USドル 88.74 - 88.76 +0.46 (06:58) ユーロ 117.72 - 117.78 +0.73 (06:58)
イギリスポンド 143.43 - 143.51 +0.89 (06:58)
スイスフラン 97.02 - 97.09 +0.54 (06:58)
USドル 88.95 - 88.98 +0.67 (07:41) ユーロ 118.07 - 118.12 +1.08 (07:41)
イギリスポンド 143.84 - 143.94 +1.30 (07:41)
スイスフラン 97.34 - 97.45 +0.86 (07:41)
為替が、円安へ、ドル円89円も観そうな、中期で90円・120円予想が、早すぎですが
USドル 88.98 - 89.00 +0.70 (08:23) ユーロ 118.05 - 118.06 +1.06 (08:23)
USドル 89.21 - 89.24 +0.93 (09:12) ユーロ 118.36 - 118.38 +1.37 (09:12)
一段と円安へ
USドル 89.15 - 89.18 +0.87 (09:52) ユーロ 118.26 - 118.28 +1.27 (09:52)
USドル 88.79 - 88.82 +0.51 (11:10) ユーロ 117.69 - 117.72 +0.70 (11:10)
やや円安一服感も・・
日経平均 10822.49 ↓ +169.85 (09:12) 日経JQ平均 1481.60 ↑ +5.73 (09:12)
225先物(13/03) 10820 ↓ +160 (09:12) 東証2部指数 2603.53 ↑ +13.16 (09:12)
TOPIX 901.57 ↑ +12.55 (09:12) ドル/円 89.21 - 89.24 (09:11)
10769.39 +116.75 (11:08・・上値が重たくなりつつ・・・・
10793.86 +141.22 (10:51)10786.73 +134.09 (10:18) 10820.68 +168.04 (09:19
日経平均 10780.45 +127.81 (11:36) 日経JQ平均 1479.35 ↑ +3.48 (11:31)
225先物(13/03) 10780 ↑ +120 (11:35) 東証2部指数 2601.58 ↑ +11.21 (11:30)
TOPIX 897.30 ↑ +8.28 (11:30) ドル/円 88.98 - 89.00 (11:49)
日経平均は127円高、引けにかけ伸び悩みも昨年来高値を維持=11日前場
2013/01/11 11:57
11日前場の日経平均株価は前日比127円81銭高の1万780円45銭と3日続伸。取引時間中の昨年来高値1万743円69銭(1月7日)を更新し、一時は1万830円43銭(前日比177円79銭高)を付ける場面があった。朝方は、米国株高や、対主要通貨での円安進行などを受け、主力株中心に買いが優勢となった。きょう緊急経済対策が閣議決定されたが、円高・デフレ脱却に向けて金融緩和強化への強い意志をにじませたことも下支え要因として意識された。引けにかけては円安一服とともに伸び悩んだが、昨年来高値水準は維持した。なお、日経平均ミニ先物・オプション1月物のSQ(特別清算指数)算出値は推定1万771円98銭。東証1部の出来高は20億5079万株。売買代金は1兆1748億円。騰落銘柄数は値上がり957銘柄、値下がり564銘柄、変わらず167銘柄。
市場からは「円安はもとより、投資環境は好転している。ドラギECB(欧州中央銀行)総裁がユーロ圏経済の先行きに楽観的な見通しを示すなど海外景気見通しに明るさが見え始めている。国内では政府が日銀に金融緩和プレッシャーを掛け、政策期待が高まっている。株価が調整しても、新規買いや買い戻しが支え、押し目待ちに押し目なしの格好だ」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、東京海上 <8766> などの保険株や、三井住友 <8316> などの銀行株が上昇。ニコン <7731> 、オリンパス <7733> などの精密株が買われ、業績改善・追加融資報道が材料視されたシャープ <6753> や、パナソニック <6752> などの電機株も物色された。トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株も堅調。ノロウイルス感染症などを防ぐワクチンの実用化を目指すと報じられた武田薬 <4502> 、アステラス薬 <4503> などの医薬品株も値を上げた。NY原油先物高を映して国際帝石 <1605> などの鉱業株も高い。主力大証の任天堂 <7974> などその他製品株も引き締まった。13年8月期連結業績予想を上方修正したファーストリテ <9983> も指数上昇に寄与した。個別では、LINK&M <2170> がストップ高。前沢工 <6489> 、カーバイド <4064> なども値を飛ばした。
半面、LIXILG <5938> などの金属製品株や、東レ <3402> などの繊維製品株が安い。野村 <8604> などの証券株もさえない。学研HD <9470> 、TAC <4319> が反落し、リソー教育 <4714> は続落するなど直近人気化した教育関連株が軟調。個別では、きのうストップ高の井筒屋 <8260> とニチユ <7105> が利益確定売りに押され、13年5月期連結利益予想を下方修正した大黒天 <2791> や、トーセイ <8923> なども値を下げた。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 42350 (10:45) +7000 +19.80% 1.219 50.808
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 263 (11:30) +43 +19.54% 1835.4 483.398
3 4064/T カーバイド 東証1部 化学 432 (11:30) +40 +10.20% 15235 6207.222
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (11:30) +28 +9.55% 99204 31906.456
5 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 94 (11:30) +8 +9.30% 17921 1663.953
6 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4415 (11:30) +330 +8.07% 949.5 4137.484
7 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 156 (11:28) +10 +6.84% 1708 258.062
8 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 3465 (11:30) +195 +5.96% 68.55 236.119
9 4503/T アステラス薬 東証1部 医薬品 4350 (11:30) +235 +5.71% 3152.8 13540.169
10 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 75 (11:30) +4 +5.63% 2417 181.129
11 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 1026 (11:30) +54 +5.55% 2215.2 2243.221
12 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 220 (11:30) +11 +5.26% 47283.1 10495.254
13 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 424 (11:30) +21 +5.21% 297.4 126.009
14 7003/T 三井造 東証1部 輸送用機器 145 (11:30) +7 +5.07% 8401 1207.846
15 9435/T 光通信 東証1部 情報・通信業 3850 (11:30) +180 +4.90% 207 789.092
16 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 2776 (11:30) +129 +4.87% 18.7 51.227
17 8766/T 東京海上 東証1部 保険業 2706 (11:30) +124 +4.80% 2623.6 7096.959
18 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 914 (11:28) +41 +4.69% 126.7 113.578
19 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 271000 (11:28) +11900 +4.59% 1.632 445.422
20 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 3095 (11:30) +132 +4.45% 1065 3257.25
NQN>◇東証前引け、続伸 利益確定売りで伸び悩む 円安が支え
11日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前引けは前日比127円81銭(1.2%)高の1万0780円45銭となった。外国為替市場で一段と円安が進んだことを好感し、輸出関連株に買いが入った。日経平均は一時、1万0830円まで上昇し取引時間中としては2011年2月21日以来、約1年10カ月ぶりに1万0800円台に乗せる場面もあった。
取引開始前に発表された貿易関連統計では収支の赤字が改めて確認された。為替市場では円売り・ドル買いが加速すると1ドル=89円台前半まで水準を切り下げた。対ユーロでも円売り圧力が強まった。
前日の米国市場で株式相場が世界経済の先行き不安の後退から上昇。欧州では欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が景気見通しに前向きな姿勢を示したことも投資家心理の改善につながった。
日本市場ではトヨタなど大型の輸出関連株を中心に買いが入り株価指数を押し上げた。ただ、買いが一巡すると上値が次第に重くなった。「12年10〜12月期決算の発表が次第に迫っており、いったんは利益を確定しようと考える投資家も徐々に増えているのではないか」(極東証券経済研究所の佐藤俊郎取締役・主席アナリスト)との指摘があった。
午前10時半過ぎに中国が発表した昨年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.5%上昇となり市場予想も上回った。ただ、上海株などの値動きは緩慢で、東京市場に与えた影響も限定的だった。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。前日比8.28ポイント高の897.30だった。取引時間中として2011年3月11日以来となる900台を回復する場面もあった。東証1部の売買代金は1兆1748億円、売買高は20億5079万株だった。株価指数オプションとミニ日経平均先物1月の特別清算指数(SQ)の算出にあたり売買が膨らんだ。業種別TOPIXでは「保険業」や「医薬品」の上げが目立った。値上がり銘柄数は957、値下がりは564、横ばいは167だった。
前日に13年8月期見通しを上方修正したファストリが上昇。シャープやみずほFG、トヨタ、三菱UFJ、ファナック、マツダも高い。半面、オリコや野村、ソフトバンク、KDDIが安い。
東証2部指数も続伸。ソディックやヒトコム、プレサンスが高く、昭和飛やグローバル社が安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1922 (11:17) +400 +26.28% 87.6 150.856
2 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 65000 (11:08) +10000 +18.18% 4.856 305.366
3 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3490 (11:04) +501 +16.76% 915.4 3006.575
4 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 27260 (11:30) +3670 +15.55% 83.656 2229.459
5 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 172500 (11:30) +22500 +15.00% 2.91 462.37
6 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 485 (11:30) +38 +8.50% 156.7 72.959
7 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 6000 (11:30) +460 +8.30% 369.8 2177.057
8 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 46000 (11:29) +3500 +8.23% 1.67 76.295
9 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 64100 (11:30) +3100 +5.08% 9.258 577.098
10 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 39900 (11:05) +1900 +5.00% 0.03 1.156
11 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 43450 (11:29) +1750 +4.19% 0.778 34.239
12 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 436 (11:27) +16 +3.80% 91.6 39.525
13 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16400 (10:03) +600 +3.79% 0.029 0.474
14 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15720 (11:29) +550 +3.62% 0.055 0.847
15 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4170 (11:28) +145 +3.60% 14.6 60.751
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 10050 (11:23) +290 +2.97% 0.238 2.371
