Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月12日大引け日経平均 11369.12 +215.96  引けにかけ上げ幅縮小

$
0
0
日経平均 11369.12 +215.96 (15:28) 日経JQ平均 1592.37 ↓ -11.42 (15:11)
225先物(13/03) 11370 o +200 (15:15) 東証2部指数 2771.60 ↓ -8.48 (15:00)
TOPIX 968.50 +11.15 (15:00) ドル/円 93.90 - 94.00 (15:29)
USドル 93.90 - 93.94 -0.03 (15:31) ユーロ 125.68 - 125.72 -0.17 (15:31)
USドル 94.11 - 94.12 +0.18 (17:04) ユーロ 125.89 - 125.90 +0.04 (17:04)

日経平均215円高、3日ぶり大幅反発、引けにかけ上げ幅縮小=12日後場2013/02/12 15:36
 12日後場の日経平均株価は前週末比215円96銭高の1万1369円12銭と3営業日ぶりに大幅反発。1万1400円を割り込んだあと、1万1400円台に切り返す動きが目立ったが、引けにかけて円相場が強含むとともに上げ幅を縮小した。「北朝鮮内で人工地震を感知した」と韓国・聯合ニュースが伝え、核実験実施の可能性から、やや円高に振れ出し、上値の重しとして意識された。東証1部の出来高は41億1917万株。売買代金は2兆4234億円。騰落銘柄数は値上がり840銘柄、値下がり732銘柄、変わらず125銘柄。

 市場からは「北朝鮮リスクについては、以前からニュースで売られても、すぐに戻るパターンを繰り返してきた経緯があり、相場への影響はあまりないとみている。為替はやや神経質な動きながら、外国人投資家を含めて、日本株は押し目があれば拾いたいとのニーズは変わっていない」(国内投信)との声が聞かれた。

 業種別では、野村 <8604> などの証券株や、三井住友 <8316> などの銀行株に買いが継続。ソフトバンク <9984> などの情報通信株も高く、アステラス薬 <4503> などの医薬品株も引き締まった。JR東日本 <9020> などの陸運株や、三菱倉 <9301> などの倉庫株も高い。京セラ <6971> 、東エレク <8035> など電機株の一角もしっかり。ブリヂス <5108> などのタイヤ株も高い。指数寄与度の高いファーストリテ <9983> も堅調。個別では、13年3月期連結業績で赤字縮小見通しの日写印 <7915> がストップ高配分。13年3月期連結利益予想を上方修正したエンシュウ <6218> や、13年9月期連結業績予想の上方修正と実質増配(株式分割考慮)を発表したひらまつ <2764> も堅調。13年3月期第3四半期(12年4−12月)連結決算で利益が通期計画を超過達成したダイコク電 <6430> や、13年3月期連結業績予想を上方修正(営業利益のみ据え置き)したノーリツ鋼 <7744> (主力大証)なども高い。

 半面、13年3月期第3四半期(12年4−12月)連結決算で営業利益18.4%減となり、市場コンセンサスを下回ったとされる日産自 <7201> や、第3四半期連結決算は想定内で株価に織り込み済みとの見方が指摘されたいすゞ <7202> などの自動車株が引き続き軟調。13年3月期連結業績予想で最終赤字がやや拡大見通しのAOCHD <5017> など石油株も下落。国際帝石 <1605> などの鉱業株や、東洋紡 <3101> などの繊維株もさえない。個別では、13年3月期連結利益予想を下方修正した蛇の目 <6445> やカーバイド <4064> などが値を下げた。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1909 (15:00) +400 +26.50% 3089.6 5699.386
2 8617/T 光世証 東証1部 証券商品先物 242 (15:00) +45 +22.84% 23369 5388.069
3 2764/T ひらまつ 東証1部 小売業 190800 (15:00) +35200 +22.62% 6.442 1182.975
4 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 169 (15:00) +28 +19.85% 56355 9969.058
5 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 2574 (15:00) +415 +19.22% 528 1326.469
6 6293/T 日樹工 東証1部 機械 523 (15:00) +80 +18.05% 136.5 71.389
7 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 472 (15:00) +70 +17.41% 16.1 7.443
8 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 692 (15:00) +100 +16.89% 521 349.325
9 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 62 (15:00) +7 +12.72% 17214 1069.403
10 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1125 (15:00) +122 +12.16% 625 701.573
11 1896/T 大林道 東証1部 建設業 384 (15:00) +41 +11.95% 4633 1826.25
12 4324/T 電 通 東証1部 サービス業 2838 (15:00) +269 +10.47% 3007.9 8441.118
13 9989/T サンドラッグ 東証1部 小売業 3820 (15:00) +360 +10.40% 411.5 1558.256
14 6361/T 荏 原 東証1部 機械 393 (15:00) +37 +10.39% 13505 5278.225
15 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1465 (15:00) +134 +10.06% 432.8 611.736
16 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 319 (15:00) +29 +10.00% 7584 2369.25
17 3514/T 日バイリン 東証1部 繊維製品 474 (15:00) +39 +8.96% 910 424.502
18 8409/T 八千代銀 東証1部 銀行業 2456 (15:00) +198 +8.76% 36.5 88.484
19 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 574 (15:00) +46 +8.71% 3153.7 1766.805
20 4028/T 石原産 東証1部 化学 89 (15:00) +7 +8.53% 22486 2048.801
NQN>◇東証大引け、3日ぶり大幅反発 1万1300円台回復 円安が支え
