日経平均 14876.41 +309.25 (15:00) 日経JQ平均 1933.10 +5.80 (15:00)
225先物(13/12) 14820 +220 (15:15) 東証2部指数 3387.73 +16.30 (15:00)
TOPIX 1218.55 +14.36 (15:00) ドル/円 99.58 - 99.62 (15:19)
14665.75(09:00) 14966.43(12:47) 14665.75(09:00)
USドル 99.63 - 99.66 +0.29 (15:27) ユーロ 134.20 - 134.24 +0.48 (15:27)
イギリスポンド 159.77 - 159.88 +0.57 (15:27)
スイスフラン 108.88 - 108.96 +0.34 (15:27)
<高値が14966円も、14700円台から上抜けてきました、ドル円99円60前後の動き>
日経平均309円高、大幅反発に4カ月ぶり1万4800円台回復=14日後場
2013/11/14 15:19
(11/14 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 1,157 -1
石油資源開発 3,775 -30
ネクスト 3,695 +440
アウトソーシング 950 +96
東和薬品 4,670 -185
14日後場の日経平均株価は前日比309円25銭高の1万4876円41銭と大幅反発。終値での1万4800円台は7月18日(1万4808円50銭)以来、ほぼ4カ月ぶりとなる。円が対ドルで下げに転じ、対ユーロで下げ基調が続いた流れを受け、後場寄り付きから買いが先行した。株価指数先物にまとまった買い物が入り、ストップロス(損失確定目的の買い戻し)を巻き込んで上げ幅を拡大。午後零時47分には1万4966円43銭(前日比399円27銭高)まで上昇した。その後、いったん伸び悩んでから高値圏で推移する場面もあったが、終盤は戻り売りに押され、伸び悩み商状となった。
東証1部の出来高は30億1838万株。売買代金は2兆5216億円。騰落銘柄数は値上がり1338銘柄、値下がり323銘柄、変わらず97銘柄。
市場からは「『為替の投機的な動きには対抗手段を持たなければならい』との麻生太郎財務相発言をきっかけに円安・株高が進んだとされるが、この水準での円売り介入は考えづらく、発言を利用して円売り・株価指数先物買いを仕掛けたとみれ、一過性の動きではないか。日経平均はきょうの上げで7月高値と9月高値を結んだ上値傾向線を上抜き、三角もちあいを上放れてきた格好だが、ここからは戻りを試すには一段の円安が必要だろう」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、大和証G<8601>、野村<8604>などの証券株が上昇。三井不<8801>、住友不<8830>などの不動産株や、三菱倉<9301>、トランコム<9058>などの倉庫運輸関連株も引き続き堅調。川崎汽<9107>、商船三井<9104>などの海運株や、JAL<9201>、ANA<9202>などの空運株も買われた。指数寄与度の高いファーストリテ<9983>や丸井G<8252>などの小売株も値を上げた、ソニー<6758>、富士通<6702>、アルプス<6770>などの電機株も引き締まった。
個別では、日立<6501>によるTOB(株式公開買い付け)発表で日立メディ<6910>が300円ストップ高配分。14年3月期の連結業績予想を上方修正し、未定の期末配当を6円とした日鉄住金物産<9810>は前場同様に80円ストップ高。14年3月期の連結業績予想を上方修正し、1対3の株式分割を発表したネクスト<2120>や、14年9月期に黒字転換見通しのピクセラ<6731>、14年3月期の連結業績予想を上方修正したセイノーHD<9076>も堅調。アゴーラHG<9704>、アウトソーシング<2427>などの上げも目立った。
半面、石油資源<1662>、国際帝石<1605>などの鉱業株がさえない。厚生労働省は初めて発売される後発医薬品の公定価格を現行水準から引き下げるとの報道を受け、沢井製薬<4555>、東和薬品<4553>などの後発医薬品株も安い。個別では、14年3月期の連結利益予想を下方修正した市光工<7244>が軟調に推移し、値下がり率トップ。前日ストップ高のレオン自機<6272>は利益確定売りが継続。リブセンス<6054>、大真空<6962>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9810/T 日鉄住物 東証1部 卸売業 379 (15:00) +80 +26.75% 13328 4930.115
2 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1647 (15:00) +300 +22.27% 34 55.998
3 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 59 (15:00) +8 +15.68% 56126 3577.111
4 9076/T セイノーHD 東証1部 陸運業 1117 (15:00) +150 +15.51% 2750 3021.201
5 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 3695 (15:00) +440 +13.51% 1423.7 5356.032
6 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 164 (15:00) +18 +12.32% 3109.3 548.812
7 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 950 (15:00) +96 +11.24% 287 268.195
8 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 3905 (15:00) +350 +9.84% 331.7 1263.888
9 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 3000 (15:00) +259 +9.44% 559.5 1612.796
10 4997/T 日農薬 東証1部 化学 1276 (15:00) +98 +8.31% 3123 3919.567
11 6363/T 酉島製 東証1部 機械 979 (15:00) +75 +8.29% 810.9 787.439
12 7455/T 三城HD 東証1部 小売業 488 (15:00) +37 +8.20% 166.2 78.508
13 7821/T 前田工繊 東証1部 その他製品 1289 (15:00) +94 +7.86% 639.2 805.232
14 9232/T パスコ 東証1部 空運業 549 (15:00) +40 +7.85% 1776 976.219
15 6459/T 大和冷 東証1部 機械 667 (15:00) +46 +7.40% 178 116.289
16 3661/T エムアップ 東証1部 情報・通信業 1106 (15:00) +75 +7.27% 97.9 107.274
17 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 536 (15:00) +36 +7.20% 60028.2 31965.247
NQN>◇<東証>ケネディクスが大幅反発 1〜9月期純利益が通期予想上回る
(14時45分、コード4321)大幅反発。後場に一段高となり、一時前日比48円(9.6%)高の548円まで上昇した。13日の大引け後に発表した2013年1〜9月期の連結決算は、最終損益が22億円の黒字(前年同期は66億円の赤字)だった。13年12月期通期の予想(15億円の黒字)を上回り、上ぶれを期待した買いが入った。
もっとも、1〜9月期の経常利益の進捗率は70%にとどまる。保有不動産の一部売却に伴う特別損失を見込んでいるため、10〜12月期は最終赤字に転じる見通し。市場では「決算内容に驚きはなく、株価上昇の持続力には懐疑的」(国内証券)と慎重な声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
18 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 1080 (15:00) +72 +7.14% 629 656.458
19 5273/T 三谷セキ 東証1部 ガラス土石製品 1477 (15:00) +96 +6.95% 19.3 28.275
20 4658/T 日本空調 東証1部 サービス業 986 (15:00) +64 +6.94% 77 73.597
<NQN>◇<東証>日農薬が大幅続伸 4期連続最高益の見通しを好感
(14時20分、コード4997)大幅続伸。後場に一段高となり、一時前日比117円(9.9%)高の1295円まで上昇して約2カ月ぶりに年初来高値を更新した。13日の大引け後、2014年9月期の連結純利益が前期比2%増の48億円になりそうだと発表した。4期連続で過去最高を更新する見通しとなり、好感した買いが入った。
同日発表した13年9月期の連結決算は、純利益が前期比2倍の47億円だった。円安進行が約10億円の営業増益要因になったほか、海外の化学大手から農薬の販売に応じて受け取るロイヤルティー収入が増えた。今期もロイヤルティー収入の増加を見込んでいるが、研究開発費など販管費がかさんだため増益率は低下する見通し。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>アルプスが高値更新 JPモルガン、カメラ用部品「需要は旺盛」
