15264.79(09:00) 15388.37(10:13) 15264.42(09:09)
日経平均 15381.02 +20.21 (15:28) 日経JQ平均 2079.38 -26.55 (15:11)
225先物(13/06) 15400 +10 (15:15) 東証2部指数 3400.82 +2.70 (15:00)
TOPIX 1270.39 +0.88 (15:00) ドル/円 102.64 - 102.68 (16:18)
USドル 102.61 - 102.64 +0.33 (16:21) ユーロ 132.28 - 132.30 +0.51 (16:21)
イギリスポンド 156.35 - 156.45 +0.33 (16:21)
スイスフラン 106.04 - 106.14 +0.29 (16:21)
日経平均20円高、売り先行後に上げ転換、出来高は62億株超と過去2番目の高水準=21日後場2013/05/21 15:34
21日後場の日経平均株価は前日比20円21銭高の1万5381円02銭と3日続伸。円下げ渋りの動きを受け、後場寄りから利益確定売りが先行し、下げに転じて1万5307円89銭(前日比52円92銭安)まで下落。その後は根強い買いに支えられ、再び上げ転換。引けにかけ、やや引き締まった。東証1部の出来高は62億5136万株と4月5日(64億4912万株)に次ぐ過去2番目の高水準。売買代金は4兆263億円と10営業日連続の3兆円超えとなった。騰落銘柄数は値上がり711銘柄、値下がり924銘柄、変わらず78銘柄。
市場からは「前日に『マド』をあけて陽線を引いたが、きょうもそれに並ぶ陽線となり、強い動きといえる。あす以降、マドをあけて下落すれば別だが、売り物が出ても買いが入る構図が続いており、下値は堅そうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。JX <5020> などの石油株や、国際帝石 <1605> などの鉱業株も引き続き堅調。住友商 <8053> などの商社株や、古河電工 <5801> などの非鉄金属株も引き締まった。日産自 <7201> と共同開発した新型軽自動車の生産を開始した三菱自 <7211> がストップ高となるなど自動車株も高い。JAL <9201> などの空運株や、川崎汽 <9107> などの海運株も値を上げた。
個別では、住宅の屋根を借りて太陽光パネルを設置する企業に低利融資する新制度をつくるとの報道を受け、関連銘柄で三晃金 <1972> 、高島 <8007> が前場同様にストップ高となり、アルバック <6728> 、東京綱 <5981> 、トクヤマ <4043> なども堅調。米ユナイテッド航空が20日、ボーイング新型機「787」の営業運航を再開したことを受け、同型機にバッテリーを供給するGSユアサ <6674> は前場同様にストップ高。今年度中に資産売却で400億円規模の資金を集める方針を固めたと伝えられたシャープ <6753> も高い。
半面、東急不 <8815> 、住友不 <8830> などの不動産株に売り継続し、値下がり率トップ。三菱倉 <9301> などの倉庫株や、東急 <9005> などの電鉄株も軟調。興銀リース <8425> などのその他金融株が値を下げ、三井住友 <8316> などの銀行株もさえない。JT <2914> などの食料品株も売られた。なかで、中国乳業大手と仏ダノンが中国でのヨーグルト事業統合で合意し、ダノンによるTOB思惑が後退したヤクルト <2267> は安値圏で停滞。ソフトバンク <9984> などの情報通信株も安い。
個別では、債権買取会社の子会社化発表(17日前引け後)で、前日に2日連続のストップ高となったアクリティブ <8423> に利益確定売りが続き、値下がり率トップのまま。フルキャストHD <4848> 、フージャース <3284> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、17業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 196 (15:00) +50 +34.24% 1014736 179872.276
2 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 319 (15:00) +80 +33.47% 9101 2832.209
3 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 175 (15:00) +37 +26.81% 24191 3956.584
4 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 395 (15:00) +80 +25.39% 15411 5975.138
5 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 1287 (15:00) +247 +23.75% 4174.6 5156.375
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) +28 +18.91% 168847 28430.646
7 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 282 (15:00) +44 +18.48% 4638 1260.694
8 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 558 (15:00) +80 +16.73% 19820 10515.821
9 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 703 (15:00) +100 +16.58% 1795 1205.859
10 4098/T チタン工 東証1部 化学 277 (15:00) +37 +15.41% 3791 1018.258
11 4047/T 関電化 東証1部 化学 337 (15:00) +44 +15.01% 4139 1342.878
12 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 118 (15:00) +15 +14.56% 9105 1013.1
13 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 387 (15:00) +47 +13.82% 72856 28091.887
14 5563/T 日電工 東証1部 鉄鋼 380 (15:00) +44 +13.09% 6582 2403.26
15 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 156 (15:00) +18 +13.04% 1317 196.396
16 6617/T 東光高岳 東証1部 電気機器 1634 (15:00) +180 +12.37% 434 687.737
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 815 (15:00) +89 +12.25% 549781.9 445648.464
18 6378/T 木村化 東証1部 機械 869 (15:00) +91 +11.69% 7138.2 6139.647
19 5715/T 古河機 東証1部 非鉄金属 148 (15:00) +15 +11.27% 12045 1716.088
20 8053/T 住友商 東証1部 卸売業 1561 (15:00) +154 +10.94% 24349.5 36537.438
NQN>◇東証大引け、小幅続伸 連日で高値更新、売買高1カ月半ぶり高水準
21日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続伸した。終値は前日比20円21銭(0.13%)高の1万5381円02銭だった。連日で年初来高値を更新し、2007年12月27日以来およそ5年5カ月ぶりの高値を付けた。これまでの相場上昇のなかで相対的な出遅れ感があった商社や鉄鋼などの一部の銘柄に買いが入り、相場上昇に寄与した。ただ、アジア各国・地域の主要な株価指数が弱含み、これまで堅調だった金融株や不動産株などの利益確定売りを誘い、日経平均は安く推移する場面も目立った。
21〜22日開催の日銀金融政策決定会合や22日のバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の米議会証言を控えている。日米の金融政策の方向性の違いを見極めたいとの声も強く、持ち高を売り買いどちらかに大きく傾ける動きは乏しく、後場は小安い水準で推移した。
「現在、買収手続き中の米携帯電話3位のスプリント・ネクステルが、(ソフトバンクの合意のもとで)対抗買収を提案している米衛星会社ディッシュ・ネットワークとの交渉に入った」と伝わったソフトバンクが売られ、ファストリも軟調だった。2銘柄で日経平均を53円程度押し下げるなど、値がさ株の下落が日経平均の上値を抑えた面も強かった。
東証株価指数(TOPIX)は3日続伸した。業種別は33業種中17業種が値上がり。「鉄鋼」、「卸売業」のほか、「石油石炭製品」などが上昇した。一方で、「陸運業」、「情報・通信業」などが下落した。
東証1部の売買代金は概算で4兆0263億円。売買高は62億5136万株と4月5日以来およそ1カ月半ぶりの高水準だった。売買単価は644円と約1カ月ぶりの小ささだった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の41%にあたる711、値下がり銘柄数は924、変わらずは78だった。
