USドル 96.26 - 96.30 -0.38 (06:30) ユーロ 125.51 - 125.56 -0.48 (06:29)
イギリスポンド 147.11 - 147.23 -0.54 (06:29)
スイスフラン 103.32 - 103.43 -0.46 (06:29)
![]()
![]()
USドル 96.71 - 96.74 +0.07 (07:17) ユーロ 126.16 - 126.20 +0.17 (07:17)
USドル 96.95 - 96.98 +0.31 (08:19) ユーロ 126.49 - 126.54 +0.50 (08:19)
USドル 96.76 - 96.80 +0.12 (09:08) ユーロ 126.30 - 126.34 +0.31 (09:08)
USドル 96.83 - 96.86 +0.19 (10:03) ユーロ 126.33 - 126.38 +0.34 (10:03)
日経平均 13040.82 ↑ -234.84 (09:07) 日経JQ平均 1811.90 ↑ -21.32 (09:07)
225先物(13/06) 13020 ↑ -320 (09:07) 東証2部指数 3078.79 ↓ -37.16 (09:07)
TOPIX 1109.14 ↑ -24.85 (09:07) ドル/円 96.78 - 96.80 (09:06)
13132.09 ↑ -143.57 (10:22) ・・下げ止まりかなドル円97円台も
13087.74 ↓ -187.92 (10:07) 13025.27 -250.39 (09:11)
13004.46(09:08)安値13,000円台は維持の動きか・・ 13549.16(2013/04/11
日経平均 13135.50 -140.16 (11:36) 日経JQ平均 1823.06 -10.16 (11:31)
225先物(13/06) 13170 -170 (12:01) 東証2部指数 3089.70 -26.25 (11:30)
TOPIX 1113.16 -20.83 (11:30) ドル/円 97.08 - 97.12 (12:01)
大幅下落の動きからです、外聞環境悪化ですね、為替が若干円安へ、今週は軟調な展開か・・
日経平均は140円安、一時1万3000円接近も売り一巡後は下げ渋る=16日前場
2013/04/16 11:54
16日前場の日経平均株価は前日比140円16銭安の1万3135円50銭と3日続落。朝方は、米ボストン・マラソンでの爆発事件を受けた米国株安や、対ドル、対ユーロでの円上昇が懸念され、利益確定売りが優勢となった。一時は1万3004円46銭(前日比271円20銭安)を付け、1万3000円に接近する場面があった。その後は円伸び悩みとともに押し目買いに支えられ、下げ渋りの流れとなった。東証1部の出来高は23億7678万株。売買代金は1兆7912億円。騰落銘柄数は値上がり209銘柄、値下がり1440銘柄、変わらず59銘柄。
市場からは「とりあえず心理的なフシとなる1万3000円で下げ止まり、下値として意識されているようだ。NYダウの大幅調整、円高、商品市況安で投資資金撤退の動きもみられるが、国内に限れば悪材料は見当たらず、急落に対する押し目買いが支えている。ボストンでの爆破事件については今のところ過剰反応はみられないが、その行方次第ではマーケットが変調を来たす可能性はある」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱UFJ <8306> などの銀行株や、第一生命 <8750> などの保険株が下落。ソニー <6758> 、シャープ <6753> などの電機株や、トヨタ <7203> などの自動車株も軟調。川崎汽 <9107> などの海運株や、新日鉄住金 <5401> などの鉄鋼株も売られた。東電 <9501> 、関西電 <9503> などの電力株も値を下げた。国際商品市況の下落を映し、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株や、国際帝石 <1605> などの鉱業株、出光興産 <5019> などの石油株も下落。伊藤忠 <8001> などの商社株も売られた。米携帯電話のスプリント・ネクステル買収の件で対抗馬が出現したことを受け、ソフトバンク <9984> が急落するなど情報通信株も値を下げた。
個別では、前週末12日に上場来高値を更新したアサヒHD <5857> は利益確定売りが継続。同じく前週末に3日連続のストップ高となったLINK&M <2170> も売りが続いた。14年2月期は連結営業利益15.2%増予想で市場コンセンサス未達とされたアデランス <8170> や、13年3月期連結業績で減損損失を計上し、最終赤字に転落見込みの三井造 <7003> も値を下げた。13年3月期連結業績予想を下方修正したマルハニチロ <1334> も安い。
半面、個別では、ネット選挙関連のデジタルハーツ <3620> が前日のストップ高に続いて上昇し、値上がり率トップ。13年5月期連結業績予想の上方修正と配当増額を受けて前日ストップ高した前沢工 <6489> も一段高。前日ストップ高のデジタルアーツ <2326> も買いが続いた。資源エネルギー庁が15日、新潟県佐渡南西沖で試掘調査を14日から開始したと発表したことを受け、海洋掘削 <1606> が上伸し、14年2月期連結業績は2期連続で最高純利益更新見通しのF&Aアクア <8008> も急上昇。鳥インフルエンザ関連のシキボウ <3109> も継続物色された。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 1500 (11:30) +191 +14.59% 1513.3 2214.456
2 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 5950 (11:30) +750 +14.42% 1078.7 6034.418
3 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1771 (11:30) +200 +12.73% 274.2 469.135
4 6489/T 前沢工 東証1部 機械 359 (11:30) +39 +12.18% 5334.2 1889.702
5 6205/T OKK 東証1部 機械 187 (11:30) +17 +10.00% 14834 2632.919
6 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1140 (11:30) +67 +6.24% 883.2 1022.149
7 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 158 (11:30) +9 +6.04% 44232 6849.009
8 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 656 (11:30) +37 +5.97% 89.7 57.597
9 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 6000 (11:30) +330 +5.82% 152.51 916.436
10 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 228000 (11:30) +10800 +4.97% 2.022 451.834
11 6269/T 三井海洋 東証1部 機械 2628 (11:30) +116 +4.61% 562.4 1433.63
12 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 623 (11:29) +26 +4.35% 269 163.742
13 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 17810 (11:30) +740 +4.33% 9.197 156.732
14 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 2671 (11:30) +107 +4.17% 1592.2 4157.885
15 9749/T 富士ソフト 東証1部 情報・通信業 2464 (11:30) +93 +3.92% 103.9 252.501
16 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1037 (11:19) +39 +3.90% 70.6 71.52
17 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 1817 (11:30) +60 +3.41% 44.5 79.88
18 9430/T NECモバイリ 東証1部 情報・通信業 6260 (11:29) +200 +3.30% 75.2 467.351
19 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1070 (11:30) +32 +3.08% 1301.4 1351.711
20 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 938 (11:30) +28 +3.07% 1072.6 988.914
NQN>◇東証前引け、続落 米株安・円高で一時急落、押し目買いで下げ渋る
16日前場の東京株式市場で日経平均株価は続落。終値は前日比140円16銭(1.06%)安の1万3135円50銭だった。前日の欧米株安や円安一服を受けて利益確定売りが広がった。米ボストンマラソンの会場で起きた爆発事件や北朝鮮情勢を巡る先行き不透明感も投資家心理を冷やした。三菱UFJやみずほFGなど主力株が売られた。
朝方は幅広い銘柄に売りが先行し、日経平均の下げ幅は一時270円超に達し、1万3000円に迫る場面があった。その後は円相場が1ドル=97円台に伸び悩んだことを受け輸出関連株を中心に押し目買いが増え、日経平均は下げ渋った。市場では「買い遅れた投資家も多く、押し目買い意欲は根強い」(大和証券)との声があった。
1〜3月期の中国の国内総生産(GDP)の伸び率が市場予想を下回ったことを受け、国際商品市況が悪化。世界的に資源株に売り圧力が強まっており、日本でも商社株の一角が売られた。金価格の急落で住友鉱の下げも目立った。
米衛星放送大手が米スプリントへの対抗買収を発表したことを受け、買収の先行き不透明感からソフトバンクが大幅安となった。日経平均を50円近く押し下げた。
東証株価指数(TOPIX)は続落。業種別TOPIXは全33業種が下落した。
前場の東証1部の売買代金は1兆7912億円、売買高は23億7678万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は全体の84%にあたる1440、値上がりは209、変わらずは59だった。東電、関西電が下げ、野村、三菱UFJ、みずほFGの金融株も安い。トヨタ、ソニー、コマツの輸出株も下落した。シャープは大幅安。半面、ケネディクスが買われ、アイフル、東建物、ファストリが上昇した。KDDI、信越化も高い。
東証2部株価指数は続落。高木、朝日インテク、阿波製紙が下落した。半面、M2J、ニホンフラ、プレサンスが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 160500 (09:46) +30000 +22.98% 0.57 88.98
2 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 87600 (09:32) +15000 +20.66% 2.305 201.913
3 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 11700 (11:29) +1700 +17.00% 11.189 122.841
4 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 110500 (10:58) +15000 +15.70% 3.308 353.965
5 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 9820 (11:30) +1130 +13.00% 706.3 6603.264
6 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1084 (11:29) +81 +8.07% 177.1 188.655
7 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 115400 (11:30) +8400 +7.85% 8.851 1066.69
8 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 5170 (11:29) +270 +5.51% 74.2 371.231
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13560 (11:10) +660 +5.11% 0.11 1.467
10 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 1440 (11:30) +69 +5.03% 910 1284.145
11 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 490 (11:28) +20 +4.25% 79.7 39.066
12 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 231000 (10:57) +7000 +3.12% 0.038 8.839
13 3235/T トラストパーク 東証マザーズ 不動産業 74000 (11:30) +2200 +3.06% 0.256 18.521
14 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 5080 (11:30) +140 +2.83% 10.225 49.406
15 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 13600 (11:30) +370 +2.79% 15.154 198.74
16 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 181600 (11:29) +4000 +2.25% 0.926 170.072
17 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 3015 (11:30) +60 +2.03% 19.5 57.437
18 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 265300 (11:29) +5200 +1.99% 1.36 354.151
19 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 2400 (11:30) +45 +1.91% 50.6 120.746
