Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

1月28日 大引け日経平均 10824.31 -102.34 安値引けで1万900円割れ

$
0
0
日経平均 10824.31 -102.34 (15:00) 日経JQ平均 1574.92 +17.79 (15:08)
225先物(13/03) 10810 -120 (15:08) 東証2部指数 2690.27 +20.04 (15:00)
TOPIX 913.78 -3.31 (15:00) ドル/円 90.90 - 90.94 (15:08)
USドル 90.90 - 90.94 +0.06 (15:08) ユーロ 122.27 - 122.32 +0.02 (15:08)
イギリスポンド 143.22 - 143.33 -0.33 (15:08)
スイスフラン 97.88 - 97.97 -0.13 (15:08)

USドル 90.76 - 90.80 -0.08 (15:47) ユーロ 122.05 - 122.10 -0.20 (15:47)

結局寄り付き高後、大引け安値引けに・・円安も一服と、相場は過熱感が・・
11002.86(09:00) 11002.86(09:00) 10824.31(15:00) 10926.65(2013/01/25)
2部、JQ指数はプラスと個人好みの銘柄が物色へ

<1万1000円のフシ目到達で目標達成感が出てきたようだ。今週のFOMC(米連邦公開市場委員会)や米住宅指標の結果を見極めたいとの空気もあり、大型株は利益確定売りに傾いている。当面は、決算にらみの展開になるが、足元の円安が企業マインドにどの程度プラス効果をもたらすかを見極めたいところでもある>

日経平均102円安、安値引けで1万900円割れ=28日後場
2013/01/28 15:29
 28日後場の日経平均株価は前週末比102円34銭安の1万824円31銭と3営業日ぶりに反落。安値引けとなり、1万900円を割り込んだ。前場寄り付きの1万1000円乗せで目先達成感が指摘され、円安一服感とともに主力株中心に利益確定売りが続いた。13年3月期連結業績予想を下方修正したファナック <6954> の株価下落が指数に大きくマイナス寄与した面もある。東証1部の出来高は30億7214万株。売買代金は1兆9300億円。騰落銘柄数は値上がり600銘柄、値下がり978銘柄、変わらず118銘柄。

 市場からは「1万1000円のフシ目到達で目標達成感が出てきたようだ。今週のFOMC(米連邦公開市場委員会)や米住宅指標の結果を見極めたいとの空気もあり、大型株は利益確定売りに傾いている。当面は、決算にらみの展開になるが、足元の円安が企業マインドにどの程度プラス効果をもたらすかを見極めたいところでもある」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、指数寄与度の高いファナック <6954> をはじめ、13年3月期連結営業利益の下ブレ観測が報じられたアドバンテスト <6857> など電機セクターが軟調。過大請求が判明して防衛省から指名停止を受けた島津製 <7701> や、HOYA <7741> などの精密機器株も下落。トヨタ <7203> などの自動車株も売られ、川崎汽 <9107> などの海運株も安い。住友鉱 <5713> などの非鉄金属株や、LIXILG <5938> などの金属製品株も値を下げ、ガイシ <5333> などのガラス土石株もさえない。泊原発(北海道泊村)敷地内に活断層の可能性と伝えられた北海電 <9509> などの電力株も安い。指数寄与度の高いファーストリテ <9983> も売られた。個別では、13年3月期連結業績予想を下方修正した日立ハイテク <8036> や、JSR <4185> などが軟調。