富士重は12日続伸し、時価総額は2兆円台に乗せた。東電、三菱自、シャープはいずれも商いを伴って上昇した。ダイキンは年初来高値を更新。一方、三菱UFJ、野村、アイフルは売られた。
東証2部株価指数は3日続伸。FDK、アサンテ、ファルテックが上昇した一方、日本インター、M2J、朝日インテクが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ダイキンが年初来高値 メリルリンチ「中国事業の高成長続く」
(14時50分、コード6367)5日続伸。後場に一時、前日比260円(5.6%)高の4940円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。メリルリンチ日本証券が20日に同社の目標株価を従来の4200円から5000円に引き上げたことが買い材料となっている。
担当の水野英之リサーチアナリストは、ダイキンを高く評価する理由として(1)空調事業の営業利益の約4割を占める中国の空調事業売り上げの2桁成長が続くこと(2)グッドマン社買収により、北米の空調事業が新たな利益成長ドライバーになること(3)空調機器の省エネルギー技術で差別化できる製品開発力がある――の3点を挙げている。〔日経QUICKニュース(NQN
<NQN>◇<東証>コナミが大幅高 LINEゲーム配信を材料視、カジノ期待も続く
(14時45分、コード9766)大幅に3日続伸し、午後一段高。前日比285円(10.9%)高の2892円と2011年9月以来、約1年8カ月ぶりの高値をつける場面があった。20日に傘下のコナミデジタルエンタテインメントが無料通話アプリ「LINE」のゲームサービス向けにゲームの配信を始めたと発表。収益寄与への期待から買い材料視されている。
今回配信を始めたのは、コナミの人気シューティングゲーム「ツインビー」をベースに、LINEの仲間同士で結果を競い合える内容のゲーム。基本は無料で遊べるが、アイテム課金制となる。
国内カジノが解禁されれば収益成長が期待できるとの思惑も続いている。UBS証券は前週末のリポートで、業績やカジノへの期待を背景に、目標株価を従来の1950円から3000円に引き上げた。担当の武田純人アナリストは、2014年度の営業最高益の更新が視界に入ってきたことの評価に加え、「中長期的なカジノ銘柄としてのプレミアム(上乗せ幅)を付与」し、目標株価を設定する際のPER(株価収益率)を引き上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>富士重が12日続伸 時価総額が初の2兆円乗せ
(14時20分、コード7270)12営業日続伸。前場に前日比115円(4.5%)高い2649円まで買われた。連日で年初来高値を更新し、時価総額は、遡ることができる2000年8月以降で初めて2兆円を超えた。午後も高値圏での取引を続けている。
市場では「業績達成確度の高さから自動車セクターは買い安心感がある上、富士重は円安進行の恩恵を受けやすいことから業績上方修正期待が強く、引き続き国内機関投資家が買っている。まだ株価が調整する局面ではない」(国内投信のファンドマネジャー)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 30400 (15:00) -3900 -11.37% 13.232 411.622
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 27670 (15:00) -2780 -9.12% 17.703 507.932
3 3284/T フージャース 東証1部 不動産業 1105 (15:00) -110 -9.05% 1002.5 1139.777
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 60500 (15:00) -6000 -9.02% 277.296 17217.507
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 188400 (15:00) -18600 -8.98% 1.253 240.177
6 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 103600 (15:00) -9900 -8.72% 8.089 856.305
7 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 685 (15:00) -63 -8.42% 1928 1338.919
8 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 576000 (15:00) -52000 -8.28% 13.382 7907.001
9 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 95800 (15:00) -8200 -7.88% 8.917 876.252
10 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 3680 (15:00) -310 -7.76% 370 1390.382
11 3657/T ポールHD 東証1部 情報・通信業 2559 (15:00) -211 -7.61% 226.5 590.141
12 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1198 (15:00) -98 -7.56% 874.4 1062.25
13 3673/T ブロドリーフ 東証1部 情報・通信業 2150 (15:00) -166 -7.16% 863.2 1931.127
14 8424/T 芙蓉リース 東証1部 その他金融業 4165 (15:00) -320 -7.13% 332.5 1417.142
15 6789/T ローランドDG 東証1部 電気機器 2259 (15:00) -168 -6.92% 226.1 534.479
16 8918/T ランド 東証1部 不動産業 27 (15:00) -2 -6.89% 24346.3 675.645
17 8999/T グランディ 東証1部 不動産業 437 (15:00) -32 -6.82% 358.7 160.489
18 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 603 (15:00) -43 -6.65% 91.7 56.669
19 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 3235 (15:00) -230 -6.63% 225.3 741.971
20 2193/T COOK 東証1部 サービス業 3185 (15:00) -220 -6.46% 594.9 1941.243
>◇<東証>ソフトバンクが下げ幅拡大 米スプリントが米ディッシュに情報提供
(14時05分、コード9984)反落。後場に入って下げ幅を広げ、前日比260円(4.3%)安の5820円を付けた。現在、買収手続き中の米携帯電話3位のスプリント・ネクステルが米時間20日、ソフトバンクから合意条項の免除を受けたと発表。これにより、対抗買収を提案している米衛星放送会社ディッシュ・ネットワークへの非公開情報の提供と話し合いを進める。買収の先行きに不透明感が高まった。
ソフトバンクも21日、資産査定(デューデリジェンス)などに必要となる非公開情報をディッシュに提供することをスプリントに許可したと発表。ソフトバンクの広報担当者は、許可した背景について「これまでの合意内容で買収は完了するとの自信があるため」と説明した。「スプリントがソフトバンクとディッシュとの提案内容の精査を円滑に進めた方が、同社とスプリントの買収が遅延なく進むとみている」という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
4月の全国スーパー売上高は1.9%減 衣料品不振で2カ月ぶり前年割れ(産経新聞) - goo ニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 196 (15:00) +50 +34.24% 1014736 179872.276
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 815 (15:00) +89 +12.25% 549781.9 445648.464
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 221 (15:00) -2 -0.89% 278318.9 61523.296
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 450 (15:00) +5 +1.12% 259570 117169.95
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 600 (15:00) +48 +8.69% 257811 154126.798
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 293 (15:00) +16 +5.77% 210626 61682.964
