日経平均 13281.08 -493.46 (14:42) 日経JQ平均 1930.30 -27.76 (14:42)
225先物(13/06) 13290 -410 (14:42) 東証2部指数 3156.23 -61.29 (14:42)
TOPIX 1097.22 -38.56 (14:42) ドル/円 100.39 - 100.40 (14:42)
USドル 100.36 - 100.40 -0.02 (14:45) ユーロ 130.65 - 130.68 +0.17 (14:45)
13268.36(14:39) 15627.26(2013/05/22) ・・年初来高値
10486.99・・年初来安値
13284.76 -489.78 (14:45)
日経平均 13261.82 -512.72 (15:00) 日経JQ平均 1932.91 -25.15 (15:11)
225先物(13/06) 13240 -460 (15:15) 東証2部指数 3154.86 -62.66 (15:00)
TOPIX 1096.95 -38.83 (15:00) ドル/円 100.36 - 100.38 (15:15)
USドル 100.33 - 100.42 -0.05 (15:18) ユーロ 130.65 - 130.70 +0.17 (15:18)
<先物が、かく乱ですね、目先13,000円割れで底は、為替も円安への材料が無い>
日経平均は大幅反落し安値引け、値下がり銘柄は1500を超える=3日後場
2013/06/03 15:45
3日後場の日経平均株価は、前週末比512円72銭安の1万3261円82銭と大幅反落して安値引けで取引を終了。後場はジリ安の展開となり、終値ベースでは4月18日以来の1万3200円台となった。為替動向に対し神経質な動きが継続し、様子見気分も広がったようだ。東証1部の出来高は40億9044万株で、売買代金は3兆286億円。騰落銘柄数は値上がり107銘柄、値下がり1585銘柄、変わらず25銘柄。
市場では、「しばらくは下値を探る展開が続き、日柄調整が長引く可能性もある」(準大手証券)との声が聞かれた。当面は、「14日の6月SQ(特別清算指数)値算出や、17日に英国で開催されるG8(主要8カ国)サミットが、ポイントとなることも想定される」(同)とみていた。
業種別では、大和証G <8601> 、野村 <8604> など証券株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、三菱地所 <8802> 、住友不 <8830> など不動産株、アイフル <8515> やオリコ <8585> などその他金融株が上位に入った。りそなHD <8308> 、三井住友 <8316> など銀行株、王子HD <3861> 、大王紙 <3880> などパルプ・紙株も安い。日立 <6501> 、東芝 <6502> など電機株も軟調だった。日清紡HD <3105> 、東レ <3402> など繊維株やブリヂス <5108> 、洋ゴム <5105> などゴム株も下げた。
全体相場が下落するなか、個別で値動きの軽い小型株に物色の矛先が向かい、丸栄 <8245> 、オーイズミ <6428> 、群栄化 <4229> 、クボテック <7709> 、日金銭 <6418> (主力大証)などが東証1部値上がり率上位に名を連ねた。東証業種別株価指数は33業種中、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 294 (15:00) +62 +26.72% 147941 40290.55
2 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1244 (15:00) +237 +23.53% 2415.4 2856.059
3 4229/T 群栄化 東証1部 化学 478 (15:00) +80 +20.10% 101986 45414.774
4 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 33100 (15:00) +5000 +17.79% 5.439 177.513
5 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1525 (15:00) +170 +12.54% 73 115.882
6 4064/T カーバイド 東証1部 化学 480 (15:00) +46 +10.59% 10907 5114.142
7 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 163 (15:00) +14 +9.39% 13805 2234.799
8 1301/T 極 洋 東証1部 水産・農林業 298 (15:00) +23 +8.36% 91634 27653.589
9 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 317 (15:00) +23 +7.82% 1014.7 327.165
10 6262/T ペガサス 東証1部 機械 409 (15:00) +26 +6.78% 251.9 102.594
11 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1373 (15:00) +87 +6.76% 32977.4 45136.888
12 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3845 (15:00) +240 +6.65% 935.7 3594.979
13 8864/T 空港施設 東証1部 不動産業 566 (15:00) +30 +5.59% 145.2 81.535
14 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 292 (15:00) +14 +5.03% 41 11.821
15 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2052 (15:00) +94 +4.80% 82.2 168.278
16 8358/T スルガ銀 東証1部 銀行業 1600 (14:59) +66 +4.30% 1566 2394.751
17 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 50 (15:00) +2 +4.16% 1706 85.276
18 5288/T Jパイル 東証1部 ガラス土石製品 628 (15:00) +25 +4.14% 455.5 284.426
19 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 161 (15:00) +6 +3.87% 969 156.73
20 3626/T ITHD 東証1部 情報・通信業 1466 (15:00) +53 +3.75% 1070.4 1571.221
<NQN>◇東証大引け、大幅反落 今年3番目の下げ幅 米株安や円高響く
3日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落。終値は前週末比512円72銭(3.72%)安の1万3261円82銭だった。4月18日以来、約1カ月半ぶりの水準まで下げ、下げ幅は今年3番目の大きさとなった。前週末の米株式相場の大幅安や、円相場が対ドルで上昇したことで投資家の不安心理が強まった。株式相場の先安観が高まるなか、ヘッジのための先物売りや現物株の見切り売りが出た。
米連邦準備理事会(FRB)の緩和縮小の観測が強まったため前週末の米国株式市場でダウ工業株30種平均が208ドル安となった流れを引き継ぎ、朝方から売りが先行した。日経平均は寄り付きで223円安となった。後場中ごろから外国為替市場で円相場が対ドルで上昇。1ドル=100円台前半で推移すると円安による輸出企業の業績改善期待が後退し、安値引けとなった。
東証株価指数(TOPIX)も大幅反落。前週末比38.83ポイント(3.42%)下落して1096.95で取引を終えた。日銀が異次元緩和に踏み切った直後の4月5日以来、約2カ月ぶりの安値となった。業種別では33業種中すべてが下落した。「証券商品先物」や「不動産業」、「銀行業」などの下落が目立った。
東証1部の売買代金は概算で3兆286億円と、5月7日以来の低水準だった。FRBの緩和縮小観測の浮沈に大きく影響する、5月の米雇用統計の発表を今週末7日に控えて「機関投資家は積極的に売買をしにくい」(国内大手証券)との指摘があった。現物株の取引が限られるなかで、先物が全体の相場の方向性を主導しやすかった。売買高は40億9044万株だった。
日経平均の構成比が大きく、裁定解消売りに押されたファストリやファナックが下落。三菱UFJ、みずほFG、三井住友FGのメガバンクもそろって急落した。日経平均採用銘柄で上げたのは太陽誘電、ニチレイ、千代建、関西電のみだった。
東証2部株価指数も反落した。高木や朝日インテク、M2Jが売られた。半面、パルステックやマミヤOP、イヌイ倉庫が買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 300 (15:00) -46 -13.29% 114.4 36.507
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 881 (15:00) -129 -12.77% 29419.25 27369.764
3 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 213 (15:00) -31 -12.70% 35184 7777.674
4 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 741 (15:00) -106 -12.51% 163.7 125.746
5 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 3275 (15:00) -415 -11.24% 1094.8 3668.552
6 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 764 (15:00) -94 -10.95% 45577 35794.621
7 1870/T 矢作建 東証1部 建設業 400 (15:00) -49 -10.91% 67.6 28.034
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 427 (15:00) -49 -10.29% 38353 16810.269
9 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 996 (15:00) -114 -10.27% 1776.5 1806.513
10 8628/T 松井証 東証1部 証券商品先物 936 (15:00) -106 -10.17% 3905.4 3730.649
11 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 1158 (15:00) -127 -9.88% 3547.1 4188.386
12 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1175 (15:00) -123 -9.47% 12552.7 15248.571
13 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1199 (15:00) -125 -9.44% 155.1 188.539
14 8609/T 岡 三 東証1部 証券商品先物 820 (15:00) -85 -9.39% 3620 3052.04
15 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 426 (15:00) -44 -9.36% 3543.1 1546.419
16 2698/T キャンドゥ 東証1部 小売業 1541 (15:00) -159 -9.35% 148.2 235.845
17 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 316 (15:00) -32 -9.19% 1537 494.942
18 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 2525 (15:00) -255 -9.17% 144.9 379.873