20 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 62000 (11:20) +1000 +1.63% 0.027 1.653
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック反落 マザーズも軟調
16日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反落した。前引けは前日比10円16銭(0.55%)安の1823円06銭だった。日経平均株価が大幅安となるなど投資家心理が悪化し、新興市場でも不動産関連株などに利益確定売りや手じまい売りが出た。半面、好材料の出た銘柄に短期資金が向かう場面も目立った。スマートフォン向け人気ゲームのニンテンドー3DS版を発売すると発表したガンホーの大幅上昇がけん引し、主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸した。
ジャスダック市場の売買代金は概算で661億円、売買高は5791万株。楽天、ADワークス、レーサムが下落した。一方、いちごHDやクルーズ、テラは上昇した。
東証マザーズ指数は反落。前引けは前日比1.95ポイント(0.29%)安い660.60だった。サイバー、イーブック、UMNが下げた。一方、コロプラ、ユーグレナ、ナノキャリアが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 243 (11:29) +38 +18.53% 1456 352.538
2 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 203 (09:30) +11 +5.72% 4 0.805
3 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 281900 (11:30) +11900 +4.40% 0.887 247.755
4 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 400 (11:13) +16 +4.16% 21 8.227
5 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 3285 (11:26) +95 +2.97% 37.1 118.183
6 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 417 (11:29) +12 +2.96% 366 149.579
7 9173/T 東海船 東証2部 海運業 177 (09:20) +5 +2.90% 15 2.613
8 9878/T セキド 東証2部 小売業 95 (11:17) +2 +2.15% 20 1.872
9 1960/T サンテック 東証2部 建設業 329 (09:54) +6 +1.85% 3 0.969
10 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 575 (11:15) +10 +1.76% 15.4 8.842
11 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 58 (11:27) +1 +1.75% 138.8 7.81
12 6144/T 西電機 東証2部 機械 581 (09:00) +10 +1.75% 2.1 1.22
13 4552/T JCR 東証2部 医薬品 2290 (11:26) +35 +1.55% 1 2.22
14 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 77 (10:31) +1 +1.31% 210 16.089
15 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 157 (11:15) +2 +1.29% 22 3.409
16 6131/T 浜井産 東証2部 機械 78 (10:41) +1 +1.29% 8 0.611
17 3377/T バイク王 東証2部 卸売業 25350 (10:35) +320 +1.27% 0.124 3.101
18 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 1408 (10:40) +17 +1.22% 8.2 11.652
19 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 81700 (11:29) +900 +1.11% 0.718 56.839
20 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 93 (09:00) +1 +1.08% 4 0.372
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 137 (11:25) -20 -12.73% 351 47.5
2 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 4270 (11:30) -415 -8.85% 14716.9 63411.504
3 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 21500 (11:29) -2050 -8.70% 9.248 212.166
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (11:30) -2 -8.69% 43449.3 885.553
5 1326/T SPDRゴール 東証 その他 12600 (11:30) -1180 -8.56% 111.163 1398.099
6 2022/T i貴金属 東証 その他 6050 (09:14) -550 -8.33% 0.003 0.018
7 1540/T 純金信託 東証 その他 4170 (11:30) -370 -8.14% 488.119 2036.682
8 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 3615 (11:30) -315 -8.01% 425 1536.076
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 23 (11:30) -2 -8.00% 3383 79.569
10 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 38 (11:30) -3 -7.31% 1840.1 71.734
11 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 399 (10:34) -29 -6.77% 5 2.017
12 3896/T 阿波製紙 東証2部 パルプ・紙 611 (11:30) -44 -6.71% 151.3 93.716
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 57 (11:29) -4 -6.55% 1016.5 59.457
14 1673/T 銀ETF 東証 その他 2150 (09:30) -150 -6.52% 0.87 1.953
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 346 (11:30) -24 -6.48% 77405 27913.444
16 5857/T アサヒHD 東証1部 非鉄金属 1932 (11:30) -128 -6.21% 159.7 310.82
17 8634/T JPMC 東証1部F 銀行業 5350 (09:24) -350 -6.14% 0.13 0.696
18 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 170 (09:57) -11 -6.07% 9 1.509
19 2025/T iアグリ 東証 その他 5900 (10:24) -380 -6.05% 0.114 0.681
20 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 2040 (11:30) -130 -5.99% 326.4 676.173
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 208 (11:30) -4 -1.88% 257710.3 53299.339
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 449 (11:30) -12 -2.60% 246801 112711.174
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 640 (11:30) -23 -3.46% 107390.4 68745.802
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 766 (11:30) -13 -1.66% 83410.9 63285.858
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 346 (11:30) -24 -6.48% 77405 27913.444
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 303 (11:30) -1 -0.32% 44945 13417.278
7 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 158 (11:30) +9 +6.04% 44232 6849.009
8 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (11:30) -2 -8.69% 43449.3 885.553
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 108 (11:30) 0 0.00% 37812.5 4049.59
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 206 (11:30) -11 -5.06% 33113 6883.511
11 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1303 (11:30) -66 -4.82% 30488 40087.651
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 247 (11:30) -5 -1.98% 28298 6973.619
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 481 (11:30) -21 -4.18% 26990 13034.248
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 841 (11:30) +20 +2.43% 26143.6 21774.244
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1566 (11:30) -92 -5.54% 25457 40202.065
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 101 (11:30) -2 -1.94% 22214 2236.833
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 598 (11:30) -14 -2.28% 22053 13139.982
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 526 (11:30) -10 -1.86% 20832 10941.924
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 263 (11:30) -4 -1.49% 19610 5144.842
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 647 (11:30) -20 -2.99% 18778 12229.873
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 13200 (09:35) +3000 +29.41% 2.422 30.819
2 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 160500 (09:46) +30000 +22.98% 0.57 88.98
3 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 248 (10:04) +43 +20.97% 1256 303.765
4 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 87600 (09:32) +15000 +20.66% 2.305 201.913
5 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 1560 (10:05) +251 +19.17% 1178.2 1710.436
6 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 10170 (10:05) +1480 +17.03% 489.1 4451.976
7 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1210 (10:05) +137 +12.76% 578.2 660.925
8 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 107400 (10:05) +11900 +12.46% 1.871 195.563
9 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 119600 (10:04) +12600 +11.77% 7.357 892.468
10 6489/T 前沢工 東証1部 機械 356 (10:05) +36 +11.25% 2539.4 859.255
11 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1690 (10:03) +119 +7.57% 168.4 283.456
12 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 6080 (10:05) +410 +7.23% 118.47 711.649