(13時35分、コード6770)5営業日続伸。前日比54円(5.9%)高の969円まで上昇し、3営業日ぶりに年初来高値を更新した。JPモルガン証券が13日付で投資判断を3段階の真ん中「ニュートラル」から最上位「オーバーウエート」に引き上げたことが手掛かりとなっている。
JPモルガンの板谷雅之アナリストはリポートで、アルプスが手掛けるカメラ用アクチュエーター(ピントを合わせる装置)について「モバイルカメラの高画素化に伴いオートフォーカス機能が必要となっており、需要は旺盛」と指摘。「2014年には(スマートフォンの)動画用にOIS(光学式手ぶれ補正)機能搭載が本格化する見通し」ともみており、事業機会の拡大を見込んで同社の来年度以降の業績予想を引き上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 170 (15:00) -25 -12.82% 2181 368.452
2 6272/T レオン自機 東証1部 機械 562 (15:00) -47 -7.71% 1081 618.635
3 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 12 (15:00) -1 -7.69% 21097 255.151
4 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 6820 (15:00) -560 -7.58% 1620.4 11150.627
5 6962/T 大真空 東証1部 電気機器 367 (15:00) -28 -7.08% 1437 527.192
6 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4750 (15:00) -330 -6.49% 266.9 1278.769
7 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 270 (15:00) -18 -6.25% 17608 4882.258
8 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 232800 (15:00) -13800 -5.59% 23.131 5498.39
9 6358/T 酒井重 東証1部 機械 414 (15:00) -22 -5.04% 2471 1028.08
10 6335/T 東京機 東証1部 機械 116 (15:00) -6 -4.91% 1842 211.214
11 4678/T 秀 英 東証1部 サービス業 332 (15:00) -15 -4.32% 16.9 5.633
12 9699/T 西尾レント 東証1部 サービス業 2555 (15:00) -113 -4.23% 371.8 959.546
13 6800/T ヨコオ 東証1部 電気機器 512 (15:00) -22 -4.11% 145 73.454
14 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 150 (15:00) -6 -3.84% 2489 373.419
15 3395/T サンマルクHD 東証1部 小売業 5000 (15:00) -200 -3.84% 115.9 586.331
16 4553/T 東和薬品 東証1部 医薬品 4670 (15:00) -185 -3.81% 123 571.9
17 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 384 (15:00) -15 -3.75% 2216.7 867.567
18 9957/T バイテック 東証1部 卸売業 929 (15:00) -35 -3.63% 164.2 155.552
19 4971/T メック 東証1部 化学 570 (15:00) -21 -3.55% 268.7 155.139
20 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 225 (15:00) -8 -3.43% 2599 599.229
<NQN>◇<東証>アマダが一時下げに転じる 通期上方修正も市場予想届かず
(14時35分、コード6113)後場寄り後に一時前日比27円(3.1%)高の895円まで上昇したが、後場中ごろから伸び悩み、下げに転じる場面もあった。14時に2014年3月期の連結純利益が前期比2.7倍の110億円になりそうだと発表。従来予想を10億円上回る上方修正となったものの、市場予想平均(QUICKコンセンサス)の114億円には届かなかった。10月下旬から株価は上昇トレンドが続いていたこともあり、利益確定の売りに押されたようだ。
需給面も相場の重荷となった。信用買い残を売り残で割った信用倍率は8日時点で5倍超と買いに傾いており、将来の売り圧力の強さが意識されたようだ。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 214 (15:00) +2 +0.94% 224611.9 48145.975
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 754 (15:00) +19 +2.58% 88626.8 66591.745
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 645 (15:00) +10 +1.57% 86886.8 55994.116
4 9816/T ストライダース 東証JQスタンダード 卸売業 75 (15:00) +20 +36.36% 86592 6356.607
5 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 303 (15:00) +18 +6.31% 68704 20949.379
6 7647/T 音 通 東証2部 小売業 41 (15:00) +9 +28.12% 64295 2456.242
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 536 (15:00) +36 +7.20% 60028.2 31965.247
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 548 (15:00) +15 +2.81% 59229.6 32288.401
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 322 (15:00) +6 +1.89% 57098 18294.529
10 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 59 (15:00) +8 +15.68% 56126 3577.111
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) +2 +1.14% 51905 9112.958
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 446 (15:00) +1 +0.22% 47408 21142.786
13 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 61 (15:00) 0 0.00% 46933 2868.216
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 126 (15:00) +1 +0.80% 42089.3 5318.491
15 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 24 (15:00) +2 +9.09% 41173.9 962.829
16 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 280 (15:00) +2 +0.71% 31128 8720.397
17 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 197 (15:00) -5 -2.47% 29475.6 5885.297
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 697 (15:00) +9 +1.30% 27997 19500.828
19 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 637 (15:00) +27 +4.42% 27185 17205.923
20 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (15:00) +4 +0.98% 26334 10807.905
>◇<東証>市光工が急落 通期純利益予想を大幅に減額
(14時20分、コード7244)急落。前場に一時前日比31円(15.9%)安の164円まで下落した。後場も安値圏で推移している。現在は12%程度安い170円近辺で推移しており、下落率は東証1部銘柄で最大。前日大引け後に、2014年3月期の連結純利益が前期比57%減の6億円になりそうだと発表した。18億円としていた従来予想の3分の1にとどまる見通しを示し、失望した売りが膨らんだ。
自動車ランプ大手。タイの新工場立ち上げに伴う経費増が響き、13年4〜9月期連結最終損益は2600万円の赤字(前年同期は6億1200万円の黒字)と赤字転落。下期の業績もさえない見通し。これまで「未定」としていた中間配当を見送ると発表したことも嫌気されたもようだ。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 988 (15:00) +150 +17.89% 500 486.693
