:00) +540 +9.78% 303.2 1782.078
10 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1764 (15:00) +156 +9.70% 119.8 204.993
11 6085/T アーキテクツSJ 東証マザーズ サービス業 4410 (14:59) +370 +9.15% 800.1 3329.692
12 6080/T M&Aキャピ 東証マザーズ サービス業 5120 (15:00) +390 +8.24% 79.6 395.818
13 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 460 (15:00) +33 +7.72% 4095 1844.63
14 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 198900 (15:00) +13400 +7.22% 7.576 1440.105
15 3681/T ブイキューブ 東証マザーズ 情報・通信業 4920 (15:00) +330 +7.18% 180.2 855.269
16 6077/T N・フィールド 東証マザーズ サービス業 8300 (15:00) +510 +6.54% 45.3 377.218
17 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 638 (15:00) +38 +6.33% 1175.7 764.609
18 3753/T フライトHD 東証マザーズ 情報・通信業 1633 (15:00) +96 +6.24% 804.3 1327.083
19 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 442 (14:59) +23 +5.48% 40.8 17.468
20 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1395 (13:08) +70 +5.28% 0.5 0.692
マザーズ指数3日続伸、直近IPOが人気=新興市場・19日
2013/12/19 15:09
(12/19 15:00) 現在値
ミクシィ 5,060 -360
ユナイテッド 3,010 -105
ホットリンク 10,980 +1,500
エンカレッジ・テクノロジ 3,280 +500
サイバーエージェント 4,285 +35
マザーズ指数が3日続伸。米国株式の大幅高を受けて東京市場全般が続伸歩調。新興市場も投資マインド改善の流れに乗った。サイバーエージェント<4751>など主力株が堅調で、シグマクシス<6088>、ホットリンク<3680>、エンカレッジ・テクノロジ<3682>など直近IPO(新規上場)銘柄も人気。ミクシィ<2121>、ユナイテッド<2497>は軟調だった。日経ジャスダック平均は7日続落。個別で日本マイクロニクス<6871>の続騰が目立った。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<JQ>マクドナルドじり安 「15時30分に業績予想修正で会見」
(14時50分、コード2702)じり安。前日比19円(0.7%)安の2780円まで下げ幅を拡大する場面があった。14時30分すぎにQUICK端末などを通じて「業績予想の修正に関して都内で15時30分から記者会見を開く」と伝わった。既存店売上高が前年同月比で減少傾向が続いており、下方修正への警戒感から売りが優勢になっている。
9日に発表した11月の既存店売上高は前年同月比10.4%減と5カ月連続で前年同月を下回り、2月の12.1%以来の減少率の大きさになった。2013年12月期の連結営業利益は前期比19%減の200億円を見込んでいるが、減益幅が拡大するとの警戒感が売りを誘っている。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 69500 (15:00) -8600 -11.01% 2.168 152.776
2 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 82 (15:00) -7 -7.86% 2219.9 190.941
3 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 890 (14:59) -66 -6.90% 905.2 857.397
4 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 685 (15:00) -50 -6.80% 94.2 66.959
5 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 5060 (15:00) -360 -6.64% 3825.4 20949.04
6 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 5360 (15:00) -340 -5.96% 23.912 131.812
7 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 224 (15:00) -14 -5.88% 213 49.114
8 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 1080 (15:00) -65 -5.67% 17.5 19.229
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 616 (15:00) -34 -5.23% 6.7 4.196
10 1429/T 日本アクア 東証マザーズ 建設業 3015 (15:00) -155 -4.88% 2230.5 7445.841
11 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 551 (15:00) -28 -4.83% 107.5 60.653
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 215 (15:00) -10 -4.44% 55 12.25
13 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 100400 (15:00) -4600 -4.38% 1.958 196.071
14 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 54300 (15:00) -2400 -4.23% 4.606 253.207
15 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 728 (15:00) -31 -4.08% 44.9 33.025
16 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 753 (15:00) -32 -4.07% 36.6 27.941
17 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 993 (15:00) -42 -4.05% 40.5 40.394
18 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 14000 (14:58) -560 -3.84% 1.205 17.406
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 367 (15:00) -13 -3.42% 67.4 24.672
20 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 594 (15:00) -21 -3.41% 133.9 80.087
<NQN>◇<JQ>ケイブが一時ストップ安 過熱感で売り膨らむ
(14時45分、コード3760)大幅に続落した。制限値幅の下限(ストップ安水準)である前日比700円(16%)安の3680円まで下落し、同水準で売り気配が続いている。ジャスダック市場の値下がり率ランキングで首位となっている。このところ急ピッチに上昇していただけに、目先の過熱警戒感から利益確定売りが膨らんでいる。25日移動平均からの上方乖離(かいり)率はきのう時点で71%と高水準だった。