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) +28 +18.91% 168847 28430.646
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 138 (15:00) +13 +10.40% 138357 18449.483
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 690 (15:00) -9 -1.28% 103885 72116.102
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 237 (15:00) +7 +3.04% 97172 22806.982
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 284 (15:00) +18 +6.76% 94825 26114.429
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 540 (15:00) -5 -0.91% 74586 40958.741
13 9202/T ANA 東証1部 空運業 223 (15:00) +5 +2.29% 72912 16363.85
14 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 387 (15:00) +47 +13.82% 72856 28091.887
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 964 (15:00) -5 -0.51% 69214.8 66738.406
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 298 (15:00) +3 +1.01% 62511 18867.88
17 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 198 (15:00) +19 +10.61% 53598.2 10146.644
18 4004/T 昭電工 東証1部 化学 175 (15:00) +12 +7.36% 49758 8687.419
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 521 (15:00) -25 -4.57% 49133 25891.181
20 7004/T 日立造 東証1部 機械 180 (15:00) +15 +9.09% 45046 7854.909
4月天候不順で衣料品苦戦 百貨店売上高4カ月ぶり減(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュースNQN>◇<東証>不動産やノンバンクが安い 「緩和期待相場が一服」の見方も
(14時、コード8801、8572)三井不は続落し、午後一段安。前日比85円(2.5%)安の3255円まで下げた。菱地所など大手不動産株は総じて安い。市場の関心が景気敏感株や成長戦略関連の銘柄に向かっており、「これまで金融緩和強化への期待感から買われてきた不動産株などに利益確定売りが出ている」(国内投信のファンドマネジャー)という。金融緩和の恩恵を受けやすいとされてきた消費者金融株などノンバンク株も総じて安く、アコムは一時7%安となっている。
業種別の東証株価指数(TOPIX)をみても、「不動産業」と「その他金融業」の下げが目立つ。ある大手証券の株式情報担当者は「足元の株式市場は金融緩和相場が終了し、景気敏感株相場に移行したと見ている。いまは銀行・不動産から撤退すべきタイミングだ」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(
東京海上が年初来高値、14年3月期連結純利益は大幅増益予想
2013/05/21 16:22
東京海上ホールディングス <8766> が3日続伸。一時150円高の3500円まで買われ、今月16日の年初来高値3460円を更新した。
20日引け後に13年3月期連結決算を発表し、14年3月期純利益が前期比31.2%増の1700億円になるとの見通しを示した。正味収入保険料は前期比5.9%増の2兆7100億円、生命保険料は同15.0%増の4600億円を見込んでいる。年間配当予想は前期推定比5円増の60円(中間、期末各30円)。
13年3月期連結純利益は1295億7800万円(前期実績は60億100万円)となった。
21日終値は45円高の3395円。提供:モーニングスター社
NQN>◇新興株21日、ジャスダックは3日ぶり反落 バイオやゲーム株下落
21日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比26円55銭(1.26%)安の2079円38銭だった。個人投資家の関心がシャープや三菱自など東証1部で値動きの軽い銘柄に向かい、新興銘柄には利益確定の売りが目立った。ガンホーなど時価総額の大きい主力株のほか、バイオやゲームなど材料で買われていた銘柄も下げた。半面、太陽光発電関連を物色する動きが広がりウエストHDなどが上昇した。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1543億円。売買高は9176万株で4月2日以来、約1カ月半ぶりに1億株を下回った。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20はガンホーの下げが影響し大幅安。下落率は14%を超えた。ゲームのクルーズが下落。傘下の証券会社でシステムトラブルがあった楽天も下げた。半面、3DMやフェローテクが上昇した。
東証マザーズ指数も3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比39.71ポイント(4.03%)安の945.06だった。ゲームのコロプラをはじめ、バイオ・医薬関連のメディネット、ジーエヌアイなど売買代金の上位は軒並み下げた。半面、ITbookやUMNが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 74000 (15:00) +20000 +37.03% 1.198 85.535
2 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 414 (15:00) +80 +23.95% 3070.3 1212.792
3 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 463 (15:00) +80 +20.88% 934.2 415.357
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 60700 (15:00) +10000 +19.72% 0.265 15.668
5 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 4280 (15:00) +700 +19.55% 283 1159.245
6 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 98000 (15:00) +15000 +18.07% 0.543 53.152
7 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 104200 (15:00) +15000 +16.81% 0.104 10.837
8 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 28980 (15:00) +3850 +15.32% 0.919 25.697
9 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 803 (15:00) +72 +9.84% 1762.8 1396.42
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 169500 (15:00) +13000 +8.30% 14.68 2532.122
11 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1190 (15:00) +91 +8.28% 101.6 117.886
12 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 50200 (15:00) +3150 +6.69% 1.081 54.009
13 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1169 (15:00) +69 +6.27% 1.7 1.955
14 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 7050 (15:00) +410 +6.17% 294.7 2033.976
15 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 790 (15:00) +40 +5.33% 331.7 251.817
16 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 923 (15:00) +41 +4.64% 561.9 514.869