17 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 31400 (10:00) +900 +2.95% 0.079 2.54
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1272 (11:16) +32 +2.58% 2.196 2.784
19 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 33800 (11:09) +850 +2.57% 0.018 0.606
20 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 80 (09:00) +2 +2.56% 4 0.32
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続伸 マザーズ小反落
11日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸。前引けは前日に比べ3円48銭(0.24%)高い1479円35銭だった。10日大引け後に業績予想の上方修正を発表したJINやブロッコリーなどに買いが集まった。一方、バイオ関連銘柄の一角に利益確定の売りが出たため上値はやや重かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で251億円、売買高は4700万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。「政府がiPS細胞の研究に1100億円規模の支援を行う」と伝わり、PSSが制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇するなど関連銘柄に買いが集まった。ガンホーも高い。半面、楽天、コスモバイオ、JCOMが下落した。
東証マザーズ指数は小幅に反落。前引けは前日比0.67ポイント(0.15%)安い457.07だった。タカラバイオ、ナノキャリア、UMNファーマなど創薬ベンチャーの一角に利益確定の売りが出た。一方、地盤ネット、メディネット、コロプラが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>ブロッコリーが急伸 一時30%超上昇 ゲーム好調で上方修正
(11時20分、コード2706)急伸。一時前日比46円(30.9%)高い195円まで買われ2012年4月9日以来、約9カ月ぶりに昨年来高値を更新した。10日の大引け後に2013年2月期の個別業績予想を上方修正したと発表。税引き利益を7億6000万円と従来予想(6億3000万〜6億8000万円)から引き上げた。同時に未定としていた期末配当予想は1株当たり5円50銭と発表した。好業績を手掛かりとした買いが入った。
カードゲームなどを手掛ける。昨年5月に発売したゲームソフトの売り上げが好調でゲーム部門の業績を押し上げた。カードゲーム部門も新商品の販売が堅調に推移したことで業績が期初計画を上回った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 1294 (11:30) +120 +10.22% 84.4 109.223
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 22 (11:30) +2 +10.00% 1956.1 41.116
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 66 (11:29) +6 +10.00% 1057 69.225
4 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 130 (11:17) +11 +9.24% 76 9.662
5 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 9990 (11:30) +790 +8.58% 3.387 34.543
6 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 26 (11:30) +2 +8.33% 7133.1 187.503
7 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1667 (09:47) +121 +7.82% 0.2 0.333
8 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 608 (11:30) +44 +7.80% 16.8 10.053
9 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 210 (11:23) +15 +7.69% 66 13.454
10 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (11:16) +1 +6.25% 139 2.274
11 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 18 (11:30) +1 +5.88% 1198 21.602
12 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 95 (11:29) +5 +5.55% 95 8.797
13 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 998 (11:24) +48 +5.05% 47 46.511
14 6125/T 岡本工 東証2部 機械 111 (11:08) +4 +3.73% 85 9.33
15 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 272 (11:15) +9 +3.42% 4 1.091
16 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 250 (10:00) +8 +3.30% 7.2 1.79
17 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 134 (10:32) +4 +3.07% 16 2.151
18 4998/T フマキラー 東証2部 化学 317 (10:32) +9 +2.92% 40 12.594
19 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 147 (11:02) +4 +2.79% 15 2.177
20 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2190 (10:43) +58 +2.72% 5 10.816
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 170 (11:30) +3 +1.79% 175033.9 29744.224
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 198 (11:30) +3 +1.53% 102163 20560.701
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (11:30) +28 +9.55% 99204 31906.456
4 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 353 (11:30) -4 -1.12% 87929 31370.339
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 636 (11:30) +26 +4.26% 82833.1 52577.316
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 490 (11:30) -3 -0.60% 50417.6 24989.708
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 479 (11:30) +5 +1.05% 49127.9 23643.942
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 220 (11:30) +11 +5.26% 47283.1 10495.254
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 88 (11:30) +3 +3.52% 41908.5 3699.426
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 152 (11:30) -1 -0.65% 39386 6091.787
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 109 (11:30) +1 +0.92% 33885.3 3733.125
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 221 (11:30) -1 -0.45% 27973 6272.476
13 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 84 (11:30) -8 -8.69% 26861 2311.544
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 196 (11:30) +1 +0.51% 23097 4584.065
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 472 (11:30) +16 +3.50% 21135 9933.217
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 110 (11:30) 0 0.00% 18993 2103.631
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 545 (11:30) +16 +3.02% 18898.6 10272.247
18 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 94 (11:30) +8 +9.30% 17921 1663.953
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 215 (11:30) +3 +1.41% 17509 3758.724
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 538 (11:30) 0 0.00% 17472 9455.464
市場の声:リーマン・ショック後の高値を意識した動き=松井証券・窪田氏
2013/01/11 11:46
松井証券 シニアマーケットアナリスト・窪田朋一郎氏――日経平均が昨年来高値を更新した。日銀の金融緩和期待、円安進行などが株高につながっている。短期的にはスピード調整からの売りも警戒されるが、今後、2010年4月に付けたリーマン・ショック後の高値水準(1万1339円前後)を抜いてくれば、持たざるリスクから上値追いの可能性もある。
こうした中、11月中旬以降の上昇相場をけん引してきたノンバンクは戻り売りも誘い売り買いが交錯する半面、上昇スタートが遅れていた銀行株に買いが入り始めている。また1−2月は低位株が物色されやすく、海運株などは底入れから上値を試す展開となっている。
今後、米国景気や、本格化する国内3月期決算企業の第3四半期決算動向に注目が集まるが、円安基調が継続すれば、株高の流れが続きそうだ。
一方、今年1月から信用取引の制度が改正されたことで、個人投資家の回転売買が活発化している。ボラティリティが高まることでリスクも増えるが、その分、チャンスも広がりそうだ。市場流動性の向上は個人投資家にとっても、株式市場にとっても歓迎すべき状況となっている。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 747 (11:29) -75 -9.12% 131.9 101.279
2 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 84 (11:30) -8 -8.69% 26861 2311.544
3 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 172900 (11:30) -14600 -7.78% 28.239 4981.25
4 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 7350 (11:30) -620 -7.77% 14.823 113.888
5 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 48 (11:07) -4 -7.69% 1708 84.871
6 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 54000 (11:30) -4500 -7.69% 9.738 534.504
7 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 46400 (11:30) -3500 -7.01% 4.786 211.206
8 2791/T 大黒天 東証1部 小売業 2415 (11:30) -181 -6.97% 55 134.734
9 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 121000 (11:30) -8900 -6.85% 0.427 52.853
10 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 13800 (11:30) -910 -6.18% 2.067 28.537
11 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 108 (11:29) -7 -6.08% 1071.7 114.266
12 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 300 (11:30) -19 -5.95% 6599 2003.438
13 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 348 (11:30) -20 -5.43% 317 112.378
14 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2065 (11:29) -117 -5.36% 333.8 701.727
15 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 695 (11:28) -38 -5.18% 108 75.555