オンラインゲームやスマートフォン(スマホ)向けゲームを運営する。12日には配信するスマホ向けゲーム「ハローキティのパズルチェイン」のダウンロード数が累計60万件を超えたと発表。業績拡大への期待が高まっていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株19日、ジャスダック7日続落 シンプロの初値は公開価格の2.4倍
19日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7日続落した。大引けは前日比3円69銭(0.19%)安の1952円78銭だった。円安を背景に資金が東証1部の大型株に向かい、新興市場の中小型株には換金売りの動きが出た。ガンホーが後場に下げに転じたことも重荷となった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で882億円、売買高は1億2857万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は3日ぶりに反落した。Dガレージやリプロセル、夢真HDが下落した。一方、日本マイクロやニューフレア、クルーズは上昇した。
東証マザーズ指数は3日続伸した。大引けは前日比9.77ポイント(1.09%)高の905.83だった。マザーズ市場も値下がり銘柄数が多かったものの、アドウェイズやネットイヤー、コロプラが上昇し、指数をけん引した。ミクシィやじげん、日本アクアは下落した。きょう新規上場のシンプロは、後場に公募・売り出し価格(公開価格、950円)の2.4倍に当たる2235円で初値を付けた。終値は初値を172円下回る2063円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7835/T ウィズ 東証JQスタンダード その他製品 1373 (15:00) +300 +27.95% 131.3 174.581
2 6777/T santec 東証JQスタンダード 電気機器 640 (15:00) +100 +18.51% 533.4 330.682
3 7162/T アストマックス 東証JQスタンダード 証券商品先物 231 (15:00) +30 +14.92% 1888.4 499.519
4 6658/T シライ電子 東証JQスタンダード 電気機器 291 (15:00) +33 +12.79% 1124.9 322.455
5 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 353 (15:00) +40 +12.77% 1667.6 605.62
6 6051/T IR Japan 東証JQスタンダード サービス業 1549 (15:00) +124 +8.70% 18.6 27.846
7 6347/T プラコー 東証JQスタンダード 機械 53 (15:00) +4 +8.16% 2267 124.719
8 6862/T ミナトエレ 東証JQスタンダード 電気機器 86 (15:00) +6 +7.50% 2795 235.438
9 4736/T 日本ラッド 東証JQスタンダード 情報・通信業 329 (15:00) +21 +6.81% 234 76.52
10 4792/T 山田コンサル 東証JQスタンダード サービス業 2189 (15:00) +139 +6.78% 58.6 128.821
11 7502/T プラザクリエ 東証JQスタンダード サービス業 682 (14:51) +42 +6.56% 15.1 10.143
12 6256/T ニューフレア 東証JQスタンダード 機械 12960 (15:00) +770 +6.31% 133.4 1704.706
13 4335/T IPS 東証JQスタンダード 情報・通信業 38050 (15:00) +2250 +6.28% 0.265 9.885
14 5935/T 元 旦 東証JQスタンダード 金属製品 305 (13:32) +18 +6.27% 8 2.425
15 7587/T PALTEK 東証JQスタンダード 卸売業 546 (15:00) +32 +6.22% 55.3 29.948
16 3322/T アルファG 東証JQスタンダード 卸売業 1273 (15:00) +73 +6.08% 46.6 62.142
17 6078/T バリューHR 東証JQスタンダード サービス業 2750 (15:00) +155 +5.97% 24 63.931
18 6891/T イーター電機 東証JQスタンダード 電気機器 91 (15:00) +5 +5.81% 6697 673.276
19 3350/T フォンツHD 東証JQスタンダード 卸売業 42 (15:00) +2 +5.00% 7791 343.247
20 7743/T シード 東証JQスタンダード 精密機器 1818 (14:58) +86 +4.96% 15 26.951
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 332 (15:00) +29 +9.57% 529.1 168.45
2 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 22480 (15:00) +1190 +5.58% 0.391 8.484
3 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 1421 (15:00) +70 +5.18% 46.6 66.292
4 3836/T アバント 東証JQグロース 情報・通信業 1432 (15:00) +62 +4.52% 76.7 113.579
5 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 749 (14:58) +18 +2.46% 22.7 17.037
6 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 1009 (15:00) +16 +1.61% 10.4 10.525
7 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 706 (14:52) +9 +1.29% 1.5 1.066
8 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 438 (15:00) +5 +1.15% 42.8 18.24
9 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 502 (14:56) +5 +1.00% 5.7 2.845
10 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 530 (14:51) +5 +0.95% 3.8 1.979
11 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 21790 (15:00) +190 +0.87% 8.023 179.007
12 7708/T 石山Gate 東証JQグロース 精密機器 237 (14:50) +2 +0.85% 105.3 25.499
13 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1481 (15:00) +10 +0.67% 21.5 32.201
14 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 778 (13:08) +3 +0.38% 0.6 0.467
15 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 1252 (15:00) +2 +0.16% 75.1 95.984
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9709/T 日コンピュ 東証2部 情報・通信業 480 (15:00) +80 +20.00% 281.2 134.976
2 9127/T 玉井船 東証2部 海運業 188 (15:00) +28 +17.50% 3132 542.473