17 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 70000 (15:00) +3100 +4.63% 0.061 4.174
18 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 570 (15:00) +25 +4.58% 470.8 267.48
19 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 52300 (15:00) +2100 +4.18% 0.676 34.971
20 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 66100 (15:00) +2600 +4.09% 11.974 819.614
マザーズ指数反落、ソーシャルゲーム関連の下げ目立つ=新興市場・21日
2013/05/21 15:15
マザーズ指数が3日ぶりに反落。ガンホーの大幅安を受けてコロプラ <3668> 、オルトプラス <3672> などソーシャルゲーム関連が下落。ユーグレナ <2931> 、オイシックス <3182> など他のテーマ株にも売りがかさんだ。エヌ・ピー・シー <6255> 、マルマエ <6264> 、フェローテック <6890> など太陽電池関連は逆行して大幅高。日経ジャスダック平均も3日ぶりに反落。スリー・ディー・マトリックス <7777> などバイオ株の一角は買われた。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 21800 (15:00) -5000 -18.65% 437.8 9949.899
2 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 7980 (15:00) -1500 -15.82% 468.3 3883.743
3 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 13600 (15:00) -2400 -15.00% 249.3 3598.986
4 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5690 (15:00) -1000 -14.94% 452.2 2636.828
5 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1250 (15:00) -199 -13.73% 429.7 555.002
6 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 126600 (15:00) -19400 -13.28% 2.126 284.564
7 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 91600 (15:00) -13100 -12.51% 0.46 43.551
8 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 171700 (15:00) -22000 -11.35% 5.08 904.642
9 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 67000 (15:00) -8500 -11.25% 1.8 127.36
10 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 10220 (15:00) -1260 -10.97% 613.4 6638.792
11 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 103000 (15:00) -12400 -10.74% 1.008 104.397
12 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 16900 (15:00) -1990 -10.53% 47.3 837.632
13 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 460 (15:00) -53 -10.33% 405 192.254
14 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 287 (15:00) -33 -10.31% 1847.8 563.89
15 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 6530 (15:00) -690 -9.55% 787.3 5306.797
16 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1930 (15:00) -203 -9.51% 75.4 150.303
17 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 14350 (15:00) -1490 -9.40% 19.819 295.781
18 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 4230 (14:53) -435 -9.32% 69.8 298.496
19 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 583 (15:00) -59 -9.19% 35.2 21.633
20 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 202500 (15:00) -20100 -9.02% 5.204 1063.812
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 1419 (15:00) +300 +26.80% 8.6 12.203
2 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 107 (15:00) +18 +20.22% 1285 128.147
3 6955/T FDK 東証2部 電気機器 115 (15:00) +16 +16.16% 13479 1540.169
4 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 104 (15:00) +14 +15.55% 358 35.199
5 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 890 (15:00) +100 +12.65% 78.5 65.357
6 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 371 (15:00) +33 +9.76% 474 168.866
7 6073/T アサンテ 東証2部 サービス業 1030 (15:00) +87 +9.22% 732.2 732.034
8 7215/T ファルテック 東証2部 輸送用機器 5050 (15:00) +405 +8.71% 71.5 347.348
9 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 33000 (15:00) +2600 +8.55% 6.934 219.592
10 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 400 (15:00) +31 +8.40% 476.6 187.949
11 6776/T 天昇電 東証2部 化学 110 (15:00) +8 +7.84% 159 17.64
12 4222/T 児玉化 東証2部 化学 116 (15:00) +7 +6.42% 1990 221.814
13 1960/T サンテック 東証2部 建設業 418 (14:33) +25 +6.36% 49 19.729
14 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 68 (15:00) +4 +6.25% 323 21.11
15 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 328 (15:00) +18 +5.80% 406 130.039
16 7726/T 黒田精 東証2部 機械 184 (14:59) +10 +5.74% 95 17.027
17 4117/T 川崎化 東証2部 化学 134 (14:57) +7 +5.51% 160 20.97
18 6785/T 鈴 木 東証2部 電気機器 919 (14:59) +47 +5.38% 39.3 35.259
19 2924/T イフジ産業 東証2部 食料品 924 (15:00) +47 +5.35% 38 34.253
20 4290/T P I 東証2部 サービス業 1430 (15:00) +70 +5.14% 71.2 99家電不正輸出が相次ぎ…リサイクル法見直しへ(読売新聞) - goo ニュース一方、廃品回収する許可を持っていない業者が消費者から無料で回収して「中古品」として輸出したり、海外で金属などを回収した後に不法投棄したりする問題が発覚している。こうした不正輸出や取引が環境汚染などの問題を招きかねないとの懸念が高まっている。