 半面、アイフル <8515> などのその他金融株が上昇し、大和証G <8601> などの証券株も堅調。国際帝石 <1605> などの鉱業株が高く、JX <5020> などの石油株もしっかり。大証主力の任天堂 <7974> などその他製品株や、7&iHD <3382> などの小売株も引き締まった。サービス株では、アゴーラHG <9704> 、よみうりランド <9671> など含み資産関連株が継続物色された。個別では、13年3月期の連結経常利益を上方修正したSMK <6798> や、13年3月期連結業績予想で経常・純利益予想を引き上げた富士通ゼネラル <6755> 、12年12月期連結業績予想を上方修正した大倉工 <4221> などが高い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、24業種が下落した。
提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 49 (15:00) +22 +81.48% 57669 2511.985
2 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 25160 (15:00) +3980 +18.79% 755.559 18053.787
3 9671/T よみラント 東証1部 サービス業 454 (15:00) +71 +18.53% 1713 770.293
4 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 390 (15:00) +58 +17.46% 589.8 222.69
5 6798/T SMK 東証1部 電気機器 267 (15:00) +36 +15.58% 1631 426.27
6 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 53200 (15:00) +7000 +15.15% 12.526 636.079
7 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 43800 (15:00) +5600 +14.65% 2.939 124.4
8 2764/T ひらまつ 東証1部 小売業 159300 (15:00) +19400 +13.86% 1.478 227.16
9 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 13980 (15:00) +1680 +13.65% 9.344 125.683
10 4064/T カーバイド 東証1部 化学 478 (15:00) +57 +13.53% 32649 15268.556
11 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 102 (15:00) +11 +12.08% 18957 1851.725
12 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 644 (15:00) +68 +11.80% 103460.65 62968.794
13 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 230 (15:00) +23 +11.11% 10479 2344.33
14 4977/T ニッタゼラチン 東証1部 化学 1003 (15:00) +95 +10.46% 525 507.833
15 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 84200 (15:00) +7900 +10.35% 6.296 523.067
16 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 351 (15:00) +32 +10.03% 94236 31518.624
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1407 (15:00) +117 +9.06% 102665.3 140882.22
18 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 474 (15:00) +38 +8.71% 1779.6 828.775
19 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 872 (15:00) +65 +8.05% 3169 2759.555
20 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 230 (15:00) +17 +7.98% 26339 5851.626