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) +1 +16.66% 12341.9 85.939
4 6289/T 技研製 東証2部 機械 720 (15:00) +54 +8.10% 297.9 208.809
5 3121/T マーチャント 東証2部 サービス業 131 (14:59) +8 +6.50% 187.8 24.163
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 17 (15:00) +1 +6.25% 4779.5 76.963
7 9541/T 大多喜ガ 東証2部 電気・ガス業 600 (13:25) +30 +5.26% 10 5.919
8 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 245 (15:00) +12 +5.15% 172.5 40.391
9 7647/T 音 通 東証2部 小売業 43 (15:00) +2 +4.87% 99557 4167.937
10 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 381 (15:00) +17 +4.67% 655 249.508
11 9363/T 大 運 東証2部 倉庫運輸関連 46 (15:00) +2 +4.54% 716 32.414
12 6294/T オカタアイヨン 東証2部 機械 886 (14:49) +38 +4.48% 37.7 33.075
13 6144/T 西電機 東証2部 機械 590 (14:40) +25 +4.42% 9.2 5.335
14 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 72 (15:00) +3 +4.34% 501.1 35.102
15 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 1002 (15:00) +41 +4.26% 66.2 66.097
16 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 1026 (15:00) +41 +4.16% 32.7 31.922
17 6624/T 田淵電 東証2部 電気機器 510 (15:00) +20 +4.08% 742 377.285
18 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 186 (15:00) +7 +3.91% 686 124.772
19 9872/T 北 恵 東証2部 卸売業 476 (14:51) +17 +3.70% 6.1 2.885
20 9748/T エヌジェーケ 東証2部 情報・通信業 394 (14:59) +14 +3.68% 26 10.013
米FRB、量的金融緩和の縮小を決定 来年1月から(朝日新聞) - goo ニュース18日の会合では、来年1月から、米国債の毎月の購入額を50億ドル少ない400億ドルに、MBSの購入額も50億ドル少ない350億ドルに減らすことを決めた。毎月の合計の購入額は、100億ドル分少ない750億ドルに縮小することになる
<猪瀬都知事>辞職表明、「政治家としてアマチュアだった」
毎日新聞 12月19日(木)10時55分配信
医療法人「徳洲会」グループから5000万円を受け取っていた東京都の猪瀬直樹知事は19日午前、記者会見を開き、「説明責任を果たすべく努力してきたが、私に対する疑念を払拭(ふっしょく)するには至らなかった。五輪を成功させるためには都政を停滞させるわけにはいかなかった」として、辞職を表明した。会見に先立ち、都議会議長に辞職願も提出した。
猪瀬知事は会見で、5000万円について「生活の不安から借りたもの」と選挙資金であることを改めて否定する一方、「借りるべきではなかった。政治家としてアマチュアだった」と語った。今後については「作家として発信し、恩返ししたい」と述べ、政界から引退する考えも明らかにした
政治社会人..「餃子の王将」社長銃撃 犯行に自動式拳銃か 現場で複数の薬きょう
産経新聞 12月19日(木)12時2分配信
餃子の王将の社長が銃撃され騒然とする現場(奥のビニールシート)=19日午前10時54分、京都市山科区(恵守乾撮影)(写真:産経新聞)
「餃子の王将」を展開する京都市山科区の「王将フードサービス」の本社前で19日午前、同社の大東隆行社長(72)が撃たれて死亡した事件で、現場から見つかった薬莢(やっきょう)は複数だったことが、府警などへの取材で分かった。犯行には自動式拳銃が用いられたとみられているが、弾丸は見つかっていない。京都府警が殺人事件として調べている。
[大東社長] 「外食不況でも数少ない勝ち組」と評された経営手腕
府警によると、大東社長は何者かに銃撃されたとみられる。右胸と左脇腹2カ所の計3カ所から出血しており、発見当時はうつぶせに倒れ、すでに心肺停止の状態だったという。
事件の前後に現場付近にあるコンビニエンスストアの従業員が「ドン、ドン」という音を数回聞いたという情報もあり、府警が関連を調べている。
現場は府警山科署の北西約2キロで、工場や住宅地などが並ぶ閑静な一角。付近には保育園や小学校などもある。
日経平均 15859.22 +271.42 (15:28) 日経JQ平均 1952.78 -3.69 (15:00)
225先物(14/03) 15760 o +170 (15:15) 東証2部指数 3430.52 +6.63 (15:00)
TOPIX 1263.07 +12.58 (15:00) ドル/円 103.95 - 103.98 (16:01)
USドル 103.95 - 103.98 -0.14 (16:01) ユーロ 142.13 - 142.18 -0.39 (16:01)
イギリスポンド 170.22 - 170.32 -0.17 (16:01)
スイスフラン 116.19 - 116.31 -0.21 (16:01)
ドル円103.98 - 104.02 (16:50) ・・ドル円104円台へ・・

<出来高は28億株台に、一気に年初来高値更新ですね、為替ドル円104円台も>
日経平均271円高と3日続伸、終値ベースの年初来高値更新=19日後場
2013/12/19 15:29
(12/19 15:00) 現在値
ネクシィーズ 940 +150
小野薬品工業 8,410 +400
東和薬品 4,230 -305
沢井製薬 6,800 -330
サニックス 874 -44
19日後場の日経平均株価は前日比271円42銭高の1万5859円22銭と大幅高に3日続伸。12月3日に付けた終値ベースでの年初来高値1万5749円66銭を更新した。終値での1万5800円台は07年12月12日以来の高水準。中盤までは、株価の先高観を支えに高値圏でのもみ合いが続いた。午後2時ごろになると、円が弱含む動きをみせたことから上げ幅を拡大。株価指数先物買いを交えて、午後2時12分には前日比304円02銭高の1万5891円82銭まで上昇した。その後利益確定売りにやや伸び悩んだが、引けにかけて再び強含んだ。東証1部の出来高は28億6293万株。売買代金は2兆8260億円。騰落銘柄数は値上がり894銘柄、値下がり692銘柄、変わらず187銘柄。
市場からは「米国で量的金融緩和の縮小が決まったが、同時に低金利政策の継続が示されたことから、縮小開始をめぐる不透明感が払しょくされた格好となり、買いが向かった。直近大幅に上昇したため明日は利益確定売りが出てもおかしくはないが、流れは棹尾(とうび)の一振による1万6000円台の回復にある」(オンライン証券)との声が聞かれた。
東証業種別株価指数で全33業種中、32業種が上昇した。中でも、13年12月期の利益予想を引き上げた東建物<8804>のほか、三井不<8801>など不動産、バンナムHD<7832>、任天堂<7974>などその他製品、NKSJHD<8630>、第一生命<8750>など保険が高い。パナソニック<6752>、ソニー<6758>など電機、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>など銀行も堅調。個別では、Sモリテクス<7714>、NEXYZ<4346>、NSW<9739>が東証1部値上がり率上位。モルガンMUFG証が目標株価を引き上げた小野薬<4528>、13年4−12月期連結営業損益が50億円前後の黒字と報じられた小森<6349>、タッチパネルユーザーインターフェイスの開発を手掛ける米企業と資本提携した菱洋エレク<8068>、自社株買いが材料視されたクボタ<6326>も買われた。