19 6355/T 住友精 東証1部 機械 429 (15:00) -42 -8.91% 357 157.354
20 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 307 (15:00) -30 -8.90% 51.7 16.382
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 183 (15:00) -12 -6.15% 413487.9 77254.493
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 598 (15:00) -19 -3.07% 189300.2 113912.126
3 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 294 (15:00) +62 +26.72% 147941 40290.55
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 375 (15:00) -29 -7.17% 134111 51400.14
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 563 (15:00) -32 -5.37% 121087 69439.369
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 723 (15:00) -66 -8.36% 119113.3 87082.119
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 148 (15:00) -11 -6.91% 105790 16138.725
8 4229/T 群栄化 東証1部 化学 478 (15:00) +80 +20.10% 101986 45414.774
9 1301/T 極 洋 東証1部 水産・農林業 298 (15:00) +23 +8.36% 91634 27653.589
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 127 (15:00) -8 -5.92% 60764.5 7960.715
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 132 (15:00) -5 -3.64% 51349 6829.898
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 252 (15:00) -8 -3.07% 47071 11936.922
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 461 (15:00) -27 -5.53% 46228 21584.931
14 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 764 (15:00) -94 -10.95% 45577 35794.621
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 199 (15:00) -7 -3.39% 45310 8951.337
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 411 (15:00) -17 -3.97% 40288 16727.82
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 427 (15:00) -49 -10.29% 38353 16810.269
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 213 (15:00) -31 -12.70% 35184 7777.674
19 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1373 (15:00) +87 +6.76% 32977.4 45136.888
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 662 (15:00) -38 -5.42% 30153 20203.188
NQN>◇<東証>ホンダなど自動車株下げ拡大 5月の新車販売台数が減少
(14時25分、7267、7203など)ホンダなど自動車株が一段安。ホンダは14時すぎに前週末比110円(2.9%)安の3720円とこの日の安値まで下落した。トヨタや日産自(7201)も14時すぎにきょうの安値を付けた。日本自動車販売連合会(自販連)が14時に発表した5月の登録車の新車販売台数が前年同月比7.3%減の21万9099台と、2カ月ぶりに減少したことが嫌気されている。前年同月は低燃費車の購入を促すエコカー補助金の終了を控えた駆け込み需要が販売を押し上げた効果が大きく、反動が出たとみられる。
市場では「販売減少は予想の範囲内だが、株式相場の地合いが悪化しているため利益確定目的の売りのきっかけになった」(カブドットコム証券の山田勉マーケット・アナリスト)との指摘が出ていた。株式相場に下げ止まりの兆しが見えず、手じまい売りを出す投資家が多いほか、個人投資家も様子見姿勢を強めているという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数 ・逆行高、バイオ株などに短期資金=新興市場・3日
2013/06/03 15:16
マザーズ指数が東京市場全般に逆行して続伸。メディネット <2370> 、ナノキャリア <4571> などバイオ株が買われたほか、パイプドビッツ <3831> やケンコーコム <3325> 、モバイルクリエイト <3669> などテーマ株にも資金が回帰。東証1部市場が大幅安となるなか、急落商状を避けた資金が流入している。ジャスダックではプレシジョン・システム・サイエンス <7707> 、コスモ・バイオ <3386> の上値追いが継続。指数はガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> の下落もあって反落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 320 (15:00) +80 +33.33% 571.5 182.276
2 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 8950 (15:00) +1500 +20.13% 76 680.2
3 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 301500 (15:00) +50300 +20.02% 2.522 746.597
ケンコーコムがストップ高、市販医薬品99%超のネット販売解禁との報道を材料視
2013/06/03 14:15
ケンコーコム <3325> が5万300円ストップ高の30万1500円となり、午後2時12分時点で同値カイ気配となっている。毎日新聞が3日、「政府は2日、一般用医薬品のインターネット販売に関し、現在禁じている抗アレルギー剤や一部胃腸薬などの第1類と一部解熱鎮痛薬などの第2類のうち、副作用リスクが最も高いとされる第1類の一部を除く薬について認める方向で最終調整に入った」と報じており、材料視されている。「市販の一般用医薬品約1万1400品目の99%超に当たる」という。
提供:モーニングスター社
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 60500 (15:00) +10000 +19.80% 3.237 191.339
5 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 3125 (15:00) +503 +19.18% 75.4 230.063
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 94800 (15:00) +15200 +19.09% 318.936 28811.327
7 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 535 (15:00) +80 +17.58% 1104.359 577.587
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 1010 (15:00) +150 +17.44% 138 139.38
9 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 3865 (15:00) +535 +16.06% 599.5 2271.868
10 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 422 (15:00) +34 +8.76% 217.8 88.517
11 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1849 (15:00) +137 +8.00% 2.101 3.858
12 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 410000 (15:00) +27000 +7.04% 30.823 12583.535
13 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 17840 (15:00) +1060 +6.31% 46.2 808.467
14 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 99200 (15:00) +5700 +6.09% 0.144 14.486
15 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 4300 (14:59) +180 +4.36% 32.4 138.152
16 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 3950 (15:00) +160 +4.22% 26.2 103.858
17 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 62500 (12:47) +2500 +4.16% 0.053 3.461
18 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 12700 (15:00) +420 +3.42% 257.9 3315.496
19 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 2913 (15:00) +80 +2.82% 29.2 84.616
20 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 399 (14:30) +9 +2.30% 9.8 3.894
<NQN>◇新興株3日、ジャスダック反落 ネット株や不動産株軟調
3日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落した。大引けは前週末比25円15銭(1.28%)安の1932円91銭だった。相場全体の調整が続いており、主力のネット株や不動産株では利益確定売りや手じまい売りが優勢だった。半面、個別に材料が出た銘柄や値動きの軽いバイオ・医療関連株には値幅取り狙いの買いが入り、指数を下支えした。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1384億円、売買高は7834万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落。ガンホー、3DM、楽天が下落。一方、PSS、コスモバイオ、テラが上昇した。
東証マザーズ指数は続伸。大引けは前週末比4.24ポイント(0.48%)高の890.35だった。メディネット、オークファン、タカラバイオが上げた。一方、ユーグレナ、コロプラ、オルトPが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
東ハウスが続急伸、4月中間期は一転黒字、最終損益は5億円の黒字に
2013/06/03 13:23