16 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 22500 (11:30) -1200 -5.06% 3.203 72.083
17 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 7130 (11:30) -370 -4.93% 27.919 202.325
18 6136/T OSG 東証1部 機械 1156 (11:30) -60 -4.93% 787 915.194
19 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 213 (11:30) -11 -4.91% 300.961 64.424
20 7105/T ニチユ 東証1部 輸送用機器 475 (11:25) -23 -4.61% 188 90.668
NQN>◇<東証>NTTドコモが続伸 一部で「iPhone採用意欲」と伝わる
(10時45分、コード9437)続伸。前日比1900円(1.5%)高の12万8800円と4日以来の高値をつける場面があった。加藤薫社長が米アップルのスマートフォン「iPhone」採用に意欲を示したと一部で伝わったことを材料に、「大型株のなかでの出遅れ感に着目した買いが入った」(大手ネット証券の株式情報担当者)という。昨年11月以降、東証の大型株指数は2割上げた一方、ドコモの上昇率は8%にとどまる。
11日付の日刊工業新聞はドコモの加藤社長がiPhoneについて「互いの契約条件が合えば、ラインアップの1つとして扱いたい」と採用に意欲を示したと報じた。ドコモの広報担当者は日経QUICKニュースの取材に対し、iPhoneの取り扱いについて「何も決定したことはなく、これまでとスタンスに変化はない」と回答した。
iPhoneを採用すれば「番号持ち運び制度(MNP)によるドコモから他社への契約者流出に歯止めがかかる」(前出のネット証券)との声は多い。KDDI(9433)とソフトバンク(9984)は軟調に推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 42350 (10:45) +7000 +19.80% 1.219 50.808
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 262 (10:43) +42 +19.09% 1714.7 451.757
3 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 96 (10:48) +10 +11.62% 14771 1369.319
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 322 (10:48) +29 +9.89% 90529 29120.766
5 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4435 (10:47) +350 +8.56% 843.9 3668.179
6 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 430 (10:45) +27 +6.69% 245.7 103.936
7 4064/T カーバイド 東証1部 化学 418 (10:47) +26 +6.63% 11980 4839.439
8 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 3480 (10:47) +210 +6.42% 61.72 212.457
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 221 (10:47) +12 +5.74% 43710.5 9710.196
10 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 1027 (10:47) +55 +5.65% 1962.3 1984.557
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 641 (10:48) +31 +5.08% 63780.8 40313.697
12 7003/T 三井造 東証1部 輸送用機器 145 (10:46) +7 +5.07% 7131 1023.999
13 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 2780 (10:44) +133 +5.02% 16.7 45.681
14 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 272000 (10:47) +12900 +4.97% 1.458 398.07
15 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 3110 (10:48) +147 +4.96% 860.1 2622.479
16 8766/T 東京海上 東証1部 保険業 2707 (10:48) +125 +4.84% 2235.7 6048.452
17 4503/T アステラス薬 東証1部 医薬品 4310 (10:45) +195 +4.73% 2507.4 10743.242
18 6349/T 小 森 東証1部 機械 759 (10:46) +34 +4.68% 178.4 136.113
19 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 745 (10:48) +33 +4.63% 1093.5 809.821
20 4324/T 電 通 東証1部 サービス業 2461 (10:48) +108 +4.58% 1288.2 3125.229
>◇<東証>日本取引所が一時10%高 株式売買の活況を反映
(10時40分、コード8697)続伸。一時前日比415円(10.2%)4500円まで買われた。東証1部の売買代金が連日で2兆円に迫るなか、売買活況の恩恵を受けるとの見方から買いが入っている。カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリストは「同様に売買活況の恩恵を受ける証券株の上昇に一服感が出るなかで、出遅れ感から資金が流入しやすい」と見ていた。中小証券など旧東証株主の売りが一巡し、株価が上昇しやすくなっている面もあるようだ。
10日にトルコのイスタンブール証券取引所、インド国立証券取引所と金融商品の相互上場などで提携したと発表した。提携による収益改善期待も買い手掛かりになりやすい。市場では「東証上場となり、東証株価指数(TOPIX)などインデックス運用の投資家の買いが期待されている」(国内証券のアナリスト)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>ホンダが大震災前水準を回復 円安と新モデル好調を好感
(10時10分、コード7267)続伸。一時前日比100円(3.0%)高の3430円まで上昇した。連日で昨年来高値を更新し、東日本大震災前日の2011年3月10日以来、およそ1年10カ月ぶりの高値を付けた。外国為替市場で円相場が1ドル=89円台まで下落し、業績改善期待から買いが続いている。市場では「2012年4〜9月期の決算発表時に通期業績予想の下方修正をしたことから、トヨタなどに比べ株価に出遅れ感があったが、円安基調に加え、軽自動車や北米市場でセダン『アコード』の新モデル販売が好調で、収益拡大期待が再び高まった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との見方があった。
マツダ(7261)も続伸。一時前日比10円(5.1%)高の205円まで上昇し、11年8月4日以来、約1年5カ月ぶりに節目の200円台を回復した。円安効果を受けて業績回復への期待感が高まったほか、「相場上昇で投資余力が改善した個人投資家が低位株を物色する流れにも乗っている」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村氏)という。〔日経QUICKニュース(NQN 値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 179800 (10:49) +29800 +19.86% 2.191 333.939
2 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 65000 (10:44) +10000 +18.18% 4.087 255.561
3 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 27870 (10:49) +4280 +18.14% 78.144 2079.778
4 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3325 (10:49) +336 +11.24% 749 2432.791
5 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 45800 (10:44) +3300 +7.76% 0.707 31.73
6 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1635 (10:48) +113 +7.42% 28.7 43.001
7 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4245 (10:38) +220 +5.46% 13.7 57.014
8 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 438 (10:46) +18 +4.28% 77.8 33.495
9 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 465 (10:48) +18 +4.02% 94 43.144
10 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 39500 (10:32) +1500 +3.94% 0.026 0.997
11 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16400 (10:03) +600 +3.79% 0.026 0.425
12 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 43250 (10:38) +1550 +3.71% 0.721 31.776
13 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 5730 (10:48) +190 +3.42% 125.7 720.473
14 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 785 (10:49) +25 +3.28% 20 15.442
15 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 31400 (10:00) +900 +2.95% 0.077 2.477
16 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15600 (10:35) +430 +2.83% 0.044 0.675
17 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 33800 (09:30) +850 +2.57% 0.016 0.539
18 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 80 (09:00) +2 +2.56% 4 0.32
19 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 62500 (10:48) +1500 +2.45% 5.107 313.092
20 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2605 (10:48) +51 +1.99% 17.068 44.29
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 42350 (09:33) +7000 +19.80% 0.82 33.911
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 260 (10:17) +40 +18.18% 1403.8 371.144
3 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 95 (10:17) +9 +10.46% 10005 918.588
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (10:17) +28 +9.55% 80367 25836.773
5 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4410 (10:17) +325 +7.95% 724 3133.665
6 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 1034 (10:17) +62 +6.37% 1825.7 1844.097
7 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 756 (10:17) +44 +6.17% 822.5 606.357
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 221 (10:17) +12 +5.74% 40776.4 9058.719
9 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 75 (10:15) +4 +5.63% 2167 162.598
10 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 3450 (10:13) +180 +5.50% 57.34 197.278
11 4324/T 電 通 東証1部 サービス業 2471 (10:17) +118 +5.01% 1216.1 2947.155
12 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 2775 (10:14) +128 +4.83% 12.5 33.976
13 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 422 (10:13) +19 +4.71% 161.3 67.904
14 8766/T 東京海上 東証1部 保険業 2702 (10:16) +120 +4.64% 1788.6 4835.419
15 4503/T アステラス薬 東証1部 医薬品 4305 (10:17) +190 +4.61% 2249.7 9633.786