<NQN>◇東証大引け、3日ぶり反落 円安一服で利益確定売り、値がさ株売り目立つ
 28日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。大引けは前週末比102円34銭(0.9%)安の1万0824円31銭だった。外国為替市場で円相場の下落が一服し、輸出株を中心に利益確定の売りが広がった。業績不振でファナックが大幅安となり、指数を大きく下押しして投資家心理を冷やした。国内主要企業の2012年4〜12月期決算発表本格化を控え業績を見極める機運が高まり、買いを手控える投資家が多かったことも株価を下げる一因となった。
 市場では「裁定取引による現物株の買い残高も積み上がっているとみられ、裁定解消による現物株売りも株価下落の要因につながった」(東海東京調査センターの隅谷俊夫チーフストラテジスト)との見方があり、指数への寄与度が大きい銘柄の下落も目立った。
 円相場が対ドルで一時1ドル=91円台前半まで下落したため、朝方は買いが先行した。日経平均株価は取引時間中としては2010年4月30日以来、約2年9カ月ぶりとなる1万1000円台に乗せる場面があった。
 安倍晋三首相は28日午後、同日召集された第183通常国会の衆院本会議で所信表明演説に臨んだ。「断固たる決意でもって『強い経済』を取り戻す」などと訴えたが、目新しい売買材料は乏しく、相場への影響は限られた。
 東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶりに反落した。業種別TOPIXは33業種中24業種が下げた。「パルプ・紙」や「ガラス土石製品」、「海運」などの下げが目立った。「不動産」は大引けにかけてやや上値が重くなり下げに転じたが、不動産投資信託(REIT)全体の値動きを示す東証REIT指数は前週末比15.43ポイント(1.3%)高の1178.93と、2008年9月26日以来約4年4カ月ぶりの高値水準を付けた。
 東証1部の売買代金は概算で1兆9300億円、売買高は30億7214万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は978、値上がりは600、変わらずは118だった。
 セブン&アイが昨年来高値を更新するなど、内需株物色の動きが目立った。菱地所、東建物など大手に加えて東京ドームや東競馬、東宝など不動産を保有する関連株もしっかりだった。外資系証券の投資判断引き上げでソニーも連日の大幅高となった。米ボーイングの「787型機」のトラブルでこれまで上値が重い展開が続いたGSユアサも堅調。高島屋や三越伊勢丹、Jフロントといった小売関連にも資金が向かった。
 主力の輸出株は軟調。トヨタが後場一段安になったほか、アドテストや東エレク、京セラといった半導体・電子部品関連株が売り優勢だった。ファストリも売られた。大成建や大林組などゼネコン株に加え、郵船など海運株も下げた。
 東証2部株価指数は3日続伸。コムチュア、マミヤOPが上昇。レーザーテク、クロスプラスは下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>東京ドームが3日続伸 1月期末で配当・優待狙いの買い
(14時50分、コード9681)3営業日続伸。朝方に前週末比29円(8.5%)高の372円まで上昇し、2008年10月以来、約4年3カ月ぶりの高値を付けた。28日が1月期末の権利付き最終売買日にあたるため、優待や配当を狙った買いが集まった。市場では「野球観戦チケットなどの優待は比較的人気が高い」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
 権利落ち日である明日以降は「短期的には優待狙いで買った投資家の売りが優勢となるものの、政府が緩和政策の推進を目指す中で球場などの資産価値の改善期待が高まりやすい」(同)として中期的には上昇基調が続くとの見方があった。〔日経QUICKニュース(NQNNQN>◇<東証>松井が続伸 13年3月期配当予想は5円増 
(14時15分、コード8628)3営業日続伸。前場に一時前週末比32円(4%)高の836円まで上昇した。後場も堅調。28日の取引開始前、これまで未定としていた2013年3月期の1株あたり年間配当予想を前期比5円増の20円にすると発表し、好感した買いが入った。
 同時に発表した2012年4〜12月期の単独税引き利益は30億円だった。ドイツ証券の鳥居裕アナリストらは28日付のリポートで「想定通りで、サプライズはない」と指摘。1月4日に開始した新サービスの「一日信用取引」については「想定よりも売買代金が増加しており、4日から24日まで平均の約定金額は194億円となった」という。松井によると「足元では200億〜300億円規模で推移している」(窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)。
 東京株価指数(TOPIX)業種別ランキングで「証券」は上昇率2位。売買活況による好業績期待から買いが入り、野村(8604)と大和(8601)も3営業日続伸。野村は3%弱、大和は4%弱上げる場面があった。野村は31日、大和は2月1日にそれぞれ12年4〜12月期の決算発表を予定している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 6 (15:00) -1 -14.28% 3283.8 21.384
2 8036/T 日立ハイテク 東証1部 卸売業 1768 (15:00) -199 -10.11% 3258.5 5720.977
3 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 620 (15:00) -49 -7.32% 1207 757.165
4 6954/T ファナック 東証1部 電気機器 13550 (15:00) -1020 -7.00% 3811.9 52674.243
5 7701/T 島津製 東証1部 精密機器 601 (15:00) -44 -6.82% 5880 3517.063
6 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1250 (15:00) -70 -5.30% 4464.4 5626.405
アドバンテストが急落、営業利益が下ブレとの観測報道、会社側は「当社発表でない」とコメント2013/01/28 14:43
 アドバンテスト <6857> が急落。一時74円安の1246円まで売られている。
 26日付日本経済新聞は、13年3月期の連結営業利益(米国会計基準)が前期比7−19倍の60億−160億円とする従来予想の下限を下回りそうであると報じた。米アップルの「iPhone5」の販売下ブレを受けた一部顧客からの受注延期が影響するとしている。

 アドバンテストは28日朝方に、「当社が発表したものではない」とのコメントを出した。第3四半期決算は今月30日に発表する。
 午後2時40分時点の株価は68円安の1252円。提供:モーニングスター社