東日本ハウス <1873> が続急伸。一時前日比56円高の770円まで買われている。前週末5月31日引け後に、13年4月中間期連結業績が計画を上回り、赤字予想から一転して黒字になったと発表した。最終損益は5億円の黒字(前年同期は2億9700万円の赤字)となったもよう。従来予想は10億3000万円の赤字だった。
完成工事高の増加や手持ち工事の増加になどにより売上高が計画を上回ることに加え、コスト削減が寄与する。通期業績予想は、完成工事高の増加が当初予想からの前倒しであることなどから、従来予想を据え置いた。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2607 (14:59) -325 -11.08% 32 87.572
2 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 821 (15:00) -97 -10.56% 332.1 283.496
3 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 110900 (15:00) -12800 -10.34% 2.851 327.004
4 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 507 (14:58) -56 -9.94% 130 69.242
5 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 47900 (15:00) -5200 -9.79% 2.335 113.956
6 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1130 (15:00) -119 -9.52% 80.2 92.416
7 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 265 (15:00) -27 -9.24% 27.7 7.626
8 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 6490 (15:00) -640 -8.97% 227.5 1511.267
9 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1452 (15:00) -138 -8.67% 34.4 51.656
10 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 590 (15:00) -54 -8.38% 200.7 122.37
11 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 10000 (15:00) -900 -8.25% 1209.8 12456.948
12 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 5110 (15:00) -460 -8.25% 151.7 790.329
13 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 245 (14:56) -22 -8.23% 36 8.714
14 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4620 (15:00) -410 -8.15% 1017.9 4875.398
15 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 82600 (15:00) -6900 -7.70% 12.7 1111.912
16 3671/T ソフトマックス 東証マザーズ 情報・通信業 4040 (15:00) -330 -7.55% 18.2 75.535
17 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1160 (15:00) -90 -7.20% 247.7 292.755
18 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5160 (15:00) -390 -7.02% 124.9 655.623
19 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1228 (15:00) -92 -6.96% 80.2 101.147
20 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 872 (15:00) -65 -6.93% 53.2 47.526
<NQN>◇<JQ>日銀が続落 投資家心理の悪化を反映 3カ月ぶり安値
(13時50分、コード8301)3営業日続落。一時前週末比4000円(6.3%)安の6万円まで下げた。3月6日(5万7700円)以来、約3カ月ぶりの安値となった。議決権のない出資証券で、景況感や投資家の心理に連動しやすいとされる。市場では「株式相場の調整一巡感はまだ出ておらず、投資家の先安観が(日銀出資証券に)表れている」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との声が聞かれた。秋野氏は「成長戦略の骨子発表なども済んでしまったため、7月の参院選挙で(衆参両院で多数派が異なる)『ねじれ』解消を達成できるまでは相場の停滞が続きそう」とみていた。
日足チャート上で「窓」(前営業日安値との差)をあけ、4月中旬から5月末までもみ合っていた6万5000〜7万5000円の価格帯を明確に下放れた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 297 (15:00) +80 +36.86% 3261 879.716
2 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 300 (15:00) +70 +30.43% 499.2 141.794
3 6443/T 東洋製 東証2部 機械 403 (15:00) +80 +24.76% 24 9.672
4 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 867 (15:00) +97 +12.59% 149 128.744
5 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 118 (15:00) +9 +8.25% 664.5 77.58
6 4299/T ハイマックス 東証2部 情報・通信業 820 (14:57) +58 +7.61% 139.4 120.975
7 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 484 (14:55) +31 +6.84% 109.3 55.233
8 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 369 (09:06) +19 +5.42% 1 0.369
9 4552/T JCR 東証2部 医薬品 2300 (14:05) +91 +4.11% 1.5 3.49
10 4115/T 本州化 東証2部 化学 610 (09:13) +23 +3.91% 3 1.784
11 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 213 (15:00) +8 +3.90% 803 171.389
12 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 788 (15:00) +28 +3.68% 4.7 3.665
13 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 170 (14:51) +6 +3.65% 29 4.742
14 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 694 (14:57) +24 +3.58% 5.3 3.579
15 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 212 (15:00) +7 +3.41% 80 16.855
16 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 154 (14:26) +4 +2.66% 181 26.531
17 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 97 (15:00) +2 +2.10% 70 6.735
18 8891/T エムジーホーム 東証2部 不動産業 96300 (14:05) +1800 +1.90% 0.014 1.349
19 4990/T 昭和化 東証2部 化学 324 (09:00) +6 +1.88% 1 0.324
20 4713/T 日信電サ 東証2部 サービス業 1170 (15:00) +20 +1.73% 9.2 10.753
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 510 (14:54) -60 -10.52% 13.2 6.981
2 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 398 (15:00) -39 -8.92% 1012 416.498
3 6899/T ASTI 東証2部 電気機器 245 (14:41) -22 -8.23% 40 10.031
4 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 451 (09:12) -38 -7.77% 1 0.451
5 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 36 (15:00) -3 -7.69% 2595 98.267
6 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 1200 (15:00) -94 -7.26% 49.9 60.525
7 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 103 (15:00) -8 -7.20% 204 21.61
8 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 1648 (15:00) -123 -6.94% 49.5 84.439
9 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 27300 (14:57) -2000 -6.82% 0.076 2.217
10 6776/T 天昇電 東証2部 化学 88 (14:57) -6 -6.38% 32 2.904
11 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 428 (14:03) -29 -6.34% 5 2.232
12 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 178 (14:20) -12 -6.31% 38 6.934
13 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 662 (14:55) -44 -6.23% 120 81.495
14 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 77 (15:00) -5 -6.09% 107 8.443
15 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1390 (14:53) -90 -6.08% 8 11.364
16 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 1698 (14:54) -108 -5.98% 9.7 16.756
17 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 396 (15:00) -25 -5.93% 90 36.355
18 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 698 (14:59) -44 -5.92% 37.4 26.434