半面、JAL<9201>など空運が値下がりした。個別では、後発薬の価格見直しに対する懸念が先行した東和薬品<4553>と沢井製薬<4555>、決算発表をきっかけに利益確定売りが膨らんだクミアイ<4996>のほか、アンリツ<6754>、サニックス<4651>が東証1部値下がり率上位となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7714/T ショットモリテ 東証1部 精密機器 472 (15:00) +80 +20.40% 1756.1 818.797
2 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 940 (15:00) +150 +18.98% 1940.9 1686.338
3 9739/T NSW 東証1部 情報・通信業 540 (15:00) +80 +17.39% 751.3 395.352
4 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 158 (15:00) +21 +15.32% 7567.3 1190.317
5 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 79 (15:00) +8 +11.26% 75000 5684.272
6 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 1130 (15:00) +71 +6.70% 12703 14178.021
7 3289/T 東急不HD 東証1部 不動産業 947 (15:00) +58 +6.52% 8537.9 7941.917
8 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 1512 (15:00) +90 +6.32% 897.3 1336.649
9 2174/T GCA 東証1部 サービス業 988 (15:00) +57 +6.12% 405.7 395.631
10 6458/T シンコウ工 東証1部 機械 750 (15:00) +40 +5.63% 108.1 79.809
11 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 1145 (15:00) +59 +5.43% 2317.6 2613.506
12 4528/T 小野薬 東証1部 医薬品 8410 (15:00) +400 +4.99% 751.3 6321.167
13 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 13680 (15:00) +650 +4.98% 1790.8 24442.765
14 2678/T アスクル 東証1部 小売業 3275 (15:00) +155 +4.96% 476.8 1551.657
15 8628/T 松井証 東証1部 証券商品先物 1291 (15:00) +58 +4.70% 4199.5 5388.217
16 6103/T オークマ 東証1部 機械 1163 (15:00) +50 +4.49% 3977 4561.482
17 9983/T ファーストリテイ 東証1部 小売業 40750 (15:00) +1750 +4.48% 1714 69480.885
18 5901/T 洋缶HD 東証1部 金属製品 2168 (15:00) +91 +4.38% 1754.2 3773.961
19 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 385 (15:00) +16 +4.33% 8220 3161.661
20 4633/T サカタインクス 東証1部 化学 982 (15:00) +40 +4.24% 294.5 288.424
<NQN>◇<東証>ファストリ5%高 先物一段高で、日経平均80円超押し上げ
(14時25分、コード9983)大幅に3日続伸。14時すぎに前日比2050円(5.3%)高の4万1050円まで買われた。14時前後に日経平均先物2014年3月物に100〜300枚単位のまとまった買いが断続的に入りきょうの高値となる320円高の1万5910円まで上昇した。現物株に裁定取引に絡んだ買いを誘い、日経平均への寄与度が大きいファストリ株に買いが膨らんだ。
ファストリ株は1銘柄で日経平均株価を80円あまり押し上げる場面があった。日経平均先物主導の相場上昇を受け、日経平均を東証株価指数(TOPIX)で除した「NT倍率」は一時12.56倍まで拡大した。NT倍率が12.5倍台まで拡大するのは終値ベースでは1999年6月21日以来、約14年半ぶりとなる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>セガサミーがもみ合い 「NHNと提携」には反応薄
(14時50分、コード6460)もみ合い。午前に一時前日比74円(2.8%)高の2749円まで上昇したが、その後下げに転じる場面もあった。19日の日本経済新聞朝刊が、子会社のセガについて「韓国のオンラインゲーム大手NHNエンターテインメントと提携し、同国でスマートフォン(スマホ)ゲームの配信を拡大する」と報じたが、買い材料視する動きは限られている。
日本で配信しているゲームを来年に現地仕様に作り替えて投入する。韓国語への翻訳や、現地の利用者の好みに合わせたゲーム内容の一部変更などの運営業務を委託するという。
6日にはエイチーム(3662)がNHNと資本業務提携を結び、翌営業日に株価が制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した経緯があった。もっとも、セガは既に中国のゲーム大手と提携して東アジアでのスマホゲームの配信を委託するなど海外展開を進めており、市場では「将来の業績見通しが変わるほどの材料ではない」(国内証券)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4553/T 東和薬品 東証1部 医薬品 4230 (15:00) -305 -6.72% 328.3 1419.043
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 15 (15:00) -1 -6.25% 7165.3 113.68
3 4996/T クミアイ化 東証1部 化学 708 (15:00) -42 -5.60% 1180 843.547
4 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 1082 (15:00) -57 -5.00% 4218.3 4620.221
5 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 874 (15:00) -44 -4.79% 1255 1110.08
6 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 6800 (15:00) -330 -4.62% 942 6465.738
7 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 5160 (15:00) -240 -4.44% 1435.3 7636.446
8 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 2279 (15:00) -105 -4.40% 1189.6 2765.647
9 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 366 (15:00) -16 -4.18% 968.9 357.329
10 4514/T あすか薬 東証1部 医薬品 757 (15:00) -33 -4.17% 144 110.117
11 2715/T エレマテック 東証1部 卸売業 1589 (15:00) -60 -3.63% 60.7 98.07
12 9936/T 王将フード 東証1部 小売業 3000 (15:00) -110 -3.53% 2036 6120.394