2 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 1129 (15:00) +99 +9.61% 42.6 47.501
3 3187/T サンワカンパニ 東証マザーズ 小売業 3290 (14:59) +235 +7.69% 72 232.848
4 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 996 (15:00) +69 +7.44% 108 107.32
5 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 221 (15:00) +13 +6.25% 38.4 8.337
6 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2039 (15:00) +109 +5.64% 88.3 179.148
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 84 (14:59) +4 +5.00% 401.4 32.962
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 71000 (15:00) +3300 +4.87% 0.485 36.411
9 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3115 (15:00) +132 +4.42% 56.6 176.858
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 218900 (15:00) +9200 +4.38% 20.922 4647.254
11 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1212 (14:59) +49 +4.21% 31.4 38.07
12 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 532 (15:00) +21 +4.10% 214.2 114.039
13 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 1669 (14:59) +63 +3.92% 10.7 17.886
14 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 5090 (15:00) +180 +3.66% 141.7 721.471
15 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 538 (14:59) +19 +3.66% 5.7 3.054
16 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 349 (15:00) +12 +3.56% 114.308 39.572
17 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 3375 (15:00) +115 +3.52% 255.2 880.458
18 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2568 (15:00) +87 +3.50% 3.1 7.904
19 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 1168 (15:00) +38 +3.36% 116.2 135.414
20 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 375 (15:00) +12 +3.30% 175.9 66.6
マザーズ指数3日続伸、買い意欲は限定的=新興市場・14日
2013/11/14 15:07
(11/14 15:00) 現在値
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 62,100 +1,900
ナノキャリア 218,900 +9,200
ペプチドリーム 14,310 -170
デジタルガレージ 2,597 +122
セルシード 2,089 +79
マザーズ指数が3日続伸。為替市場の円安などを背景に東京市場が大幅続伸しており、新興市場も投資マインド改善の恩恵を受けた。ただ、新興市場への買い意欲は限定的で売買代金も低水準。大引け間際にはマイナス転落する場面もあった。ナノキャリア<4571>は高いが、ペプチドリーム<4587>、日本アセットマーケティング<8922>は売られた。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>、デジタルガレージ<4819>などが高い。材料浮上のセルシード<7776>も堅調。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 2915 (15:00) -700 -19.36% 11.87 34.601
2 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 117 (15:00) -28 -19.31% 6510.4 781.864
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 55600 (15:00) -6500 -10.46% 0.407 23.4
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 2350 (15:00) -245 -9.44% 897.1 2192.697
5 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 534 (14:59) -26 -4.64% 182.3 99.492
6 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 576 (15:00) -28 -4.63% 305.3 179.253
7 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 840 (15:00) -40 -4.54% 42.4 37.741
8 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 64800 (15:00) -3000 -4.42% 37.675 2680.839
9 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 1150 (14:57) -50 -4.16% 54.4 61.376
NQN>◇<マザーズ>比較コムが大幅反落 7〜9月期の減収・損益悪化を嫌気
(13時50分、コード2477)大幅に反落。午前に一時、前日比100円(8.3%)安の1100円ちょうどまで売られた。後場も軟調に推移している。前日大引け後に2013年7〜9月期連結決算を発表。売上高は前年同期比8%減の1億5200万円、営業損益は900万円の赤字(前年同期は300万円の赤字)だった。減収・損益悪化が嫌気されている。
海外格安航空券や自動車ローンなどを比べる総合比較サイト「比較.com」を運営する。少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)口座比較など需要の多いサービスに注力したものの、インターネットメディア間での競争激化で売り上げが減少。営業や開発部門の人員を拡充したことも利益を圧迫した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 535 (15:00) -23 -4.12% 54 28.884
11 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 17170 (15:00) -730 -4.07% 64.8 1129.275
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 587 (14:50) -24 -3.92% 21.4 12.204
13 6079/T エナリス 東証マザーズ サービス業 1528 (15:00) -51 -3.22% 5459.7 8697.229
14 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 157 (14:59) -5 -3.08% 14.2 2.252
15 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 4045 (15:00) -125 -2.99% 244.9 992.715
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 890 (15:00) -27 -2.94% 70 63.133
17 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 108300 (15:00) -3200 -2.86% 2.622 291.569
18 2766/T 日風開 東証マザーズ 電気・ガス業 814 (15:00) -22 -2.63% 362 298.541
19 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 158 (14:48) -4 -2.46% 12.4 2.003