日経平均 15381.02 +20.21 (15:28) 日経JQ平均 2079.38 -26.55 (15:11)
225先物(13/06) 15400 +10 (15:15) 東証2部指数 3400.82 +2.70 (15:00)
TOPIX 1270.39 +0.88 (15:00) ドル/円 102.64 - 102.68 (16:18)
USドル 102.61 - 102.64 +0.33 (16:21) ユーロ 132.28 - 132.30 +0.51 (16:21)
イギリスポンド 156.35 - 156.45 +0.33 (16:21)
スイスフラン 106.04 - 106.14 +0.29 (16:21)
日経平均20円高、売り先行後に上げ転換、出来高は62億株超と過去2番目の高水準=21日後場2013/05/21 15:34
21日後場の日経平均株価は前日比20円21銭高の1万5381円02銭と3日続伸。円下げ渋りの動きを受け、後場寄りから利益確定売りが先行し、下げに転じて1万5307円89銭(前日比52円92銭安)まで下落。その後は根強い買いに支えられ、再び上げ転換。引けにかけ、やや引き締まった。東証1部の出来高は62億5136万株と4月5日(64億4912万株)に次ぐ過去2番目の高水準。売買代金は4兆263億円と10営業日連続の3兆円超えとなった。騰落銘柄数は値上がり711銘柄、値下がり924銘柄、変わらず78銘柄。
市場からは「前日に『マド』をあけて陽線を引いたが、きょうもそれに並ぶ陽線となり、強い動きといえる。あす以降、マドをあけて下落すれば別だが、売り物が出ても買いが入る構図が続いており、下値は堅そうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。JX <5020> などの石油株や、国際帝石 <1605> などの鉱業株も引き続き堅調。住友商 <8053> などの商社株や、古河電工 <5801> などの非鉄金属株も引き締まった。日産自 <7201> と共同開発した新型軽自動車の生産を開始した三菱自 <7211> がストップ高となるなど自動車株も高い。JAL <9201> などの空運株や、川崎汽 <9107> などの海運株も値を上げた。
個別では、住宅の屋根を借りて太陽光パネルを設置する企業に低利融資する新制度をつくるとの報道を受け、関連銘柄で三晃金 <1972> 、高島 <8007> が前場同様にストップ高となり、アルバック <6728> 、東京綱 <5981> 、トクヤマ <4043> なども堅調。米ユナイテッド航空が20日、ボーイング新型機「787」の営業運航を再開したことを受け、同型機にバッテリーを供給するGSユアサ <6674> は前場同様にストップ高。今年度中に資産売却で400億円規模の資金を集める方針を固めたと伝えられたシャープ <6753> も高い。
半面、東急不 <8815> 、住友不 <8830> などの不動産株に売り継続し、値下がり率トップ。三菱倉 <9301> などの倉庫株や、東急 <9005> などの電鉄株も軟調。興銀リース <8425> などのその他金融株が値を下げ、三井住友 <8316> などの銀行株もさえない。JT <2914> などの食料品株も売られた。なかで、中国乳業大手と仏ダノンが中国でのヨーグルト事業統合で合意し、ダノンによるTOB思惑が後退したヤクルト <2267> は安値圏で停滞。ソフトバンク <9984> などの情報通信株も安い。
個別では、債権買取会社の子会社化発表(17日前引け後)で、前日に2日連続のストップ高となったアクリティブ <8423> に利益確定売りが続き、値下がり率トップのまま。フルキャストHD <4848> 、フージャース <3284> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、17業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 196 (15:00) +50 +34.24% 1014736 179872.276
2 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 319 (15:00) +80 +33.47% 9101 2832.209
3 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 175 (15:00) +37 +26.81% 24191 3956.584
4 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 395 (15:00) +80 +25.39% 15411 5975.138
5 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 1287 (15:00) +247 +23.75% 4174.6 5156.375
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) +28 +18.91% 168847 28430.646
7 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 282 (15:00) +44 +18.48% 4638 1260.694
8 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 558 (15:00) +80 +16.73% 19820 10515.821
9 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 703 (15:00) +100 +16.58% 1795 1205.859
10 4098/T チタン工 東証1部 化学 277 (15:00) +37 +15.41% 3791 1018.258
11 4047/T 関電化 東証1部 化学 337 (15:00) +44 +15.01% 4139 1342.878
12 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 118 (15:00) +15 +14.56% 9105 1013.1
13 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 387 (15:00) +47 +13.82% 72856 28091.887
14 5563/T 日電工 東証1部 鉄鋼 380 (15:00) +44 +13.09% 6582 2403.26
15 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 156 (15:00) +18 +13.04% 1317 196.396
16 6617/T 東光高岳 東証1部 電気機器 1634 (15:00) +180 +12.37% 434 687.737
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 815 (15:00) +89 +12.25% 549781.9 445648.464
18 6378/T 木村化 東証1部 機械 869 (15:00) +91 +11.69% 7138.2 6139.647
19 5715/T 古河機 東証1部 非鉄金属 148 (15:00) +15 +11.27% 12045 1716.088
20 8053/T 住友商 東証1部 卸売業 1561 (15:00) +154 +10.94% 24349.5 36537.438
NQN>◇東証大引け、小幅続伸 連日で高値更新、売買高1カ月半ぶり高水準
21日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続伸した。終値は前日比20円21銭(0.13%)高の1万5381円02銭だった。連日で年初来高値を更新し、2007年12月27日以来およそ5年5カ月ぶりの高値を付けた。これまでの相場上昇のなかで相対的な出遅れ感があった商社や鉄鋼などの一部の銘柄に買いが入り、相場上昇に寄与した。ただ、アジア各国・地域の主要な株価指数が弱含み、これまで堅調だった金融株や不動産株などの利益確定売りを誘い、日経平均は安く推移する場面も目立った。
21〜22日開催の日銀金融政策決定会合や22日のバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の米議会証言を控えている。日米の金融政策の方向性の違いを見極めたいとの声も強く、持ち高を売り買いどちらかに大きく傾ける動きは乏しく、後場は小安い水準で推移した。
「現在、買収手続き中の米携帯電話3位のスプリント・ネクステルが、(ソフトバンクの合意のもとで)対抗買収を提案している米衛星会社ディッシュ・ネットワークとの交渉に入った」と伝わったソフトバンクが売られ、ファストリも軟調だった。2銘柄で日経平均を53円程度押し下げるなど、値がさ株の下落が日経平均の上値を抑えた面も強かった。
東証株価指数(TOPIX)は3日続伸した。業種別は33業種中17業種が値上がり。「鉄鋼」、「卸売業」のほか、「石油石炭製品」などが上昇した。一方で、「陸運業」、「情報・通信業」などが下落した。
東証1部の売買代金は概算で4兆0263億円。売買高は62億5136万株と4月5日以来およそ1カ月半ぶりの高水準だった。売買単価は644円と約1カ月ぶりの小ささだった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の41%にあたる711、値下がり銘柄数は924、変わらずは78だった。