7 6316/T 丸山製 東証1部 機械 187 (15:00) -10 -5.07% 788 150.811
8 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 866 (15:00) -42 -4.62% 2193.9 1925.559
9 6503/T 三菱電 東証1部 電気機器 731 (15:00) -34 -4.44% 13191 9782.188
10 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 442 (15:00) -20 -4.32% 6319 2838.379
11 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 649 (15:00) -29 -4.27% 432.1 286.495
12 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 720 (15:00) -32 -4.25% 260.6 190.049
13 4185/T JSR 東証1部 化学 1675 (15:00) -72 -4.12% 2909.5 5004.254
14 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 1166 (15:00) -49 -4.03% 1214.9 1429.474
15 4186/T 応化工 東証1部 化学 1722 (15:00) -70 -3.90% 310.6 538.567
16 5232/T 住阪セメ 東証1部 ガラス土石製品 297 (15:00) -12 -3.88% 7277 2187.293
17 6349/T 小 森 東証1部 機械 846 (15:00) -34 -3.86% 424.1 363.615
18 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 474 (15:00) -19 -3.85% 373 179.886
19 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 125 (15:00) -5 -3.84% 358 45.172
20 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 883 (15:00) -35 -3.81% 3338.8 3005.109

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 170 (15:00) -1 -0.58% 134534.6 23008.717
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 232 (15:00) 0 0.00% 123499 28836.363
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 644 (15:00) +68 +11.80% 103460.65 62968.794
4 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1407 (15:00) +117 +9.06% 102665.3 140882.22
5 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 351 (15:00) +32 +10.03% 94236 31518.624
6 4404/T ミヨシ 東証1部 食料品 217 (15:00) +15 +7.42% 90076 19335.47
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 494 (15:00) +4 +0.81% 88905.4 43935.998
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 479 (15:00) 0 0.00% 81374.4 39150.074
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 395 (15:00) -5 -1.25% 63716 25341.466
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 223 (15:00) +5 +2.29% 63189 14031.732
11 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 49 (15:00) +22 +81.48% 57669 2511.985
12 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 246 (15:00) -2 -0.80% 48949 12059.262
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 156 (15:00) -6 -3.70% 44342 6955.738
14 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 230 (15:00) -3 -1.28% 43674 10138.317
15 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 487 (15:00) +10 +2.09% 41137 19965.31
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 83 (15:00) -3 -3.48% 36844 3108.003
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 322 (15:00) -5 -1.52% 35893 11694.957
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 552 (15:00) -9 -1.60% 35859 19944.879
19 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 53 (15:00) -2 -3.63% 34798 1831.254
20 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 57 (15:00) +4 +7.54% 34493 2004.161
NQN>◇<東証>セブン&アイが昨年来高値 内需株買い、需給面も支え
(14時35分、コード3382)続伸。後場に一段高となり、前週末比93円(3.4%)高の2803円まで上昇した。21日に付けた昨年来高値(2711円)を上回り、2009年1月9日以来約4年ぶりの高値水準を付けた。円安進行を背景に上昇が目立っていた輸出株にいったん利益確定売りが出る一方で、投資家の関心は内需株の一角へ向かっているという。融資残高を貸株残高で割った貸借倍率が25日時点で約0.5倍と売りに傾いており、需給面に着目した買いも上昇を支えている。
 日足チャート上では「窓」(25日高値と28日安値の差)を開けて上昇しており、短期的に強い値動きになると見た投資家の買いも入りやすかった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
横浜で、千葉で、三菱地所が攻勢 大型商業施設が相次ぎオープン(東洋経済オンライン) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 323 (15:00) +80 +32.92% 772.3 231.575
2 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 139000 (15:00) +30000 +27.52% 2.07 286.554
3 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 39300 (15:00) +7000 +21.67% 86.72 3274.749
4 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 231000 (15:00) +40000 +20.94% 2.024 465.189