16 6952/T カシオ 東証1部 電気機器 780 (10:16) +34 +4.55% 2127.4 1654.303
17 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 270500 (10:17) +11400 +4.39% 1.341 366.177
18 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 96 (10:17) +4 +4.34% 2408 235.339
19 7003/T 三井造 東証1部 輸送用機器 144 (10:16) +6 +4.34% 6312 905.941
20 8795/T T&DHD 東証1部 保険業 1164 (10:17) +48 +4.30% 1840.2 2134.844
NQN>◇<東証>三井住友FGが3年3カ月ぶり高値 追加緩和期待が持続
(9時55分、コード8316)3日続伸。前日比90円(2.7%)高の3375円まで上げ、連日で昨年来高値を更新した。2010年4月につけた3355円を上回り、09年10月以来、約3年3カ月ぶりの高値まで上げた。追加金融緩和による株高で保有資産の増加や証券部門の採算改善につながるとの思惑から買いが続く。安倍政権が規制緩和を実施し、消費者金融事業の業績改善が進むとの期待も出ていた。
みずほFG(8411)も連日昨年来高値を更新し、1年10カ月ぶりの高値水準まで上げた。三菱UFJ(8306)も3日続伸し、7日につけた昨年来高値(488円)まであと3円に迫る場面があった。一方、野村(8604)など大手証券株は買い先行で始まった後、下げに転じるものが目立つ。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>アステラスなど医薬品が高い 「iPS研究支援」に期待感
(9時55分、コード4502、4503、4506など)医薬品が総じて高い。アステラス(4503)は前日比245円(6%)高の4360円まで上昇し、2008年10月以来、約4年3カ月ぶりの高値をつけた。「政府がiPS研究に10年間で1100億円規模の長期的な支援を行う」と伝わるなど、自民党政権が医療関連への予算を増額するとの期待から買いが続いている。武田(4502)、大日本住友(4506)は連日で年初来高値を更新した。
市場では、「安倍首相が医療イノベーションに力を入れるとの期待がある。医薬品銘柄には輸出銘柄と比較して出遅れ感もあったため、買いが集まりやすい」(国内証券アナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>キユーピーが3日続落 純利益最高も出尽くし感
(9時30分、コード2809)3日続落。一時前日比25円(2.0%)安の1190円まで売られた。前日の大引け後に発表した2012年11月期連結決算の純利益が前の期比30%増の122億円と過去最高だった。コンビニエンスストア向けの総菜のほか、加工した卵製品などタマゴ事業が好調だったという。目先の材料が出尽くしたとの見方から売りが出ている。
2013年11月期の純利益は2%増の125億円を見込む。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(7日時点、7社)の132億円を下回ったことも買い手控えにつながっている。
市場では「円安基調で輸出株の先高観が強まるなか、キユーピーのようなディフェンシブ性の強い食品株への買い意欲が薄れている」(国内投信)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 170 (09:49) +3 +1.79% 103731.7 17635.547
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 318 (09:49) +25 +8.53% 65908 21192.806
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 201 (09:49) +6 +3.07% 62760 12714.617
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (09:49) +9 +4.30% 36800.9 8184.579
5 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 345 (09:49) -12 -3.36% 32057.5 11708.725
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 612 (09:49) +2 +0.32% 29493.6 18829.707
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 87 (09:49) +2 +2.35% 29010 2568.146
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 478 (09:49) +4 +0.84% 28310.3 13661.907
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 493 (09:49) 0 0.00% 25535.2 12772.891
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 154 (09:49) +1 +0.65% 22037 3422.009
11 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 84 (09:48) -8 -8.69% 20500 1778.859
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 109 (09:49) +1 +0.92% 18978 2103.032
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 196 (09:49) +1 +0.51% 16914 3367.075
14 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 223 (09:49) +1 +0.45% 15747 3545.024
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 213 (09:49) +1 +0.47% 13303 2857.264
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 471 (09:49) +15 +3.28% 12657 5942.317
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 109 (09:49) -1 -0.90% 12132 1349.086
18 8918/T ランド 東証1部 不動産業 7 (09:49) -1 -12.50% 11364.6 90.659
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 539 (09:49) +1 +0.18% 11010 5973.066
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 279 (09:48) +6 +2.19% 10926 3067.472
NQN>◇東証寄り付き、続伸で1万800円台乗せ 円安進行と米国株高を好感
11日午前の寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まった。一時前日比177円(1.67%)高の1万0830円まで上昇する場面があった。取引時間中に1万0800円台に乗せるのは2011年2月21日以来、約1年10カ月ぶり。前日の米国株高と一段と進んだ円安を好感した買いが相場を押し上げている。
取引開始前に発表された貿易関連統計では11月の経常収支と12月上中旬の貿易収支が赤字だった。「政府は日銀との共同文書に2%の物価目標を盛り込む」(11日付日本経済新聞朝刊)と伝わったこともあり、外国為替市場では円売り・ドル買いが加速し、1ドル=89円台前半に水準を切り下げた。
円安を背景にトヨタといった大型の輸出株に買いが先行。金融緩和で恩恵を受けやすいとされる銀行株も軒並み上昇。また、前日に2013年8月期見通しを上方修正したファストリも昨年来高値を更新し株価指数を押し上げた。前日の米国市場では12年12月の中国の輸出額が市場予想を上回ったことで世界経済の先行き不透明感が後退。ダウ工業株30種平均が続伸したことも日本株の追い風になった。寄り付き前の外国証券経由の注文動向(市場推計)は500万株程度の買い越しとなったもよう。外国人投資家によるまとまった買い期待も相場を支えている。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し、2011年3月11日以来となる900台に乗せた。株価指数オプションとミニ日経平均先物1月物の特別清算指数(SQ)の算出に伴う売買ではやや売り越しとなったもようだが、無難に通過した。
ファナックやシャープ、ホンダ、キヤノン、アステラス、京セラ、三菱商、武田が高い。一方でKDDIやTDK、住友大阪が安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6489/T 前沢工 東証1部 機械 265 (09:11) +45 +20.45% 355.2 90.841
2 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 39000 (09:11) +3650 +10.32% 0.1 3.73
3 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 1294 (09:11) +120 +10.22% 25.5 32.997
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 320 (09:11) +27 +9.21% 24844 7964.609
<NQN>◇<東証>シャープが続伸 「営業黒字転換」の報道相次ぐ、円安も支え
(9時13分、コード6753)続伸。買い気配で始まり、前日比35円高の328円まで上昇した。足元の円相場が1ドル=89円台と約2年半ぶりの安値をつけるなど、円高修正で輸出競争力の改善を期待する買いが入った。連日で2012年10〜12月期の業績が黒字化する見通しと伝わるなど、経営再建が進んでいることも支援材料となった。市場では「構造改革などに加えて、円安など外部環境の好転も支えになり、黒字転換の見通しの確度が高まっている」(国内証券アナリスト)との声があった。
9月末に新株予約権付社債(転換社債=CB)約2000億円の返済を控えている。資金繰りの安定化のため、銀行からの融資を受けるには12年10月〜13年3月の黒字転換が必要との声は多い。
会社はきょうの取引時間前に「当社の業績に関する報道は事実ではない。」と発表した。12年10〜12月期決算は2月1日の15時に発表する予定。〔日経QUICKニュース(NQN5 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 65 (09:08) +5 +8.33% 464 30.025
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:09) +2500 +8.19% 0.024 0.791
7 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 25450 (09:11) +1860 +7.88% 17.9 456.326
8 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 731 (09:10) +51 +7.50% 26.1 18.387
9 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 43 (09:10) +3 +7.50% 205.6 8.656
10 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3200 (09:11) +211 +7.05% 177.4 551.414
11 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 276600 (09:11) +17500 +6.75% 0.511 138.098
12 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 98 (09:11) +6 +6.52% 1402 137.786
13 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 649 (09:11) +39 +6.39% 6196.45 4030.068
14 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 600 (09:09) +36 +6.38% 9.3 5.513
15 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:11) +1 +6.25% 80 1.288
16 6349/T 小 森 東証1部 機械 769 (09:11) +44 +6.06% 61.1 46.824
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 221 (09:11) +12 +5.74% 13011.7 2866.597
18 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4315 (09:11) +230 +5.63% 268.9 1147.732
19 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 75 (09:08) +4 +5.63% 618 45.283
20 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 43950 (09:11) +2250 +5.39% 0.319 14.182
>◇米国株、続伸 ダウ2カ月半ぶり高値 中国の景気回復期待で
【NQNニューヨーク=川内資子】10日の米株式相場は続伸し、ダウ工業株30種平均は前日比80ドル71セント高の1万3471ドル22セント(速報値)と2012年10月18日以来、約2カ月半ぶりの高値で終えた。中国の昨年12月の輸出額が前年同月比で大幅増加し、世界経済をけん引する同国の景気持ち直しへの期待が強まった。米企業の四半期決算発表の集中期を控えて投資家心理が改善し、金融やエネルギー関連を中心に幅広い銘柄に買いが入った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は前日比15.95ポイント高の3121.76(速報値)と12年10月5日以来の高値で終えた。