13 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1255 (15:00) -43 -3.31% 638.4 819.054
14 4238/T ミライアル 東証1部 化学 1547 (15:00) -53 -3.31% 58.1 90.875
15 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 10960 (15:00) -370 -3.26% 97.6 1079.917
16 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 1727 (15:00) -58 -3.24% 209.6 363.233
17 9994/T やまや 東証1部 小売業 1736 (15:00) -56 -3.12% 112.4 197.701
18 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 2980 (15:00) -95 -3.08% 637.9 1910.81
19 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 259 (15:00) -8 -2.99% 219 57.24
20 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 453 (15:00) -14 -2.99% 8781.4 3976.166
NQN>◇東証大引け、大幅続伸 6年ぶりの高値、米株高・円安好感
19日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続伸した。終値は前日比271円42銭(1.74%)高の1万5859円22銭と、3日に付けた1万5749円を上回り、約2週間ぶりに年初来高値を更新した。1万5800円台に乗せるのは2007年12月12日以来、6年ぶり。前日の米株式相場の大幅上昇と外国為替市場の円安進行を好感し、朝方から主力株を中心に買いが集まった。日経平均先物への買いが現物株の上昇を促し、日経平均の上げ幅が300円を超える場面もあった。
米連邦準備理事会(FRB)が18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で来年1月から量的金融緩和策を縮小することを決めたが、米国の緩和的な金融環境は当面続くとの見方が広がり、米株式市場でダウ工業株30種平均が過去最高値を更新。リスク資産を積極的に買う姿勢が強まり、19日早朝の外国為替市場では低リスク通貨の円が対ドルで一時1ドル=104円37銭近辺と、5年2カ月ぶりの安値を付けた。東京株式市場では輸出関連株などに買いが入った。
FOMCを控えた18日にすでに日本株は先回り買いで上昇していた面もあり、上値では利益確定目的の売りも出た。一方、先高観からの買いが入り、指数は高値圏で一進一退となった。5月23日の取引時間中の高値である1万5942円を上回るとの期待もあったが、届かなかった。
東証株価指数(TOPIX)は3日続伸。ファストリなど値がさ株が上昇する先物主導の相場を映し、日経平均をTOPIXで除して算出するNT倍率は12.55倍と、1999年4月以来の水準に上昇した。
業種別TOPIXは全33業種中32業種が上昇した。「不動産業」「その他製品」「保険業」「鉱業」の上げが目立った。一方、「空運業」は下げた。
東証1部の売買代金は概算で2兆8260億円、売買高は28億6293万株。株価指数先物・オプションの特別清算指数(SQ)算出日だった13日を除くと、売買代金、売買高ともに今月に入って最高だった。東証1部の値上がり銘柄数は894、値下がり銘柄数が692、変わらずは187だった。
ファナック、アステラス、セブン&アイ、三井不、ホンダ、三井住友FGが上昇。半面、JT、花王、旭化成、住友大阪、KDDIが下落。ソフトバンク、トヨタは変わらず。
東証2部株価指数は小幅に続伸。Jトラスト、玉井船、田淵電、ロンシール、瑞光が買われた。一方、あかつきFG、イマジカロボ、昭和飛、日エンターが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 214 (15:00) 0 0.00% 139080 29823.316
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 491 (15:00) +9 +1.86% 111094 55055.885
3 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 62 (15:00) -1 -1.58% 101838 6401.344
4 7647/T 音 通 東証2部 小売業 43 (15:00) +2 +4.87% 99557 4167.937
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 342 (15:00) +8 +2.39% 88538 30236.592
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 660 (15:00) +11 +1.69% 85165.3 56168.088
7 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 79 (15:00) +8 +11.26% 75000 5684.272
8 7167/T 足利HD 東証1部 銀行業 432 (15:00) - -% 60911.1 27685.13
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 780 (15:00) +8 +1.03% 54218.7 42669.761
10 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 12 (15:00) 0 0.00% 38285 459.707
11 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 30 (15:00) 0 0.00% 38072 1142.149
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 174 (15:00) +1 +0.57% 35399 6183.495
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 540 (15:00) +16 +3.05% 32022 17133.459
14 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 331 (15:00) +1 +0.30% 30361 10072.273
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 1213 (15:00) +30 +2.53% 30306.3 36855.289
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 769 (15:00) +1 +0.13% 29207 22487.363
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 430 (15:00) +2 +0.46% 27550 11841.031
18 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 584 (15:00) +14 +2.45% 26416.6 15484.513
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 635 (15:00) +1 +0.15% 26205 16684.828
20 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 2763 (15:00) +306 +12.45% 25017.3 68131.04
>◇<東証>大林組など建設株の上値重い 都知事の辞職表明「影響限定的」
(14時10分、コード1802、1801、1803など)建設株の上値が重い。大林組は午前に一時前日比8円高の547円に上昇したが、午後に入って伸び悩んでいる。大成建は午後に下げに転じる場面があった。清水建も小幅高で推移している。19日の東京株式市場では米株高・円安を受けて主力の輸出関連株に投資家の資金が向かっており、人件費や鋼材価格の上昇で業績悪化が懸念されている建設株への投資家の関心は相対的に低いという。