20 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2002 (15:00) -49 -2.38% 231.9 471.318
■値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9816/T ストライダース 東証JQスタンダード 卸売業 75 (15:00) +20 +36.36% 86592 6356.607
2 2145/T データリンクス 東証JQスタンダード サービス業 1371 (15:00) +300 +28.01% 68.3 91.141
3 4752/T 昭和システム 東証JQスタンダード 情報・通信業 1581 (15:00) +300 +23.41% 1309.6 1917.727
4 3837/T アドソル 東証JQスタンダード 情報・通信業 2798 (15:00) +500 +21.75% 68.3 172.027
5 2498/T ACKG 東証JQスタンダード サービス業 930 (15:00) +150 +19.23% 252.5 219.952
6 32509/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 19 (15:00) +3 +18.75% 3230.8 58.259
7 2703/T 日本ライトン 東証JQスタンダード 卸売業 207 (15:00) +28 +15.64% 1676.4 356.938
8 6258/T 平田機工 東証JQスタンダード 機械 765 (15:00) +100 +15.03% 116.1 88.817
9 3760/T ケイブ 東証JQスタンダード 情報・通信業 116900 (15:00) +13700 +13.27% 0.473 55.177
10 6347/T プラコー 東証JQスタンダード 機械 59 (15:00) +5 +9.25% 4533 267.938
11 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 24 (15:00) +2 +9.09% 41173.9 962.829
12 3250/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 49 (15:00) +4 +8.88% 11758.1 566.309
13 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 186 (15:00) +15 +8.77% 872.4 161.93
14 2303/T ドーン 東証JQスタンダード 情報・通信業 602 (14:56) +44 +7.88% 168.1 103.193
15 8903/T サンウッド 東証JQスタンダード 不動産業 630 (15:00) +44 +7.50% 38.3 23.497
16 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 122 (15:00) +8 +7.01% 387.5 50.133
17 9446/T エスケーアイ 東証JQスタンダード 情報・通信業 315 (14:59) +20 +6.77% 13.2 4.007
18 9906/T 藤井産 東証JQスタンダード 卸売業 870 (15:00) +55 +6.74% 26.6 23.147
19 3350/T フォンツHD 東証JQスタンダード 卸売業 48 (15:00) +3 +6.66% 836.3 38.89
20 6637/T 寺崎電気 東証JQスタンダード 電気機器 1244 (15:00) +75 +6.41% 24 28.697
3カ月後の株価上昇を見込む比率は58.8と5.8ポイント上昇=ノムラ個人投資家サーベイ
2013/11/14 13:54
(11/14 15:00) 現在値
大成建設 471 +2
鹿島建設 376 +4
武田薬品工業 4,745 +10
オリエンタルランド 15,140 -
新日鐵住金 322 +6
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
野村証券は14日、「11月ノムラ個人投資家サーベイ」(調査期間11月5−6日)を発表した。
それによると、3カ月後の株価見通しについて「上昇する」という回答比率と「下落する」という回答比率の差は58.8と前回の53.0から5.8ポイント上昇し、4カ月連続で上昇した。株価の上昇を見込む回答比率は合計で79.4%で、前月の76.5%から2.9ポイント上昇。「1000円程度上昇」を見込む回答比率が前月比8.0ポイント上がった一方、「2000円程度上昇」「2000円以上上昇」の回答比率がそれぞれ前月比で低下した。調査期間中にあたる5−6日の日経平均株価は、1万4100円台でのもみ合いとなっていた。決算発表が本格化し、好調な企業業績に対して水準訂正の動きを期待する向きが増加したとみられる。
今後3カ月程度で株式市場に影響を与えると思われる要因については、「国際情勢」「為替動向」「国内企業業績」の順となった。10月調査と比べると「為替動向」と「国内企業業績」が順位を上げ「国内政治情勢」と入れ替わった。為替相場の動向に株式市場が受ける影響が大きくなっていることに加え、決算発表が本格化したことで、業績動向に対する関心が高まったようだ。
投資対象として短期、長期を問わず株式を保有したいと思う銘柄(実際に保有している銘柄も含む)あるいは注目していきたいと思う銘柄の上位は、トヨタ自動車<7203>、ソフトバンク<9984>、パナソニック<6752>、武田薬品工業<4502>、オリエンタルランド(OLC)<4661>となった。前月との比較では、パナソニック、武田薬、オリエンタルランドがランクインした一方、新日鉄住金<5401>、大成建設<1801>、鹿島<1812>が順位を下げた。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 27690 (15:00) +5000 +22.03% 15.823 411.971
2 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 1310 (15:00) +166 +14.51% 373.1 505.027
3 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 409 (14:59) +30 +7.91% 130.8 54.013
4 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 614 (15:00) +41 +7.15% 124.8 75.841
5 4772/T デジアド 東証JQグロース 情報・通信業 47 (15:00) +3 +6.81% 1323 60.992
6 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 989 (15:00) +54 +5.77% 789.3 788.147
7 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 251 (15:00) +13 +5.46% 75.1 18.517
8 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 4810 (15:00) +235 +5.13% 167.1 800.979
9 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 660 (15:00) +30 +4.76% 108.1 71.351
10 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 2089 (15:00) +79 +3.93% 153.9 326.063
11 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 437 (14:51) +12 +2.82% 1.7 0.731
12 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 487000 (15:00) +11500 +2.41% 1.282 626.083
13 3814/T アルファクスFS 東証JQグロース 情報・通信業 740 (14:32) +15 +2.06% 3.3 2.395
14 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 24210 (15:00) +470 +1.97% 2.953 73.211
15 3836/T アバント 東証JQグロース 情報・通信業 1137 (14:59) +22 +1.97% 2.4 2.712
16 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 856 (14:43) +16 +1.90% 6.1 5.228
17 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 517 (15:00) +9 +1.77% 174.1 95.884
18 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 291 (15:00) +5 +1.74% 10.4 3.031
19 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3115 (15:00) +50 +1.63% 201.4 631.929