5 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 868 (15:00) +150 +20.89% 396.2 331.805
6 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 414000 (15:00) +70000 +20.34% 37.44 14921.586
7 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 89500 (15:00) +15000 +20.13% 15.65 1379.418
8 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 6100 (15:00) +1000 +19.60% 8.816 52.525
9 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3170 (15:00) +500 +18.72% 726.8 2155.15
10 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 20260 (15:00) +3160 +18.47% 196 3817.432
11 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 83900 (15:00) +12700 +17.83% 4.043 332.884
12 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 27500 (15:00) +4100 +17.52% 14.803 390.22
13 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 105600 (15:00) +15000 +16.55% 1.694 171.439
14 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 53900 (15:00) +7050 +15.04% 0.604 32.556
15 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 206500 (15:00) +26500 +14.72% 35.99 7218.702
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 127 (15:00) +16 +14.41% 6439.2 796.438
17 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 889 (15:00) +110 +14.12% 58.3 49.794
18 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 1502 (15:00) +180 +13.61% 10547.3 15219.782
19 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 37550 (14:59) +4350 +13.10% 1.899 70.806
20 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 1430 (15:00) +164 +12.95% 665.6 928.647
マザーズ指数7日続伸、バイオ株への資金流入が加速=新興市場・28日
2013/01/28 15:12
 マザーズ指数が7日続伸。ナノキャリア <4571> 、タカラバイオ <4974> 、アンジェス MG <4563> などバイオ株への資金流入が加速しており、指数の上昇率は7%を超えた。東証1部市場が目標達成感などから弱含む展開となっており、値動きを求める資金は新興市場に注目している。日経ジャスダック平均は8日続伸。ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> 、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング <7774> などが活況。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 163700 (15:00) -9500 -5.48% 1.388 230.462
2 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 113700 (14:54) -5300 -4.45% 0.268 31.267
3 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 45 (15:00) -2 -4.25% 334.6 15.327
4 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 26630 (15:00) -1010 -3.65% 0.256 6.9
5 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 167 (14:56) -6 -3.46% 15.8 2.659
6 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 851 (14:58) -30 -3.40% 21.5 18.731
7 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 395 (14:46) -12 -2.94% 3.1 1.205
8 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 307 (15:00) -9 -2.84% 487.6 150.438
9 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 36150 (14:44) -1050 -2.82% 0.209 7.516
10 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 10840 (14:59) -310 -2.78% 0.237 2.591
11 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1264 (15:00) -36 -2.76% 501.7 649.766
12 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 158300 (14:59) -4200 -2.58% 0.061 10.028
13 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 88500 (14:41) -2300 -2.53% 0.052 4.69
14 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 7680 (14:58) -200 -2.53% 25 193.403
15 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 2261 (15:00) -54 -2.33% 76 172.518
16 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 388 (15:00) -9 -2.26% 2333.2 927.888
17 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 26910 (14:58) -590 -2.14% 0.291 7.991
18 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 93400 (15:00) -1800 -1.89% 1.711 160.578
19 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 420 (15:00) -8 -1.86% 67.6 28.615
20 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1555 (15:00) -28 -1.76% 94.3 147.751