ロイター 東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会
イギリスポンド 143.43 - 143.51 +0.89 (06:58)
スイスフラン 97.02 - 97.09 +0.54 (06:58)
USドル 88.95 - 88.98 +0.67 (07:41) ユーロ 118.07 - 118.12 +1.08 (07:41)
イギリスポンド 143.84 - 143.94 +1.30 (07:41)
スイスフラン 97.34 - 97.45 +0.86 (07:41)
為替が、円安へ、ドル円89円も観そうな、中期で90円・120円予想が、早すぎですが
USドル 88.98 - 89.00 +0.70 (08:23) ユーロ 118.05 - 118.06 +1.06 (08:23)
USドル 89.21 - 89.24 +0.93 (09:12) ユーロ 118.36 - 118.38 +1.37 (09:12)
一段と円安へ
USドル 89.15 - 89.18 +0.87 (09:52) ユーロ 118.26 - 118.28 +1.27 (09:52)
USドル 88.79 - 88.82 +0.51 (11:10) ユーロ 117.69 - 117.72 +0.70 (11:10)
やや円安一服感も・・
日経平均 10822.49 ↓ +169.85 (09:12) 日経JQ平均 1481.60 ↑ +5.73 (09:12)
225先物(13/03) 10820 ↓ +160 (09:12) 東証2部指数 2603.53 ↑ +13.16 (09:12)
TOPIX 901.57 ↑ +12.55 (09:12) ドル/円 89.21 - 89.24 (09:11)
10769.39 +116.75 (11:08・・上値が重たくなりつつ・・・・
10793.86 +141.22 (10:51)10786.73 +134.09 (10:18) 10820.68 +168.04 (09:19
日経平均 10780.45 +127.81 (11:36) 日経JQ平均 1479.35 ↑ +3.48 (11:31)
225先物(13/03) 10780 ↑ +120 (11:35) 東証2部指数 2601.58 ↑ +11.21 (11:30)
TOPIX 897.30 ↑ +8.28 (11:30) ドル/円 88.98 - 89.00 (11:49)
日経平均は127円高、引けにかけ伸び悩みも昨年来高値を維持=11日前場
2013/01/11 11:57
11日前場の日経平均株価は前日比127円81銭高の1万780円45銭と3日続伸。取引時間中の昨年来高値1万743円69銭(1月7日)を更新し、一時は1万830円43銭(前日比177円79銭高)を付ける場面があった。朝方は、米国株高や、対主要通貨での円安進行などを受け、主力株中心に買いが優勢となった。きょう緊急経済対策が閣議決定されたが、円高・デフレ脱却に向けて金融緩和強化への強い意志をにじませたことも下支え要因として意識された。引けにかけては円安一服とともに伸び悩んだが、昨年来高値水準は維持した。なお、日経平均ミニ先物・オプション1月物のSQ(特別清算指数)算出値は推定1万771円98銭。東証1部の出来高は20億5079万株。売買代金は1兆1748億円。騰落銘柄数は値上がり957銘柄、値下がり564銘柄、変わらず167銘柄。
市場からは「円安はもとより、投資環境は好転している。ドラギECB(欧州中央銀行)総裁がユーロ圏経済の先行きに楽観的な見通しを示すなど海外景気見通しに明るさが見え始めている。国内では政府が日銀に金融緩和プレッシャーを掛け、政策期待が高まっている。株価が調整しても、新規買いや買い戻しが支え、押し目待ちに押し目なしの格好だ」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、東京海上 <8766> などの保険株や、三井住友 <8316> などの銀行株が上昇。ニコン <7731> 、オリンパス <7733> などの精密株が買われ、業績改善・追加融資報道が材料視されたシャープ <6753> や、パナソニック <6752> などの電機株も物色された。トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株も堅調。ノロウイルス感染症などを防ぐワクチンの実用化を目指すと報じられた武田薬 <4502> 、アステラス薬 <4503> などの医薬品株も値を上げた。NY原油先物高を映して国際帝石 <1605> などの鉱業株も高い。主力大証の任天堂 <7974> などその他製品株も引き締まった。13年8月期連結業績予想を上方修正したファーストリテ <9983> も指数上昇に寄与した。個別では、LINK&M <2170> がストップ高。前沢工 <6489> 、カーバイド <4064> なども値を飛ばした。
半面、LIXILG <5938> などの金属製品株や、東レ <3402> などの繊維製品株が安い。野村 <8604> などの証券株もさえない。学研HD <9470> 、TAC <4319> が反落し、リソー教育 <4714> は続落するなど直近人気化した教育関連株が軟調。個別では、きのうストップ高の井筒屋 <8260> とニチユ <7105> が利益確定売りに押され、13年5月期連結利益予想を下方修正した大黒天 <2791> や、トーセイ <8923> なども値を下げた。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 42350 (10:45) +7000 +19.80% 1.219 50.808
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 263 (11:30) +43 +19.54% 1835.4 483.398
3 4064/T カーバイド 東証1部 化学 432 (11:30) +40 +10.20% 15235 6207.222
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (11:30) +28 +9.55% 99204 31906.456
5 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 94 (11:30) +8 +9.30% 17921 1663.953
6 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4415 (11:30) +330 +8.07% 949.5 4137.484
7 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 156 (11:28) +10 +6.84% 1708 258.062
8 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 3465 (11:30) +195 +5.96% 68.55 236.119
9 4503/T アステラス薬 東証1部 医薬品 4350 (11:30) +235 +5.71% 3152.8 13540.169
10 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 75 (11:30) +4 +5.63% 2417 181.129
11 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 1026 (11:30) +54 +5.55% 2215.2 2243.221
12 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 220 (11:30) +11 +5.26% 47283.1 10495.254
13 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 424 (11:30) +21 +5.21% 297.4 126.009
14 7003/T 三井造 東証1部 輸送用機器 145 (11:30) +7 +5.07% 8401 1207.846
15 9435/T 光通信 東証1部 情報・通信業 3850 (11:30) +180 +4.90% 207 789.092
16 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 2776 (11:30) +129 +4.87% 18.7 51.227
17 8766/T 東京海上 東証1部 保険業 2706 (11:30) +124 +4.80% 2623.6 7096.959
18 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 914 (11:28) +41 +4.69% 126.7 113.578
19 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 271000 (11:28) +11900 +4.59% 1.632 445.422
20 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 3095 (11:30) +132 +4.45% 1065 3257.25
NQN>◇東証前引け、続伸 利益確定売りで伸び悩む 円安が支え
11日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前引けは前日比127円81銭(1.2%)高の1万0780円45銭となった。外国為替市場で一段と円安が進んだことを好感し、輸出関連株に買いが入った。日経平均は一時、1万0830円まで上昇し取引時間中としては2011年2月21日以来、約1年10カ月ぶりに1万0800円台に乗せる場面もあった。
取引開始前に発表された貿易関連統計では収支の赤字が改めて確認された。為替市場では円売り・ドル買いが加速すると1ドル=89円台前半まで水準を切り下げた。対ユーロでも円売り圧力が強まった。
前日の米国市場で株式相場が世界経済の先行き不安の後退から上昇。欧州では欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が景気見通しに前向きな姿勢を示したことも投資家心理の改善につながった。
日本市場ではトヨタなど大型の輸出関連株を中心に買いが入り株価指数を押し上げた。ただ、買いが一巡すると上値が次第に重くなった。「12年10〜12月期決算の発表が次第に迫っており、いったんは利益を確定しようと考える投資家も徐々に増えているのではないか」(極東証券経済研究所の佐藤俊郎取締役・主席アナリスト)との指摘があった。
午前10時半過ぎに中国が発表した昨年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.5%上昇となり市場予想も上回った。ただ、上海株などの値動きは緩慢で、東京市場に与えた影響も限定的だった。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。前日比8.28ポイント高の897.30だった。取引時間中として2011年3月11日以来となる900台を回復する場面もあった。東証1部の売買代金は1兆1748億円、売買高は20億5079万株だった。株価指数オプションとミニ日経平均先物1月の特別清算指数(SQ)の算出にあたり売買が膨らんだ。業種別TOPIXでは「保険業」や「医薬品」の上げが目立った。値上がり銘柄数は957、値下がりは564、横ばいは167だった。
前日に13年8月期見通しを上方修正したファストリが上昇。シャープやみずほFG、トヨタ、三菱UFJ、ファナック、マツダも高い。半面、オリコや野村、ソフトバンク、KDDIが安い。
東証2部指数も続伸。ソディックやヒトコム、プレサンスが高く、昭和飛やグローバル社が安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1922 (11:17) +400 +26.28% 87.6 150.856
2 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 65000 (11:08) +10000 +18.18% 4.856 305.366
3 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3490 (11:04) +501 +16.76% 915.4 3006.575
4 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 27260 (11:30) +3670 +15.55% 83.656 2229.459
5 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 172500 (11:30) +22500 +15.00% 2.91 462.37
6 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 485 (11:30) +38 +8.50% 156.7 72.959
7 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 6000 (11:30) +460 +8.30% 369.8 2177.057
8 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 46000 (11:29) +3500 +8.23% 1.67 76.295
9 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 64100 (11:30) +3100 +5.08% 9.258 577.098
10 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 39900 (11:05) +1900 +5.00% 0.03 1.156
11 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 43450 (11:29) +1750 +4.19% 0.778 34.239
12 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 436 (11:27) +16 +3.80% 91.6 39.525
13 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16400 (10:03) +600 +3.79% 0.029 0.474
14 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15720 (11:29) +550 +3.62% 0.055 0.847
15 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4170 (11:28) +145 +3.60% 14.6 60.751
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 10050 (11:23) +290 +2.97% 0.238 2.371