13 1674/T プラチナETF 東証 その他 15000 (09:36) +900 +6.38% 0.016 0.216
14 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 499 (10:05) +29 +6.17% 60.4 29.534
15 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 657 (10:02) +38 +6.13% 65.7 41.921
16 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 203 (09:30) +11 +5.72% 4 0.805
17 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 5470 (10:05) +270 +5.19% 424.5 2305.401
18 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 44 (10:03) +2 +4.76% 1026.1 46.011
19 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13490 (09:33) +590 +4.57% 0.036 0.47
20 9430/T NECモバイリ 東証1部 情報・通信業 6330 (10:05) +270 +4.45% 56 346.611
NQN>◇東証10時、1万3000円台でもみ合い 幅広く下落、中国懸念が重荷
16日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は安値圏でもみ合う展開となっている。現時点では前日比約200円安い、1万3000円を小幅に上回る水準で推移している。前日の欧米株安や円相場の強含みを背景に幅広い銘柄に売りが出ている。東証1部全体の9割近い銘柄が値下がりしている。輸出関連株に加え、三菱UFJやみずほFGなど、時価総額上位の大手銀行株にも下げが目立つ。
米ボストンマラソンの会場で起きた爆発事件や強硬姿勢を強める北朝鮮の動向も投資家心理の重荷となっている。前日発表の中国の1〜3月期の国内総生産(GDP)が7.7%の成長にとどまったことを受け、国際商品市況が悪化。日本でも資源権益の保有が多い商社株に売りが広がった。市場では「中国関連には当面手控えムードが強まる可能性が高い」(藤戸則弘・三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資情報部長)との声があった。
米衛星放送大手が米スプリントへの対抗買収に乗り出す方針を示したことを受け、買収資金の負担増などへの警戒からソフトバンクは大幅安。日経平均株価を40円あまり押し下げた。
半面、下値では押し目買いが入り、朝方に1万3000円に接近後はやや下げ渋る動きとなっている。
東証株価指数(TOPIX)は続落。前日比1.7%程度安い水準で推移している。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆695億円、売買高は同14億2605万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1509、値上がりは150、横ばいは49だった。
野村、トヨタ、関西電、ホンダ、ソニーが下落した。住友不やケネディクスも安い。半面、東電やファナックは、朝方の売り一巡後は小幅高に転じた。KDDI、セブン&アイも高い。
東証2部株価指数は続落。高木、朝日インテク、阿波製紙、帝国ホテルが下落した。半面、セコニック、M2Jが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>オーデリックがストップ高気配 14年3月期の最高益報道で
(9時35分、コード6889)買い気配。気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)である前日比700円(19%)高の4380円まで切り上げた。16日付の日本経済新聞朝刊は「2014年3月期の連結営業利益は前期推定比8割増の45億円前後と、2期連続で最高益を更新しそうだ」と報じた。アナリストの予想平均値であるQUICKコンセンサス(3月15日時点、3社)の32億円を上回り、好感した買いが集まった。
報道によると、主力の発光ダイオード(LED)照明器具が住宅や商業施設向けに伸びる見通しという。いちよし経済研究所の張谷幸一執行役員は「報道通りの見通しを会社が発表するとすれば、第一に強みの住宅向けが堅調に推移すること、第二に住宅向け以外も強化する戦略が奏功すること、第三に駆け込み需要を織り込んでいる、といった要因が考えられる」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<マザーズ>サマンサJPが買い気配 株式分割で流動性向上を期待
(9時20分、コード7829)買い気配。気配値を切り上げ、9時20分時点では前日終値7万2600円より1万円超高い水準となっている。このまま水準で売買が成立すれば、2営業日ぶりに年初来高値を更新する。前日の取引終了後に5月31日を基準日として1株につき2株の割合で株式分割すると発表し、流動性の向上や投資家層の拡大を期待した買いが集まった。東証1部の主力株が総じて軟調に推移しており、個別に好材料が出た銘柄への反応が大きくなりやすい面もあるようだ。
女性向けのハンドバッグの企画・販売を手掛ける。足元で上昇基調を強め、株価は15日時点で25日移動平均からの上方乖離(かいり)が20%を超えるなど、短期的な過熱感が高まっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>信越化が朝安後下げ渋る 前期経常益3%増が下支え
(10時、コード4063)前日比140円(2.2%)安の6140円まで下落したが、その後は下げ幅を縮小し、前日終値(6280円)近辺で推移している。16日付の日本経済新聞朝刊は「2013年3月期の連結経常利益は、前の期比3%増の1700億円強となったもようだ」と報じた。朝方は前日の米株安などを受けた利益確定売りに押されたが、堅調な業績に対し改めて安心感が広まり、買い戻す動きが入った。水道管などの原料に使う塩化ビニール樹脂の出荷が新興国向けに好調だったほか、米子会社の業績も大幅に改善したという。
ただ、市場予想平均のQUICKコンセンサス(18社、12日時点)の1717億円からは大きく上振れていない。市場では「米子会社のシンテックの増益幅や、今期(2014年3月期)の数字見通しがまだ明確ではない点など、記事の内容にサプライズは全くなかった」(SMBC日興証券の渡辺洋治シニアアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 132 (10:05) -25 -15.92% 283 38.338
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 20 (10:05) -3 -13.04% 30659.1 628.424
3 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1599 (10:02) -201 -11.16% 3.253 5.205
4 1326/T SPDRゴール 東証 その他 12500 (10:05) -1280 -9.28% 72.083 908.662
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24400 (10:05) -2300 -8.61% 0.326 7.683
6 1540/T 純金信託 東証 その他 4155 (10:05) -385 -8.48% 291.631 1219.944
7 2022/T i貴金属 東証 その他 6050 (09:14) -550 -8.33% 0.003 0.018
8 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 3610 (10:06) -320 -8.14% 309.2 1110.787
9 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 4305 (10:06) -380 -8.11% 11008.5 47489.645
10 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 40650 (09:58) -3350 -7.61% 0.119 4.864
11 1541/T 純プラ信 東証 その他 4250 (10:03) -335 -7.30% 14.554 62.36
12 3896/T 阿波製紙 東証2部 パルプ・紙 612 (10:04) -43 -6.56% 91.4 56.725
13 1673/T 銀ETF 東証 その他 2150 (09:30) -150 -6.52% 0.86 1.932
14 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 61700 (10:06) -4300 -6.51% 1.559 96.146
15 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 2482 (10:05) -163 -6.16% 2.8 7.059
16 8634/T JPMC 東証1部F 銀行業 5350 (09:24) -350 -6.14% 0.06 0.321
17 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 402 (09:38) -26 -6.07% 3 1.217
18 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 170 (09:57) -11 -6.07% 9 1.509
19 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 611 (10:06) -39 -6.00% 254.5 157.072
20 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 1524 (10:05) -96 -5.92% 39.6 59.673
>◇<東証>大和ハウスが続落 「コスモスイニ買収」も地合い悪化に押される
(9時20分、コード1925)続落。前日比58円(2.9%)安の1932円まで下落して始まった。相場全体の調整色が強まる中、不動産関連株も軒並み安で始まった。住宅大手で不動産株との連動も目立っていた同社株にも売りが先行した。日銀の金融緩和策による地価上昇への期待から先行して買われた分、ここにきて割高感が意識された。
16日付の日本経済新聞朝刊が「ハウスはマンション分譲のコスモスイニ(JQ、8844)を買収する」と報じた。今夏にも第三者割当増資を約100億円で引き受け発行済み株式数の6割強を取得し、子会社とする。マンション事業の拡大が狙い。もっとも、市場での反応は薄い。相場全体の地合いの悪化に加え、今回の買収がどれぐらい収益に寄与するかが現段階では不明として、今後の展開を見極めようとする投資家が多いようだ。市場では「今回の買収でハウスの営業利益は年間で30〜50億円ほど増える可能性が高く、悪い投資ではない」(外資系証券アナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ソフトバンクが続落 米社のスプリント買収提案報道で
(9時20分、コード9984)3営業日続落。一時前日比430円(9.2%)安の4255円まで下落した。米衛星放送会社のディッシュ・ネットワークは15日、ソフトバンクが買収を決めた米携帯電話3位のスプリント・ネクステルに対抗買収を提案したと発表した。市場で「ソフトバンクが買収価格を引き上げるなど提案内容を見直すことで買収費用がかさんだり、買収自体が難しくなる可能性が出てきた」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との見方が出て、海外投資家などからの売りが先行しているという。
16日付の日本経済新聞朝刊は、ディッシュ側が「スプリントの株主が買収時点で受け取る現金がソフトバンク案を18%上回ると説明している」と報じた。ソフトバンクの買収計画は米当局がすでに審査中だが、米衛星放送会社の提案で計画の見直しを迫られる可能性があり、市場では「買収合戦の様相を呈してきた」との見方も多い。市場では「米北東部ボストンでの爆発事件を受けて、ダウ工業株30種平均が下落したことで、売り材料に反応しやすい地合いになっている」(国内証券アナリスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 207 (09:25) -5 -2.35% 109166.1 22541.698
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 456 (09:25) -5 -1.08% 63933.8 28692.236
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 641 (09:25) -22 -3.31% 42379.2 27086.125
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 758 (09:25) -21 -2.69% 29999.3 22603.619
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (09:24) -2 -8.69% 23239.5 474.074
6 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 364 (09:25) -6 -1.62% 20513 7326.332
7 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 153 (09:24) +4 +2.68% 18494 2815.871
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 298 (09:24) -6 -1.97% 17826 5276.052
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 248 (09:24) -4 -1.58% 17109 4210.628
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 208 (09:24) -9 -4.14% 13233 2764.548
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 105 (09:24) -3 -2.77% 10924.5 1141.388
12 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 102 (09:24) -1 -0.97% 10785 1082.661