NQN>◇新興株28日、ジャスダック8日続伸 マザーズ指数は7%超上昇
 28日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は8営業日続伸。大引けは前週末比18円10銭(1.16%)高の1575円23銭と、2008年1月15日以来、約5年ぶりの高値を付けた。きょうの日経平均株価は1万1000円乗せ後に戻り待ちの売りなどで下押し圧力が強まったものの、個人投資家が売買参加者の中心となっている新興市場では買い優勢が続いた。値動きの軽いバイオ関連やネット関連株の一角が大きく上昇した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で686億円、売買高は8357万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。ガンホー、コスモバイオ、JINが買われた。半面、JCOM、ウエストHD、ニューフレアが売られた。
 東証マザーズ指数は7営業日続伸。大引けは前週末比41.95ポイント(7.70%)高い587.00と、08年6月23日以来約4年7カ月ぶり高値に上昇した。値上がり幅は08年2月15日(44.47ポイント)以来の大きさだった。バイオ関連株が人気でユーグレナ、タカラバイオ、ナノキャリアが上昇した。一方で、豆蔵、スカイマーク、エムアップが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 48 (15:00) +9 +23.07% 6063.4 276.632
2 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 21500 (14:48) +2900 +15.59% 0.031 0.633
3 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 61900 (15:00) +7200 +13.16% 2.685 157.845
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 34 (15:00) +3 +9.67% 8374 276.629
5 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 741 (15:00) +64 +9.45% 43.8 31.591
6 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 885 (15:00) +75 +9.25% 79.5 68.924
7 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 25 (15:00) +2 +8.69% 2163 53.64
8 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 213 (14:54) +17 +8.67% 67 14.874
9 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 57 (15:00) +4 +7.54% 34493 2004.161
10 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 29 (15:00) +2 +7.40% 1423.6 39.926
11 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 111 (15:00) +7 +6.73% 5141.5 554.558
12 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 163 (14:52) +10 +6.53% 18 2.872
13 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 202 (15:00) +12 +6.31% 953 190.686
14 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1360 (15:00) +80 +6.25% 226.1 312.188
15 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 51200 (15:00) +3000 +6.22% 0.768 38.806
16 2169/T CDS 東証2部 サービス業 1162 (15:00) +68 +6.21% 107.4 124.028
17 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 88 (15:00) +5 +6.02% 783 71.263
18 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 177 (14:08) +10 +5.98% 18 3.119
19 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 38 (15:00) +2 +5.55% 364 13.599
20 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1425 (15:00) -178 -11.10% 486.7 667.705
2 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 375 (15:00) -34 -8.31% 76 28.183
3 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 107 (15:00) -6 -5.30% 35 3.772
4 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 80 (14:35) -4 -4.76% 6 0.482
5 3640/T 電 算 東証2部 情報・通信業 1810 (15:00) -81 -4.28% 26.5 48.608
6 2209/T 井村屋G 東証2部 食料品 470 (12:59) -20 -4.08% 6 2.868
7 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 71 (13:50) -3 -4.05% 154 11.019
8 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 29 (15:00) -1 -3.33% 520 15.096
9 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 123 (13:43) -4 -3.14% 34 4.29
10 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 223 (15:00) -7 -3.04% 30 6.714
11 7726/T 黒田精 東証2部 機械 164 (12:30) -5 -2.95% 13 2.138
12 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 201 (14:44) -6 -2.89% 1 0.201
13 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 134 (15:00) -4 -2.89% 182 24.842
14 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 437 (15:00) -13 -2.88% 7 3.092
15 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 77 (15:00) -2 -2.53% 624 48.246
16 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 545 (14:40) -14 -2.50% 13.3 7.373
17 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 161 (14:30) -4 -2.42% 9.4 1.516
18 9845/T パーカー 東証2部 化学 204 (15:00) -5 -2.39% 20 4.127
19 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 86 (12:43) -2 -2.27% 7 0.612
20 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 176 (13:28) -4 -2.22% 3.1 0.548 リスク管理で世界水準だった 業績好調の日揮を襲った悪夢(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース日揮にとって、アルジェリアは縁の深い国である。1969年の「アルズー製油所」の建設プロジェクトは、過酷な環境下で幾多の困難に直面し、多額の損失を出して会社がつぶれかけた。それでも、設備を完成させて同国政府の信頼を勝ち得たことが

ロイター  東洋経済HP
 国際競争力低下の原因は
日本企業のマーケティング力不足にあり(前編)
全文は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【テーマ9】日本国債は暴落するか 日銀の買い支えで13年は楽観 それから先はいまだ視界不良なり(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース、2013年のメインシナリオは、「株高」、「緩やかな金利高」、「円安」。目先のシナリオは、アベノミクスに乗っている。
 その「読み」はこうだ。2014年4月からの消費増税は、景気の回復が条件となっている。判断するのは今秋だ。このため安倍政権としては、公共投資という力技を駆使しても
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会

<雪のち晴れに>

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Latest Images

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

Trending Articles



Latest Images

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