20 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 694 (12:33) +11 +1.61% 1 0.691
225先物(13/12) 14820 +220 (15:15) 東証2部指数 3387.73 +16.30 (15:00)
TOPIX 1218.55 +14.36 (15:00) ドル/円 99.58 - 99.62 (15:19)
14665.75(09:00) 14966.43(12:47) 14665.75(09:00)
USドル 99.63 - 99.66 +0.29 (15:27) ユーロ 134.20 - 134.24 +0.48 (15:27)
イギリスポンド 159.77 - 159.88 +0.57 (15:27)
スイスフラン 108.88 - 108.96 +0.34 (15:27)
<高値が14966円も、14700円台から上抜けてきました、ドル円99円60前後の動き>
日経平均309円高、大幅反発に4カ月ぶり1万4800円台回復=14日後場
2013/11/14 15:19
(11/14 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 1,157 -1
石油資源開発 3,775 -30
ネクスト 3,695 +440
アウトソーシング 950 +96
東和薬品 4,670 -185
14日後場の日経平均株価は前日比309円25銭高の1万4876円41銭と大幅反発。終値での1万4800円台は7月18日(1万4808円50銭)以来、ほぼ4カ月ぶりとなる。円が対ドルで下げに転じ、対ユーロで下げ基調が続いた流れを受け、後場寄り付きから買いが先行した。株価指数先物にまとまった買い物が入り、ストップロス(損失確定目的の買い戻し)を巻き込んで上げ幅を拡大。午後零時47分には1万4966円43銭(前日比399円27銭高)まで上昇した。その後、いったん伸び悩んでから高値圏で推移する場面もあったが、終盤は戻り売りに押され、伸び悩み商状となった。
東証1部の出来高は30億1838万株。売買代金は2兆5216億円。騰落銘柄数は値上がり1338銘柄、値下がり323銘柄、変わらず97銘柄。
市場からは「『為替の投機的な動きには対抗手段を持たなければならい』との麻生太郎財務相発言をきっかけに円安・株高が進んだとされるが、この水準での円売り介入は考えづらく、発言を利用して円売り・株価指数先物買いを仕掛けたとみれ、一過性の動きではないか。日経平均はきょうの上げで7月高値と9月高値を結んだ上値傾向線を上抜き、三角もちあいを上放れてきた格好だが、ここからは戻りを試すには一段の円安が必要だろう」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、大和証G<8601>、野村<8604>などの証券株が上昇。三井不<8801>、住友不<8830>などの不動産株や、三菱倉<9301>、トランコム<9058>などの倉庫運輸関連株も引き続き堅調。川崎汽<9107>、商船三井<9104>などの海運株や、JAL<9201>、ANA<9202>などの空運株も買われた。指数寄与度の高いファーストリテ<9983>や丸井G<8252>などの小売株も値を上げた、ソニー<6758>、富士通<6702>、アルプス<6770>などの電機株も引き締まった。
個別では、日立<6501>によるTOB(株式公開買い付け)発表で日立メディ<6910>が300円ストップ高配分。14年3月期の連結業績予想を上方修正し、未定の期末配当を6円とした日鉄住金物産<9810>は前場同様に80円ストップ高。14年3月期の連結業績予想を上方修正し、1対3の株式分割を発表したネクスト<2120>や、14年9月期に黒字転換見通しのピクセラ<6731>、14年3月期の連結業績予想を上方修正したセイノーHD<9076>も堅調。アゴーラHG<9704>、アウトソーシング<2427>などの上げも目立った。
半面、石油資源<1662>、国際帝石<1605>などの鉱業株がさえない。厚生労働省は初めて発売される後発医薬品の公定価格を現行水準から引き下げるとの報道を受け、沢井製薬<4555>、東和薬品<4553>などの後発医薬品株も安い。個別では、14年3月期の連結利益予想を下方修正した市光工<7244>が軟調に推移し、値下がり率トップ。前日ストップ高のレオン自機<6272>は利益確定売りが継続。リブセンス<6054>、大真空<6962>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9810/T 日鉄住物 東証1部 卸売業 379 (15:00) +80 +26.75% 13328 4930.115
2 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1647 (15:00) +300 +22.27% 34 55.998
3 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 59 (15:00) +8 +15.68% 56126 3577.111
4 9076/T セイノーHD 東証1部 陸運業 1117 (15:00) +150 +15.51% 2750 3021.201
5 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 3695 (15:00) +440 +13.51% 1423.7 5356.032
6 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 164 (15:00) +18 +12.32% 3109.3 548.812
7 2427/T アウトソシング 東証1部 サービス業 950 (15:00) +96 +11.24% 287 268.195
8 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 3905 (15:00) +350 +9.84% 331.7 1263.888
9 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 3000 (15:00) +259 +9.44% 559.5 1612.796
10 4997/T 日農薬 東証1部 化学 1276 (15:00) +98 +8.31% 3123 3919.567
11 6363/T 酉島製 東証1部 機械 979 (15:00) +75 +8.29% 810.9 787.439
12 7455/T 三城HD 東証1部 小売業 488 (15:00) +37 +8.20% 166.2 78.508
13 7821/T 前田工繊 東証1部 その他製品 1289 (15:00) +94 +7.86% 639.2 805.232
14 9232/T パスコ 東証1部 空運業 549 (15:00) +40 +7.85% 1776 976.219
15 6459/T 大和冷 東証1部 機械 667 (15:00) +46 +7.40% 178 116.289
16 3661/T エムアップ 東証1部 情報・通信業 1106 (15:00) +75 +7.27% 97.9 107.274
17 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 536 (15:00) +36 +7.20% 60028.2 31965.247
NQN>◇<東証>ケネディクスが大幅反発 1〜9月期純利益が通期予想上回る
(14時45分、コード4321)大幅反発。後場に一段高となり、一時前日比48円(9.6%)高の548円まで上昇した。13日の大引け後に発表した2013年1〜9月期の連結決算は、最終損益が22億円の黒字(前年同期は66億円の赤字)だった。13年12月期通期の予想(15億円の黒字)を上回り、上ぶれを期待した買いが入った。
もっとも、1〜9月期の経常利益の進捗率は70%にとどまる。保有不動産の一部売却に伴う特別損失を見込んでいるため、10〜12月期は最終赤字に転じる見通し。市場では「決算内容に驚きはなく、株価上昇の持続力には懐疑的」(国内証券)と慎重な声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
18 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 1080 (15:00) +72 +7.14% 629 656.458
19 5273/T 三谷セキ 東証1部 ガラス土石製品 1477 (15:00) +96 +6.95% 19.3 28.275
20 4658/T 日本空調 東証1部 サービス業 986 (15:00) +64 +6.94% 77 73.597
<NQN>◇<東証>日農薬が大幅続伸 4期連続最高益の見通しを好感
(14時20分、コード4997)大幅続伸。後場に一段高となり、一時前日比117円(9.9%)高の1295円まで上昇して約2カ月ぶりに年初来高値を更新した。13日の大引け後、2014年9月期の連結純利益が前期比2%増の48億円になりそうだと発表した。4期連続で過去最高を更新する見通しとなり、好感した買いが入った。
同日発表した13年9月期の連結決算は、純利益が前期比2倍の47億円だった。円安進行が約10億円の営業増益要因になったほか、海外の化学大手から農薬の販売に応じて受け取るロイヤルティー収入が増えた。今期もロイヤルティー収入の増加を見込んでいるが、研究開発費など販管費がかさんだため増益率は低下する見通し。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>アルプスが高値更新 JPモルガン、カメラ用部品「需要は旺盛」
