Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月15日 前引け 日経平均11207.93 -99.35 全面安商状に一時1万1200円割れ

$
0
0
USドル 92.79 - 92.82 +0.01 (06:31) ユーロ 123.92 - 123.96 -0.05 (06:31)
イギリスポンド 143.73 - 143.82 +0.01 (06:31)
スイスフラン 100.66 - 100.75 0.00 (06:31)
USドル 92.88 - 92.92 +0.10 (07:51) ユーロ 124.09 - 124.14 +0.12 (07:51)
ドルユーロが若干高ですが、先物から小安い動きが
USドル 93.04 - 93.08 +0.26 (09:18) ユーロ 124.27 - 124.32 +0.30 (09:18)
USドル 92.80 - 92.84 +0.02 (10:08) ユーロ 123.91 - 123.96 -0.06 (10:08)

11199.82 ↓ -107.46 (10:06) 11200割れも・
11223.53 ↓ -83.75 (09:43)
11244.09 -63.19 (09:20) 11242.75 -64.53 (09:08)
日経平均 11235.40 -71.88 (09:05) 日経JQ平均 1571.40 -5.44 (09:05)
225先物(13/03) 11240 -90 (09:05) 東証2部指数 2716.10 -12.71 (09:05)
TOPIX 948.25 -6.63 (09:05) ドル/円 92.96 - 93.00 (09:05)
USドル 92.96 - 93.00 +0.18 (09:05) ユーロ 124.16 - 124.20 +0.19 (09:05)
小安い動きから、為替も動きが鈍い・・
日経平均 11207.93 -99.35 (11:36) 日経JQ平均 1546.58 ↑ -30.26 (11:31)
225先物(13/03) 11200 ↑ -130 (11:58) 東証2部指数 2680.22 ↓ -48.59 (11:30)
TOPIX 940.52 ↓ -14.36 (11:30) ドル/円 92.80 - 92.84 (12:04)


日経平均は99円安、全面安商状に一時1万1200円割れ=15日前場
2013/02/15 11:51
 15日前場の日経平均株価は前日比99円35銭安の1万1207円93銭と反落。対主要通貨で円相場が上昇し、利益確定売りとともに株価指数先物にまとまった売り物が出て、一時1万1172円92銭(前日比134円36銭安)を付け、1万1200円台を割り込む場面もあった。現地15−16日開催のG20(20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議を控え、通貨安競争抑止への警戒感もあり、リスク回避の流れから、全面安商状となった。東証1部の出来高は21億4728万株。売買代金は1兆572億円。騰落銘柄数は値上がり210銘柄、値下がり1433銘柄、変わらず51銘柄。

 市場からは「外需、内需株を問わず、売りは広範囲。G20を見据え、ポジション整理の流れとみられる。ユーロ圏の12年10−12月期GDP(域内総生産)の落ち込みも手控え要因となった。もっとも、上昇トレンド自体に変化はなく、タイミングを見計らって投資家も再出動してくるだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、トヨタ <7203> などの自動車株や、ソニー <6758> などの電機株が下落。野村 <8604> などの証券株や、みずほ <8411> などの銀行株も値を下げ、アイフル <8515> などのその他金融株も軟調。新日鉄住金 <5401> などの鉄鋼株や、住友鉱 <5713> などの非鉄金属株も安く、川崎汽 <9107> などの海運株も売られた。三菱地所 <8802> などの不動産株も軟調。北越紀州 <3865> などのパルプ紙も下落した。個別では、12年12月期連結決算で最終赤字100億円超のケネディクス <4321> がストップ安。公募増資とオーバーアロットメントによる株式売り出しを発表した常和HD <3258> や、12年12月期連結決算で営業利益35.0%減となり、13年12月期業績予想を非開示としたGCA <2174> も値を崩した。13年3月期連結純利益予想を下方修正した日橋梁 <5912> や、未定としていた13年3月期連結業績予想で経常赤字65億円とした中山鋼 <5408> も安い。