19 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 177 (15:00) -11 -5.85% 199.6 35.701
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 341 (15:00) -21 -5.80% 15.4 5.431
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 741 (14:47) -106 -12.51% 141.4 109.137
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (14:47) -1 -12.50% 4868 38.778
3 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 499 (14:48) -71 -12.45% 12.9 6.829
4 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 887 (14:49) -123 -12.17% 27604.75 25770.65
5 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 306 (14:48) -40 -11.56% 100.1 32.188
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 216 (14:48) -28 -11.47% 31550 7001.351
7 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 3280 (14:48) -410 -11.11% 1021.9 3429.631
8 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 764 (14:49) -94 -10.95% 42909 33758.778
9 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 47400 (14:49) -5700 -10.73% 2.222 108.562
10 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 261 (14:47) -31 -10.61% 24.2 6.724
11 8628/T 松井証 東証1部 証券商品先物 934 (14:49) -108 -10.36% 3403.4 3261.278
12 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 998 (14:48) -112 -10.09% 1705.2 1735.536
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 428 (14:49) -48 -10.08% 35242 15484.061
14 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 1156 (14:49) -129 -10.03% 3239.3 3832.514
15 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2640 (14:45) -292 -9.95% 29.6 81.263
16 8609/T 岡 三 東証1部 証券商品先物 816 (14:48) -89 -9.83% 3370 2847.663
17 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 304 (14:45) -33 -9.79% 49.8 15.798
18 1870/T 矢作建 東証1部 建設業 405 (14:47) -44 -9.79% 54.8 22.894
19 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 314 (14:48) -34 -9.77% 1403 452.784
20 1632/T 金 融 東証 その他 10140 (14:47) -1090 -9.70% 1.412 14.665
長期国債は今や安全な投資対象ではない!?黒田日銀が変えた、資産としての国債の意味(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースしかし、日本銀行が長期国債を大量に手元に持っていると、それを簡単に売却することはできない。それで国債の金利が急騰するようなことがあれば、財政運営にも大きな支障が出るからだ。
金融緩和でも、短期国債の購入を通じた量的緩和であれば、必要に応じて国債を売却してマネーサプライを縮小しやすい。それでなくても、短期国債であれば、比較的早い段階で償還になるので、いつまでも日本銀行のバランスシートには残らないのだ。
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 183 (14:45) -12 -6.15% 368448.1 68984.287
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 593 (14:45) -24 -3.88% 180524.4 108695.907
3 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 297 (14:45) +65 +28.01% 139214 37696.986
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 373 (14:45) -31 -7.67% 123686 47492.585
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 562 (14:45) -33 -5.54% 108150.8 62151.804
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 715 (14:45) -74 -9.37% 106019.3 77629.513
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 148 (14:44) -11 -6.91% 98715 15087.528
8 4229/T 群栄化 東証1部 化学 457 (14:45) +59 +14.82% 90784 40133.165
9 1301/T 極 洋 東証1部 水産・農林業 312 (14:45) +37 +13.45% 84101 25313.767
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 127 (14:45) -8 -5.92% 52335 6893.474
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 131 (14:45) -6 -4.37% 47639 6341.818
12 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 761 (14:45) -97 -11.30% 42099 33139.988
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 460 (14:45) -28 -5.73% 41299 19310.318
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 197 (14:45) -9 -4.36% 41296 8154.971
15 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 251 (14:45) -9 -3.46% 40978 10399.731
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 412 (14:44) -16 -3.73% 35398 14713.497
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 425 (14:45) -51 -10.71% 34820 15303.827
18 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1367 (14:45) +81 +6.29% 31631.6 43292.074
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 215 (14:45) -29 -11.88% 30546 6785.136
20 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 879 (14:45) -131 -12.97% 26948.45 25191.408
<NQN>◇東証14時、下げ幅拡大 日経平均1万3300円割れ
3日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段安となっている。下げ幅は一時450円を超え、取引時間中としては4月19日以来の1万3300円割れとなった。「株価の荒い値動きが連日続くなかで一段安への警戒感が市場で広がっている」(ネット証券)といい、ヘッジするための先物売りが現物株の下落にもつながっているようだ。三井住友FGが7%超下げるなど大手銀行株が午後に下げ幅を広げ、相場全体を押し下げている。先週の急落局面で押し目買いを入れた投資家からの見切り売りも出ているようだ。
東証株価指数(TOPIX)は反落。一時、取引時間中としては4月9日以来、約2カ月ぶりに1100を割り込んだ。14時時点の東証1部の値下がり銘柄数は1450、値上がり銘柄数は216、変わらずは51だった。
ファストリ、ソフトバンク、ファナック、テルモ、住友不が安い。一方、電通、太陽誘電、千代建、ニチレイ、関西電が高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
「スーパークールビズ」本格スタート いっそうの節電効果期待
フジテレビ系(FNN) 6月3日(月)12時29分配信
夏の節電対策の一環として、「クールビズ」よりも、いっそうの軽装を促す「スーパークールビズ」が、3日から本格的に始まった。
3日からスーパークールビズが始まったが、半袖では少し肌寒い気温のため、ジャケット姿の人も見受けられた。
スーパークールビズは、クールビズで認められているノーネクタイ、ノージャケットなどのほか、ポロシャツやアロハシャツなども認めることで、冷房の稼働を抑え、いっそうの節電効果を期待するもの。
環境省は、2013年から初めて、女性向けのクールビズを提案する。
環境省にアドバイスを行うスタイリスト・樋田直子さんは「(ことしのポイントは)きちんと見えて、でも出すところを、首を出していれば、実際は涼しい。まあ、知っている人は知っていると思うんですけれども...」と話した。
環境省国民生活対策室の佐藤匡廣室長補佐は「(女性向けクールビズについて)確かに、余計なお世話と思われる方も、結構いらっしゃるかもしれません。そういった意見も含めて、皆さんが、こうだよね、ああだよねといった議論が喚起されれば」と話した。
スーパークールビズは9月末まで、クールビズは10月末まで行われる予定
三井住友、3年固定住宅ローン0・6%に利下げ(読売新聞) - goo ニュース主力の10年固定型の住宅ローン金利は、指標となる長期金利に連動して、5、6月と2か月連続で上昇した。三菱東京UFJ、みずほ、三井住友の大手各行は、10年固定型で、最も信用度の高い個人向けの最優遇金利を0・2%引き上げて年1・6%にした。
横浜や湾岸も価格で追い越した
武蔵小杉マンションバブルの危うさ
2013年05月30日全文は
週刊ダイヤモンド
今年2月には、180?のタワーマンション2棟の計画をめぐって、住民の反対署名約4万人分が川崎市役所に提出された。結局、建設は予定通り行われることとなったが、「日当たりが悪くなることや、ビル風が強いことなどが反対の理由」(諸橋・まちづくり局課長)という。
また、急速にマンション戸数が増えたことによる、中古価格の値崩れ懸念も悩ましいところだ。
湾岸エリアも同じだが、一気にマンションが増えると、中古もコンスタントに出ることになり、値崩れをしがちだ。日本の人口は減少に向かっているから、買い手の絶対数が減るのも懸念材料となるだろう。
「街づくりを急いでしまうと、空き地がなくなって開発が止まった瞬間、人気が一気に落ち込むこともある」(中山登志朗・東京カンテイ市場調査部上席主任研究員)と指摘する声もある。