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 595 (09:24) -17 -2.77% 10724 6343.908
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 484 (09:25) -18 -3.58% 9057 4367.535
15 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1285 (09:25) -84 -6.13% 9045.5 11620.492
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 115 (09:23) -3 -2.54% 8812 1004.469
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1586 (09:24) -72 -4.34% 8544.6 13611.398
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 525 (09:24) -11 -2.05% 8007 4190.739
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 262 (09:24) -5 -1.87% 6833 1776.424
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 194 (09:24) -3 -1.52% 6704 1300.579
<今日のイチオシ銘柄>シンワート(2437) 女子アナ(リスト)が大好きなアートに追い風? アベノミクスで高額オークション市場が急速に回復中(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
NQN>◇東証寄り付き、大幅続落 1万3000円迫る、利益確定売り広がる
16日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落。前日比251円安い1万3023円で寄り付き、その後も1万3000円を小幅に上回る水準で推移している。前日の欧米株の下落を受け、利益確定売りが広まった。対ドルやユーロで円相場が強含んでおり、輸出関連株に売りが広がっている。トヨタやホンダなどの下げが目立つ。
外国為替市場で円相場が1ドル=96円台、1ユーロ=126円台に上昇している。中国の成長鈍化懸念や米住宅指標の悪化を受け、投資家が運用リスクをとる動きが一服。日本株にも幅広い銘柄で利益確定売りが先行した。北朝鮮が挑発的姿勢を強めていることや、米ボストンマラソンでの爆発事件も投資家心理を冷やした。一時1万3000円まで4円に迫った。
米通信大手スプリントに対し、米衛星放送大手が対抗買収を提案したと伝わったソフトバンクが、買収資金の負担増などへの懸念から売り気配で始まり、9%安で寄り付いた。国際商品市況の悪化を受け、商社株が安い。
東証株価指数(TOPIX)は2%安と大幅続落している。
三菱UFJ、みずほFG、三井住友FG、野村が下げ、東電も安い。住友鉱、三井金も下げた。半面、KDDI、海洋掘削、塩野義が上昇。ローソンも高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 235 (09:06) +30 +14.63% 390 86.506
2 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 1410 (09:06) +101 +7.71% 333.4 455.87
3 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 45 (09:05) +3 +7.14% 290.1 12.691
4 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 5520 (09:05) +320 +6.15% 170.7 925.646
5 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1660 (09:06) +89 +5.66% 52.9 87.866
6 6208/T 石川製 東証1部 機械 163 (09:06) +8 +5.16% 1124 185.245
7 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 200 (09:03) +8 +4.16% 2 0.4
8 7937/T ツツミ 東証1部 その他製品 2980 (09:03) +117 +4.08% 1.4 4.15
9 4958/T 長谷川香 東証1部 化学 1510 (09:03) +57 +3.92% 3.5 5.117
10 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1115 (09:05) +42 +3.91% 167.3 187.513
11 2029/T iVIX中 東証 その他 2555 (09:03) +91 +3.69% 0.014 0.036
12 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 5870 (09:05) +200 +3.52% 25.55 150
13 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 30 (09:03) +1 +3.44% 76 2.207
14 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 154 (09:05) +5 +3.35% 6408 970.558
15 4187/T 大有機 東証1部 化学 439 (09:01) +14 +3.29% 0.4 0.172
16 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 339 (09:04) +10 +3.03% 19 6.29
17 4536/T 参天薬 東証1部 医薬品 4650 (09:04) +135 +2.99% 1.7 7.839
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 24230 (09:05) +680 +2.88% 3.24 74.1
19 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 774 (09:01) +21 +2.78% 0.5 0.382
20 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 40 (09:00) +1 +2.56% 11 0.44
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1240 (09:06) -129 -9.42% 3417.3 4491.911
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (09:05) -2 -8.69% 17740.4 356.54
3 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 122500 (09:06) -11200 -8.37% 0.119 14.867
4 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 1425 (09:06) -120 -7.76% 990.4 1464.258
5 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 145 (09:04) -12 -7.64% 45 6.68
6 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 62 (09:06) -5 -7.46% 298 19.025
7 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 39 (09:00) -3 -7.14% 171 6.669
8 3896/T 阿波製紙 東証2部 パルプ・紙 610 (09:06) -45 -6.87% 38 23.91
9 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 212 (09:06) -15 -6.60% 463.2 97.81
10 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 57 (09:06) -4 -6.55% 346.9 20.63
11 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 1553 (09:05) -107 -6.44% 16.9 26.652
12 3001/T 片 倉 東証1部 繊維製品 1309 (09:06) -90 -6.43% 43.1 57.837
13 5713/T 住友鉱 東証1部 非鉄金属 1221 (09:06) -82 -6.29% 1333 1640.51
14 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 113500 (09:06) -7600 -6.27% 0.015 1.724
15 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 380 (09:04) -25 -6.17% 101 39.716
16 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 12250 (09:05) -800 -6.13% 9.1 115.286
17 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 232 (09:02) -15 -6.07% 17.5 4.14
18 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 1380 (09:04) -89 -6.05% 16.5 23.87
19 8591/T オリックス 東証1部 その他金融業 1314 (09:06) -83 -5.94% 1617.2 2134.261
20 3630/T 電算システム 東証1部 情報・通信業 1670 (09:06) -105 -5.91% 7.1 11.857
NQN>◇米国株大幅続落、ダウ265ドル安 住宅指標が悪化 爆発で一段安
【NQNニューヨーク=増永裕樹】15日の米株式相場は大幅に続落した。ダウ工業株30種平均は前週末比265ドル86セント(1.8%)安の1万4599ドル20セントで、下げ幅は今年最大だった。住宅関連などの米経済指標が低迷したほか、世界経済のけん引役である中国の景気減速が浮き彫りになった。投資家の景況観が悪化し、幅広い銘柄に利益確定売りが広がった。
全米住宅建設業協会(NAHB)が午前発表した4月の住宅市場指数は、改善するとの市場予想に反して悪化。ニューヨーク連銀が発表した4月の景気指数も低調な結果となり、米景気の勢いが増しているとの見方が後退した。中国の1〜3月期の国内総生産(GDP)の伸びが前期と比べて鈍ったことも、投資家心理の重荷となった。
米北東部ボストンで開催されたボストンマラソンのゴール付近で午後3時ごろ、爆発が発生した。米主要メディアが様子を伝えると相場は取引終了にかけて下げ幅をじわりと拡大し、ほぼ安値引けとなった。
ハイテク関連株の比率が高いナスダック総合株価指数は前週末比78.46ポイント(2.4%)安の3216.49と3月4日以来ほぼ1カ月半ぶりの安値で終えた。業種別S&P500種株価指数は全10業種が下落。金や原油など商品相場の下落を受けて「エネルギー」や「素材」の下げが目立った。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約9億7000万株(速報値)、ナスダック市場は約17億4000万株(同)だった。
建設機械のキャタピラーや非鉄のアルコアなど、中国事業の収益貢献度が高い銘柄群に値下がりが目立ち、ゼネラル・エレクトリック(GE)も売りに押された。ダウ平均を構成する全30銘柄が下落した。
一方、増益決算を発表した金融大手のシティグループが上昇。米衛星放送大手が買収を提案した携帯通信のスプリント・ネクステルは大幅高。スプリントを巡っては日本のソフトバンクも買収を目指しているため、競合により買収条件が一段と良くなるとの思惑から先回り買いが入った。
<TDL>魔法の集客術…開業30年
毎日新聞 4月15日(月)21時11分配信
全文は
東京ディスニーランドの開園30周年を迎えて開かれたオープニングセレモニー=千葉県浦安市の東京ディズニーランドで15日午前8時59分、宮間俊樹撮影
日本初のテーマパーク、東京ディズニーランド(TDL)が15日、開業30年を迎えた。開園以降、
経済産業省の調査では、全国のテーマパーク来園者数は03年度の7442万人をピークに漸減が続き、震災影響で東京ディズニーリゾートなど東日本の施設が一時休業した11年度は6694万人にまで落ち込んだ。
市場規模が縮小する中、アジアからの来日客の獲得を目指したが、日中関係の悪化で中国人来日が激減しており、戦略の見直しも必要になっている。
<script type='text/javascript' src='http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js' charset='UTF-8'></script><script type='text/javascript'>parts(637642,"ffffff","160","001eff",600000,"38","459","arrival","http://blog.goo.ne.jp/miken_001/");</script>
ボストンで同時爆弾テロ、2人死亡=マラソンゴール付近、110人負傷
時事通信 4月16日(火)4時24分配信
【ボストン時事】米東部マサチューセッツ州ボストンで15日午後2時50分(日本時間16日午前3時50分)ごろ、開催中のボストン・マラソンのゴール付近で、ほぼ同時に2件の爆発があり、ボストン警察によると2人が死亡し、多数が負傷した。ホワイトハウス当局者は「複数の爆発物によるテロ行為」と言明した。米メディアによると、負傷者は少なくとも110人に上った。米国で大規模テロの発生は、2001年9月11日の同時多発テロ以来初めて。
CNNテレビによれば、死者の1人は8歳の子供という。警察高官の話では、爆破は「強力な爆発物」によるもので、50〜90メートルの間隔を置いて発生した。テレビ映像だとコースのすぐ横で爆発があり、白煙が上がった。人々が逃げ惑う中で2件目の爆発が起きた。地面が揺れるほどの衝撃があったという。CNNは「十分に計画された事件だ」とする当局者の発言を伝えた。
在ボストン日本総領事館は「今のところ死傷者に日本人が含まれているとの情報はない。引き続き確認中だ」と述べた。
オバマ米大統領はホワイトハウスで緊急声明を発表、事件に関与した人物・動機を解明し、責任を取らせると述べた。また、国内の安全対策を強化するよう指示したことを明らかにした。