 半面、東電 <9501> 、関西電 <9503> などの電力株が上昇。国際帝石 <1605> などの鉱業株も引き締まった。個別では、13年12月期連結業績予想で営業利益3.1倍の昭シェル <5002> や、13年3月期連結業績予想で経常・純利益を上方修正した東精密 <7729> が急騰。13年3月期末に創業80周年記念配当10円付与のマツモトキヨシ <3088> や、クレディ・スイス証券が目標株価を引き上げたカルソカンセ <7248> も高い。京都大学iPS細胞研究所との共同研究契約締結を材料視してきのうストップ高配分となった新日科学 <2395> も続騰。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5002/T 昭和シェル 東証1部 石油石炭製品 586 (11:30) +66 +12.69% 8648.2 4987.044
2 7729/T 東京精 東証1部 精密機器 1713 (11:30) +139 +8.83% 564.4 962.402
3 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 228 (11:30) +17 +8.05% 11145 2544.102
4 3088/T マツモトキヨシ 東証1部 小売業 2431 (11:30) +154 +6.76% 645.6 1546.961
5 4088/T エア・ウォーター 東証1部 化学 1197 (11:30) +56 +4.90% 339 405.443
6 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1365 (11:30) +61 +4.67% 1144.8 1568.621
7 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 572 (11:30) +23 +4.18% 723.1 411.449
8 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 419 (11:30) +16 +3.97% 9755 4252.87
9 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 377 (11:30) +14 +3.85% 5598 2118.557
10 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 2808 (11:30) +103 +3.80% 248 690.504
11 9543/T 静ガス 東証1部 電気・ガス業 629 (11:17) +21 +3.45% 121.5 75.709
12 9600/T アイネット 東証1部 情報・通信業 645 (11:28) +21 +3.36% 8.1 5.173
13 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 693 (11:30) +22 +3.27% 2038.6 1399.042
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 190 (11:30) +6 +3.26% 18324.3 3476.361
15 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 1060 (11:30) +32 +3.11% 5734.3 6006.44
16 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 1299 (11:29) +38 +3.01% 40.2 51.187
17 6269/T 三井海洋 東証1部 機械 2018 (11:30) +58 +2.95% 466 967.964
18 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 771 (11:30) +20 +2.66% 758.2 576.752
19 2196/T エスクリ 東証1部 サービス業 692 (11:22) +17 +2.51% 83 57.52
20 1661/T ガス開 東証1部 鉱業 491 (11:24) +12 +2.50% 58 28.453

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 197 (11:30) -11 -5.28% 441770.8 87853.243
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 261 (11:30) -12 -4.39% 178548 46865.213
3 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 74 (11:30) -8 -9.75% 62737.5 4748.535
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 507 (11:30) -16 -3.05% 57897.4 29524.457
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 517 (11:30) -22 -4.08% 49482.6 25852.421
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 70 (11:30) -9 -11.39% 36247.1 2676.264
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 122 (11:30) -6 -4.68% 33070 4034.302
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 194 (11:30) 0 0.00% 31627 6189.643
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 248 (11:30) -9 -3.50% 27200 6782.387
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 395 (11:30) -17 -4.12% 27094 10828.472
11 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 102 (11:30) -3 -2.85% 25652 2629.9
12 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 555 (11:30) -32 -5.45% 24465.05 13820.649
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 226 (11:30) -9 -3.82% 24332 5553.081
14 4004/T 昭電工 東証1部 化学 126 (11:30) -8 -5.97% 22795 2921.935
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 338 (11:30) -2 -0.58% 21764 7359.191
16 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 268 (11:30) -18 -6.29% 21347 5835.445
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 177 (11:30) -10 -5.34% 21307 3809.42
18 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 264 (11:30) -5 -1.85% 18405 4894.014
19 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 190 (11:30) +6 +3.26% 18324.3 3476.361
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 514 (11:30) -9 -1.72% 17527 9019.516