にほんブログ村
225先物(13/06) 13290 -410 (14:42) 東証2部指数 3156.23 -61.29 (14:42)
TOPIX 1097.22 -38.56 (14:42) ドル/円 100.39 - 100.40 (14:42)
USドル 100.36 - 100.40 -0.02 (14:45) ユーロ 130.65 - 130.68 +0.17 (14:45)
13268.36(14:39) 15627.26(2013/05/22) ・・年初来高値
10486.99・・年初来安値
13284.76 -489.78 (14:45)
日経平均 13261.82 -512.72 (15:00) 日経JQ平均 1932.91 -25.15 (15:11)
225先物(13/06) 13240 -460 (15:15) 東証2部指数 3154.86 -62.66 (15:00)
TOPIX 1096.95 -38.83 (15:00) ドル/円 100.36 - 100.38 (15:15)
USドル 100.33 - 100.42 -0.05 (15:18) ユーロ 130.65 - 130.70 +0.17 (15:18)
<先物が、かく乱ですね、目先13,000円割れで底は、為替も円安への材料が無い>
日経平均は大幅反落し安値引け、値下がり銘柄は1500を超える=3日後場
2013/06/03 15:45
3日後場の日経平均株価は、前週末比512円72銭安の1万3261円82銭と大幅反落して安値引けで取引を終了。後場はジリ安の展開となり、終値ベースでは4月18日以来の1万3200円台となった。為替動向に対し神経質な動きが継続し、様子見気分も広がったようだ。東証1部の出来高は40億9044万株で、売買代金は3兆286億円。騰落銘柄数は値上がり107銘柄、値下がり1585銘柄、変わらず25銘柄。
市場では、「しばらくは下値を探る展開が続き、日柄調整が長引く可能性もある」(準大手証券)との声が聞かれた。当面は、「14日の6月SQ(特別清算指数)値算出や、17日に英国で開催されるG8(主要8カ国)サミットが、ポイントとなることも想定される」(同)とみていた。
業種別では、大和証G <8601> 、野村 <8604> など証券株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、三菱地所 <8802> 、住友不 <8830> など不動産株、アイフル <8515> やオリコ <8585> などその他金融株が上位に入った。りそなHD <8308> 、三井住友 <8316> など銀行株、王子HD <3861> 、大王紙 <3880> などパルプ・紙株も安い。日立 <6501> 、東芝 <6502> など電機株も軟調だった。日清紡HD <3105> 、東レ <3402> など繊維株やブリヂス <5108> 、洋ゴム <5105> などゴム株も下げた。
全体相場が下落するなか、個別で値動きの軽い小型株に物色の矛先が向かい、丸栄 <8245> 、オーイズミ <6428> 、群栄化 <4229> 、クボテック <7709> 、日金銭 <6418> (主力大証)などが東証1部値上がり率上位に名を連ねた。東証業種別株価指数は33業種中、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 294 (15:00) +62 +26.72% 147941 40290.55
2 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1244 (15:00) +237 +23.53% 2415.4 2856.059
3 4229/T 群栄化 東証1部 化学 478 (15:00) +80 +20.10% 101986 45414.774
4 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 33100 (15:00) +5000 +17.79% 5.439 177.513
5 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1525 (15:00) +170 +12.54% 73 115.882
6 4064/T カーバイド 東証1部 化学 480 (15:00) +46 +10.59% 10907 5114.142
7 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 163 (15:00) +14 +9.39% 13805 2234.799
8 1301/T 極 洋 東証1部 水産・農林業 298 (15:00) +23 +8.36% 91634 27653.589
9 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 317 (15:00) +23 +7.82% 1014.7 327.165
10 6262/T ペガサス 東証1部 機械 409 (15:00) +26 +6.78% 251.9 102.594
11 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1373 (15:00) +87 +6.76% 32977.4 45136.888
12 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3845 (15:00) +240 +6.65% 935.7 3594.979
13 8864/T 空港施設 東証1部 不動産業 566 (15:00) +30 +5.59% 145.2 81.535
14 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 292 (15:00) +14 +5.03% 41 11.821
15 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2052 (15:00) +94 +4.80% 82.2 168.278
16 8358/T スルガ銀 東証1部 銀行業 1600 (14:59) +66 +4.30% 1566 2394.751
17 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 50 (15:00) +2 +4.16% 1706 85.276
18 5288/T Jパイル 東証1部 ガラス土石製品 628 (15:00) +25 +4.14% 455.5 284.426
19 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 161 (15:00) +6 +3.87% 969 156.73
20 3626/T ITHD 東証1部 情報・通信業 1466 (15:00) +53 +3.75% 1070.4 1571.221
<NQN>◇東証大引け、大幅反落 今年3番目の下げ幅 米株安や円高響く
3日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落。終値は前週末比512円72銭(3.72%)安の1万3261円82銭だった。4月18日以来、約1カ月半ぶりの水準まで下げ、下げ幅は今年3番目の大きさとなった。前週末の米株式相場の大幅安や、円相場が対ドルで上昇したことで投資家の不安心理が強まった。株式相場の先安観が高まるなか、ヘッジのための先物売りや現物株の見切り売りが出た。
米連邦準備理事会(FRB)の緩和縮小の観測が強まったため前週末の米国株式市場でダウ工業株30種平均が208ドル安となった流れを引き継ぎ、朝方から売りが先行した。日経平均は寄り付きで223円安となった。後場中ごろから外国為替市場で円相場が対ドルで上昇。1ドル=100円台前半で推移すると円安による輸出企業の業績改善期待が後退し、安値引けとなった。
東証株価指数(TOPIX)も大幅反落。前週末比38.83ポイント(3.42%)下落して1096.95で取引を終えた。日銀が異次元緩和に踏み切った直後の4月5日以来、約2カ月ぶりの安値となった。業種別では33業種中すべてが下落した。「証券商品先物」や「不動産業」、「銀行業」などの下落が目立った。
東証1部の売買代金は概算で3兆286億円と、5月7日以来の低水準だった。FRBの緩和縮小観測の浮沈に大きく影響する、5月の米雇用統計の発表を今週末7日に控えて「機関投資家は積極的に売買をしにくい」(国内大手証券)との指摘があった。現物株の取引が限られるなかで、先物が全体の相場の方向性を主導しやすかった。売買高は40億9044万株だった。
日経平均の構成比が大きく、裁定解消売りに押されたファストリやファナックが下落。三菱UFJ、みずほFG、三井住友FGのメガバンクもそろって急落した。日経平均採用銘柄で上げたのは太陽誘電、ニチレイ、千代建、関西電のみだった。
東証2部株価指数も反落した。高木や朝日インテク、M2Jが売られた。半面、パルステックやマミヤOP、イヌイ倉庫が買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 300 (15:00) -46 -13.29% 114.4 36.507
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 881 (15:00) -129 -12.77% 29419.25 27369.764
3 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 213 (15:00) -31 -12.70% 35184 7777.674
4 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 741 (15:00) -106 -12.51% 163.7 125.746
5 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 3275 (15:00) -415 -11.24% 1094.8 3668.552
6 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 764 (15:00) -94 -10.95% 45577 35794.621
7 1870/T 矢作建 東証1部 建設業 400 (15:00) -49 -10.91% 67.6 28.034
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 427 (15:00) -49 -10.29% 38353 16810.269
9 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 996 (15:00) -114 -10.27% 1776.5 1806.513
10 8628/T 松井証 東証1部 証券商品先物 936 (15:00) -106 -10.17% 3905.4 3730.649
11 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 1158 (15:00) -127 -9.88% 3547.1 4188.386
12 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1175 (15:00) -123 -9.47% 12552.7 15248.571
13 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1199 (15:00) -125 -9.44% 155.1 188.539
14 8609/T 岡 三 東証1部 証券商品先物 820 (15:00) -85 -9.39% 3620 3052.04
15 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 426 (15:00) -44 -9.36% 3543.1 1546.419
16 2698/T キャンドゥ 東証1部 小売業 1541 (15:00) -159 -9.35% 148.2 235.845
17 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 316 (15:00) -32 -9.19% 1537 494.942
18 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 2525 (15:00) -255 -9.17% 144.9 379.873
19 6355/T 住友精 東証1部 機械 429 (15:00) -42 -8.91% 357 157.354