富士重は12日続伸し、時価総額は2兆円台に乗せた。東電、三菱自、シャープはいずれも商いを伴って上昇した。ダイキンは年初来高値を更新。一方、三菱UFJ、野村、アイフルは売られた。
東証2部株価指数は3日続伸。FDK、アサンテ、ファルテックが上昇した一方、日本インター、M2J、朝日インテクが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ダイキンが年初来高値 メリルリンチ「中国事業の高成長続く」
(14時50分、コード6367)5日続伸。後場に一時、前日比260円(5.6%)高の4940円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。メリルリンチ日本証券が20日に同社の目標株価を従来の4200円から5000円に引き上げたことが買い材料となっている。
担当の水野英之リサーチアナリストは、ダイキンを高く評価する理由として(1)空調事業の営業利益の約4割を占める中国の空調事業売り上げの2桁成長が続くこと(2)グッドマン社買収により、北米の空調事業が新たな利益成長ドライバーになること(3)空調機器の省エネルギー技術で差別化できる製品開発力がある――の3点を挙げている。〔日経QUICKニュース(NQN
<NQN>◇<東証>コナミが大幅高 LINEゲーム配信を材料視、カジノ期待も続く
(14時45分、コード9766)大幅に3日続伸し、午後一段高。前日比285円(10.9%)高の2892円と2011年9月以来、約1年8カ月ぶりの高値をつける場面があった。20日に傘下のコナミデジタルエンタテインメントが無料通話アプリ「LINE」のゲームサービス向けにゲームの配信を始めたと発表。収益寄与への期待から買い材料視されている。
今回配信を始めたのは、コナミの人気シューティングゲーム「ツインビー」をベースに、LINEの仲間同士で結果を競い合える内容のゲーム。基本は無料で遊べるが、アイテム課金制となる。
国内カジノが解禁されれば収益成長が期待できるとの思惑も続いている。UBS証券は前週末のリポートで、業績やカジノへの期待を背景に、目標株価を従来の1950円から3000円に引き上げた。担当の武田純人アナリストは、2014年度の営業最高益の更新が視界に入ってきたことの評価に加え、「中長期的なカジノ銘柄としてのプレミアム(上乗せ幅)を付与」し、目標株価を設定する際のPER(株価収益率)を引き上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>富士重が12日続伸 時価総額が初の2兆円乗せ
(14時20分、コード7270)12営業日続伸。前場に前日比115円(4.5%)高い2649円まで買われた。連日で年初来高値を更新し、時価総額は、遡ることができる2000年8月以降で初めて2兆円を超えた。午後も高値圏での取引を続けている。
市場では「業績達成確度の高さから自動車セクターは買い安心感がある上、富士重は円安進行の恩恵を受けやすいことから業績上方修正期待が強く、引き続き国内機関投資家が買っている。まだ株価が調整する局面ではない」(国内投信のファンドマネジャー)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 30400 (15:00) -3900 -11.37% 13.232 411.622
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 27670 (15:00) -2780 -9.12% 17.703 507.932
3 3284/T フージャース 東証1部 不動産業 1105 (15:00) -110 -9.05% 1002.5 1139.777
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 60500 (15:00) -6000 -9.02% 277.296 17217.507
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 188400 (15:00) -18600 -8.98% 1.253 240.177
6 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 103600 (15:00) -9900 -8.72% 8.089 856.305
7 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 685 (15:00) -63 -8.42% 1928 1338.919
8 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 576000 (15:00) -52000 -8.28% 13.382 7907.001
9 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 95800 (15:00) -8200 -7.88% 8.917 876.252
10 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 3680 (15:00) -310 -7.76% 370 1390.382
11 3657/T ポールHD 東証1部 情報・通信業 2559 (15:00) -211 -7.61% 226.5 590.141
12 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1198 (15:00) -98 -7.56% 874.4 1062.25
13 3673/T ブロドリーフ 東証1部 情報・通信業 2150 (15:00) -166 -7.16% 863.2 1931.127
14 8424/T 芙蓉リース 東証1部 その他金融業 4165 (15:00) -320 -7.13% 332.5 1417.142
15 6789/T ローランドDG 東証1部 電気機器 2259 (15:00) -168 -6.92% 226.1 534.479
16 8918/T ランド 東証1部 不動産業 27 (15:00) -2 -6.89% 24346.3 675.645
17 8999/T グランディ 東証1部 不動産業 437 (15:00) -32 -6.82% 358.7 160.489
18 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 603 (15:00) -43 -6.65% 91.7 56.669
19 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 3235 (15:00) -230 -6.63% 225.3 741.971
20 2193/T COOK 東証1部 サービス業 3185 (15:00) -220 -6.46% 594.9 1941.243
>◇<東証>ソフトバンクが下げ幅拡大 米スプリントが米ディッシュに情報提供
(14時05分、コード9984)反落。後場に入って下げ幅を広げ、前日比260円(4.3%)安の5820円を付けた。現在、買収手続き中の米携帯電話3位のスプリント・ネクステルが米時間20日、ソフトバンクから合意条項の免除を受けたと発表。これにより、対抗買収を提案している米衛星放送会社ディッシュ・ネットワークへの非公開情報の提供と話し合いを進める。買収の先行きに不透明感が高まった。
ソフトバンクも21日、資産査定(デューデリジェンス)などに必要となる非公開情報をディッシュに提供することをスプリントに許可したと発表。ソフトバンクの広報担当者は、許可した背景について「これまでの合意内容で買収は完了するとの自信があるため」と説明した。「スプリントがソフトバンクとディッシュとの提案内容の精査を円滑に進めた方が、同社とスプリントの買収が遅延なく進むとみている」という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
4月の全国スーパー売上高は1.9%減 衣料品不振で2カ月ぶり前年割れ(産経新聞) - goo ニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 196 (15:00) +50 +34.24% 1014736 179872.276
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 815 (15:00) +89 +12.25% 549781.9 445648.464
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 221 (15:00) -2 -0.89% 278318.9 61523.296
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 450 (15:00) +5 +1.12% 259570 117169.95
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 600 (15:00) +48 +8.69% 257811 154126.798
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 293 (15:00) +16 +5.77% 210626 61682.964