NQN>◇東証前引け、反落 円上昇で下げ幅拡大 主力株に売り
 15日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前引けは前日比99円35銭(0.88%)安の1万1207円93銭だった。ユーロ圏の2012年10〜12月期の国内総生産(GDP)が3四半期連続のマイナス成長となり、欧州の景気不安が意識され朝方から主力輸出株を中心に売りが先行した。円相場が強含んだこともあって先物主導で下げ幅が100円を超え、節目の1万1200円台を下回る場面も目立った。
 今週末開催の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で各国が円安をけん制するとの見方が改めて強まり、円買い圧力が強まるとの警戒もあって積極的に運用リスクをとる動きは限られた。「欧州中央銀行(ECB)が利下げに踏み切る」との観測なども円高・ユーロ安につながるとの警戒から株売りにつながった。甘利明経済財政・再生相の閣議後の記者会見を受けて、他の候補と比べると追加金融緩和に積極的ではないとみられる元財務次官の武藤敏郎・大和総研理事長が日銀次期総裁の有力候補との思惑も浮上。ドルやユーロに対し円相場が上昇すると、日経平均は下げ幅を拡大した。
 東証株価指数(TOPIX)は続落した。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆572億円、売買高は21億4728万株。東証1部の値下がり銘柄数は1433で全体の8割超を占めた。値上がり銘柄数は210、変わらずは51だった。
 12日に発表した決算をきっかけに成長鈍化懸念が強まっているグリーが大幅下落した。前日に2012年12月期決算を発表したキリンHD、トレンドも下落した。ホンダ、KDDI、ソフトバンク、クレセゾンが下落した。
 一方、好業績を評価した買いが優勢となった昭和シェルは大幅高となった。ファストリ、ファナック、太陽誘電、花王も上昇した。
 東証2部株価指数は反落した。高木、朝日インテク、アトムが下げた。一方、ASB機械、日精機、デジアーツが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 41650 (10:15) +7000 +20.20% 2.212 91.315
2 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3200 (10:19) +500 +18.51% 1097.6 3512.32
3 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 149800 (11:29) +20300 +15.67% 2.995 438.245
4 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1750 (11:30) +208 +13.48% 22.3 39.646
5 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 4980 (11:30) +425 +9.33% 819.2 4040.553
6 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 35500 (11:07) +1550 +4.56% 0.048 1.688
7 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 55500 (11:14) +1800 +3.35% 0.25 13.821
8 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 52500 (11:22) +1000 +1.94% 0.012 0.63
9 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4565 (11:30) +75 +1.67% 145.6 681.515
10 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1331 (11:25) +15 +1.13% 0.878 1.199
11 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 53000 (11:30) +500 +0.95% 0.702 38.429
12 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 22000 (10:44) +200 +0.91% 0.031 0.687
13 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 690 (11:30) +4 +0.58% 4.1 2.813
14 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 38400 (11:30) +200 +0.52% 0.027 1.03
15 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 355 (10:50) +1 +0.28% 4 1.421
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダック反落 マザーズは5%超安 
 15日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反落した。前引けは前日比30円26銭(1.92%)安の1546円58銭だった。日経平均株価が100円程度下げるなど投資家心理が悪化。新興市場でも利益確定売りや手じまい売りが優勢となった。時価総額ランキングの上位銘柄は総じて軟調に推移し、株価を押し下げた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で280億円、売買高は4475万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸した。楽天、J・TEC、3DMが下落した。一方、好決算と株式分割を発表したガンホーは買い気配が続き、気配値をストップ高水準まで上げた。クルーズや前日に上場した買取王国も上昇した。
 東証マザーズ指数は大幅反落。前引けは前日比27.98ポイント(5.49%)安い482.12だった。ナノキャリアやユーグレナなどバイオ株の下げが目立った。一方、直近新規株式公開(IPO)のBガレージ、メドレックスには買いが集まった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 101 (11:30) -28 -21.70% 1820.5 200.881
2 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 18640 (10:19) -5000 -21.15% 339.27 6680.239
3 NQN>◇<東証>ケネディクスがストップ安 12年12月期は最終赤字
(11時20分、コード4321)大幅続落。制限値幅の下限(ストップ安水準)にあたる前日比5000円(21.2%)安の1万8640円まで下げ、その後同水準での売り気配となっている。前日の取引終了後に2012年12月期の連結最終損益が101億円の赤字(前期は13億円の黒字)だったと発表した。不動産ファンドを運用しており、日銀の追加緩和期待などを背景に、株価は12年8月15日に付けた年初来安値(7330円)から前日までに3倍以上に急騰していた。このため決算発表を機に利益を確定する売りが出たとみられる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 51 (11:30) -12 -19.04% 1735 97.2
4 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 10400 (11:30) -2350 -18.43% 133.7 1540.08
5 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 284 (11:28) -57 -16.71% 127.6 38.445
6 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 2100 (11:30) -395 -15.83% 38.8 85.85
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 337 (11:30) -63 -15.75% 5825.85 2069.848
8 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 3840 (10:34) -700 -15.41% 272.12 1068.779
9 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 29500 (11:30) -5300 -15.22% 0.823 24.989
10 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2663 (11:29) -467 -14.92% 9.162 26.176
11 2174/T GCA 東証1部 サービス業 868 (11:28) -146 -14.39% 130.8 117.01
12 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 328 (11:29) -53 -13.91% 70.1 23.969
13 6334/T 明治機 東証2部 機械 100 (11:28) -16 -13.79% 570.9 58.862
14 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 7230 (11:29) -1120 -13.41% 3.597 27.392
15 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 85000 (11:29) -13000 -13.26% 0.099 8.754
16 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 101 (11:30) -15 -12.93% 108 11.216
17 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 1653 (11:30) -240 -12.67% 167.6 277.372
18 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 310 (11:24) -44 -12.42% 143.2 46.427
19 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 155 (11:30) -22 -12.42% 8661 1414.675
20 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 923 (11:30) -129 -12.26% 61.7 60.754