20 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 307 (15:00) -30 -8.90% 51.7 16.382
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 183 (15:00) -12 -6.15% 413487.9 77254.493
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 598 (15:00) -19 -3.07% 189300.2 113912.126
3 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 294 (15:00) +62 +26.72% 147941 40290.55
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 375 (15:00) -29 -7.17% 134111 51400.14
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 563 (15:00) -32 -5.37% 121087 69439.369
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 723 (15:00) -66 -8.36% 119113.3 87082.119
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 148 (15:00) -11 -6.91% 105790 16138.725
8 4229/T 群栄化 東証1部 化学 478 (15:00) +80 +20.10% 101986 45414.774
9 1301/T 極 洋 東証1部 水産・農林業 298 (15:00) +23 +8.36% 91634 27653.589
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 127 (15:00) -8 -5.92% 60764.5 7960.715
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 132 (15:00) -5 -3.64% 51349 6829.898
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 252 (15:00) -8 -3.07% 47071 11936.922
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 461 (15:00) -27 -5.53% 46228 21584.931
14 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 764 (15:00) -94 -10.95% 45577 35794.621
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 199 (15:00) -7 -3.39% 45310 8951.337
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 411 (15:00) -17 -3.97% 40288 16727.82
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 427 (15:00) -49 -10.29% 38353 16810.269
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 213 (15:00) -31 -12.70% 35184 7777.674
19 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1373 (15:00) +87 +6.76% 32977.4 45136.888
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 662 (15:00) -38 -5.42% 30153 20203.188
NQN>◇<東証>ホンダなど自動車株下げ拡大 5月の新車販売台数が減少
(14時25分、7267、7203など)ホンダなど自動車株が一段安。ホンダは14時すぎに前週末比110円(2.9%)安の3720円とこの日の安値まで下落した。トヨタや日産自(7201)も14時すぎにきょうの安値を付けた。日本自動車販売連合会(自販連)が14時に発表した5月の登録車の新車販売台数が前年同月比7.3%減の21万9099台と、2カ月ぶりに減少したことが嫌気されている。前年同月は低燃費車の購入を促すエコカー補助金の終了を控えた駆け込み需要が販売を押し上げた効果が大きく、反動が出たとみられる。
市場では「販売減少は予想の範囲内だが、株式相場の地合いが悪化しているため利益確定目的の売りのきっかけになった」(カブドットコム証券の山田勉マーケット・アナリスト)との指摘が出ていた。株式相場に下げ止まりの兆しが見えず、手じまい売りを出す投資家が多いほか、個人投資家も様子見姿勢を強めているという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数 ・逆行高、バイオ株などに短期資金=新興市場・3日
2013/06/03 15:16
マザーズ指数が東京市場全般に逆行して続伸。メディネット <2370> 、ナノキャリア <4571> などバイオ株が買われたほか、パイプドビッツ <3831> やケンコーコム <3325> 、モバイルクリエイト <3669> などテーマ株にも資金が回帰。東証1部市場が大幅安となるなか、急落商状を避けた資金が流入している。ジャスダックではプレシジョン・システム・サイエンス <7707> 、コスモ・バイオ <3386> の上値追いが継続。指数はガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> の下落もあって反落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 320 (15:00) +80 +33.33% 571.5 182.276
2 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 8950 (15:00) +1500 +20.13% 76 680.2
3 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 301500 (15:00) +50300 +20.02% 2.522 746.597
ケンコーコムがストップ高、市販医薬品99%超のネット販売解禁との報道を材料視
2013/06/03 14:15
ケンコーコム <3325> が5万300円ストップ高の30万1500円となり、午後2時12分時点で同値カイ気配となっている。毎日新聞が3日、「政府は2日、一般用医薬品のインターネット販売に関し、現在禁じている抗アレルギー剤や一部胃腸薬などの第1類と一部解熱鎮痛薬などの第2類のうち、副作用リスクが最も高いとされる第1類の一部を除く薬について認める方向で最終調整に入った」と報じており、材料視されている。「市販の一般用医薬品約1万1400品目の99%超に当たる」という。
提供:モーニングスター社
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 60500 (15:00) +10000 +19.80% 3.237 191.339
5 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 3125 (15:00) +503 +19.18% 75.4 230.063
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 94800 (15:00) +15200 +19.09% 318.936 28811.327
7 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 535 (15:00) +80 +17.58% 1104.359 577.587
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 1010 (15:00) +150 +17.44% 138 139.38
9 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 3865 (15:00) +535 +16.06% 599.5 2271.868
10 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 422 (15:00) +34 +8.76% 217.8 88.517
11 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1849 (15:00) +137 +8.00% 2.101 3.858
12 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 410000 (15:00) +27000 +7.04% 30.823 12583.535
13 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 17840 (15:00) +1060 +6.31% 46.2 808.467
14 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 99200 (15:00) +5700 +6.09% 0.144 14.486
15 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 4300 (14:59) +180 +4.36% 32.4 138.152
16 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 3950 (15:00) +160 +4.22% 26.2 103.858
17 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 62500 (12:47) +2500 +4.16% 0.053 3.461
18 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 12700 (15:00) +420 +3.42% 257.9 3315.496
19 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 2913 (15:00) +80 +2.82% 29.2 84.616
20 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 399 (14:30) +9 +2.30% 9.8 3.894
<NQN>◇新興株3日、ジャスダック反落 ネット株や不動産株軟調
3日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落した。大引けは前週末比25円15銭(1.28%)安の1932円91銭だった。相場全体の調整が続いており、主力のネット株や不動産株では利益確定売りや手じまい売りが優勢だった。半面、個別に材料が出た銘柄や値動きの軽いバイオ・医療関連株には値幅取り狙いの買いが入り、指数を下支えした。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1384億円、売買高は7834万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落。ガンホー、3DM、楽天が下落。一方、PSS、コスモバイオ、テラが上昇した。
東証マザーズ指数は続伸。大引けは前週末比4.24ポイント(0.48%)高の890.35だった。メディネット、オークファン、タカラバイオが上げた。一方、ユーグレナ、コロプラ、オルトPが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
東ハウスが続急伸、4月中間期は一転黒字、最終損益は5億円の黒字に
2013/06/03 13:23
東日本ハウス <1873> が続急伸。一時前日比56円高の770円まで買われている。前週末5月31日引け後に、13年4月中間期連結業績が計画を上回り、赤字予想から一転して黒字になったと発表した。最終損益は5億円の黒字(前年同期は2億9700万円の赤字)となったもよう。従来予想は10億3000万円の赤字だった。