(13時35分、コード6770)5営業日続伸。前日比54円(5.9%)高の969円まで上昇し、3営業日ぶりに年初来高値を更新した。JPモルガン証券が13日付で投資判断を3段階の真ん中「ニュートラル」から最上位「オーバーウエート」に引き上げたことが手掛かりとなっている。
JPモルガンの板谷雅之アナリストはリポートで、アルプスが手掛けるカメラ用アクチュエーター(ピントを合わせる装置)について「モバイルカメラの高画素化に伴いオートフォーカス機能が必要となっており、需要は旺盛」と指摘。「2014年には(スマートフォンの)動画用にOIS(光学式手ぶれ補正)機能搭載が本格化する見通し」ともみており、事業機会の拡大を見込んで同社の来年度以降の業績予想を引き上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 170 (15:00) -25 -12.82% 2181 368.452
2 6272/T レオン自機 東証1部 機械 562 (15:00) -47 -7.71% 1081 618.635
3 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 12 (15:00) -1 -7.69% 21097 255.151
4 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 6820 (15:00) -560 -7.58% 1620.4 11150.627
5 6962/T 大真空 東証1部 電気機器 367 (15:00) -28 -7.08% 1437 527.192
6 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4750 (15:00) -330 -6.49% 266.9 1278.769
7 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 270 (15:00) -18 -6.25% 17608 4882.258
8 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 232800 (15:00) -13800 -5.59% 23.131 5498.39
9 6358/T 酒井重 東証1部 機械 414 (15:00) -22 -5.04% 2471 1028.08
10 6335/T 東京機 東証1部 機械 116 (15:00) -6 -4.91% 1842 211.214
11 4678/T 秀 英 東証1部 サービス業 332 (15:00) -15 -4.32% 16.9 5.633
12 9699/T 西尾レント 東証1部 サービス業 2555 (15:00) -113 -4.23% 371.8 959.546
13 6800/T ヨコオ 東証1部 電気機器 512 (15:00) -22 -4.11% 145 73.454
14 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 150 (15:00) -6 -3.84% 2489 373.419
15 3395/T サンマルクHD 東証1部 小売業 5000 (15:00) -200 -3.84% 115.9 586.331
16 4553/T 東和薬品 東証1部 医薬品 4670 (15:00) -185 -3.81% 123 571.9
17 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 384 (15:00) -15 -3.75% 2216.7 867.567
18 9957/T バイテック 東証1部 卸売業 929 (15:00) -35 -3.63% 164.2 155.552
19 4971/T メック 東証1部 化学 570 (15:00) -21 -3.55% 268.7 155.139
20 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 225 (15:00) -8 -3.43% 2599 599.229
<NQN>◇<東証>アマダが一時下げに転じる 通期上方修正も市場予想届かず
(14時35分、コード6113)後場寄り後に一時前日比27円(3.1%)高の895円まで上昇したが、後場中ごろから伸び悩み、下げに転じる場面もあった。14時に2014年3月期の連結純利益が前期比2.7倍の110億円になりそうだと発表。従来予想を10億円上回る上方修正となったものの、市場予想平均(QUICKコンセンサス)の114億円には届かなかった。10月下旬から株価は上昇トレンドが続いていたこともあり、利益確定の売りに押されたようだ。
需給面も相場の重荷となった。信用買い残を売り残で割った信用倍率は8日時点で5倍超と買いに傾いており、将来の売り圧力の強さが意識されたようだ。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 214 (15:00) +2 +0.94% 224611.9 48145.975
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 754 (15:00) +19 +2.58% 88626.8 66591.745
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 645 (15:00) +10 +1.57% 86886.8 55994.116
4 9816/T ストライダース 東証JQスタンダード 卸売業 75 (15:00) +20 +36.36% 86592 6356.607
5 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 303 (15:00) +18 +6.31% 68704 20949.379
6 7647/T 音 通 東証2部 小売業 41 (15:00) +9 +28.12% 64295 2456.242
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 536 (15:00) +36 +7.20% 60028.2 31965.247
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 548 (15:00) +15 +2.81% 59229.6 32288.401
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 322 (15:00) +6 +1.89% 57098 18294.529
10 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 59 (15:00) +8 +15.68% 56126 3577.111
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) +2 +1.14% 51905 9112.958
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 446 (15:00) +1 +0.22% 47408 21142.786
13 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 61 (15:00) 0 0.00% 46933 2868.216
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 126 (15:00) +1 +0.80% 42089.3 5318.491
15 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 24 (15:00) +2 +9.09% 41173.9 962.829
16 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 280 (15:00) +2 +0.71% 31128 8720.397
17 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 197 (15:00) -5 -2.47% 29475.6 5885.297
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 697 (15:00) +9 +1.30% 27997 19500.828
19 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 637 (15:00) +27 +4.42% 27185 17205.923
20 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (15:00) +4 +0.98% 26334 10807.905
>◇<東証>市光工が急落 通期純利益予想を大幅に減額
(14時20分、コード7244)急落。前場に一時前日比31円(15.9%)安の164円まで下落した。後場も安値圏で推移している。現在は12%程度安い170円近辺で推移しており、下落率は東証1部銘柄で最大。前日大引け後に、2014年3月期の連結純利益が前期比57%減の6億円になりそうだと発表した。18億円としていた従来予想の3分の1にとどまる見通しを示し、失望した売りが膨らんだ。
自動車ランプ大手。タイの新工場立ち上げに伴う経費増が響き、13年4〜9月期連結最終損益は2600万円の赤字(前年同期は6億1200万円の黒字)と赤字転落。下期の業績もさえない見通し。これまで「未定」としていた中間配当を見送ると発表したことも嫌気されたもようだ。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 988 (15:00) +150 +17.89% 500 486.693