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 52 (11:29) +5 +10.63% 782.2 39.303
2 6443/T 東洋製 東証2部 機械 203 (10:31) +7 +3.57% 52 10.414
3 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 295 (09:55) +10 +3.50% 5 1.456
4 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 495 (09:48) +14 +2.91% 1.9 0.929
5 6284/T ASB機械 東証2部 機械 785 (11:29) +21 +2.74% 188.7 145.523
6 4990/T 昭和化 東証2部 化学 312 (09:00) +7 +2.29% 4 1.248
7 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 52100 (11:30) +1100 +2.15% 0.552 29.018
8 4361/T 川口化 東証2部 化学 104 (09:00) +2 +1.96% 1 0.104
9 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 381 (09:23) +7 +1.87% 1 0.38
10 9661/T 歌舞伎 東証2部 サービス業 5200 (09:48) +90 +1.76% 3 15.59
11 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1490 (11:27) +24 +1.63% 13.4 20.851
12 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 125 (10:11) +2 +1.62% 24 2.95
13 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 366 (10:11) +5 +1.38% 2.6 0.937
14 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 372 (09:00) +5 +1.36% 5 1.86
15 7021/T ニッチツ 東証2部 機械 167 (10:50) +2 +1.21% 6 0.997
16 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 84 (11:11) +1 +1.20% 14 1.173
17 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 690 (11:12) +7 +1.02% 6.7 4.558
18 2924/T イフジ産業 東証2部 食料品 721 (11:13) +7 +0.98% 3.1 2.241
19 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 112500 (11:14) +1000 +0.89% 0.204 22.986
20 7596/T 魚 力 東証2部 小売業 1030 (11:27) +8 +0.78% 0.7 0.719
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 200 (09:56) -8 -3.84% 232163.9 46651.532
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 263 (09:56) -10 -3.66% 86183 22820.002
3 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 75 (09:56) -7 -8.53% 42524 3252.831
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 509 (09:56) -14 -2.67% 29240.5 14991.002
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 523 (09:56) -16 -2.96% 22289.2 11737.963
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 198 (09:56) +4 +2.06% 19987 3921.061
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 249 (09:56) -8 -3.11% 16131 4038.485
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 122 (09:56) -6 -4.68% 14881 1834.019
9 4004/T 昭電工 東証1部 化学 127 (09:55) -7 -5.22% 14401 1863.324
10 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 190 (09:56) +6 +3.26% 13731 2608.262
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 74 (09:56) -5 -6.32% 12825.2 982.837
12 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 102 (09:56) -3 -2.85% 12523 1291.232
13 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 274 (09:56) -12 -4.19% 10949.5 3010.171
14 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 567 (09:56) -20 -3.40% 10462.8 5958.199
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 228 (09:56) -7 -2.97% 10285 2365.346
16 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1286 (09:56) -52 -3.88% 10161.1 13153.151
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 178 (09:56) -9 -4.81% 9756 1767.02
18 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (09:56) -10 -2.42% 9179 3714.195
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 215 (09:55) -10 -4.44% 8846 1930.004
20 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 203 (09:55) +1 +0.49% 8837 1794.931
日経平均は100円超安、先物主導で売られる
2013/02/15 10:07
 15日午前10時ごろの日経平均株価は前日比100円超安の1万1200円近辺で推移している。朝方は、対ユーロ中心に円が強含み、利益確定売りが先行。その後、株価指数先物にまとまった売り物が出て下げ幅拡大につながった。手控え気分が強く、東証1部の値下がり銘柄数は1300を超えている。業種別では、証券商品先物、海運、非鉄金属などが値下がり率上位。半面、鉱業、電力ガス、陸運などは値上がり率上位。