完成工事高の増加や手持ち工事の増加になどにより売上高が計画を上回ることに加え、コスト削減が寄与する。通期業績予想は、完成工事高の増加が当初予想からの前倒しであることなどから、従来予想を据え置いた。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2607 (14:59) -325 -11.08% 32 87.572
2 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 821 (15:00) -97 -10.56% 332.1 283.496
3 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 110900 (15:00) -12800 -10.34% 2.851 327.004
4 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 507 (14:58) -56 -9.94% 130 69.242
5 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 47900 (15:00) -5200 -9.79% 2.335 113.956
6 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1130 (15:00) -119 -9.52% 80.2 92.416
7 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 265 (15:00) -27 -9.24% 27.7 7.626
8 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 6490 (15:00) -640 -8.97% 227.5 1511.267
9 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1452 (15:00) -138 -8.67% 34.4 51.656
10 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 590 (15:00) -54 -8.38% 200.7 122.37
11 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 10000 (15:00) -900 -8.25% 1209.8 12456.948
12 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 5110 (15:00) -460 -8.25% 151.7 790.329
13 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 245 (14:56) -22 -8.23% 36 8.714
14 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4620 (15:00) -410 -8.15% 1017.9 4875.398
15 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 82600 (15:00) -6900 -7.70% 12.7 1111.912
16 3671/T ソフトマックス 東証マザーズ 情報・通信業 4040 (15:00) -330 -7.55% 18.2 75.535
17 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1160 (15:00) -90 -7.20% 247.7 292.755
18 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5160 (15:00) -390 -7.02% 124.9 655.623
19 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1228 (15:00) -92 -6.96% 80.2 101.147
20 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 872 (15:00) -65 -6.93% 53.2 47.526
<NQN>◇<JQ>日銀が続落 投資家心理の悪化を反映 3カ月ぶり安値
(13時50分、コード8301)3営業日続落。一時前週末比4000円(6.3%)安の6万円まで下げた。3月6日(5万7700円)以来、約3カ月ぶりの安値となった。議決権のない出資証券で、景況感や投資家の心理に連動しやすいとされる。市場では「株式相場の調整一巡感はまだ出ておらず、投資家の先安観が(日銀出資証券に)表れている」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との声が聞かれた。秋野氏は「成長戦略の骨子発表なども済んでしまったため、7月の参院選挙で(衆参両院で多数派が異なる)『ねじれ』解消を達成できるまでは相場の停滞が続きそう」とみていた。
日足チャート上で「窓」(前営業日安値との差)をあけ、4月中旬から5月末までもみ合っていた6万5000〜7万5000円の価格帯を明確に下放れた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 297 (15:00) +80 +36.86% 3261 879.716
2 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 300 (15:00) +70 +30.43% 499.2 141.794
3 6443/T 東洋製 東証2部 機械 403 (15:00) +80 +24.76% 24 9.672
4 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 867 (15:00) +97 +12.59% 149 128.744
5 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 118 (15:00) +9 +8.25% 664.5 77.58
6 4299/T ハイマックス 東証2部 情報・通信業 820 (14:57) +58 +7.61% 139.4 120.975
7 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 484 (14:55) +31 +6.84% 109.3 55.233
8 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 369 (09:06) +19 +5.42% 1 0.369
9 4552/T JCR 東証2部 医薬品 2300 (14:05) +91 +4.11% 1.5 3.49
10 4115/T 本州化 東証2部 化学 610 (09:13) +23 +3.91% 3 1.784
11 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 213 (15:00) +8 +3.90% 803 171.389
12 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 788 (15:00) +28 +3.68% 4.7 3.665
13 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 170 (14:51) +6 +3.65% 29 4.742
14 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 694 (14:57) +24 +3.58% 5.3 3.579
15 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 212 (15:00) +7 +3.41% 80 16.855
16 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 154 (14:26) +4 +2.66% 181 26.531
17 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 97 (15:00) +2 +2.10% 70 6.735
18 8891/T エムジーホーム 東証2部 不動産業 96300 (14:05) +1800 +1.90% 0.014 1.349
19 4990/T 昭和化 東証2部 化学 324 (09:00) +6 +1.88% 1 0.324
20 4713/T 日信電サ 東証2部 サービス業 1170 (15:00) +20 +1.73% 9.2 10.753
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 510 (14:54) -60 -10.52% 13.2 6.981
2 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 398 (15:00) -39 -8.92% 1012 416.498
3 6899/T ASTI 東証2部 電気機器 245 (14:41) -22 -8.23% 40 10.031
4 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 451 (09:12) -38 -7.77% 1 0.451
5 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 36 (15:00) -3 -7.69% 2595 98.267
6 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 1200 (15:00) -94 -7.26% 49.9 60.525
7 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 103 (15:00) -8 -7.20% 204 21.61
8 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 1648 (15:00) -123 -6.94% 49.5 84.439
9 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 27300 (14:57) -2000 -6.82% 0.076 2.217
10 6776/T 天昇電 東証2部 化学 88 (14:57) -6 -6.38% 32 2.904
11 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 428 (14:03) -29 -6.34% 5 2.232
12 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 178 (14:20) -12 -6.31% 38 6.934
13 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 662 (14:55) -44 -6.23% 120 81.495
14 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 77 (15:00) -5 -6.09% 107 8.443
15 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1390 (14:53) -90 -6.08% 8 11.364
16 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 1698 (14:54) -108 -5.98% 9.7 16.756
17 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 396 (15:00) -25 -5.93% 90 36.355
18 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 698 (14:59) -44 -5.92% 37.4 26.434
19 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 177 (15:00) -11 -5.85% 199.6 35.701