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) +28 +18.91% 168847 28430.646
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 138 (15:00) +13 +10.40% 138357 18449.483
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 690 (15:00) -9 -1.28% 103885 72116.102
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 237 (15:00) +7 +3.04% 97172 22806.982
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 284 (15:00) +18 +6.76% 94825 26114.429
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 540 (15:00) -5 -0.91% 74586 40958.741
13 9202/T ANA 東証1部 空運業 223 (15:00) +5 +2.29% 72912 16363.85
14 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 387 (15:00) +47 +13.82% 72856 28091.887
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 964 (15:00) -5 -0.51% 69214.8 66738.406
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 298 (15:00) +3 +1.01% 62511 18867.88
17 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 198 (15:00) +19 +10.61% 53598.2 10146.644
18 4004/T 昭電工 東証1部 化学 175 (15:00) +12 +7.36% 49758 8687.419
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 521 (15:00) -25 -4.57% 49133 25891.181
20 7004/T 日立造 東証1部 機械 180 (15:00) +15 +9.09% 45046 7854.909
4月天候不順で衣料品苦戦 百貨店売上高4カ月ぶり減(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュースNQN>◇<東証>不動産やノンバンクが安い 「緩和期待相場が一服」の見方も
(14時、コード8801、8572)三井不は続落し、午後一段安。前日比85円(2.5%)安の3255円まで下げた。菱地所など大手不動産株は総じて安い。市場の関心が景気敏感株や成長戦略関連の銘柄に向かっており、「これまで金融緩和強化への期待感から買われてきた不動産株などに利益確定売りが出ている」(国内投信のファンドマネジャー)という。金融緩和の恩恵を受けやすいとされてきた消費者金融株などノンバンク株も総じて安く、アコムは一時7%安となっている。
業種別の東証株価指数(TOPIX)をみても、「不動産業」と「その他金融業」の下げが目立つ。ある大手証券の株式情報担当者は「足元の株式市場は金融緩和相場が終了し、景気敏感株相場に移行したと見ている。いまは銀行・不動産から撤退すべきタイミングだ」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(
東京海上が年初来高値、14年3月期連結純利益は大幅増益予想
2013/05/21 16:22
東京海上ホールディングス <8766> が3日続伸。一時150円高の3500円まで買われ、今月16日の年初来高値3460円を更新した。
20日引け後に13年3月期連結決算を発表し、14年3月期純利益が前期比31.2%増の1700億円になるとの見通しを示した。正味収入保険料は前期比5.9%増の2兆7100億円、生命保険料は同15.0%増の4600億円を見込んでいる。年間配当予想は前期推定比5円増の60円(中間、期末各30円)。
13年3月期連結純利益は1295億7800万円(前期実績は60億100万円)となった。
21日終値は45円高の3395円。提供:モーニングスター社
NQN>◇新興株21日、ジャスダックは3日ぶり反落 バイオやゲーム株下落
21日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比26円55銭(1.26%)安の2079円38銭だった。個人投資家の関心がシャープや三菱自など東証1部で値動きの軽い銘柄に向かい、新興銘柄には利益確定の売りが目立った。ガンホーなど時価総額の大きい主力株のほか、バイオやゲームなど材料で買われていた銘柄も下げた。半面、太陽光発電関連を物色する動きが広がりウエストHDなどが上昇した。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1543億円。売買高は9176万株で4月2日以来、約1カ月半ぶりに1億株を下回った。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20はガンホーの下げが影響し大幅安。下落率は14%を超えた。ゲームのクルーズが下落。傘下の証券会社でシステムトラブルがあった楽天も下げた。半面、3DMやフェローテクが上昇した。
東証マザーズ指数も3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比39.71ポイント(4.03%)安の945.06だった。ゲームのコロプラをはじめ、バイオ・医薬関連のメディネット、ジーエヌアイなど売買代金の上位は軒並み下げた。半面、ITbookやUMNが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 74000 (15:00) +20000 +37.03% 1.198 85.535
2 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 414 (15:00) +80 +23.95% 3070.3 1212.792
3 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 463 (15:00) +80 +20.88% 934.2 415.357
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 60700 (15:00) +10000 +19.72% 0.265 15.668
5 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 4280 (15:00) +700 +19.55% 283 1159.245
6 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 98000 (15:00) +15000 +18.07% 0.543 53.152
7 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 104200 (15:00) +15000 +16.81% 0.104 10.837
8 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 28980 (15:00) +3850 +15.32% 0.919 25.697
9 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 803 (15:00) +72 +9.84% 1762.8 1396.42
10 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 169500 (15:00) +13000 +8.30% 14.68 2532.122
11 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1190 (15:00) +91 +8.28% 101.6 117.886
12 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 50200 (15:00) +3150 +6.69% 1.081 54.009
13 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1169 (15:00) +69 +6.27% 1.7 1.955
14 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 7050 (15:00) +410 +6.17% 294.7 2033.976
15 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 790 (15:00) +40 +5.33% 331.7 251.817
16 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 923 (15:00) +41 +4.64% 561.9 514.869