午前10時ごろの値上がり率上位銘柄(東証1部)
・昭シェル <5002>
・新日科学 <2395>
・東精密 <7729>
・トーヨーカネツ <6369>
・三井海洋 <6269>
午前10時ごろの値下がり率上位銘柄(東証1部)
・ケネディクス <4321>
・常和HD <3258>
・GCA <2174>
・日橋梁 <5912>
・長谷工 <1808> 提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 233 (09:23) +22 +10.42% 5393 1246.049
2 5002/T 昭和シェル 東証1部 石油石炭製品 572 (09:23) +52 +10.00% 2343.6 1328.474
3 7729/T 東京精 東証1部 精密機器 1723 (09:22) +149 +9.46% 182.4 306.474
4 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 193 (09:20) +13 +7.22% 380 72.304
5 6269/T 三井海洋 東証1部 機械 2078 (09:23) +118 +6.02% 222.9 471.698
6 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1382 (09:23) +78 +5.98% 426.1 579.044
7 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 426 (09:23) +23 +5.70% 2033.2 884.694
8 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 79 (09:22) +4 +5.33% 1980 151.569
9 7313/T TSテック 東証1部 輸送用機器 2119 (09:23) +107 +5.31% 139.2 293.907
10 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 382 (09:23) +19 +5.23% 2348 883.784
11 4088/T エア・ウォーター 東証1部 化学 1200 (09:22) +59 +5.17% 160 191.688
12 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 2827 (09:23) +122 +4.51% 131.7 363.226
13 6378/T 木村化 東証1部 機械 357 (09:22) +14 +4.08% 184.4 67.124
14 4681/T リゾートトラス 東証1部 サービス業 1980 (09:22) +71 +3.71% 71.4 139.754
15 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 350 (09:22) +12 +3.55% 68 23.594
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 190 (09:23) +6 +3.26% 9308 1767.868
17 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 639 (09:03) +20 +3.23% 1.3 0.831
18 3088/T マツモトキヨシ 東証1部 小売業 2348 (09:23) +71 +3.11% 189.9 454.794
19 4732/T ユー・エス・エス 東証1部 サービス業 9640 (09:20) +290 +3.10% 20.29 193.007
20 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 566 (09:22) +17 +3.09% 322.6 181.977
<NQN>◇<東証>東京電波が寄り付く 村田製の完全子会社化で前日ストップ高
(9時15分、コード6900)前日比12円高の561円で寄り付き、その後575円まで上昇した。村田製(大証1部、6981)の株式交換による完全子会社化について、東京電波1000株に対して村田製100株を割り当てるとしたことを手掛かりに、前日は制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇して終えていた。きょうは村田製の前日終値(5840円)から算出した理論価格(584円)に近づいたことで、売買が成立したとみられる。東京電波株は7月29日に上場廃止となる予定だが、それまではおおむね村田製の10分の1の株価で推移する公算が大きい。
 一方、村田製がTOB(株式公開買い付け)によって子会社化すると発表し、前日は急伸していた東光(6801)は前日比4円安の266円と、小幅に下落する場面があった。TOB価格は300円だが、目標の上限を超える買い取りはせず、東光株の上場は維持する予定とあって、過度に買い進む動きが続いていないという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1850 (09:22) +308 +19.97% 12.2 21.598
2 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 150000 (09:22) +20500 +15.83% 0.8 113.652
3 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 4955 (09:22) +400 +8.78% 282.1 1364.493
4 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 334000 (09:22) +18500 +5.86% 9.682 3270.135
5 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1388 (09:15) +72 +5.47% 0.273 0.382
6 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 7520 (09:22) +320 +4.44% 7.394 56.384
7 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 1304 (09:21) +52 +4.15% 24.2 31.489
8 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4665 (09:22) +175 +3.89% 36.9 171.435
9 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2855 (09:22) +86 +3.10% 89.4 255.658
10 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 26900 (09:03) +800 +3.06% 0.003 0.081