イギリスポンド 147.11 - 147.23 -0.54 (06:29)
スイスフラン 103.32 - 103.43 -0.46 (06:29)


USドル 96.71 - 96.74 +0.07 (07:17) ユーロ 126.16 - 126.20 +0.17 (07:17)
USドル 96.95 - 96.98 +0.31 (08:19) ユーロ 126.49 - 126.54 +0.50 (08:19)
USドル 96.76 - 96.80 +0.12 (09:08) ユーロ 126.30 - 126.34 +0.31 (09:08)
USドル 96.83 - 96.86 +0.19 (10:03) ユーロ 126.33 - 126.38 +0.34 (10:03)
日経平均 13040.82 ↑ -234.84 (09:07) 日経JQ平均 1811.90 ↑ -21.32 (09:07)
225先物(13/06) 13020 ↑ -320 (09:07) 東証2部指数 3078.79 ↓ -37.16 (09:07)
TOPIX 1109.14 ↑ -24.85 (09:07) ドル/円 96.78 - 96.80 (09:06)
13132.09 ↑ -143.57 (10:22) ・・下げ止まりかなドル円97円台も
13087.74 ↓ -187.92 (10:07) 13025.27 -250.39 (09:11)
13004.46(09:08)安値13,000円台は維持の動きか・・ 13549.16(2013/04/11
日経平均 13135.50 -140.16 (11:36) 日経JQ平均 1823.06 -10.16 (11:31)
225先物(13/06) 13170 -170 (12:01) 東証2部指数 3089.70 -26.25 (11:30)
TOPIX 1113.16 -20.83 (11:30) ドル/円 97.08 - 97.12 (12:01)
大幅下落の動きからです、外聞環境悪化ですね、為替が若干円安へ、今週は軟調な展開か・・
日経平均は140円安、一時1万3000円接近も売り一巡後は下げ渋る=16日前場
2013/04/16 11:54
16日前場の日経平均株価は前日比140円16銭安の1万3135円50銭と3日続落。朝方は、米ボストン・マラソンでの爆発事件を受けた米国株安や、対ドル、対ユーロでの円上昇が懸念され、利益確定売りが優勢となった。一時は1万3004円46銭(前日比271円20銭安)を付け、1万3000円に接近する場面があった。その後は円伸び悩みとともに押し目買いに支えられ、下げ渋りの流れとなった。東証1部の出来高は23億7678万株。売買代金は1兆7912億円。騰落銘柄数は値上がり209銘柄、値下がり1440銘柄、変わらず59銘柄。
市場からは「とりあえず心理的なフシとなる1万3000円で下げ止まり、下値として意識されているようだ。NYダウの大幅調整、円高、商品市況安で投資資金撤退の動きもみられるが、国内に限れば悪材料は見当たらず、急落に対する押し目買いが支えている。ボストンでの爆破事件については今のところ過剰反応はみられないが、その行方次第ではマーケットが変調を来たす可能性はある」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱UFJ <8306> などの銀行株や、第一生命 <8750> などの保険株が下落。ソニー <6758> 、シャープ <6753> などの電機株や、トヨタ <7203> などの自動車株も軟調。川崎汽 <9107> などの海運株や、新日鉄住金 <5401> などの鉄鋼株も売られた。東電 <9501> 、関西電 <9503> などの電力株も値を下げた。国際商品市況の下落を映し、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株や、国際帝石 <1605> などの鉱業株、出光興産 <5019> などの石油株も下落。伊藤忠 <8001> などの商社株も売られた。米携帯電話のスプリント・ネクステル買収の件で対抗馬が出現したことを受け、ソフトバンク <9984> が急落するなど情報通信株も値を下げた。
個別では、前週末12日に上場来高値を更新したアサヒHD <5857> は利益確定売りが継続。同じく前週末に3日連続のストップ高となったLINK&M <2170> も売りが続いた。14年2月期は連結営業利益15.2%増予想で市場コンセンサス未達とされたアデランス <8170> や、13年3月期連結業績で減損損失を計上し、最終赤字に転落見込みの三井造 <7003> も値を下げた。13年3月期連結業績予想を下方修正したマルハニチロ <1334> も安い。
半面、個別では、ネット選挙関連のデジタルハーツ <3620> が前日のストップ高に続いて上昇し、値上がり率トップ。13年5月期連結業績予想の上方修正と配当増額を受けて前日ストップ高した前沢工 <6489> も一段高。前日ストップ高のデジタルアーツ <2326> も買いが続いた。資源エネルギー庁が15日、新潟県佐渡南西沖で試掘調査を14日から開始したと発表したことを受け、海洋掘削 <1606> が上伸し、14年2月期連結業績は2期連続で最高純利益更新見通しのF&Aアクア <8008> も急上昇。鳥インフルエンザ関連のシキボウ <3109> も継続物色された。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 1500 (11:30) +191 +14.59% 1513.3 2214.456
2 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 5950 (11:30) +750 +14.42% 1078.7 6034.418
3 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1771 (11:30) +200 +12.73% 274.2 469.135
4 6489/T 前沢工 東証1部 機械 359 (11:30) +39 +12.18% 5334.2 1889.702
5 6205/T OKK 東証1部 機械 187 (11:30) +17 +10.00% 14834 2632.919
6 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1140 (11:30) +67 +6.24% 883.2 1022.149
7 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 158 (11:30) +9 +6.04% 44232 6849.009
8 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 656 (11:30) +37 +5.97% 89.7 57.597
9 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 6000 (11:30) +330 +5.82% 152.51 916.436
10 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 228000 (11:30) +10800 +4.97% 2.022 451.834
11 6269/T 三井海洋 東証1部 機械 2628 (11:30) +116 +4.61% 562.4 1433.63
12 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 623 (11:29) +26 +4.35% 269 163.742
13 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 17810 (11:30) +740 +4.33% 9.197 156.732
14 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 2671 (11:30) +107 +4.17% 1592.2 4157.885
15 9749/T 富士ソフト 東証1部 情報・通信業 2464 (11:30) +93 +3.92% 103.9 252.501
16 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1037 (11:19) +39 +3.90% 70.6 71.52
17 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 1817 (11:30) +60 +3.41% 44.5 79.88
18 9430/T NECモバイリ 東証1部 情報・通信業 6260 (11:29) +200 +3.30% 75.2 467.351
19 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1070 (11:30) +32 +3.08% 1301.4 1351.711
20 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 938 (11:30) +28 +3.07% 1072.6 988.914
NQN>◇東証前引け、続落 米株安・円高で一時急落、押し目買いで下げ渋る
16日前場の東京株式市場で日経平均株価は続落。終値は前日比140円16銭(1.06%)安の1万3135円50銭だった。前日の欧米株安や円安一服を受けて利益確定売りが広がった。米ボストンマラソンの会場で起きた爆発事件や北朝鮮情勢を巡る先行き不透明感も投資家心理を冷やした。三菱UFJやみずほFGなど主力株が売られた。
朝方は幅広い銘柄に売りが先行し、日経平均の下げ幅は一時270円超に達し、1万3000円に迫る場面があった。その後は円相場が1ドル=97円台に伸び悩んだことを受け輸出関連株を中心に押し目買いが増え、日経平均は下げ渋った。市場では「買い遅れた投資家も多く、押し目買い意欲は根強い」(大和証券)との声があった。
1〜3月期の中国の国内総生産(GDP)の伸び率が市場予想を下回ったことを受け、国際商品市況が悪化。世界的に資源株に売り圧力が強まっており、日本でも商社株の一角が売られた。金価格の急落で住友鉱の下げも目立った。
米衛星放送大手が米スプリントへの対抗買収を発表したことを受け、買収の先行き不透明感からソフトバンクが大幅安となった。日経平均を50円近く押し下げた。
東証株価指数(TOPIX)は続落。業種別TOPIXは全33業種が下落した。
前場の東証1部の売買代金は1兆7912億円、売買高は23億7678万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は全体の84%にあたる1440、値上がりは209、変わらずは59だった。東電、関西電が下げ、野村、三菱UFJ、みずほFGの金融株も安い。トヨタ、ソニー、コマツの輸出株も下落した。シャープは大幅安。半面、ケネディクスが買われ、アイフル、東建物、ファストリが上昇した。KDDI、信越化も高い。
東証2部株価指数は続落。高木、朝日インテク、阿波製紙が下落した。半面、M2J、ニホンフラ、プレサンスが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 160500 (09:46) +30000 +22.98% 0.57 88.98
2 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 87600 (09:32) +15000 +20.66% 2.305 201.913
3 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 11700 (11:29) +1700 +17.00% 11.189 122.841
4 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 110500 (10:58) +15000 +15.70% 3.308 353.965
5 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 9820 (11:30) +1130 +13.00% 706.3 6603.264
6 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1084 (11:29) +81 +8.07% 177.1 188.655
7 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 115400 (11:30) +8400 +7.85% 8.851 1066.69
8 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 5170 (11:29) +270 +5.51% 74.2 371.231
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13560 (11:10) +660 +5.11% 0.11 1.467
10 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 1440 (11:30) +69 +5.03% 910 1284.145
11 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 490 (11:28) +20 +4.25% 79.7 39.066
12 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 231000 (10:57) +7000 +3.12% 0.038 8.839
13 3235/T トラストパーク 東証マザーズ 不動産業 74000 (11:30) +2200 +3.06% 0.256 18.521
14 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 5080 (11:30) +140 +2.83% 10.225 49.406
15 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 13600 (11:30) +370 +2.79% 15.154 198.74
16 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 181600 (11:29) +4000 +2.25% 0.926 170.072
17 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 3015 (11:30) +60 +2.03% 19.5 57.437
18 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 265300 (11:29) +5200 +1.99% 1.36 354.151
19 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 2400 (11:30) +45 +1.91% 50.6 120.746