東京都の猪瀬直樹知事は19日午前、医療法人徳洲会グループから5000万円を受け取った問題を受け、都議会議長に辞表を提出した。2020年の東京五輪の開催準備への影響も懸念されているが、株式市場では「既に開催は決まっており、建設需要が大幅に縮小することは考えにくい」(国内証券の情報担当者)と、株価への反応は限定的との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 2070 (15:00) +359 +20.98% 5853 11245.598
2 6088/T シグマクシス 東証マザーズ サービス業 4100 (15:00) +700 +20.58% 4077.4 16127.467
<NQN>◇<マザーズ>シグマクシスがストップ高 個人の買い続く
(13時45分、コード6088)大幅高となっている。制限値幅の上限(ストップ高水準)である前日比700円(21%)高の4100円まで買われる場面があった。18日に新規上場し、3020円の初値を付けた。公募・売り出し(公開)価格の3010円をわずかに上回る水準で、初値上昇率は0.3%と、最近初値を付けた銘柄の中では相対的に低調だった。ただ、初値を付けた後は上値追いの展開。「値動きの良さを好感した個人投資家の買いが続いている」(水戸証券の岩崎利昭チーフオフィサー)という。
三菱商(8058)グループの経営コンサルティング会社で、「ビッグデータ」を経営に生かす企業向け支援サービスなどを手掛ける。2014年3月期通期の単独経常利益は前期比8割増の12億円を見込む。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
3 3682/T エンカレッジ 東証マザーズ 情報・通信業 3280 (15:00) +500 +17.98% 877.9 2725.733
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 3275 (15:00) +480 +17.17% 7151 22028.585
5 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 10980 (15:00) +1500 +15.82% 481.4 4998.397
6 6081/T アライドアーキ 東証マザーズ サービス業 3860 (15:00) +525 +15.74% 340.1 1234.365
7 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 8450 (15:00) +1010 +13.57% 219.4 1820.906
8 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 2763 (15:00) +306 +12.45% 25017.3 68131.04
9 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 6060 (15:00) +540 +9.78% 303.2 1782.078
10 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1764 (15:00) +156 +9.70% 119.8 204.993
11 6085/T アーキテクツSJ 東証マザーズ サービス業 4410 (14:59) +370 +9.15% 800.1 3329.692
12 6080/T M&Aキャピ 東証マザーズ サービス業 5120 (15:00) +390 +8.24% 79.6 395.818
13 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 460 (15:00) +33 +7.72% 4095 1844.63
14 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 198900 (15:00) +13400 +7.22% 7.576 1440.105
15 3681/T ブイキューブ 東証マザーズ 情報・通信業 4920 (15:00) +330 +7.18% 180.2 855.269
16 6077/T N・フィールド 東証マザーズ サービス業 8300 (15:00) +510 +6.54% 45.3 377.218
17 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 638 (15:00) +38 +6.33% 1175.7 764.609
18 3753/T フライトHD 東証マザーズ 情報・通信業 1633 (15:00) +96 +6.24% 804.3 1327.083
19 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 442 (14:59) +23 +5.48% 40.8 17.468
20 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1395 (13:08) +70 +5.28% 0.5 0.692
マザーズ指数3日続伸、直近IPOが人気=新興市場・19日
2013/12/19 15:09
(12/19 15:00) 現在値
ミクシィ 5,060 -360
ユナイテッド 3,010 -105
ホットリンク 10,980 +1,500
エンカレッジ・テクノロジ 3,280 +500
サイバーエージェント 4,285 +35
マザーズ指数が3日続伸。米国株式の大幅高を受けて東京市場全般が続伸歩調。新興市場も投資マインド改善の流れに乗った。サイバーエージェント<4751>など主力株が堅調で、シグマクシス<6088>、ホットリンク<3680>、エンカレッジ・テクノロジ<3682>など直近IPO(新規上場)銘柄も人気。ミクシィ<2121>、ユナイテッド<2497>は軟調だった。日経ジャスダック平均は7日続落。個別で日本マイクロニクス<6871>の続騰が目立った。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<JQ>マクドナルドじり安 「15時30分に業績予想修正で会見」
(14時50分、コード2702)じり安。前日比19円(0.7%)安の2780円まで下げ幅を拡大する場面があった。14時30分すぎにQUICK端末などを通じて「業績予想の修正に関して都内で15時30分から記者会見を開く」と伝わった。既存店売上高が前年同月比で減少傾向が続いており、下方修正への警戒感から売りが優勢になっている。
9日に発表した11月の既存店売上高は前年同月比10.4%減と5カ月連続で前年同月を下回り、2月の12.1%以来の減少率の大きさになった。2013年12月期の連結営業利益は前期比19%減の200億円を見込んでいるが、減益幅が拡大するとの警戒感が売りを誘っている。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 69500 (15:00) -8600 -11.01% 2.168 152.776
2 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 82 (15:00) -7 -7.86% 2219.9 190.941
3 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 890 (14:59) -66 -6.90% 905.2 857.397
4 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 685 (15:00) -50 -6.80% 94.2 66.959
5 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 5060 (15:00) -360 -6.64% 3825.4 20949.04
6 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 5360 (15:00) -340 -5.96% 23.912 131.812