11 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 54100 (09:22) +1600 +3.04% 0.307 17.106
12 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 55300 (09:09) +1600 +2.97% 0.037 2.015
13 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 225 (09:22) +6 +2.73% 12.1 2.727
14 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 375 (09:09) +10 +2.73% 3.7 1.371
15 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 103000 (09:20) +2700 +2.69% 0.147 14.982
16 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 385 (09:00) +8 +2.12% 1.2 0.462
17 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 30200 (09:22) +600 +2.02% 9.213 281.767
18 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 22200 (09:22) +400 +1.83% 0.01 0.222
19 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 33600 (09:18) +600 +1.81% 0.153 5.194
20 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1197 (09:22) +21 +1.78% 77.9 94.541
<NQN>◇東証寄り付き、反落 欧州景気不安、G20控え様子見ムードも
 15日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落。下げ幅は60円程度で、1万1200円台前半で推移している。前日の欧州株式相場や米ダウ工業株30種平均の下落を受けて売りが先行している。外国為替市場で対ドル、対ユーロの円相場が前日17時時点に比べて強含んでいることも買い手控え要因になっている。
 ユーロ圏の2012年10〜12月期の国内総生産(GDP)は3四半期連続のマイナス成長となった。年明け以降は持ち直しの兆しが出ているとの見方は多いものの、運用リスクを避ける売りが優勢となった。きょうから20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を控え、円安に対する各国からの見解を見極めたいと様子見ムードも広がりやすく、売り急ぐ動きは限られている。円相場の上昇でトヨタや日産自、キヤノンなど主力株が総じて安い。2012年12月期の連結経常利益の増益率が小幅にとどまったキリンHDの下落も目立つ。
 東証株価指数(TOPIX)は続落。トレンド、ホンダ、KDDI、コマツが安い。一方、ファストリ、昭和シェル、日揮、東エレクが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 19390 (09:21) -4250 -17.97% 151.849 3139.673
2 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 111 (09:21) -18 -13.95% 1021.8 114.127
3 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 1655 (09:20) -238 -12.57% 74.4 123.061
4 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 3995 (09:21) -545 -12.00% 89.83 359.419
5 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 50000 (09:21) -6600 -11.66% 3.806 208.836
6 2174/T GCA 東証1部 サービス業 904 (09:21) -110 -10.84% 40.2 37.02
7 6334/T 明治機 東証2部 機械 104 (09:21) -12 -10.34% 241.4 25.348
8 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 23000 (09:11) -2600 -10.15% 0.023 0.561
9 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 19 (09:19) -2 -9.52% 1480 29.614
10 4704/T トレンド 東証1部 情報・通信業 2493 (09:21) -255 -9.27% 386.6 991.958
11 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 106 (09:15) -10 -8.62% 23 2.502
12 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 5030 (09:20) -470 -8.54% 0.004 0.02
13 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 135000 (09:21) -12600 -8.53% 0.075 10.314
14 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 180 (09:14) -16 -8.16% 34.7 6.355
15 3076/T あいHD 東証1部 卸売業 693 (09:21) -59 -7.84% 94.9 67.852
16 2169/T CDS 東証2部 サービス業 915 (09:20) -75 -7.57% 24.5 22.103
17 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2899 (09:21) -231 -7.38% 3.688 11.199
18 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 115 (09:16) -9 -7.25% 88 10.254
19 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 247 (09:21) -19 -7.14% 306 76.938
20 4977/T ニッタゼラチン 東証1部 化学 857 (09:20) -64 -6.94% 57.1 50.512