20 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 62000 (11:20) +1000 +1.63% 0.027 1.653
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック反落 マザーズも軟調
16日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反落した。前引けは前日比10円16銭(0.55%)安の1823円06銭だった。日経平均株価が大幅安となるなど投資家心理が悪化し、新興市場でも不動産関連株などに利益確定売りや手じまい売りが出た。半面、好材料の出た銘柄に短期資金が向かう場面も目立った。スマートフォン向け人気ゲームのニンテンドー3DS版を発売すると発表したガンホーの大幅上昇がけん引し、主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸した。
ジャスダック市場の売買代金は概算で661億円、売買高は5791万株。楽天、ADワークス、レーサムが下落した。一方、いちごHDやクルーズ、テラは上昇した。
東証マザーズ指数は反落。前引けは前日比1.95ポイント(0.29%)安い660.60だった。サイバー、イーブック、UMNが下げた。一方、コロプラ、ユーグレナ、ナノキャリアが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 243 (11:29) +38 +18.53% 1456 352.538
2 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 203 (09:30) +11 +5.72% 4 0.805
3 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 281900 (11:30) +11900 +4.40% 0.887 247.755
4 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 400 (11:13) +16 +4.16% 21 8.227
5 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 3285 (11:26) +95 +2.97% 37.1 118.183
6 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 417 (11:29) +12 +2.96% 366 149.579
7 9173/T 東海船 東証2部 海運業 177 (09:20) +5 +2.90% 15 2.613
8 9878/T セキド 東証2部 小売業 95 (11:17) +2 +2.15% 20 1.872
9 1960/T サンテック 東証2部 建設業 329 (09:54) +6 +1.85% 3 0.969
10 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 575 (11:15) +10 +1.76% 15.4 8.842
11 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 58 (11:27) +1 +1.75% 138.8 7.81
12 6144/T 西電機 東証2部 機械 581 (09:00) +10 +1.75% 2.1 1.22
13 4552/T JCR 東証2部 医薬品 2290 (11:26) +35 +1.55% 1 2.22
14 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 77 (10:31) +1 +1.31% 210 16.089
15 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 157 (11:15) +2 +1.29% 22 3.409
16 6131/T 浜井産 東証2部 機械 78 (10:41) +1 +1.29% 8 0.611
17 3377/T バイク王 東証2部 卸売業 25350 (10:35) +320 +1.27% 0.124 3.101
18 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 1408 (10:40) +17 +1.22% 8.2 11.652
19 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 81700 (11:29) +900 +1.11% 0.718 56.839
20 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 93 (09:00) +1 +1.08% 4 0.372
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 137 (11:25) -20 -12.73% 351 47.5
2 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 4270 (11:30) -415 -8.85% 14716.9 63411.504
3 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 21500 (11:29) -2050 -8.70% 9.248 212.166
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (11:30) -2 -8.69% 43449.3 885.553
5 1326/T SPDRゴール 東証 その他 12600 (11:30) -1180 -8.56% 111.163 1398.099
6 2022/T i貴金属 東証 その他 6050 (09:14) -550 -8.33% 0.003 0.018
7 1540/T 純金信託 東証 その他 4170 (11:30) -370 -8.14% 488.119 2036.682
8 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 3615 (11:30) -315 -8.01% 425 1536.076
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 23 (11:30) -2 -8.00% 3383 79.569
10 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 38 (11:30) -3 -7.31% 1840.1 71.734
11 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 399 (10:34) -29 -6.77% 5 2.017
12 3896/T 阿波製紙 東証2部 パルプ・紙 611 (11:30) -44 -6.71% 151.3 93.716
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 57 (11:29) -4 -6.55% 1016.5 59.457
14 1673/T 銀ETF 東証 その他 2150 (09:30) -150 -6.52% 0.87 1.953
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 346 (11:30) -24 -6.48% 77405 27913.444
16 5857/T アサヒHD 東証1部 非鉄金属 1932 (11:30) -128 -6.21% 159.7 310.82
17 8634/T JPMC 東証1部F 銀行業 5350 (09:24) -350 -6.14% 0.13 0.696
18 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 170 (09:57) -11 -6.07% 9 1.509
19 2025/T iアグリ 東証 その他 5900 (10:24) -380 -6.05% 0.114 0.681
20 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 2040 (11:30) -130 -5.99% 326.4 676.173
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 208 (11:30) -4 -1.88% 257710.3 53299.339
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 449 (11:30) -12 -2.60% 246801 112711.174
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 640 (11:30) -23 -3.46% 107390.4 68745.802
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 766 (11:30) -13 -1.66% 83410.9 63285.858
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 346 (11:30) -24 -6.48% 77405 27913.444
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 303 (11:30) -1 -0.32% 44945 13417.278
7 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 158 (11:30) +9 +6.04% 44232 6849.009
8 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (11:30) -2 -8.69% 43449.3 885.553
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 108 (11:30) 0 0.00% 37812.5 4049.59
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 206 (11:30) -11 -5.06% 33113 6883.511
11 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1303 (11:30) -66 -4.82% 30488 40087.651
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 247 (11:30) -5 -1.98% 28298 6973.619
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 481 (11:30) -21 -4.18% 26990 13034.248
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 841 (11:30) +20 +2.43% 26143.6 21774.244
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1566 (11:30) -92 -5.54% 25457 40202.065
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 101 (11:30) -2 -1.94% 22214 2236.833
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 598 (11:30) -14 -2.28% 22053 13139.982
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 526 (11:30) -10 -1.86% 20832 10941.924
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 263 (11:30) -4 -1.49% 19610 5144.842
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 647 (11:30) -20 -2.99% 18778 12229.873
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 13200 (09:35) +3000 +29.41% 2.422 30.819
2 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 160500 (09:46) +30000 +22.98% 0.57 88.98
3 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 248 (10:04) +43 +20.97% 1256 303.765
4 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 87600 (09:32) +15000 +20.66% 2.305 201.913
5 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 1560 (10:05) +251 +19.17% 1178.2 1710.436
6 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 10170 (10:05) +1480 +17.03% 489.1 4451.976
7 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1210 (10:05) +137 +12.76% 578.2 660.925
8 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 107400 (10:05) +11900 +12.46% 1.871 195.563
9 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 119600 (10:04) +12600 +11.77% 7.357 892.468
10 6489/T 前沢工 東証1部 機械 356 (10:05) +36 +11.25% 2539.4 859.255
11 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1690 (10:03) +119 +7.57% 168.4 283.456
12 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 6080 (10:05) +410 +7.23% 118.47 711.649