7 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 224 (15:00) -14 -5.88% 213 49.114
8 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 1080 (15:00) -65 -5.67% 17.5 19.229
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 616 (15:00) -34 -5.23% 6.7 4.196
10 1429/T 日本アクア 東証マザーズ 建設業 3015 (15:00) -155 -4.88% 2230.5 7445.841
11 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 551 (15:00) -28 -4.83% 107.5 60.653
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 215 (15:00) -10 -4.44% 55 12.25
13 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 100400 (15:00) -4600 -4.38% 1.958 196.071
14 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 54300 (15:00) -2400 -4.23% 4.606 253.207
15 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 728 (15:00) -31 -4.08% 44.9 33.025
16 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 753 (15:00) -32 -4.07% 36.6 27.941
17 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 993 (15:00) -42 -4.05% 40.5 40.394
18 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 14000 (14:58) -560 -3.84% 1.205 17.406
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 367 (15:00) -13 -3.42% 67.4 24.672
20 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 594 (15:00) -21 -3.41% 133.9 80.087
<NQN>◇<JQ>ケイブが一時ストップ安 過熱感で売り膨らむ
(14時45分、コード3760)大幅に続落した。制限値幅の下限(ストップ安水準)である前日比700円(16%)安の3680円まで下落し、同水準で売り気配が続いている。ジャスダック市場の値下がり率ランキングで首位となっている。このところ急ピッチに上昇していただけに、目先の過熱警戒感から利益確定売りが膨らんでいる。25日移動平均からの上方乖離(かいり)率はきのう時点で71%と高水準だった。
オンラインゲームやスマートフォン(スマホ)向けゲームを運営する。12日には配信するスマホ向けゲーム「ハローキティのパズルチェイン」のダウンロード数が累計60万件を超えたと発表。業績拡大への期待が高まっていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株19日、ジャスダック7日続落 シンプロの初値は公開価格の2.4倍
19日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7日続落した。大引けは前日比3円69銭(0.19%)安の1952円78銭だった。円安を背景に資金が東証1部の大型株に向かい、新興市場の中小型株には換金売りの動きが出た。ガンホーが後場に下げに転じたことも重荷となった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で882億円、売買高は1億2857万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は3日ぶりに反落した。Dガレージやリプロセル、夢真HDが下落した。一方、日本マイクロやニューフレア、クルーズは上昇した。
東証マザーズ指数は3日続伸した。大引けは前日比9.77ポイント(1.09%)高の905.83だった。マザーズ市場も値下がり銘柄数が多かったものの、アドウェイズやネットイヤー、コロプラが上昇し、指数をけん引した。ミクシィやじげん、日本アクアは下落した。きょう新規上場のシンプロは、後場に公募・売り出し価格(公開価格、950円)の2.4倍に当たる2235円で初値を付けた。終値は初値を172円下回る2063円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7835/T ウィズ 東証JQスタンダード その他製品 1373 (15:00) +300 +27.95% 131.3 174.581
2 6777/T santec 東証JQスタンダード 電気機器 640 (15:00) +100 +18.51% 533.4 330.682
3 7162/T アストマックス 東証JQスタンダード 証券商品先物 231 (15:00) +30 +14.92% 1888.4 499.519
4 6658/T シライ電子 東証JQスタンダード 電気機器 291 (15:00) +33 +12.79% 1124.9 322.455
5 6625/T JALCO HD 東証JQスタンダード 電気機器 353 (15:00) +40 +12.77% 1667.6 605.62
6 6051/T IR Japan 東証JQスタンダード サービス業 1549 (15:00) +124 +8.70% 18.6 27.846
7 6347/T プラコー 東証JQスタンダード 機械 53 (15:00) +4 +8.16% 2267 124.719
8 6862/T ミナトエレ 東証JQスタンダード 電気機器 86 (15:00) +6 +7.50% 2795 235.438
9 4736/T 日本ラッド 東証JQスタンダード 情報・通信業 329 (15:00) +21 +6.81% 234 76.52
10 4792/T 山田コンサル 東証JQスタンダード サービス業 2189 (15:00) +139 +6.78% 58.6 128.821
11 7502/T プラザクリエ 東証JQスタンダード サービス業 682 (14:51) +42 +6.56% 15.1 10.143
12 6256/T ニューフレア 東証JQスタンダード 機械 12960 (15:00) +770 +6.31% 133.4 1704.706
13 4335/T IPS 東証JQスタンダード 情報・通信業 38050 (15:00) +2250 +6.28% 0.265 9.885
14 5935/T 元 旦 東証JQスタンダード 金属製品 305 (13:32) +18 +6.27% 8 2.425
15 7587/T PALTEK 東証JQスタンダード 卸売業 546 (15:00) +32 +6.22% 55.3 29.948
16 3322/T アルファG 東証JQスタンダード 卸売業 1273 (15:00) +73 +6.08% 46.6 62.142
17 6078/T バリューHR 東証JQスタンダード サービス業 2750 (15:00) +155 +5.97% 24 63.931
18 6891/T イーター電機 東証JQスタンダード 電気機器 91 (15:00) +5 +5.81% 6697 673.276
19 3350/T フォンツHD 東証JQスタンダード 卸売業 42 (15:00) +2 +5.00% 7791 343.247
20 7743/T シード 東証JQスタンダード 精密機器 1818 (14:58) +86 +4.96% 15 26.951
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 332 (15:00) +29 +9.57% 529.1 168.45