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 341 (15:00) -21 -5.80% 15.4 5.431
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 741 (14:47) -106 -12.51% 141.4 109.137
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (14:47) -1 -12.50% 4868 38.778
3 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 499 (14:48) -71 -12.45% 12.9 6.829
4 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 887 (14:49) -123 -12.17% 27604.75 25770.65
5 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 306 (14:48) -40 -11.56% 100.1 32.188
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 216 (14:48) -28 -11.47% 31550 7001.351
7 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 3280 (14:48) -410 -11.11% 1021.9 3429.631
8 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 764 (14:49) -94 -10.95% 42909 33758.778
9 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 47400 (14:49) -5700 -10.73% 2.222 108.562
10 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 261 (14:47) -31 -10.61% 24.2 6.724
11 8628/T 松井証 東証1部 証券商品先物 934 (14:49) -108 -10.36% 3403.4 3261.278
12 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 998 (14:48) -112 -10.09% 1705.2 1735.536
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 428 (14:49) -48 -10.08% 35242 15484.061
14 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 1156 (14:49) -129 -10.03% 3239.3 3832.514
15 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2640 (14:45) -292 -9.95% 29.6 81.263
16 8609/T 岡 三 東証1部 証券商品先物 816 (14:48) -89 -9.83% 3370 2847.663
17 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 304 (14:45) -33 -9.79% 49.8 15.798
18 1870/T 矢作建 東証1部 建設業 405 (14:47) -44 -9.79% 54.8 22.894
19 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 314 (14:48) -34 -9.77% 1403 452.784
20 1632/T 金 融 東証 その他 10140 (14:47) -1090 -9.70% 1.412 14.665
長期国債は今や安全な投資対象ではない!?黒田日銀が変えた、資産としての国債の意味(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースしかし、日本銀行が長期国債を大量に手元に持っていると、それを簡単に売却することはできない。それで国債の金利が急騰するようなことがあれば、財政運営にも大きな支障が出るからだ。
金融緩和でも、短期国債の購入を通じた量的緩和であれば、必要に応じて国債を売却してマネーサプライを縮小しやすい。それでなくても、短期国債であれば、比較的早い段階で償還になるので、いつまでも日本銀行のバランスシートには残らないのだ。
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 183 (14:45) -12 -6.15% 368448.1 68984.287
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 593 (14:45) -24 -3.88% 180524.4 108695.907
3 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 297 (14:45) +65 +28.01% 139214 37696.986
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 373 (14:45) -31 -7.67% 123686 47492.585
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 562 (14:45) -33 -5.54% 108150.8 62151.804
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 715 (14:45) -74 -9.37% 106019.3 77629.513
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 148 (14:44) -11 -6.91% 98715 15087.528
8 4229/T 群栄化 東証1部 化学 457 (14:45) +59 +14.82% 90784 40133.165
9 1301/T 極 洋 東証1部 水産・農林業 312 (14:45) +37 +13.45% 84101 25313.767
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 127 (14:45) -8 -5.92% 52335 6893.474
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 131 (14:45) -6 -4.37% 47639 6341.818
12 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 761 (14:45) -97 -11.30% 42099 33139.988
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 460 (14:45) -28 -5.73% 41299 19310.318
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 197 (14:45) -9 -4.36% 41296 8154.971
15 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 251 (14:45) -9 -3.46% 40978 10399.731
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 412 (14:44) -16 -3.73% 35398 14713.497
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 425 (14:45) -51 -10.71% 34820 15303.827
18 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1367 (14:45) +81 +6.29% 31631.6 43292.074
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 215 (14:45) -29 -11.88% 30546 6785.136
20 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 879 (14:45) -131 -12.97% 26948.45 25191.408
<NQN>◇東証14時、下げ幅拡大 日経平均1万3300円割れ
3日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段安となっている。下げ幅は一時450円を超え、取引時間中としては4月19日以来の1万3300円割れとなった。「株価の荒い値動きが連日続くなかで一段安への警戒感が市場で広がっている」(ネット証券)といい、ヘッジするための先物売りが現物株の下落にもつながっているようだ。三井住友FGが7%超下げるなど大手銀行株が午後に下げ幅を広げ、相場全体を押し下げている。先週の急落局面で押し目買いを入れた投資家からの見切り売りも出ているようだ。
東証株価指数(TOPIX)は反落。一時、取引時間中としては4月9日以来、約2カ月ぶりに1100を割り込んだ。14時時点の東証1部の値下がり銘柄数は1450、値上がり銘柄数は216、変わらずは51だった。
ファストリ、ソフトバンク、ファナック、テルモ、住友不が安い。一方、電通、太陽誘電、千代建、ニチレイ、関西電が高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
「スーパークールビズ」本格スタート いっそうの節電効果期待
フジテレビ系(FNN) 6月3日(月)12時29分配信
夏の節電対策の一環として、「クールビズ」よりも、いっそうの軽装を促す「スーパークールビズ」が、3日から本格的に始まった。
3日からスーパークールビズが始まったが、半袖では少し肌寒い気温のため、ジャケット姿の人も見受けられた。
スーパークールビズは、クールビズで認められているノーネクタイ、ノージャケットなどのほか、ポロシャツやアロハシャツなども認めることで、冷房の稼働を抑え、いっそうの節電効果を期待するもの。
環境省は、2013年から初めて、女性向けのクールビズを提案する。
環境省にアドバイスを行うスタイリスト・樋田直子さんは「(ことしのポイントは)きちんと見えて、でも出すところを、首を出していれば、実際は涼しい。まあ、知っている人は知っていると思うんですけれども...」と話した。
環境省国民生活対策室の佐藤匡廣室長補佐は「(女性向けクールビズについて)確かに、余計なお世話と思われる方も、結構いらっしゃるかもしれません。そういった意見も含めて、皆さんが、こうだよね、ああだよねといった議論が喚起されれば」と話した。
スーパークールビズは9月末まで、クールビズは10月末まで行われる予定
三井住友、3年固定住宅ローン0・6%に利下げ(読売新聞) - goo ニュース主力の10年固定型の住宅ローン金利は、指標となる長期金利に連動して、5、6月と2か月連続で上昇した。三菱東京UFJ、みずほ、三井住友の大手各行は、10年固定型で、最も信用度の高い個人向けの最優遇金利を0・2%引き上げて年1・6%にした。
横浜や湾岸も価格で追い越した
武蔵小杉マンションバブルの危うさ
2013年05月30日全文は
週刊ダイヤモンド
今年2月には、180?のタワーマンション2棟の計画をめぐって、住民の反対署名約4万人分が川崎市役所に提出された。結局、建設は予定通り行われることとなったが、「日当たりが悪くなることや、ビル風が強いことなどが反対の理由」(諸橋・まちづくり局課長)という。
また、急速にマンション戸数が増えたことによる、中古価格の値崩れ懸念も悩ましいところだ。
湾岸エリアも同じだが、一気にマンションが増えると、中古もコンスタントに出ることになり、値崩れをしがちだ。日本の人口は減少に向かっているから、買い手の絶対数が減るのも懸念材料となるだろう。
「街づくりを急いでしまうと、空き地がなくなって開発が止まった瞬間、人気が一気に落ち込むこともある」(中山登志朗・東京カンテイ市場調査部上席主任研究員)と指摘する声もある。