 12日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに大幅反発した。大引けは前週末比215円96銭(1.9%)高の1万1369円12銭だった。1万1300円台を回復するのは7日以来。米財務次官が安倍晋三政権の経済政策について支持する考えを表明。今週末の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議や今月下旬の日米首脳会談で日本への円安批判が出るとの懸念が後退し、一段の円安観測から輸出株を中心に買いが入った。指数先物にもまとまった買いが入り、相場を押し上げた。
 円相場が午後に入り1ドル=93円台後半まで下げ渋る場面があったが、相場への影響は限られた。甘利明経済財政・再生相が9日の講演で「3月末までに1万3000円を目指す」との見方を示したことが支援材料となった。市場では「実現性はともかく経済政策などへの期待が高まったため、円が下げ渋っても投資家は売りにくくなった」(カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリスト)との指摘があった。
 政府は12日正午過ぎ、緊急記者会見を開き「北朝鮮が核実験を実施した可能性が高い」と発表した。北朝鮮も午後に核実験の実施を発表。防衛関連株の一角がにぎわったが、円相場の動きが限定的で株式相場全体への影響は乏しかった。
 東証株価指数(TOPIX)も反発。業種別TOPIXは33業種中28業種が上げた。「証券商品先物」や「ゴム製品」、「医薬品」の上昇が目立った。東証1部の売買代金は概算で2兆4234億円だった。売買高は41億1917万株だった。東証1部の値上がりは840、値下がりは732、変わらずは125だった。
 追加金融緩和観測を背景に、みずほFGや三菱UFJなどメガバンク株が上昇した。株式市場の活況を受け大和や野村といった証券株もにぎわった。12年4〜12月期営業益が24%増だったと発表した電通は10%超高い水準まで買われた。業績改善が引き続き好感され、ミツミも堅調だった。ファストリやソフトバンクなど指数への寄与度が大きい銘柄もしっかりだった。13時に12年4〜12月期連結純利益が150億円だったと発表した大林組は午後一段高。アステラス、京セラ、ヤフー、Jフロントなども上昇した。
 半面、海外販売に懸念があるとの見方から、いすゞが後場一段安になるなど、自動車株は軟調さが目立った。日産自、マツダ、富士重なども売り優勢だった。JTが朝高後下げに転じるなど、食品株の一角も売られた。住友大阪、太平洋セメも下落。前週末にリストラ策を好感して買われていた富士通は短期的な利益確定の売りに押された。東洋紡やユニチカ、日清紡HDといった繊維株も売られた。
 東証2部株価指数は3日続落。SBSHD、カワニシHDが下落。高木、ゼニス羽田は上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>ミツミが大幅続伸 業績改善を引き続き好感、「アップル新製品」も
(14時25分、コード6767)大幅続伸。前場に一時前週末比68円(12.2%)高の625円まで上昇した。後場も堅調に推移している。7日に発表した2012年4〜12月期決算で最終赤字が前年同期から縮小したことを好感した買いが継続している。発表を受けて日通しの売買高が581万株に達した前週末に続き、きょうも現時点で400万株を超えるなど活況となっている。値動きの良さに注目した投資家の買いが優勢だ。
 きょうは米メディアが「米アップルはスマートフォン(スマホ)機能を搭載した腕時計型機器の設計に取り組んでいる」と報じたことも買い材料。同社は米アップルが掲載したサプライヤーリストに掲載されており、短期志向の投資家の買い意欲を刺激したという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 81 (15:00) -14 -14.73% 15696 1344.853
2 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 83 (15:00) -14 -14.43% 14936 1264.037
3 1417/T ミライトHD 東証1部 建設業 804 (15:00) -123 -13.26% 1032.4 845.712
4 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 347 (15:00) -49 -12.37% 7747 2804.374
5 7873/T アーク 東証1部 その他製品 158 (15:00) -22 -12.22% 2063.8 335.115
6 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 745 (15:00) -101 -11.93% 4.7 3.743
7 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 346 (15:00) -46 -11.73% 1005.5 356.876
8 4064/T カーバイド 東証1部 化学 389 (15:00) -46 -10.57% 29366 11575.117
9 4977/T ニッタゼラチン 東証1部 化学 947 (15:00) -110 -10.40% 269.3 260.637
10 6440/T JUKI 東証1部 機械 142 (15:00) -16 -10.12% 6523 949.356
11 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 1087 (15:00) -122 -10.09% 1159.2 1296.837
12 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 155 (15:00) -16 -9.35% 60373 9617.047
13 4326/T インテージ 東証1部 情報・通信業 2132 (15:00) -205 -8.77% 35.5 76.813
14 7164/T 全国保証 東証1部 その他金融業 2914 (15:00) -276 -8.65% 2516.4 7746.817
15 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 80000 (15:00) -7500 -8.57% 15.281 1250.109
16 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 262 (15:00) -24 -8.39% 2276.4 603.213
17 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 89 (15:00) -8 -8.24% 69065.1 6186.072
18 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 279 (15:00) -24 -7.92% 69.1 19.318
19 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 794 (15:00) -68 -7.88% 788 648.851
20 5957/T 日東精 東証1部 金属製品 281 (15:00) -24 -7.86% 178 51.545