17 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 31400 (10:00) +900 +2.95% 0.079 2.54
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1272 (11:16) +32 +2.58% 2.196 2.784
19 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 33800 (11:09) +850 +2.57% 0.018 0.606
20 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 80 (09:00) +2 +2.56% 4 0.32
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続伸 マザーズ小反落
11日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸。前引けは前日に比べ3円48銭(0.24%)高い1479円35銭だった。10日大引け後に業績予想の上方修正を発表したJINやブロッコリーなどに買いが集まった。一方、バイオ関連銘柄の一角に利益確定の売りが出たため上値はやや重かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で251億円、売買高は4700万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。「政府がiPS細胞の研究に1100億円規模の支援を行う」と伝わり、PSSが制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇するなど関連銘柄に買いが集まった。ガンホーも高い。半面、楽天、コスモバイオ、JCOMが下落した。
東証マザーズ指数は小幅に反落。前引けは前日比0.67ポイント(0.15%)安い457.07だった。タカラバイオ、ナノキャリア、UMNファーマなど創薬ベンチャーの一角に利益確定の売りが出た。一方、地盤ネット、メディネット、コロプラが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>ブロッコリーが急伸 一時30%超上昇 ゲーム好調で上方修正
(11時20分、コード2706)急伸。一時前日比46円(30.9%)高い195円まで買われ2012年4月9日以来、約9カ月ぶりに昨年来高値を更新した。10日の大引け後に2013年2月期の個別業績予想を上方修正したと発表。税引き利益を7億6000万円と従来予想(6億3000万〜6億8000万円)から引き上げた。同時に未定としていた期末配当予想は1株当たり5円50銭と発表した。好業績を手掛かりとした買いが入った。
カードゲームなどを手掛ける。昨年5月に発売したゲームソフトの売り上げが好調でゲーム部門の業績を押し上げた。カードゲーム部門も新商品の販売が堅調に推移したことで業績が期初計画を上回った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 1294 (11:30) +120 +10.22% 84.4 109.223
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 22 (11:30) +2 +10.00% 1956.1 41.116
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 66 (11:29) +6 +10.00% 1057 69.225
4 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 130 (11:17) +11 +9.24% 76 9.662
5 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 9990 (11:30) +790 +8.58% 3.387 34.543
6 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 26 (11:30) +2 +8.33% 7133.1 187.503
7 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1667 (09:47) +121 +7.82% 0.2 0.333
8 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 608 (11:30) +44 +7.80% 16.8 10.053
9 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 210 (11:23) +15 +7.69% 66 13.454
10 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (11:16) +1 +6.25% 139 2.274
11 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 18 (11:30) +1 +5.88% 1198 21.602
12 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 95 (11:29) +5 +5.55% 95 8.797
13 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 998 (11:24) +48 +5.05% 47 46.511
14 6125/T 岡本工 東証2部 機械 111 (11:08) +4 +3.73% 85 9.33
15 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 272 (11:15) +9 +3.42% 4 1.091
16 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 250 (10:00) +8 +3.30% 7.2 1.79
17 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 134 (10:32) +4 +3.07% 16 2.151
18 4998/T フマキラー 東証2部 化学 317 (10:32) +9 +2.92% 40 12.594
19 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 147 (11:02) +4 +2.79% 15 2.177
20 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2190 (10:43) +58 +2.72% 5 10.816
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 170 (11:30) +3 +1.79% 175033.9 29744.224
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 198 (11:30) +3 +1.53% 102163 20560.701
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (11:30) +28 +9.55% 99204 31906.456
4 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 353 (11:30) -4 -1.12% 87929 31370.339
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 636 (11:30) +26 +4.26% 82833.1 52577.316
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 490 (11:30) -3 -0.60% 50417.6 24989.708
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 479 (11:30) +5 +1.05% 49127.9 23643.942
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 220 (11:30) +11 +5.26% 47283.1 10495.254
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 88 (11:30) +3 +3.52% 41908.5 3699.426
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 152 (11:30) -1 -0.65% 39386 6091.787
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 109 (11:30) +1 +0.92% 33885.3 3733.125
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 221 (11:30) -1 -0.45% 27973 6272.476
13 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 84 (11:30) -8 -8.69% 26861 2311.544
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 196 (11:30) +1 +0.51% 23097 4584.065
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 472 (11:30) +16 +3.50% 21135 9933.217
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 110 (11:30) 0 0.00% 18993 2103.631
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 545 (11:30) +16 +3.02% 18898.6 10272.247
18 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 94 (11:30) +8 +9.30% 17921 1663.953
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 215 (11:30) +3 +1.41% 17509 3758.724
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 538 (11:30) 0 0.00% 17472 9455.464
市場の声:リーマン・ショック後の高値を意識した動き=松井証券・窪田氏
2013/01/11 11:46
松井証券 シニアマーケットアナリスト・窪田朋一郎氏――日経平均が昨年来高値を更新した。日銀の金融緩和期待、円安進行などが株高につながっている。短期的にはスピード調整からの売りも警戒されるが、今後、2010年4月に付けたリーマン・ショック後の高値水準(1万1339円前後)を抜いてくれば、持たざるリスクから上値追いの可能性もある。
こうした中、11月中旬以降の上昇相場をけん引してきたノンバンクは戻り売りも誘い売り買いが交錯する半面、上昇スタートが遅れていた銀行株に買いが入り始めている。また1−2月は低位株が物色されやすく、海運株などは底入れから上値を試す展開となっている。
今後、米国景気や、本格化する国内3月期決算企業の第3四半期決算動向に注目が集まるが、円安基調が継続すれば、株高の流れが続きそうだ。
一方、今年1月から信用取引の制度が改正されたことで、個人投資家の回転売買が活発化している。ボラティリティが高まることでリスクも増えるが、その分、チャンスも広がりそうだ。市場流動性の向上は個人投資家にとっても、株式市場にとっても歓迎すべき状況となっている。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 747 (11:29) -75 -9.12% 131.9 101.279
2 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 84 (11:30) -8 -8.69% 26861 2311.544
3 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 172900 (11:30) -14600 -7.78% 28.239 4981.25
4 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 7350 (11:30) -620 -7.77% 14.823 113.888
5 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 48 (11:07) -4 -7.69% 1708 84.871
6 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 54000 (11:30) -4500 -7.69% 9.738 534.504
7 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 46400 (11:30) -3500 -7.01% 4.786 211.206
8 2791/T 大黒天 東証1部 小売業 2415 (11:30) -181 -6.97% 55 134.734
9 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 121000 (11:30) -8900 -6.85% 0.427 52.853
10 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 13800 (11:30) -910 -6.18% 2.067 28.537
11 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 108 (11:29) -7 -6.08% 1071.7 114.266
12 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 300 (11:30) -19 -5.95% 6599 2003.438
13 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 348 (11:30) -20 -5.43% 317 112.378
14 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2065 (11:29) -117 -5.36% 333.8 701.727
15 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 695 (11:28) -38 -5.18% 108 75.555