13 1674/T プラチナETF 東証 その他 15000 (09:36) +900 +6.38% 0.016 0.216
14 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 499 (10:05) +29 +6.17% 60.4 29.534
15 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 657 (10:02) +38 +6.13% 65.7 41.921
16 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 203 (09:30) +11 +5.72% 4 0.805
17 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 5470 (10:05) +270 +5.19% 424.5 2305.401
18 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 44 (10:03) +2 +4.76% 1026.1 46.011
19 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13490 (09:33) +590 +4.57% 0.036 0.47
20 9430/T NECモバイリ 東証1部 情報・通信業 6330 (10:05) +270 +4.45% 56 346.611
NQN>◇東証10時、1万3000円台でもみ合い 幅広く下落、中国懸念が重荷
16日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は安値圏でもみ合う展開となっている。現時点では前日比約200円安い、1万3000円を小幅に上回る水準で推移している。前日の欧米株安や円相場の強含みを背景に幅広い銘柄に売りが出ている。東証1部全体の9割近い銘柄が値下がりしている。輸出関連株に加え、三菱UFJやみずほFGなど、時価総額上位の大手銀行株にも下げが目立つ。
米ボストンマラソンの会場で起きた爆発事件や強硬姿勢を強める北朝鮮の動向も投資家心理の重荷となっている。前日発表の中国の1〜3月期の国内総生産(GDP)が7.7%の成長にとどまったことを受け、国際商品市況が悪化。日本でも資源権益の保有が多い商社株に売りが広がった。市場では「中国関連には当面手控えムードが強まる可能性が高い」(藤戸則弘・三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資情報部長)との声があった。
米衛星放送大手が米スプリントへの対抗買収に乗り出す方針を示したことを受け、買収資金の負担増などへの警戒からソフトバンクは大幅安。日経平均株価を40円あまり押し下げた。
半面、下値では押し目買いが入り、朝方に1万3000円に接近後はやや下げ渋る動きとなっている。
東証株価指数(TOPIX)は続落。前日比1.7%程度安い水準で推移している。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆695億円、売買高は同14億2605万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1509、値上がりは150、横ばいは49だった。
野村、トヨタ、関西電、ホンダ、ソニーが下落した。住友不やケネディクスも安い。半面、東電やファナックは、朝方の売り一巡後は小幅高に転じた。KDDI、セブン&アイも高い。
東証2部株価指数は続落。高木、朝日インテク、阿波製紙、帝国ホテルが下落した。半面、セコニック、M2Jが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>オーデリックがストップ高気配 14年3月期の最高益報道で
(9時35分、コード6889)買い気配。気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)である前日比700円(19%)高の4380円まで切り上げた。16日付の日本経済新聞朝刊は「2014年3月期の連結営業利益は前期推定比8割増の45億円前後と、2期連続で最高益を更新しそうだ」と報じた。アナリストの予想平均値であるQUICKコンセンサス(3月15日時点、3社)の32億円を上回り、好感した買いが集まった。
報道によると、主力の発光ダイオード(LED)照明器具が住宅や商業施設向けに伸びる見通しという。いちよし経済研究所の張谷幸一執行役員は「報道通りの見通しを会社が発表するとすれば、第一に強みの住宅向けが堅調に推移すること、第二に住宅向け以外も強化する戦略が奏功すること、第三に駆け込み需要を織り込んでいる、といった要因が考えられる」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<マザーズ>サマンサJPが買い気配 株式分割で流動性向上を期待
(9時20分、コード7829)買い気配。気配値を切り上げ、9時20分時点では前日終値7万2600円より1万円超高い水準となっている。このまま水準で売買が成立すれば、2営業日ぶりに年初来高値を更新する。前日の取引終了後に5月31日を基準日として1株につき2株の割合で株式分割すると発表し、流動性の向上や投資家層の拡大を期待した買いが集まった。東証1部の主力株が総じて軟調に推移しており、個別に好材料が出た銘柄への反応が大きくなりやすい面もあるようだ。
女性向けのハンドバッグの企画・販売を手掛ける。足元で上昇基調を強め、株価は15日時点で25日移動平均からの上方乖離(かいり)が20%を超えるなど、短期的な過熱感が高まっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>信越化が朝安後下げ渋る 前期経常益3%増が下支え
(10時、コード4063)前日比140円(2.2%)安の6140円まで下落したが、その後は下げ幅を縮小し、前日終値(6280円)近辺で推移している。16日付の日本経済新聞朝刊は「2013年3月期の連結経常利益は、前の期比3%増の1700億円強となったもようだ」と報じた。朝方は前日の米株安などを受けた利益確定売りに押されたが、堅調な業績に対し改めて安心感が広まり、買い戻す動きが入った。水道管などの原料に使う塩化ビニール樹脂の出荷が新興国向けに好調だったほか、米子会社の業績も大幅に改善したという。
ただ、市場予想平均のQUICKコンセンサス(18社、12日時点)の1717億円からは大きく上振れていない。市場では「米子会社のシンテックの増益幅や、今期(2014年3月期)の数字見通しがまだ明確ではない点など、記事の内容にサプライズは全くなかった」(SMBC日興証券の渡辺洋治シニアアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 132 (10:05) -25 -15.92% 283 38.338
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 20 (10:05) -3 -13.04% 30659.1 628.424
3 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1599 (10:02) -201 -11.16% 3.253 5.205
4 1326/T SPDRゴール 東証 その他 12500 (10:05) -1280 -9.28% 72.083 908.662
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24400 (10:05) -2300 -8.61% 0.326 7.683
6 1540/T 純金信託 東証 その他 4155 (10:05) -385 -8.48% 291.631 1219.944
7 2022/T i貴金属 東証 その他 6050 (09:14) -550 -8.33% 0.003 0.018
8 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 3610 (10:06) -320 -8.14% 309.2 1110.787
9 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 4305 (10:06) -380 -8.11% 11008.5 47489.645
10 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 40650 (09:58) -3350 -7.61% 0.119 4.864
11 1541/T 純プラ信 東証 その他 4250 (10:03) -335 -7.30% 14.554 62.36
12 3896/T 阿波製紙 東証2部 パルプ・紙 612 (10:04) -43 -6.56% 91.4 56.725
13 1673/T 銀ETF 東証 その他 2150 (09:30) -150 -6.52% 0.86 1.932
14 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 61700 (10:06) -4300 -6.51% 1.559 96.146
15 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 2482 (10:05) -163 -6.16% 2.8 7.059
16 8634/T JPMC 東証1部F 銀行業 5350 (09:24) -350 -6.14% 0.06 0.321
17 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 402 (09:38) -26 -6.07% 3 1.217
18 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 170 (09:57) -11 -6.07% 9 1.509
19 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 611 (10:06) -39 -6.00% 254.5 157.072
20 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 1524 (10:05) -96 -5.92% 39.6 59.673
>◇<東証>大和ハウスが続落 「コスモスイニ買収」も地合い悪化に押される
(9時20分、コード1925)続落。前日比58円(2.9%)安の1932円まで下落して始まった。相場全体の調整色が強まる中、不動産関連株も軒並み安で始まった。住宅大手で不動産株との連動も目立っていた同社株にも売りが先行した。日銀の金融緩和策による地価上昇への期待から先行して買われた分、ここにきて割高感が意識された。
16日付の日本経済新聞朝刊が「ハウスはマンション分譲のコスモスイニ(JQ、8844)を買収する」と報じた。今夏にも第三者割当増資を約100億円で引き受け発行済み株式数の6割強を取得し、子会社とする。マンション事業の拡大が狙い。もっとも、市場での反応は薄い。相場全体の地合いの悪化に加え、今回の買収がどれぐらい収益に寄与するかが現段階では不明として、今後の展開を見極めようとする投資家が多いようだ。市場では「今回の買収でハウスの営業利益は年間で30〜50億円ほど増える可能性が高く、悪い投資ではない」(外資系証券アナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ソフトバンクが続落 米社のスプリント買収提案報道で
(9時20分、コード9984)3営業日続落。一時前日比430円(9.2%)安の4255円まで下落した。米衛星放送会社のディッシュ・ネットワークは15日、ソフトバンクが買収を決めた米携帯電話3位のスプリント・ネクステルに対抗買収を提案したと発表した。市場で「ソフトバンクが買収価格を引き上げるなど提案内容を見直すことで買収費用がかさんだり、買収自体が難しくなる可能性が出てきた」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との見方が出て、海外投資家などからの売りが先行しているという。
16日付の日本経済新聞朝刊は、ディッシュ側が「スプリントの株主が買収時点で受け取る現金がソフトバンク案を18%上回ると説明している」と報じた。ソフトバンクの買収計画は米当局がすでに審査中だが、米衛星放送会社の提案で計画の見直しを迫られる可能性があり、市場では「買収合戦の様相を呈してきた」との見方も多い。市場では「米北東部ボストンでの爆発事件を受けて、ダウ工業株30種平均が下落したことで、売り材料に反応しやすい地合いになっている」(国内証券アナリスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 207 (09:25) -5 -2.35% 109166.1 22541.698
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 456 (09:25) -5 -1.08% 63933.8 28692.236
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 641 (09:25) -22 -3.31% 42379.2 27086.125
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 758 (09:25) -21 -2.69% 29999.3 22603.619
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (09:24) -2 -8.69% 23239.5 474.074
6 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 364 (09:25) -6 -1.62% 20513 7326.332
7 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 153 (09:24) +4 +2.68% 18494 2815.871
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 298 (09:24) -6 -1.97% 17826 5276.052
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 248 (09:24) -4 -1.58% 17109 4210.628
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 208 (09:24) -9 -4.14% 13233 2764.548
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 105 (09:24) -3 -2.77% 10924.5 1141.388
12 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 102 (09:24) -1 -0.97% 10785 1082.661
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 595 (09:24) -17 -2.77% 10724 6343.908