17 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 70000 (15:00) +3100 +4.63% 0.061 4.174
18 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 570 (15:00) +25 +4.58% 470.8 267.48
19 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 52300 (15:00) +2100 +4.18% 0.676 34.971
20 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 66100 (15:00) +2600 +4.09% 11.974 819.614
マザーズ指数反落、ソーシャルゲーム関連の下げ目立つ=新興市場・21日
2013/05/21 15:15
マザーズ指数が3日ぶりに反落。ガンホーの大幅安を受けてコロプラ <3668> 、オルトプラス <3672> などソーシャルゲーム関連が下落。ユーグレナ <2931> 、オイシックス <3182> など他のテーマ株にも売りがかさんだ。エヌ・ピー・シー <6255> 、マルマエ <6264> 、フェローテック <6890> など太陽電池関連は逆行して大幅高。日経ジャスダック平均も3日ぶりに反落。スリー・ディー・マトリックス <7777> などバイオ株の一角は買われた。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 21800 (15:00) -5000 -18.65% 437.8 9949.899
2 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 7980 (15:00) -1500 -15.82% 468.3 3883.743
3 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 13600 (15:00) -2400 -15.00% 249.3 3598.986
4 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5690 (15:00) -1000 -14.94% 452.2 2636.828
5 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1250 (15:00) -199 -13.73% 429.7 555.002
6 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 126600 (15:00) -19400 -13.28% 2.126 284.564
7 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 91600 (15:00) -13100 -12.51% 0.46 43.551
8 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 171700 (15:00) -22000 -11.35% 5.08 904.642
9 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 67000 (15:00) -8500 -11.25% 1.8 127.36
10 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 10220 (15:00) -1260 -10.97% 613.4 6638.792
11 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 103000 (15:00) -12400 -10.74% 1.008 104.397
12 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 16900 (15:00) -1990 -10.53% 47.3 837.632
13 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 460 (15:00) -53 -10.33% 405 192.254
14 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 287 (15:00) -33 -10.31% 1847.8 563.89
15 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 6530 (15:00) -690 -9.55% 787.3 5306.797
16 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1930 (15:00) -203 -9.51% 75.4 150.303
17 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 14350 (15:00) -1490 -9.40% 19.819 295.781
18 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 4230 (14:53) -435 -9.32% 69.8 298.496
19 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 583 (15:00) -59 -9.19% 35.2 21.633
20 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 202500 (15:00) -20100 -9.02% 5.204 1063.812
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 1419 (15:00) +300 +26.80% 8.6 12.203
2 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 107 (15:00) +18 +20.22% 1285 128.147
3 6955/T FDK 東証2部 電気機器 115 (15:00) +16 +16.16% 13479 1540.169
4 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 104 (15:00) +14 +15.55% 358 35.199
5 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 890 (15:00) +100 +12.65% 78.5 65.357
6 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 371 (15:00) +33 +9.76% 474 168.866
7 6073/T アサンテ 東証2部 サービス業 1030 (15:00) +87 +9.22% 732.2 732.034
8 7215/T ファルテック 東証2部 輸送用機器 5050 (15:00) +405 +8.71% 71.5 347.348
9 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 33000 (15:00) +2600 +8.55% 6.934 219.592
10 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 400 (15:00) +31 +8.40% 476.6 187.949
11 6776/T 天昇電 東証2部 化学 110 (15:00) +8 +7.84% 159 17.64
12 4222/T 児玉化 東証2部 化学 116 (15:00) +7 +6.42% 1990 221.814
13 1960/T サンテック 東証2部 建設業 418 (14:33) +25 +6.36% 49 19.729
14 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 68 (15:00) +4 +6.25% 323 21.11
15 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 328 (15:00) +18 +5.80% 406 130.039
16 7726/T 黒田精 東証2部 機械 184 (14:59) +10 +5.74% 95 17.027
17 4117/T 川崎化 東証2部 化学 134 (14:57) +7 +5.51% 160 20.97
18 6785/T 鈴 木 東証2部 電気機器 919 (14:59) +47 +5.38% 39.3 35.259
19 2924/T イフジ産業 東証2部 食料品 924 (15:00) +47 +5.35% 38 34.253
20 4290/T P I 東証2部 サービス業 1430 (15:00) +70 +5.14% 71.2 99家電不正輸出が相次ぎ…リサイクル法見直しへ(読売新聞) - goo ニュース一方、廃品回収する許可を持っていない業者が消費者から無料で回収して「中古品」として輸出したり、海外で金属などを回収した後に不法投棄したりする問題が発覚している。こうした不正輸出や取引が環境汚染などの問題を招きかねないとの懸念が高まっている。