2 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 1129 (15:00) +99 +9.61% 42.6 47.501
3 3187/T サンワカンパニ 東証マザーズ 小売業 3290 (14:59) +235 +7.69% 72 232.848
4 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 996 (15:00) +69 +7.44% 108 107.32
5 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 221 (15:00) +13 +6.25% 38.4 8.337
6 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2039 (15:00) +109 +5.64% 88.3 179.148
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 84 (14:59) +4 +5.00% 401.4 32.962
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 71000 (15:00) +3300 +4.87% 0.485 36.411
9 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3115 (15:00) +132 +4.42% 56.6 176.858
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 218900 (15:00) +9200 +4.38% 20.922 4647.254
11 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 1212 (14:59) +49 +4.21% 31.4 38.07
12 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 532 (15:00) +21 +4.10% 214.2 114.039
13 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 1669 (14:59) +63 +3.92% 10.7 17.886
14 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 5090 (15:00) +180 +3.66% 141.7 721.471
15 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 538 (14:59) +19 +3.66% 5.7 3.054
16 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 349 (15:00) +12 +3.56% 114.308 39.572
17 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 3375 (15:00) +115 +3.52% 255.2 880.458
18 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2568 (15:00) +87 +3.50% 3.1 7.904
19 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 1168 (15:00) +38 +3.36% 116.2 135.414
20 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 375 (15:00) +12 +3.30% 175.9 66.6
マザーズ指数3日続伸、買い意欲は限定的=新興市場・14日
2013/11/14 15:07
(11/14 15:00) 現在値
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 62,100 +1,900
ナノキャリア 218,900 +9,200
ペプチドリーム 14,310 -170
デジタルガレージ 2,597 +122
セルシード 2,089 +79
マザーズ指数が3日続伸。為替市場の円安などを背景に東京市場が大幅続伸しており、新興市場も投資マインド改善の恩恵を受けた。ただ、新興市場への買い意欲は限定的で売買代金も低水準。大引け間際にはマイナス転落する場面もあった。ナノキャリア<4571>は高いが、ペプチドリーム<4587>、日本アセットマーケティング<8922>は売られた。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>、デジタルガレージ<4819>などが高い。材料浮上のセルシード<7776>も堅調。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 2915 (15:00) -700 -19.36% 11.87 34.601
2 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 117 (15:00) -28 -19.31% 6510.4 781.864
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 55600 (15:00) -6500 -10.46% 0.407 23.4
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 2350 (15:00) -245 -9.44% 897.1 2192.697
5 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 534 (14:59) -26 -4.64% 182.3 99.492
6 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 576 (15:00) -28 -4.63% 305.3 179.253
7 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 840 (15:00) -40 -4.54% 42.4 37.741
8 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 64800 (15:00) -3000 -4.42% 37.675 2680.839
9 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 1150 (14:57) -50 -4.16% 54.4 61.376
NQN>◇<マザーズ>比較コムが大幅反落 7〜9月期の減収・損益悪化を嫌気
(13時50分、コード2477)大幅に反落。午前に一時、前日比100円(8.3%)安の1100円ちょうどまで売られた。後場も軟調に推移している。前日大引け後に2013年7〜9月期連結決算を発表。売上高は前年同期比8%減の1億5200万円、営業損益は900万円の赤字(前年同期は300万円の赤字)だった。減収・損益悪化が嫌気されている。
海外格安航空券や自動車ローンなどを比べる総合比較サイト「比較.com」を運営する。少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)口座比較など需要の多いサービスに注力したものの、インターネットメディア間での競争激化で売り上げが減少。営業や開発部門の人員を拡充したことも利益を圧迫した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 535 (15:00) -23 -4.12% 54 28.884
11 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 17170 (15:00) -730 -4.07% 64.8 1129.275
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 587 (14:50) -24 -3.92% 21.4 12.204
13 6079/T エナリス 東証マザーズ サービス業 1528 (15:00) -51 -3.22% 5459.7 8697.229
14 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 157 (14:59) -5 -3.08% 14.2 2.252
15 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 4045 (15:00) -125 -2.99% 244.9 992.715
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 890 (15:00) -27 -2.94% 70 63.133
17 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 108300 (15:00) -3200 -2.86% 2.622 291.569
18 2766/T 日風開 東証マザーズ 電気・ガス業 814 (15:00) -22 -2.63% 362 298.541
19 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 158 (14:48) -4 -2.46% 12.4 2.003