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 484 (09:25) -18 -3.58% 9057 4367.535
15 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1285 (09:25) -84 -6.13% 9045.5 11620.492
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 115 (09:23) -3 -2.54% 8812 1004.469
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1586 (09:24) -72 -4.34% 8544.6 13611.398
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 525 (09:24) -11 -2.05% 8007 4190.739
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 262 (09:24) -5 -1.87% 6833 1776.424
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 194 (09:24) -3 -1.52% 6704 1300.579
<今日のイチオシ銘柄>シンワート(2437) 女子アナ(リスト)が大好きなアートに追い風? アベノミクスで高額オークション市場が急速に回復中(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
NQN>◇東証寄り付き、大幅続落 1万3000円迫る、利益確定売り広がる
16日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落。前日比251円安い1万3023円で寄り付き、その後も1万3000円を小幅に上回る水準で推移している。前日の欧米株の下落を受け、利益確定売りが広まった。対ドルやユーロで円相場が強含んでおり、輸出関連株に売りが広がっている。トヨタやホンダなどの下げが目立つ。
外国為替市場で円相場が1ドル=96円台、1ユーロ=126円台に上昇している。中国の成長鈍化懸念や米住宅指標の悪化を受け、投資家が運用リスクをとる動きが一服。日本株にも幅広い銘柄で利益確定売りが先行した。北朝鮮が挑発的姿勢を強めていることや、米ボストンマラソンでの爆発事件も投資家心理を冷やした。一時1万3000円まで4円に迫った。
米通信大手スプリントに対し、米衛星放送大手が対抗買収を提案したと伝わったソフトバンクが、買収資金の負担増などへの懸念から売り気配で始まり、9%安で寄り付いた。国際商品市況の悪化を受け、商社株が安い。
東証株価指数(TOPIX)は2%安と大幅続落している。
三菱UFJ、みずほFG、三井住友FG、野村が下げ、東電も安い。住友鉱、三井金も下げた。半面、KDDI、海洋掘削、塩野義が上昇。ローソンも高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 235 (09:06) +30 +14.63% 390 86.506
2 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 1410 (09:06) +101 +7.71% 333.4 455.87
3 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 45 (09:05) +3 +7.14% 290.1 12.691
4 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 5520 (09:05) +320 +6.15% 170.7 925.646
5 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1660 (09:06) +89 +5.66% 52.9 87.866
6 6208/T 石川製 東証1部 機械 163 (09:06) +8 +5.16% 1124 185.245
7 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 200 (09:03) +8 +4.16% 2 0.4
8 7937/T ツツミ 東証1部 その他製品 2980 (09:03) +117 +4.08% 1.4 4.15
9 4958/T 長谷川香 東証1部 化学 1510 (09:03) +57 +3.92% 3.5 5.117
10 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1115 (09:05) +42 +3.91% 167.3 187.513
11 2029/T iVIX中 東証 その他 2555 (09:03) +91 +3.69% 0.014 0.036
12 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 5870 (09:05) +200 +3.52% 25.55 150
13 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 30 (09:03) +1 +3.44% 76 2.207
14 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 154 (09:05) +5 +3.35% 6408 970.558
15 4187/T 大有機 東証1部 化学 439 (09:01) +14 +3.29% 0.4 0.172
16 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 339 (09:04) +10 +3.03% 19 6.29
17 4536/T 参天薬 東証1部 医薬品 4650 (09:04) +135 +2.99% 1.7 7.839
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 24230 (09:05) +680 +2.88% 3.24 74.1
19 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 774 (09:01) +21 +2.78% 0.5 0.382
20 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 40 (09:00) +1 +2.56% 11 0.44
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 1240 (09:06) -129 -9.42% 3417.3 4491.911
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (09:05) -2 -8.69% 17740.4 356.54
3 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 122500 (09:06) -11200 -8.37% 0.119 14.867
4 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 1425 (09:06) -120 -7.76% 990.4 1464.258
5 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 145 (09:04) -12 -7.64% 45 6.68
6 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 62 (09:06) -5 -7.46% 298 19.025
7 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 39 (09:00) -3 -7.14% 171 6.669
8 3896/T 阿波製紙 東証2部 パルプ・紙 610 (09:06) -45 -6.87% 38 23.91
9 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 212 (09:06) -15 -6.60% 463.2 97.81
10 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 57 (09:06) -4 -6.55% 346.9 20.63
11 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 1553 (09:05) -107 -6.44% 16.9 26.652
12 3001/T 片 倉 東証1部 繊維製品 1309 (09:06) -90 -6.43% 43.1 57.837
13 5713/T 住友鉱 東証1部 非鉄金属 1221 (09:06) -82 -6.29% 1333 1640.51
14 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 113500 (09:06) -7600 -6.27% 0.015 1.724
15 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 380 (09:04) -25 -6.17% 101 39.716
16 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 12250 (09:05) -800 -6.13% 9.1 115.286
17 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 232 (09:02) -15 -6.07% 17.5 4.14
18 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 1380 (09:04) -89 -6.05% 16.5 23.87
19 8591/T オリックス 東証1部 その他金融業 1314 (09:06) -83 -5.94% 1617.2 2134.261
20 3630/T 電算システム 東証1部 情報・通信業 1670 (09:06) -105 -5.91% 7.1 11.857
NQN>◇米国株大幅続落、ダウ265ドル安 住宅指標が悪化 爆発で一段安
【NQNニューヨーク=増永裕樹】15日の米株式相場は大幅に続落した。ダウ工業株30種平均は前週末比265ドル86セント(1.8%)安の1万4599ドル20セントで、下げ幅は今年最大だった。住宅関連などの米経済指標が低迷したほか、世界経済のけん引役である中国の景気減速が浮き彫りになった。投資家の景況観が悪化し、幅広い銘柄に利益確定売りが広がった。
全米住宅建設業協会(NAHB)が午前発表した4月の住宅市場指数は、改善するとの市場予想に反して悪化。ニューヨーク連銀が発表した4月の景気指数も低調な結果となり、米景気の勢いが増しているとの見方が後退した。中国の1〜3月期の国内総生産(GDP)の伸びが前期と比べて鈍ったことも、投資家心理の重荷となった。
米北東部ボストンで開催されたボストンマラソンのゴール付近で午後3時ごろ、爆発が発生した。米主要メディアが様子を伝えると相場は取引終了にかけて下げ幅をじわりと拡大し、ほぼ安値引けとなった。
ハイテク関連株の比率が高いナスダック総合株価指数は前週末比78.46ポイント(2.4%)安の3216.49と3月4日以来ほぼ1カ月半ぶりの安値で終えた。業種別S&P500種株価指数は全10業種が下落。金や原油など商品相場の下落を受けて「エネルギー」や「素材」の下げが目立った。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約9億7000万株(速報値)、ナスダック市場は約17億4000万株(同)だった。
建設機械のキャタピラーや非鉄のアルコアなど、中国事業の収益貢献度が高い銘柄群に値下がりが目立ち、ゼネラル・エレクトリック(GE)も売りに押された。ダウ平均を構成する全30銘柄が下落した。
一方、増益決算を発表した金融大手のシティグループが上昇。米衛星放送大手が買収を提案した携帯通信のスプリント・ネクステルは大幅高。スプリントを巡っては日本のソフトバンクも買収を目指しているため、競合により買収条件が一段と良くなるとの思惑から先回り買いが入った。
<TDL>魔法の集客術…開業30年
毎日新聞 4月15日(月)21時11分配信
全文は
東京ディスニーランドの開園30周年を迎えて開かれたオープニングセレモニー=千葉県浦安市の東京ディズニーランドで15日午前8時59分、宮間俊樹撮影
日本初のテーマパーク、東京ディズニーランド(TDL)が15日、開業30年を迎えた。開園以降、
経済産業省の調査では、全国のテーマパーク来園者数は03年度の7442万人をピークに漸減が続き、震災影響で東京ディズニーリゾートなど東日本の施設が一時休業した11年度は6694万人にまで落ち込んだ。
市場規模が縮小する中、アジアからの来日客の獲得を目指したが、日中関係の悪化で中国人来日が激減しており、戦略の見直しも必要になっている。
<script type='text/javascript' src='http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js' charset='UTF-8'></script><script type='text/javascript'>parts(637642,"ffffff","160","001eff",600000,"38","459","arrival","http://blog.goo.ne.jp/miken_001/");</script>
ボストンで同時爆弾テロ、2人死亡=マラソンゴール付近、110人負傷
時事通信 4月16日(火)4時24分配信
【ボストン時事】米東部マサチューセッツ州ボストンで15日午後2時50分(日本時間16日午前3時50分)ごろ、開催中のボストン・マラソンのゴール付近で、ほぼ同時に2件の爆発があり、ボストン警察によると2人が死亡し、多数が負傷した。ホワイトハウス当局者は「複数の爆発物によるテロ行為」と言明した。米メディアによると、負傷者は少なくとも110人に上った。米国で大規模テロの発生は、2001年9月11日の同時多発テロ以来初めて。
CNNテレビによれば、死者の1人は8歳の子供という。警察高官の話では、爆破は「強力な爆発物」によるもので、50〜90メートルの間隔を置いて発生した。テレビ映像だとコースのすぐ横で爆発があり、白煙が上がった。人々が逃げ惑う中で2件目の爆発が起きた。地面が揺れるほどの衝撃があったという。CNNは「十分に計画された事件だ」とする当局者の発言を伝えた。
在ボストン日本総領事館は「今のところ死傷者に日本人が含まれているとの情報はない。引き続き確認中だ」と述べた。
オバマ米大統領はホワイトハウスで緊急声明を発表、事件に関与した人物・動機を解明し、責任を取らせると述べた。また、国内の安全対策を強化するよう指示したことを明らかにした。