16 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 22500 (11:30) -1200 -5.06% 3.203 72.083
17 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 7130 (11:30) -370 -4.93% 27.919 202.325
18 6136/T OSG 東証1部 機械 1156 (11:30) -60 -4.93% 787 915.194
19 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 213 (11:30) -11 -4.91% 300.961 64.424
20 7105/T ニチユ 東証1部 輸送用機器 475 (11:25) -23 -4.61% 188 90.668
NQN>◇<東証>NTTドコモが続伸 一部で「iPhone採用意欲」と伝わる
(10時45分、コード9437)続伸。前日比1900円(1.5%)高の12万8800円と4日以来の高値をつける場面があった。加藤薫社長が米アップルのスマートフォン「iPhone」採用に意欲を示したと一部で伝わったことを材料に、「大型株のなかでの出遅れ感に着目した買いが入った」(大手ネット証券の株式情報担当者)という。昨年11月以降、東証の大型株指数は2割上げた一方、ドコモの上昇率は8%にとどまる。
11日付の日刊工業新聞はドコモの加藤社長がiPhoneについて「互いの契約条件が合えば、ラインアップの1つとして扱いたい」と採用に意欲を示したと報じた。ドコモの広報担当者は日経QUICKニュースの取材に対し、iPhoneの取り扱いについて「何も決定したことはなく、これまでとスタンスに変化はない」と回答した。
iPhoneを採用すれば「番号持ち運び制度(MNP)によるドコモから他社への契約者流出に歯止めがかかる」(前出のネット証券)との声は多い。KDDI(9433)とソフトバンク(9984)は軟調に推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 42350 (10:45) +7000 +19.80% 1.219 50.808
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 262 (10:43) +42 +19.09% 1714.7 451.757
3 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 96 (10:48) +10 +11.62% 14771 1369.319
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 322 (10:48) +29 +9.89% 90529 29120.766
5 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4435 (10:47) +350 +8.56% 843.9 3668.179
6 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 430 (10:45) +27 +6.69% 245.7 103.936
7 4064/T カーバイド 東証1部 化学 418 (10:47) +26 +6.63% 11980 4839.439
8 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 3480 (10:47) +210 +6.42% 61.72 212.457
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 221 (10:47) +12 +5.74% 43710.5 9710.196
10 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 1027 (10:47) +55 +5.65% 1962.3 1984.557
11 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 641 (10:48) +31 +5.08% 63780.8 40313.697
12 7003/T 三井造 東証1部 輸送用機器 145 (10:46) +7 +5.07% 7131 1023.999
13 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 2780 (10:44) +133 +5.02% 16.7 45.681
14 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 272000 (10:47) +12900 +4.97% 1.458 398.07
15 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 3110 (10:48) +147 +4.96% 860.1 2622.479
16 8766/T 東京海上 東証1部 保険業 2707 (10:48) +125 +4.84% 2235.7 6048.452
17 4503/T アステラス薬 東証1部 医薬品 4310 (10:45) +195 +4.73% 2507.4 10743.242
18 6349/T 小 森 東証1部 機械 759 (10:46) +34 +4.68% 178.4 136.113
19 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 745 (10:48) +33 +4.63% 1093.5 809.821
20 4324/T 電 通 東証1部 サービス業 2461 (10:48) +108 +4.58% 1288.2 3125.229
>◇<東証>日本取引所が一時10%高 株式売買の活況を反映
(10時40分、コード8697)続伸。一時前日比415円(10.2%)4500円まで買われた。東証1部の売買代金が連日で2兆円に迫るなか、売買活況の恩恵を受けるとの見方から買いが入っている。カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリストは「同様に売買活況の恩恵を受ける証券株の上昇に一服感が出るなかで、出遅れ感から資金が流入しやすい」と見ていた。中小証券など旧東証株主の売りが一巡し、株価が上昇しやすくなっている面もあるようだ。
10日にトルコのイスタンブール証券取引所、インド国立証券取引所と金融商品の相互上場などで提携したと発表した。提携による収益改善期待も買い手掛かりになりやすい。市場では「東証上場となり、東証株価指数(TOPIX)などインデックス運用の投資家の買いが期待されている」(国内証券のアナリスト)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>ホンダが大震災前水準を回復 円安と新モデル好調を好感
(10時10分、コード7267)続伸。一時前日比100円(3.0%)高の3430円まで上昇した。連日で昨年来高値を更新し、東日本大震災前日の2011年3月10日以来、およそ1年10カ月ぶりの高値を付けた。外国為替市場で円相場が1ドル=89円台まで下落し、業績改善期待から買いが続いている。市場では「2012年4〜9月期の決算発表時に通期業績予想の下方修正をしたことから、トヨタなどに比べ株価に出遅れ感があったが、円安基調に加え、軽自動車や北米市場でセダン『アコード』の新モデル販売が好調で、収益拡大期待が再び高まった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との見方があった。
マツダ(7261)も続伸。一時前日比10円(5.1%)高の205円まで上昇し、11年8月4日以来、約1年5カ月ぶりに節目の200円台を回復した。円安効果を受けて業績回復への期待感が高まったほか、「相場上昇で投資余力が改善した個人投資家が低位株を物色する流れにも乗っている」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村氏)という。〔日経QUICKニュース(NQN 値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 179800 (10:49) +29800 +19.86% 2.191 333.939
2 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 65000 (10:44) +10000 +18.18% 4.087 255.561
3 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 27870 (10:49) +4280 +18.14% 78.144 2079.778
4 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3325 (10:49) +336 +11.24% 749 2432.791
5 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 45800 (10:44) +3300 +7.76% 0.707 31.73
6 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1635 (10:48) +113 +7.42% 28.7 43.001
7 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4245 (10:38) +220 +5.46% 13.7 57.014
8 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 438 (10:46) +18 +4.28% 77.8 33.495
9 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 465 (10:48) +18 +4.02% 94 43.144
10 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 39500 (10:32) +1500 +3.94% 0.026 0.997
11 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16400 (10:03) +600 +3.79% 0.026 0.425
12 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 43250 (10:38) +1550 +3.71% 0.721 31.776
13 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 5730 (10:48) +190 +3.42% 125.7 720.473
14 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 785 (10:49) +25 +3.28% 20 15.442
15 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 31400 (10:00) +900 +2.95% 0.077 2.477
16 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15600 (10:35) +430 +2.83% 0.044 0.675
17 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 33800 (09:30) +850 +2.57% 0.016 0.539
18 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 80 (09:00) +2 +2.56% 4 0.32
19 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 62500 (10:48) +1500 +2.45% 5.107 313.092
20 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2605 (10:48) +51 +1.99% 17.068 44.29
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 42350 (09:33) +7000 +19.80% 0.82 33.911
2 6489/T 前沢工 東証1部 機械 260 (10:17) +40 +18.18% 1403.8 371.144
3 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 95 (10:17) +9 +10.46% 10005 918.588
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (10:17) +28 +9.55% 80367 25836.773
5 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4410 (10:17) +325 +7.95% 724 3133.665
6 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 1034 (10:17) +62 +6.37% 1825.7 1844.097
7 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 756 (10:17) +44 +6.17% 822.5 606.357
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 221 (10:17) +12 +5.74% 40776.4 9058.719
9 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 75 (10:15) +4 +5.63% 2167 162.598
10 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 3450 (10:13) +180 +5.50% 57.34 197.278
11 4324/T 電 通 東証1部 サービス業 2471 (10:17) +118 +5.01% 1216.1 2947.155
12 3148/T クリエイトSDH 東証1部 小売業 2775 (10:14) +128 +4.83% 12.5 33.976
13 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 422 (10:13) +19 +4.71% 161.3 67.904
14 8766/T 東京海上 東証1部 保険業 2702 (10:16) +120 +4.64% 1788.6 4835.419
15 4503/T アステラス薬 東証1部 医薬品 4305 (10:17) +190 +4.61% 2249.7 9633.786
16 6952/T カシオ 東証1部 電気機器 780 (10:16) +34 +4.55% 2127.4 1654.303