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 217 (15:00) +10 +4.83% 487638.8 104996.858
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 291 (15:00) -15 -4.90% 422515 127338.158
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 558 (15:00) +29 +5.48% 175841.6 97096.429
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 543 (15:00) +12 +2.25% 114762.7 62276.468
5 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 89 (15:00) -8 -8.24% 69065.1 6186.072
6 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 229 (15:00) -19 -7.66% 65520 15473.598
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 421 (15:00) +12 +2.93% 64236 27119.242
8 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 155 (15:00) -16 -9.35% 60373 9617.047
9 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 169 (15:00) +28 +19.85% 56355 9969.058
10 9202/T ANA 東証1部 空運業 192 (15:00) -1 -0.51% 52536 10222.95
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 950 (15:00) -37 -3.74% 51538.2 49320.373
12 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 295 (15:00) -11 -3.59% 49057 14208.638
13 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 111 (15:00) -2 -1.76% 47321 5375.785
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 140 (15:00) +3 +2.18% 45365 6419.565
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 241 (15:00) -3 -1.22% 44388 10769.936
16 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1381 (15:00) +16 +1.17% 42717.4 59781.813
17 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 273 (15:00) +2 +0.73% 42685 11782.332
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 194 (15:00) +4 +2.10% 42608 8353.665
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 86 (15:00) -1 -1.14% 38758.5 3397.286
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 530 (15:00) +5 +0.95% 38224 20229.704
<NQN>◇<東証>みずほFGなど銀行株が高い 株高、追加緩和期待で物色
(13時55分、コード8411など)銀行株が一段高になっている。みずほFG(8411)は一時前週末比12円(5.8%)高の219円まで上昇し、昨年来高値を更新。三井住友FG(8316)も上昇率が5%を超え、三菱UFJ(8306)も昨年来高値を付けた。日経平均株価の上げ幅が後場に一時300円を上回るなど、株高基調が鮮明になるなか、保有資産の増加や証券部門の採算改善につながると期待した買いが継続している。金融緩和期待を手掛かりにした循環物色も活発になっているという。市場では「銀行株は輸出株と比べて相対的に出遅れ感があることも買いが入りやすい要因」(国内証券)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>サッポロHDが続落 今期業績見通し「物足りない」の声 
(14時30分、コード2501)続落。前場に一時前週末比21円(6.4%)安の307円まで下落した。後場も安い。8日の取引終了後に2012年12月期の連結決算と併せ、13年12月期の連結営業利益が前期比6%増の153億円になる見通しと発表した。市場では「12年12月期は大幅な営業減益に終わり、今期の巻き返しを期待していただけに、会社計画には物足りなさがある」(いちよし証券の大塚俊一投資情報部長)との声が出ていた。
 決算発表を受け、JPモルガン証券が9日付で投資判断を3段階評価で最上位の「オーバーウエート」から真ん中の「ニュートラル」に引き下げたことも売りを誘っている。
 サッポロHDは決算と併せて新たな経営計画を発表した。14年12月期に連結営業利益で今期予想比16%増をめざす。11年3月に子会社化したポッカグループとの統合効果を拡大するとともに、東南アジアで販路を広げるなど国際事業を強化するという。市場では「海外事業拡大に向けての施策が従来計画の延長のような印象で、具体的な成長戦略が見えにくい」(いちよし証券の大塚氏)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 42600 (15:00) +7000 +19.66% 6.204 254.758
2 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 14830 (14:59) +2220 +17.60% 1.726 24.665
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 50000 (15:00) +7000 +16.27% 0.353 16.507
4 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 768 (15:00) +100 +14.97% 26.4 20.275
5 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 56000 (15:00) +7000 +14.28% 1.578 86.865
6 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 36000 (14:57) +2800 +8.43% 0.252 8.956