20 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2002 (15:00) -49 -2.38% 231.9 471.318
■値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9816/T ストライダース 東証JQスタンダード 卸売業 75 (15:00) +20 +36.36% 86592 6356.607
2 2145/T データリンクス 東証JQスタンダード サービス業 1371 (15:00) +300 +28.01% 68.3 91.141
3 4752/T 昭和システム 東証JQスタンダード 情報・通信業 1581 (15:00) +300 +23.41% 1309.6 1917.727
4 3837/T アドソル 東証JQスタンダード 情報・通信業 2798 (15:00) +500 +21.75% 68.3 172.027
5 2498/T ACKG 東証JQスタンダード サービス業 930 (15:00) +150 +19.23% 252.5 219.952
6 32509/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 19 (15:00) +3 +18.75% 3230.8 58.259
7 2703/T 日本ライトン 東証JQスタンダード 卸売業 207 (15:00) +28 +15.64% 1676.4 356.938
8 6258/T 平田機工 東証JQスタンダード 機械 765 (15:00) +100 +15.03% 116.1 88.817
9 3760/T ケイブ 東証JQスタンダード 情報・通信業 116900 (15:00) +13700 +13.27% 0.473 55.177
10 6347/T プラコー 東証JQスタンダード 機械 59 (15:00) +5 +9.25% 4533 267.938
11 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 24 (15:00) +2 +9.09% 41173.9 962.829
12 3250/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 49 (15:00) +4 +8.88% 11758.1 566.309
13 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 186 (15:00) +15 +8.77% 872.4 161.93
14 2303/T ドーン 東証JQスタンダード 情報・通信業 602 (14:56) +44 +7.88% 168.1 103.193
15 8903/T サンウッド 東証JQスタンダード 不動産業 630 (15:00) +44 +7.50% 38.3 23.497
16 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 122 (15:00) +8 +7.01% 387.5 50.133
17 9446/T エスケーアイ 東証JQスタンダード 情報・通信業 315 (14:59) +20 +6.77% 13.2 4.007
18 9906/T 藤井産 東証JQスタンダード 卸売業 870 (15:00) +55 +6.74% 26.6 23.147
19 3350/T フォンツHD 東証JQスタンダード 卸売業 48 (15:00) +3 +6.66% 836.3 38.89
20 6637/T 寺崎電気 東証JQスタンダード 電気機器 1244 (15:00) +75 +6.41% 24 28.697
3カ月後の株価上昇を見込む比率は58.8と5.8ポイント上昇=ノムラ個人投資家サーベイ
2013/11/14 13:54
(11/14 15:00) 現在値
大成建設 471 +2
鹿島建設 376 +4
武田薬品工業 4,745 +10
オリエンタルランド 15,140 -
新日鐵住金 322 +6
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
野村証券は14日、「11月ノムラ個人投資家サーベイ」(調査期間11月5−6日)を発表した。
それによると、3カ月後の株価見通しについて「上昇する」という回答比率と「下落する」という回答比率の差は58.8と前回の53.0から5.8ポイント上昇し、4カ月連続で上昇した。株価の上昇を見込む回答比率は合計で79.4%で、前月の76.5%から2.9ポイント上昇。「1000円程度上昇」を見込む回答比率が前月比8.0ポイント上がった一方、「2000円程度上昇」「2000円以上上昇」の回答比率がそれぞれ前月比で低下した。調査期間中にあたる5−6日の日経平均株価は、1万4100円台でのもみ合いとなっていた。決算発表が本格化し、好調な企業業績に対して水準訂正の動きを期待する向きが増加したとみられる。
今後3カ月程度で株式市場に影響を与えると思われる要因については、「国際情勢」「為替動向」「国内企業業績」の順となった。10月調査と比べると「為替動向」と「国内企業業績」が順位を上げ「国内政治情勢」と入れ替わった。為替相場の動向に株式市場が受ける影響が大きくなっていることに加え、決算発表が本格化したことで、業績動向に対する関心が高まったようだ。
投資対象として短期、長期を問わず株式を保有したいと思う銘柄(実際に保有している銘柄も含む)あるいは注目していきたいと思う銘柄の上位は、トヨタ自動車<7203>、ソフトバンク<9984>、パナソニック<6752>、武田薬品工業<4502>、オリエンタルランド(OLC)<4661>となった。前月との比較では、パナソニック、武田薬、オリエンタルランドがランクインした一方、新日鉄住金<5401>、大成建設<1801>、鹿島<1812>が順位を下げた。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 27690 (15:00) +5000 +22.03% 15.823 411.971
2 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 1310 (15:00) +166 +14.51% 373.1 505.027
3 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 409 (14:59) +30 +7.91% 130.8 54.013
4 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 614 (15:00) +41 +7.15% 124.8 75.841
5 4772/T デジアド 東証JQグロース 情報・通信業 47 (15:00) +3 +6.81% 1323 60.992
6 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 989 (15:00) +54 +5.77% 789.3 788.147
7 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 251 (15:00) +13 +5.46% 75.1 18.517
8 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 4810 (15:00) +235 +5.13% 167.1 800.979
9 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 660 (15:00) +30 +4.76% 108.1 71.351
10 7776/T セルシード 東証JQグロース 精密機器 2089 (15:00) +79 +3.93% 153.9 326.063
11 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 437 (14:51) +12 +2.82% 1.7 0.731
12 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 487000 (15:00) +11500 +2.41% 1.282 626.083
13 3814/T アルファクスFS 東証JQグロース 情報・通信業 740 (14:32) +15 +2.06% 3.3 2.395
14 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 24210 (15:00) +470 +1.97% 2.953 73.211
15 3836/T アバント 東証JQグロース 情報・通信業 1137 (14:59) +22 +1.97% 2.4 2.712
16 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 856 (14:43) +16 +1.90% 6.1 5.228
17 7855/T カーディナル 東証JQグロース その他製品 517 (15:00) +9 +1.77% 174.1 95.884
18 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 291 (15:00) +5 +1.74% 10.4 3.031
19 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3115 (15:00) +50 +1.63% 201.4 631.929
20 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 694 (12:33) +11 +1.61% 1 0.691