17 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 270500 (10:17) +11400 +4.39% 1.341 366.177
18 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 96 (10:17) +4 +4.34% 2408 235.339
19 7003/T 三井造 東証1部 輸送用機器 144 (10:16) +6 +4.34% 6312 905.941
20 8795/T T&DHD 東証1部 保険業 1164 (10:17) +48 +4.30% 1840.2 2134.844
NQN>◇<東証>三井住友FGが3年3カ月ぶり高値 追加緩和期待が持続
(9時55分、コード8316)3日続伸。前日比90円(2.7%)高の3375円まで上げ、連日で昨年来高値を更新した。2010年4月につけた3355円を上回り、09年10月以来、約3年3カ月ぶりの高値まで上げた。追加金融緩和による株高で保有資産の増加や証券部門の採算改善につながるとの思惑から買いが続く。安倍政権が規制緩和を実施し、消費者金融事業の業績改善が進むとの期待も出ていた。
みずほFG(8411)も連日昨年来高値を更新し、1年10カ月ぶりの高値水準まで上げた。三菱UFJ(8306)も3日続伸し、7日につけた昨年来高値(488円)まであと3円に迫る場面があった。一方、野村(8604)など大手証券株は買い先行で始まった後、下げに転じるものが目立つ。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>アステラスなど医薬品が高い 「iPS研究支援」に期待感
(9時55分、コード4502、4503、4506など)医薬品が総じて高い。アステラス(4503)は前日比245円(6%)高の4360円まで上昇し、2008年10月以来、約4年3カ月ぶりの高値をつけた。「政府がiPS研究に10年間で1100億円規模の長期的な支援を行う」と伝わるなど、自民党政権が医療関連への予算を増額するとの期待から買いが続いている。武田(4502)、大日本住友(4506)は連日で年初来高値を更新した。
市場では、「安倍首相が医療イノベーションに力を入れるとの期待がある。医薬品銘柄には輸出銘柄と比較して出遅れ感もあったため、買いが集まりやすい」(国内証券アナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>キユーピーが3日続落 純利益最高も出尽くし感
(9時30分、コード2809)3日続落。一時前日比25円(2.0%)安の1190円まで売られた。前日の大引け後に発表した2012年11月期連結決算の純利益が前の期比30%増の122億円と過去最高だった。コンビニエンスストア向けの総菜のほか、加工した卵製品などタマゴ事業が好調だったという。目先の材料が出尽くしたとの見方から売りが出ている。
2013年11月期の純利益は2%増の125億円を見込む。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(7日時点、7社)の132億円を下回ったことも買い手控えにつながっている。
市場では「円安基調で輸出株の先高観が強まるなか、キユーピーのようなディフェンシブ性の強い食品株への買い意欲が薄れている」(国内投信)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 170 (09:49) +3 +1.79% 103731.7 17635.547
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 318 (09:49) +25 +8.53% 65908 21192.806
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 201 (09:49) +6 +3.07% 62760 12714.617
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 218 (09:49) +9 +4.30% 36800.9 8184.579
5 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 345 (09:49) -12 -3.36% 32057.5 11708.725
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 612 (09:49) +2 +0.32% 29493.6 18829.707
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 87 (09:49) +2 +2.35% 29010 2568.146
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 478 (09:49) +4 +0.84% 28310.3 13661.907
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 493 (09:49) 0 0.00% 25535.2 12772.891
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 154 (09:49) +1 +0.65% 22037 3422.009
11 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 84 (09:48) -8 -8.69% 20500 1778.859
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 109 (09:49) +1 +0.92% 18978 2103.032
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 196 (09:49) +1 +0.51% 16914 3367.075
14 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 223 (09:49) +1 +0.45% 15747 3545.024
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 213 (09:49) +1 +0.47% 13303 2857.264
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 471 (09:49) +15 +3.28% 12657 5942.317
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 109 (09:49) -1 -0.90% 12132 1349.086
18 8918/T ランド 東証1部 不動産業 7 (09:49) -1 -12.50% 11364.6 90.659
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 539 (09:49) +1 +0.18% 11010 5973.066
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 279 (09:48) +6 +2.19% 10926 3067.472
NQN>◇東証寄り付き、続伸で1万800円台乗せ 円安進行と米国株高を好感
11日午前の寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まった。一時前日比177円(1.67%)高の1万0830円まで上昇する場面があった。取引時間中に1万0800円台に乗せるのは2011年2月21日以来、約1年10カ月ぶり。前日の米国株高と一段と進んだ円安を好感した買いが相場を押し上げている。
取引開始前に発表された貿易関連統計では11月の経常収支と12月上中旬の貿易収支が赤字だった。「政府は日銀との共同文書に2%の物価目標を盛り込む」(11日付日本経済新聞朝刊)と伝わったこともあり、外国為替市場では円売り・ドル買いが加速し、1ドル=89円台前半に水準を切り下げた。
円安を背景にトヨタといった大型の輸出株に買いが先行。金融緩和で恩恵を受けやすいとされる銀行株も軒並み上昇。また、前日に2013年8月期見通しを上方修正したファストリも昨年来高値を更新し株価指数を押し上げた。前日の米国市場では12年12月の中国の輸出額が市場予想を上回ったことで世界経済の先行き不透明感が後退。ダウ工業株30種平均が続伸したことも日本株の追い風になった。寄り付き前の外国証券経由の注文動向(市場推計)は500万株程度の買い越しとなったもよう。外国人投資家によるまとまった買い期待も相場を支えている。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し、2011年3月11日以来となる900台に乗せた。株価指数オプションとミニ日経平均先物1月物の特別清算指数(SQ)の算出に伴う売買ではやや売り越しとなったもようだが、無難に通過した。
ファナックやシャープ、ホンダ、キヤノン、アステラス、京セラ、三菱商、武田が高い。一方でKDDIやTDK、住友大阪が安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6489/T 前沢工 東証1部 機械 265 (09:11) +45 +20.45% 355.2 90.841
2 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 39000 (09:11) +3650 +10.32% 0.1 3.73
3 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 1294 (09:11) +120 +10.22% 25.5 32.997
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 320 (09:11) +27 +9.21% 24844 7964.609
<NQN>◇<東証>シャープが続伸 「営業黒字転換」の報道相次ぐ、円安も支え
(9時13分、コード6753)続伸。買い気配で始まり、前日比35円高の328円まで上昇した。足元の円相場が1ドル=89円台と約2年半ぶりの安値をつけるなど、円高修正で輸出競争力の改善を期待する買いが入った。連日で2012年10〜12月期の業績が黒字化する見通しと伝わるなど、経営再建が進んでいることも支援材料となった。市場では「構造改革などに加えて、円安など外部環境の好転も支えになり、黒字転換の見通しの確度が高まっている」(国内証券アナリスト)との声があった。
9月末に新株予約権付社債(転換社債=CB)約2000億円の返済を控えている。資金繰りの安定化のため、銀行からの融資を受けるには12年10月〜13年3月の黒字転換が必要との声は多い。
会社はきょうの取引時間前に「当社の業績に関する報道は事実ではない。」と発表した。12年10〜12月期決算は2月1日の15時に発表する予定。〔日経QUICKニュース(NQN5 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 65 (09:08) +5 +8.33% 464 30.025
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:09) +2500 +8.19% 0.024 0.791
7 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 25450 (09:11) +1860 +7.88% 17.9 456.326
8 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 731 (09:10) +51 +7.50% 26.1 18.387
9 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 43 (09:10) +3 +7.50% 205.6 8.656
10 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3200 (09:11) +211 +7.05% 177.4 551.414
11 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 276600 (09:11) +17500 +6.75% 0.511 138.098
12 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 98 (09:11) +6 +6.52% 1402 137.786
13 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 649 (09:11) +39 +6.39% 6196.45 4030.068
14 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 600 (09:09) +36 +6.38% 9.3 5.513
15 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (09:11) +1 +6.25% 80 1.288
16 6349/T 小 森 東証1部 機械 769 (09:11) +44 +6.06% 61.1 46.824
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 221 (09:11) +12 +5.74% 13011.7 2866.597
18 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4315 (09:11) +230 +5.63% 268.9 1147.732
19 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 75 (09:08) +4 +5.63% 618 45.283
20 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 43950 (09:11) +2250 +5.39% 0.319 14.182
>◇米国株、続伸 ダウ2カ月半ぶり高値 中国の景気回復期待で
【NQNニューヨーク=川内資子】10日の米株式相場は続伸し、ダウ工業株30種平均は前日比80ドル71セント高の1万3471ドル22セント(速報値)と2012年10月18日以来、約2カ月半ぶりの高値で終えた。中国の昨年12月の輸出額が前年同月比で大幅増加し、世界経済をけん引する同国の景気持ち直しへの期待が強まった。米企業の四半期決算発表の集中期を控えて投資家心理が改善し、金融やエネルギー関連を中心に幅広い銘柄に買いが入った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は前日比15.95ポイント高の3121.76(速報値)と12年10月5日以来の高値で終えた。
ロイター 東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会