2 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 22480 (15:00) +1190 +5.58% 0.391 8.484
3 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 1421 (15:00) +70 +5.18% 46.6 66.292
4 3836/T アバント 東証JQグロース 情報・通信業 1432 (15:00) +62 +4.52% 76.7 113.579
5 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 749 (14:58) +18 +2.46% 22.7 17.037
6 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 1009 (15:00) +16 +1.61% 10.4 10.525
7 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 706 (14:52) +9 +1.29% 1.5 1.066
8 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 438 (15:00) +5 +1.15% 42.8 18.24
9 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 502 (14:56) +5 +1.00% 5.7 2.845
10 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 530 (14:51) +5 +0.95% 3.8 1.979
11 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 21790 (15:00) +190 +0.87% 8.023 179.007
12 7708/T 石山Gate 東証JQグロース 精密機器 237 (14:50) +2 +0.85% 105.3 25.499
13 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1481 (15:00) +10 +0.67% 21.5 32.201
14 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 778 (13:08) +3 +0.38% 0.6 0.467
15 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 1252 (15:00) +2 +0.16% 75.1 95.984
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9709/T 日コンピュ 東証2部 情報・通信業 480 (15:00) +80 +20.00% 281.2 134.976
2 9127/T 玉井船 東証2部 海運業 188 (15:00) +28 +17.50% 3132 542.473
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) +1 +16.66% 12341.9 85.939
4 6289/T 技研製 東証2部 機械 720 (15:00) +54 +8.10% 297.9 208.809
5 3121/T マーチャント 東証2部 サービス業 131 (14:59) +8 +6.50% 187.8 24.163
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 17 (15:00) +1 +6.25% 4779.5 76.963
7 9541/T 大多喜ガ 東証2部 電気・ガス業 600 (13:25) +30 +5.26% 10 5.919
8 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 245 (15:00) +12 +5.15% 172.5 40.391
9 7647/T 音 通 東証2部 小売業 43 (15:00) +2 +4.87% 99557 4167.937
10 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 381 (15:00) +17 +4.67% 655 249.508
11 9363/T 大 運 東証2部 倉庫運輸関連 46 (15:00) +2 +4.54% 716 32.414
12 6294/T オカタアイヨン 東証2部 機械 886 (14:49) +38 +4.48% 37.7 33.075
13 6144/T 西電機 東証2部 機械 590 (14:40) +25 +4.42% 9.2 5.335
14 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 72 (15:00) +3 +4.34% 501.1 35.102
15 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 1002 (15:00) +41 +4.26% 66.2 66.097
16 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 1026 (15:00) +41 +4.16% 32.7 31.922
17 6624/T 田淵電 東証2部 電気機器 510 (15:00) +20 +4.08% 742 377.285
18 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 186 (15:00) +7 +3.91% 686 124.772
19 9872/T 北 恵 東証2部 卸売業 476 (14:51) +17 +3.70% 6.1 2.885
20 9748/T エヌジェーケ 東証2部 情報・通信業 394 (14:59) +14 +3.68% 26 10.013
米FRB、量的金融緩和の縮小を決定 来年1月から(朝日新聞) - goo ニュース18日の会合では、来年1月から、米国債の毎月の購入額を50億ドル少ない400億ドルに、MBSの購入額も50億ドル少ない350億ドルに減らすことを決めた。毎月の合計の購入額は、100億ドル分少ない750億ドルに縮小することになる
<猪瀬都知事>辞職表明、「政治家としてアマチュアだった」
毎日新聞 12月19日(木)10時55分配信
医療法人「徳洲会」グループから5000万円を受け取っていた東京都の猪瀬直樹知事は19日午前、記者会見を開き、「説明責任を果たすべく努力してきたが、私に対する疑念を払拭(ふっしょく)するには至らなかった。五輪を成功させるためには都政を停滞させるわけにはいかなかった」として、辞職を表明した。会見に先立ち、都議会議長に辞職願も提出した。
猪瀬知事は会見で、5000万円について「生活の不安から借りたもの」と選挙資金であることを改めて否定する一方、「借りるべきではなかった。政治家としてアマチュアだった」と語った。今後については「作家として発信し、恩返ししたい」と述べ、政界から引退する考えも明らかにした
政治社会人..「餃子の王将」社長銃撃 犯行に自動式拳銃か 現場で複数の薬きょう
産経新聞 12月19日(木)12時2分配信
餃子の王将の社長が銃撃され騒然とする現場(奥のビニールシート)=19日午前10時54分、京都市山科区(恵守乾撮影)(写真:産経新聞)
「餃子の王将」を展開する京都市山科区の「王将フードサービス」の本社前で19日午前、同社の大東隆行社長(72)が撃たれて死亡した事件で、現場から見つかった薬莢(やっきょう)は複数だったことが、府警などへの取材で分かった。犯行には自動式拳銃が用いられたとみられているが、弾丸は見つかっていない。京都府警が殺人事件として調べている。
[大東社長] 「外食不況でも数少ない勝ち組」と評された経営手腕
府警によると、大東社長は何者かに銃撃されたとみられる。右胸と左脇腹2カ所の計3カ所から出血しており、発見当時はうつぶせに倒れ、すでに心肺停止の状態だったという。
事件の前後に現場付近にあるコンビニエンスストアの従業員が「ドン、ドン」という音を数回聞いたという情報もあり、府警が関連を調べている。
現場は府警山科署の北西約2キロで、工場や住宅地などが並ぶ閑静な一角。付近には保育園や小学校などもある。