7 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1540 (14:08) +99 +6.87% 2.1 3.236
8 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 13610 (15:00) +630 +4.85% 0.506 6.873
9 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 39300 (14:58) +1800 +4.80% 0.963 37.053
10 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1310 (15:00) +53 +4.21% 1.237 1.606
11 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 567 (15:00) +22 +4.03% 33.6 18.81
12 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 570 (15:00) +20 +3.63% 43.4 24.311
13 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 6190 (15:00) +210 +3.51% 8 49.217
14 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 16740 (15:00) +540 +3.33% 0.361 6.068
15 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 335 (09:47) +8 +2.44% 1.3 0.427
16 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 415 (14:57) +9 +2.21% 12.9 5.689
17 3235/T トラストパーク 東証マザーズ 不動産業 44600 (14:59) +900 +2.05% 0.2 8.924
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 34700 (14:58) +700 +2.05% 0.43 14.786
19 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 186500 (14:47) +3500 +1.91% 0.006 1.105
20 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 30900 (14:59) +550 +1.81% 0.084 2.565
マザーズ指数大幅安、バイオ株総崩れで500ポイント割れ=新興市場
2013/02/12 15:15
 マザーズ指数が大幅安。ナノキャリア <4571> 、カイオム・バイオサイエンス <4583> 、UMNファーマ <4585> などバイオ株が一斉に売られ、マザーズ指数は500ポイント割れとなった。為替市場の円安を背景に資金が輸出株に向かったようだ。サイバーエージェント <4751> やワイヤレスゲート <9419> 、ユーグレナ <2931> なども安い。ジャスダックでは好決算のファンコミュニケーションズ <2461> 、ブロードバンドタワー <3776> は高いが指数は続落。こちらでもテラ <2191> などバイオ株の下落が目立つ。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 11720 (15:00) -3000 -20.38% 213.3 2719.419
2 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2635 (15:00) -540 -17.00% 432.2 1206.352
3 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 499 (14:59) -96 -16.13% 1099.3 565.744
4 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1855 (15:00) -290 -13.51% 153.4 299.924
5 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 52000 (15:00) -8000 -13.33% 0.387 19.833
6 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 33500 (15:00) -4450 -11.72% 8.251 286.965
7 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 137200 (15:00) -18100 -11.65% 1.252 173.081
8 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 89000 (15:00) -11700 -11.61% 5.888 546.569
9 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 55200 (15:00) -7200 -11.53% 0.289 16.299
10 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1464 (15:00) -166 -10.18% 53.2 79.404
11 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 3915 (15:00) -440 -10.10% 184.9 727.371
12 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 13000 (15:00) -1460 -10.09% 289.5 3819.69
13 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 117800 (15:00) -12200 -9.38% 1.382 167.392
14 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3010 (15:00) -310 -9.33% 112 342.536
15 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 26180 (15:00) -2630 -9.12% 44.274 1190.039
16 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 735 (15:00) -68 -8.46% 50.2 37.352
17 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 257500 (15:00) -23600 -8.39% 3.451 919.829
18 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 255000 (15:00) -23300 -8.37% 22.68 5873.576
19 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 2170 (15:00) -175 -7.46% 42.2 93.871
20 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1031 (15:00) -83 -7.45% 156.8 167.241
NQN>◇新興株12日、ジャスダックは続落 値動き鈍いバイオ株下落 マザーズ3日続落
 12日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続落した。大引けは前週末比11円42銭(0.71%)安の1592円37銭だった。米政府高官の発言を受けて一段の円安・ドル高が期待され、輸出関連など大型株に資金が向かったことで、新興市場の主力株には売り圧力が強くなった。バイオ関連株の値動きが鈍くなっていることも売りを誘った。一方、北朝鮮が核実験を実施したと伝わると防衛関連株の一角が物色された。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で498億円、売買高は5608万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発。クルーズ、JCOM、楽天が売られた。一方、ガンホー、ファンコミ、レーサムが買われた。
 東証マザーズ指数は3日続落。大引けは前週末比25.76ポイント(4.90%)安い499.51だった。ナノキャリア、サイバー、ユーグレナが下落した。半面、スカイマーク、ファルコム、日本風力開発が上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<マザーズ>ナノキャリアなどバイオ株が軟調 値動き鈍く調整売り
(13時45分、コード4571、2370など)バイオ関連株が軟調。ナノキャリアは後場に入って一段安となり、一時前週末比4万3800円(15.7%)安の23万4500円まで下落した。メディネットも午後に売り圧力が強くなり同3630円(12.6%)安い2万5180円まで売られた。外国為替市場で円安基調が進み輸出関連株に資金が向かっていることや、足元でバイオ関連株の値動きが鈍くなっていることから、いったん持ち高を調整する売りが膨らんでいる。
 決算発表を受けて業績が思わしくないバイオベンチャーが多いことも投資家の売りを誘っている。市場では「あすマザーズ市場に新規上場するバイオベンチャーのメドレックスに資金を振り向けるための換金売りも一部で出ている」(カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリスト)といった声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 561 (15:00) +80 +16.63% 43.3 24.291
2 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 400 (14:57) +51 +14.61% 222 86.086
3 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 34 (15:00) +4 +13.33% 1730 55.854
4 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 86 (15:00) +10 +13.15% 359 34.801
5 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 35 (15:00) +4 +12.90% 1341 46.053
6 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 783 (15:00) +81 +11.53% 167.8 126.718
7 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 24 (15:00) +2 +9.09% 5637 133.511
8 9764/T 技研興 東証2部 建設業 220 (15:00) +18 +8.91% 406 86.074
9 6360/T 東自機 東証2部 機械 133 (14:31) +9 +7.25% 16 2.051
10 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 150 (15:00) +10 +7.14% 63 9.327
11 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 245500 (14:56) +15700 +6.83% 0.467 110.441
12 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 750 (14:59) +46 +6.53% 14.3 10.96
13 3604/T 川本産業 東証2部 繊維製品 505 (15:00) +30 +6.31% 41 20.356
14 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 824 (15:00) +47 +6.04% 59.5 47.966
15 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 293 (15:00) +16 +5.77% 90 25.488
16 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 102 (15:00) +5 +5.15% 616 62.096
17 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 185 (15:00) +9 +5.11% 102 18.729
18 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 289 (11:03) +14 +5.09% 30 8.543
19 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 504 (15:00) +24 +5.00% 79.4 39.275
20 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 1300 (15:00) +49 +3.91% 14.7 18.827
年初から希望・早期退職者募集が急増、1カ月で前年の3分の1の水準(レスポンス) - goo ニュース

ロイター  
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【テーマ9】日本国債は暴落するか 日銀の買い支えで13年は楽観 それから先はいまだ視界不良なり(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles