Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

1月29日 大引け日経平均 10866.72 +42.4 ・反発 TOPIXは高値更新、ソニーは反落

$
0
0
日経平均 10866.72 +42.41 (15:28) 日経JQ平均 1563.97 -11.26 (15:11)
225先物(13/03) 10890 +80 (15:15) 東証2部指数 2686.46 -3.81 (15:00)
TOPIX 920.76 +6.98 (15:00) ドル/円 90.79 - 90.82 (15:41)
USドル 90.81 - 90.84 +0.04 (15:42) ユーロ 122.11 - 122.16 -0.02 (15:42)
イギリスポンド 142.58 - 142.68 +0.14 (15:42)
スイスフラン 97.98 - 98.07 0.00 (15:42)
USドル 90.70 - 90.71 -0.07 (16:40) ユーロ 121.88 - 121.90 -0.25 (16:40)

為替が小動きが、買い意欲は強い様ですが、円安も一服で銘柄選別が難しいですね
個人買いは逃げ足も早いようですね

<目先買い上がる材料は見当たらない。第3四半期(12年4−12月)決算が指数に大きく作用するとは思えず、むしろ週末の米雇用統計など米景気動向がより重視されるところだ。ただ、国内経済の回復期待は根強く、下値をサポートしているのも確か。当面は、決算をにらみつつ、個別対応の動きとなろう>

日経平均42円高、買い一巡後に上げ幅を縮小、1万900円維持できず=29日後場2013/01/29 15:27
 29日後場の日経平均株価は前日比42円41銭高の1万866円72銭と反発。対ドル、対ユーロでの円安推移を受け、一時1万937円63銭(前日比113円32銭高)まで上昇したが、その後は円下げ渋りとともに利益確定売りに押され、1万841円87銭(同17円56銭高)まで上げ幅を縮小する場面があった。主要企業の決算発表を見極めたいとの空気もあり、積極買いは限定された。東証1部の出来高は34億7477万株。売買代金は2兆571億円。騰落銘柄数は値上がり889銘柄、値下がり663銘柄、変わらず145銘柄。

 市場からは「目先買い上がる材料は見当たらない。第3四半期(12年4−12月)決算が指数に大きく作用するとは思えず、むしろ週末の米雇用統計など米景気動向がより重視されるところだ。ただ、国内経済の回復期待は根強く、下値をサポートしているのも確か。当面は、決算をにらみつつ、個別対応の動きとなろう」(銀行系証券)との声が聞かれた。

 業種別では、3メガバンクの13年3月期業績は従来予想を上回る見通しと報じられ、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> 、みずほ <8411> などの銀行株が継続物色された。大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券株もしっかり。日米欧の自動車大手が組み、燃料電池車の共同開発で提携を発表した日産自 <7201> などの自動車株も高い。日本鉄鋼連盟の友野宏会長が13年度の国内粗鋼生産量が12年度比で少し上回る期待が見え始めたと述べたとの報道を受け、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株も堅調。三井金 <5706> などの非鉄金属株も引き締まった。国際帝石 <1605> などの鉱業株や、JX <5020> などの石油株も高い。旭硝子 <5201> などのガラス株も引き続き堅調。

 個別では、13年9月期第1四半期(12年10−12月)単体決算で営業利益10倍超となり、フィンテックグローバル証券の全株式取得を発表したFPG <7148> がストップ高配分。自社株買いを発表した高純度化 <4973> や、12年12月期連結業績予想を上方修正したパイロット <7846> なども高い。

 半面、清水建 <1803> 、鹿島 <1812> などの建設株や、東建物 <8804> などの不動産株がさえない。7&iHD <3382> 、丸井G <8252> などの小売株や、日清紡HD <3105> などの繊維株も安い。東京ドーム <9681> などのサービス株や、JR西日本 <9021> 、JR東海 <9022> などの陸運株も売りが継続した。個別では、13年3月期連結業績予想で一転赤字見通しの前田建 <1824> や、13年3月期第3四半期(12年4−12月)連結決算で営業利益42.3%減のドリームI <4310> などが軟調。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1682 (15:00) +300 +21.70% 528.6 864.973
2 4022/T ラサ工 東証1部 化学 121 (15:00) +21 +21.00% 47061 5696.089
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 7 (15:00) +1 +16.66% 2128 14.285
4 7846/T パイロット 東証1部 その他製品 225000 (15:00) +27000 +13.63% 0.878 190.942
<東証>パイロットが4年3カ月ぶり高値 前期上振れ、一転増益
(13時55分、コード7846)大幅に反発。午後に一段高となり、前日比3万円(15%)高の22万8000円と2008年10月以来、約4年3カ月ぶりの高値をつけた。前日に2012年12月期の連結経常利益が従来予想を20億円上回る前の期比3割増の60億円になったと発表。従来の減益予想から一転、大幅増益となり、好感した買いが入った。
 前期は生産拠点統合に伴う特別損失(7億8300万円)を計上するが、増益で吸収し、純利益も26%増えた。摩擦熱で筆跡を消せるインクを使ったボールペン「フリクション」など高付加価値筆記具の販売数が国内外で順調に伸びたことに加え、コスト削減も進んだという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
5 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 17690 (14:59) +1610 +10.01% 31.765 593.569
6 8742/T 小林洋行 東証1部 証券商品先物 221 (15:00) +20 +9.95% 112.6 24.081
7 4973/T 高純度化 東証1部 化学 230500 (15:00) +20500 +9.76% 0.499 116.227
8 6331/T 化工機 東証1部 機械 172 (15:00) +14 +8.86% 2826 496.291
9 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 117 (15:00) +9 +8.33% 12385 1455.895
10 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 185 (15:00) +14 +8.18% 2558 476.176
11 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 243 (15:00) +18 +8.00% 1517 365.602
12 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 151100 (15:00) +11200 +8.00% 0.039 5.793
13 6986/T 双葉電 東証1部 電気機器 1004 (15:00) +74 +7.95% 908.5 899.511
14 8617/T 光世証 東証1部 証券商品先物 170 (15:00) +11 +6.91% 2891 483.698
15 1605/T 国際帝石 東証1部 鉱業 528000 (15:00) +32500 +6.55% 38.756 20053.712
16 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 601 (15:00) +36 +6.37% 184.9 109.574
17 4185/T JSR 東証1部 化学 1781 (15:00) +106 +6.32% 2693.9 4780.511
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 328 (15:00) +18 +5.80% 34424 11055.707
19 7313/T TSテック 東証1部 輸送用機器 1729 (15:00) +93 +5.68% 1089.4 1859.951
20 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 988 (15:00) +53 +5.66% 109.3 106.257
NQN>◇東証大引け、反発 TOPIXは高値更新、ソニーは反落
 29日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比42円41銭(0.39%)高い1万0866円72銭だった。好業績観測を背景に銀行株が大幅高となった。円相場が一時、円安基調を強めたことも追い風となった。
 三菱UFJや三井住友FG、みずほFGの2013年3月期の業績について29日付の日本経済新聞が株式の評価損が急減することで従来予想を上回ると伝えた。3メガバンクの株価は3〜4%ほど上昇。先高期待も強まり投資家心理の改善につながった。
 外国為替市場では円が一時、1ドル=91円台に下落する場面があった。トヨタなどの輸出関連株が強含むと日経平均は一時、1万0900円台に乗せる場面もあった。
 ただ、「高値警戒感もあり、30日までの米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に上値では利益を確定する動きもあった」(丸三証券の牛尾貴・投資情報部長)との指摘があった。日経平均は引けにかけて伸び悩んだ。
 前日の米国市場では住宅関連の統計が市場予想を下回った半面、生産関連の統計は予想を上回るなどまちまちの結果。5年ぶりの高値圏にあるだけに利益確定売りが優勢となるとダウ工業株30種平均は下落した。朝方の東京市場でも米国株の流れが波及し、日経平均は下げる場面もあった。
 時価総額の大きい銀行株が買われたことで東証株価指数(TOPIX)も反発。終値は前日比6.98ポイント高の920.76となり昨年来高値を2営業日ぶりに更新。11年3月10日以来の水準を回復した。業種別TOPIXでは「鉱業」や「銀行」、「鉄鋼」の上げが目立った。東証1部の売買代金は概算で2兆571億円、売買高は34億7477万株だった。値上がり銘柄数は889、値下がりは663、横ばいは145だった。
 野村やファナック、マツダ、日産自、東芝、国際石開帝石、ホンダ、KDDI、コマツ、ソフトバンク、三井物が高い。一方で連日で商いを伴って上昇していたソニーが4日ぶりに反落。売買代金は1127億円で東証1部の売買代金ランキングで前日に続きトップだった。キヤノンや日立、三菱商、信越化が安い。
 東証2部指数は4日ぶり反落。キャリアデザやクロスプラス、グローバル社が安く、コムチュアや高木、朝日インテクが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>国際石開帝石が続伸 原油価格堅調で収益拡大期待 
(14時40分、コード1605)続伸。後場に一段高となり、一時前日比3万7500円(7.6%)高の53万3000円まで上昇した。米商務省が28日発表した昨年12月の耐久財受注額が4.6%増と大幅に増加したことを受け、米景気が回復に向かい原油需要が増えるとの見方から28日の米原油先物相場が上昇。市場では「エネルギー事業の収益改善につながるとみた買いが入っている」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声があった。
 クレディ・スイス証券が25日付で新規に投資判断を最上位の「アウトパフォーム」に、目標株価を70万5000円に設定するなど、アナリストの強気の投資判断が相次いでいるのも買い安心感につながっているという。三菱UFJモルガン・スタンレーの藤戸氏は「自動車株など輸出関連銘柄や不動産株が軒並み昨年来高値を更新する中、国際石開帝石はまだ(昨年2月に付けた)高値を更新しておらず、出遅れ感を意識した買いも入りやすい」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 42 (15:00) -7 -14.28% 19097 877.991
2 4310/T D I 東証1部 サービス業 94200 (15:00) -14300 -13.17% 1.702 161.398
3 4404/T ミヨシ 東証1部 食料品 189 (15:00) -28 -12.90% 26913 5517.86
4 1824/T 前田建 東証1部 建設業 353 (15:00) -51 -12.62% 4997 1779.151
5 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 47 (15:00) -6 -11.32% 25271 1232.678
6 2196/T エスクリ 東証1部 サービス業 743 (15:00) -87 -10.48% 585.2 439.824
7 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 95 (15:00) -7 -6.86% 11010 1072.593
8 4506/T 大日住薬 東証1部 医薬品 1290 (15:00) -91 -6.58% 5149.2 6770.688
9 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 215 (15:00) -15 -6.52% 5417 1193.389
10 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 60 (15:00) -4 -6.25% 8447 514.839
11 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 50100 (14:59) -3100 -5.82% 16.941 921.038
12 3877/T 中越パル 東証1部 パルプ・紙 163 (15:00) -10 -5.78% 800 135.524
13 7762/T シチズンHD 東証1部 精密機器 504 (15:00) -29 -5.44% 5964.4 3004.243
14 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 368 (15:00) -21 -5.39% 831.9 316.013
15 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 6050 (15:00) -330 -5.17% 7.27 44.731
16 4238/T ミライアル 東証1部 化学 1792 (15:00) -91 -4.83% 51.3 92.17
17 4549/T 栄研化 東証1部 医薬品 1253 (15:00) -62 -4.71% 95.2 121.839
18 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 831 (15:00) -41 -4.70% 2248 1906.424
19 4676/T フジHD 東証1部 情報・通信業 145200 (15:00) -7000 -4.59% 14.66 2140.421
20 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 1131 (15:00) -54 -4.55% 3058 3501.873
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 175 (15:00) +5 +2.94% 377140.9 65523.029
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 497 (15:00) +18 +3.75% 182475.8 90061.296
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 240 (15:00) +8 +3.44% 167577 39556.905
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 502 (15:00) +8 +1.61% 108069.5 54342.115
5 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 338 (15:00) -13 -3.70% 96512 33619.891
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 616 (15:00) -28 -4.34% 90741.95 58170.037
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 237 (15:00) +7 +3.04% 83765 19783.429
8 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1385 (15:00) -22 -1.56% 81029.8 112775.829
9 4064/T カーバイド 東証1部 化学 463 (15:00) -15 -3.13% 70154 34472.605
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 403 (15:00) +8 +2.02% 67079 27110.945
11 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 233 (15:00) +3 +1.30% 61336 14668.863
12 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 250 (15:00) +4 +1.62% 55339 13806.062
13 4022/T ラサ工 東証1部 化学 121 (15:00) +21 +21.00% 47061 5696.089
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 158 (15:00) +2 +1.28% 37745 5971.372
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 934 (15:00) +39 +4.35% 36320.1 33620.098
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 225 (15:00) +2 +0.89% 35718 8066.483
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 107 (15:00) +4 +3.88% 35462 3760.446
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 179 (15:00) +6 +3.46% 35397 6264.528
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 547 (15:00) -5 -0.90% 35280 19421.205
20 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 84 (15:00) +1 +1.20% 35124 2960.142
<NQN>◇新興株29日、ジャスダック反落 マザーズ急落、バイオ関連株が軒並み安
 29日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は9日ぶりに反落した。大引けは前日比11円26銭(0.71%)安の1563円97銭だった。マザーズ市場で午後に入り時価総額上位のバイオ関連株が急落し、新興市場全般に売りが先行した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で670億円、売買高は6735万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は3日ぶりに反落。ガンホー、3DM、PSSが下落。一方、J・TEC、楽天、夢真HDが上昇した。
 東証マザーズ指数は8日ぶりに反落した。大引けは前日比46.08ポイント(7.85%)安の540.92だった。ナノキャリア、メディネット、タカラバイオが下げた。一方、DNAチップ、AMI、PMOが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>ヤクルト一段高 4〜12月期の決算好感、通期上方修正の期待
(14時45分、コード2267)反発。14時20分の発表した2012年4〜12月期決算を受けて株価は一段高となっている。前日比140円高の3830円まで上げた。4〜12月期の連結純利益は前年同期比8.7%増の142億円だった。13年3月期通期の純利益の見通し150億円は据え置いた。12月までの9カ月間の通期予想に対する進捗率は純利益で95%、営業利益は85%で、通期予想の上方修正を期待する買いも入ったという。
 中国などアジア地域で乳製品乳酸菌飲料「ヤクルト」が好調で、飲料・食品製造販売事業部門のアジア・オセアニア地域での売上高は前年同期比27%増となった。一方で、米国や欧州での飲料・食品製造販売事業部門は減収。また、4月からの薬価改定により、医薬品製造販売事業部門の売上高は前年同期比10%減だった。
 予想PBR(株価純資産)は2.8倍前後と割高感を指摘する声は多い。ヤクルト株を約20%保有する食品大手、仏ダノンは前年より出資比率の引き上げなどを打診しているが、ヤクルト側は難色を示している。市場では「仏ダノンによるTOB(株式公開買い付け)を期待する買いが続いている」(国内証券アナリスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数暴落、バイオ株が後場一斉安に=新興市場・29日
2013/01/29 15:13
 マザーズ指数が8日ぶりに反落。前場に08年6月以来の600ポイント回復を果たしたが、後場に入り失速。中ごろにマイナス転落した。これまでの急上昇相場をけん引してきたナノキャリア <4571> 、タカラバイオ <4974> 、UMNファーマ <4585> などバイオ株が一斉安。ユーグレナ <2931> など直近上場銘柄の下げも厳しい。日経ジャスダック平均も9日ぶりの反落となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 403 (15:00) +80 +24.76% 651.7 248.559
2 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 31950 (14:49) +5040 +18.72% 2.088 64.849
3 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 338000 (14:58) +50000 +17.36% 0.434 141.759
4 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 163000 (14:40) +24000 +17.26% 3.445 580.782
5 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 48000 (15:00) +7000 +17.07% 0.128 5.938
6 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 26800 (15:00) +3100 +13.08% 1.599 40.57
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 14500 (15:00) +1660 +12.92% 0.423 5.802
8 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 19400 (14:57) +2120 +12.26% 0.087 1.681
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 8700 (15:00) +930 +11.96% 8.211 70.372
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 15400 (14:58) +1430 +10.23% 0.464 6.806
11 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3650 (15:00) +300 +8.95% 8.931 31.74
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 26000 (14:58) +2100 +8.78% 0.281 7.729
13 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 511 (14:59) +41 +8.72% 113.2 59.022
14 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 22300 (15:00) +1440 +6.90% 0.208 4.562
15 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 404 (14:58) +24 +6.31% 35.9 14.531
16 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 1098 (15:00) +54 +5.17% 25.3 26.817
17 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 39300 (14:57) +1800 +4.80% 0.79 34.308
18 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 62100 (15:00) +2800 +4.72% 5.194 329.574
19 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 25110 (15:00) +1110 +4.62% 1.178 30.226
20 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 47 (14:24) +2 +4.44% 113.6 5.251
>◇<マザーズ>バイオ株が急落 相次ぎストップ安 マザーズが7%下落
(14時50分)バイオ関連株が急落している。前場では堅調に推移していたナノキャリア(4571)やカイオム(4583)、J・TEC(7774)などが軒並み2桁の下落率となっている。UMN(4585)、アンジェス(4563)、メディネット(2370)などが制限値幅の下限(ストップ安水準)まで下げた。東証1部市場のメガバンクなど個人の人気が高い銘柄が堅調に推移していることもあり、「バイオ株は過熱感が強まっていたため、値幅を狙った物色の矛先が東証1部市場に移った可能性がある」(中堅証券の情報担当者)との声が聞かれた。
 バイオ株の急落を受けて、マザーズ指数は7%超下げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2470 (15:00) -700 -22.08% 596.3 1812.059
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 32300 (15:00) -7000 -17.81% 226.048 9696.006
3 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 718 (15:00) -150 -17.28% 702.2 586.582
4 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 344000 (15:00) -70000 -16.90% 65.224 28739.749
5 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 74500 (15:00) -15000 -16.75% 13.639 1196.871
6 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3800 (15:00) -700 -15.55% 775.3 3315.363
7 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 310000 (15:00) -53000 -14.60% 6.195 2050.834
8 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 176500 (15:00) -30000 -14.52% 32.619 6376.055
9 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 17400 (14:45) -2860 -14.11% 154.7 3060.688
10 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 4230 (15:00) -640 -13.14% 383.5 1720.123
11 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 92100 (15:00) -13500 -12.78% 1.661 175.156
12 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 203000 (15:00) -28000 -12.12% 1.32 288.459
13 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8250 (14:58) -1130 -12.04% 1.082 9.498
14 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 112 (15:00) -15 -11.81% 3259.9 389.69
15 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 1266 (15:00) -164 -11.46% 516.4 669.735
16 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1940 (14:59) -246 -11.25% 44.2 90.36
17 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 551 (15:00) -68 -10.98% 70.5 40.062
18 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 33500 (14:58) -4050 -10.78% 1.977 75.972
19 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 24550 (15:00) -2950 -10.72% 7.931 207.068
20 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 3900 (14:57) -455 -10.44% 220.9 934.593
<テクニカルNOW>ユーロ・円、4年5カ月ぶり「5年線」突破で新局面に
2013/01/29 11:54
 長期波動でとらえたユーロ・円相場が大関門を抜け出しつつある。東京外為市場で1月28日、ユーロ・円相場は1ユーロ=122.90円まで進み、2011年4月11日に付けた123.32円に接近。29日は122円台で推移している。ドル・円相場と同様、昨年11月半ば以降、順調な円高是正に動いている。

 株式マーケットではあまり話題になっていないが、週間ベースのチャートでとらえると、前週(1月第3週)の週間足は5年移動平均線に相当する260週線(前週末現在の移動平均値は1ユーロ=121.28円)を更新した。今週に入っても同ラインの線上にある。リーマン・ショック後の08年9月末に割り込んで以来、260週線を上抜くのは今回が初めて。戻り相場の長期的な抵抗ラインと見られていた260週線を約4年5カ月ぶりに上抜いて新局面に踏み込んだことで、テクニカル的にはもう一段のユーロ高・円安が進む可能性が強まってきた。

 キヤノン <7751> 、リコー <7752> 、ソニー <6758> など業績面でのユーロ高メリットの大きい輸出型銘柄の追い風は止みそうにない。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 26500 (15:00) +5000 +23.25% 0.218 5.428
2 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 250000 (15:00) +25000 +11.11% 0.51 123.326
3 4115/T 本州化 東証2部 化学 518 (12:36) +48 +10.21% 9 4.458
4 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 48 (15:00) +3 +6.66% 575 27.059
5 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 35100 (14:55) +2150 +6.52% 1.197 41.903
6 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 357 (15:00) +20 +5.93% 18 6.332
7 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 155 (14:52) +8 +5.44% 18 2.75
8 6994/T 指月電 東証2部 電気機器 319 (14:09) +15 +4.93% 31 9.614
9 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 281 (14:53) +13 +4.85% 198 55.363
10 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1422 (15:00) +62 +4.55% 250.3 352.046
11 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 390 (15:00) +17 +4.55% 117.8 45.481
12 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 327 (15:00) +14 +4.47% 133 42.875
13 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 648 (14:53) +26 +4.18% 8.2 5.224
14 3254/T プレサンス 東証2部 不動産業 2796 (15:00) +111 +4.13% 58.4 162.302
15 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 26 (15:00) +1 +4.00% 4665 121.266
16 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2600 (09:05) +100 +4.00% 1 2.6
17 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 29 (15:00) +1 +3.57% 643 18.673
18 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 557 (14:57) +19 +3.53% 41.6 22.93
19 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 180 (15:00) +6 +3.44% 1150 205.537
20 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 971 (14:59) +31 +3.29% 10.1 9.616
銀座ルノアール、キーコーヒー傘下に 全国展開へ(朝日新聞) - goo ニュース今後はキーコーヒーの販売網を活用し、郊外で展開中の「ミヤマ珈琲」を5年以内に全国100店に増やす方針だ。
ロイター  東洋経済HP
 国際競争力低下の原因は
日本企業のマーケティング力不足にあり(前編)
全文は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【テーマ9】日本国債は暴落するか 日銀の買い支えで13年は楽観 それから先はいまだ視界不良なり(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Latest Images

Trending Articles