<NQN>◇<東証>オリックス売り先行 欧州買収報道も利益確定売り優勢
(9時5分、コード8591)売りが先行して始まっている。一時前日比140円安の1万100円に下落した。20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の推移を見極めたいとのムードから株式相場全体が調整色を強めており、利益確定売りが先行している。15日付の日本経済新聞朝刊は「オリックスはオランダの大手銀行ラボバンク傘下で世界有数の資産運用会社、ロベコを買収する方向で最終調整に入った」と報じた。ただ、買収は検討段階とあって材料視する動きは目立っていない。
 オリックスは寄り付き前に「買収について協議していることは事実だが、現時点で決定した事実はない」とのコメントを発表した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

大王製紙と北越紀州、対立深まる 技術提携前の株取得を問題視(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース北越紀州が問題視しているのは、大王が子会社と合わせて株式38%を保有し、大王幹部が取締役に就いている川崎紙運輸(川崎市)が、2012年7月から北越紀州の株式を断続的に買い進め、約2%を取得したことだ。大王と北越紀州の両社は同年11月に技術提携をしたが、提携交渉中に川崎紙運輸が株式を取得したことが判明したため、北越紀州が質問状を送った。
昭和電工、13年12月通期は増収増益予想=化学回復織り込む〔決算〕
時事通信 2月14日(木)20時1分配信
 昭和電工 <4004> =2013年12月期連結決算は増収増益を予想。主力の石油化学事業で、昨年春に不具合が起きた大分県のプラントが操業を再開し、圧迫要因がなくなる。化学品事業も市況の改善を織り込んだ。酒井仁和最高財務責任者(CFO)は「全般的には厳しいが、下期以降は米国経済の回復や円安効果が効いてくる」と語った

NEC、家庭用蓄電システムの量産開始=13年度の販売目標1万5000台☆差替
時事通信 2月14日(木)20時1分配信
 NEC <6701> は14日、リチウムイオン電池を使った家庭用蓄電システムの量産を開始したと発表した。これまでは相模原事業所でリチウムイオン電池の電極などを生産していたが、今後はパソコンサーバーを手掛ける子会社「NECコンピュータテクノ」(甲府市)甲府事業所に組み立てを集約させる。量産体制を整え、価格を抑制したタイプで競争力を高める狙い。2013年度で1万5000台の販売を目指す。 
NQN>◇米国株、ダウ小幅続落9ドル安 欧州景気を懸念 ナスダック上昇
【NQNニューヨーク=滝口朋史】14日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に続落し、前日比9ドル52セント(0.1%)安の1万3973ドル39セントで終えた。欧州の景気低迷への懸念から投資家が運用リスクを避けて株式を売った。一方、大型の企業買収や米雇用指標の改善を好感した買いも入り、ダウ平均は上昇に転じる場面もあった。
 ユーロ圏の2012年10〜12月期の域内総生産(GDP)が3四半期連続の実質マイナス成長となった。欧州の主な株価指数が下げ、米市場でも運用リスクを避ける目的の売りが先行した。
 一方、著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイと投資ファンドが共同で米食品大手HJハインツを買収すると発表し、業界再編の思惑からキャンベル・スープやゼネラル・ミルズなど食品株に買いが波及。食品を含む「生活必需品」関連銘柄の上昇が相場を下支えした。
 雇用関連の経済指標の改善も相場を支えた。週間の米新規失業保険申請件数は34万1000件と、36万件程度を見込んでいた市場予想以上に大幅に減った。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は小幅ながら続伸し、前日比1.78ポイント(0.1%)高の3198.66と、2000年11月9日以来約12年3カ月ぶりの高値を連日で付けた。交流サイト(SNS)のフェイスブックやインターネット検索のグーグルなど主力株の一角が買われた。
 多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は小幅に3日続伸し、前日比1.05ポイント(0.1%)高の1521.38と07年10月31日以来の高値で終えた。
 業種別S&P500種株価指数は「電気通信サービス」や「公益事業」など3業種が下落。一方、「エネルギー」や「金融」、「ヘルスケア」など7業種が上げた。売買高はニューヨーク証券取引所(NYSE)が約6億7000万株(速報値)、ナスダック市場が約18億3000万株(同)だった。
 アメリカン航空の親会社AMRとの合併を発表したUSエアウェイズ・グループが下落。四半期と通年の決算を発表した自動車のゼネラル・モーターズ(GM)も売られた。前日夕に決算と同時に発表した収益見通しがやや慎重と受け止められたネットワーク機器のシスコシステムズも下げた。ダウ平均構成銘柄ではシスコのほか、飲料のコカ・コーラや小売りのウォルマート・ストアーズの下げが目立った。
 一方、市場予想を上回る四半期決算と増配を発表した飲料のペプシコが上昇。HJハインツは急伸した。米ワイン大手のコンステレーション・ブランズも急伸した。ベルギーのビール世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブが同業のグルポ・モデロの買収条件を修正し、モデロのブランド「コロナ」などの米国内販売権をコンステレーションに譲渡すると発表したことが好感された。

日銀が景気判断引き上げ「下げ止まりつつある」 追加緩和は見送り(産経新聞) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles