//・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
08年12月30日 大納会 8859.56 +112.39 年足は2年連続陰線
09年12月30日 大納会 10546.44 -91.62 年足では3年ぶり陽線
10年12月30日 大納会 10228.92 -115.62 年足陰線、
11年12月30日 大納会 8455.35 +56.46 年足では2年連続の陰線
12年12月30日 大納会 10395.18 +72.20 年足では3年ぶり陽線
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日経平均 10406.16 +83.18 (14:00) 日経JQ平均 1408.88 +2.53 (13:59)
225先物(13/03) 10420 +50 (13:57) 東証2部指数 2473.03 +14.87 (14:00)
TOPIX 858.82 +4.73 (14:00) ドル/円 86.41 - 86.44 (13:59)
日経平均 10395.18 +72.20 (15:00) 日経JQ平均 1413.34 +6.99 (15:11)
225先物(13/03) 10430 o +60 (15:15) 東証2部指数 2475.88 +17.72 (15:00)
TOPIX 859.80 +5.71 (15:00) ドル/円 86.44 - 86.46 (15:23)
USドル 86.42 - 86.46 +0.37 (15:41) ユーロ 114.45 - 114.50 +0.48 (15:41)
USドル 86.41 - 86.44 +0.36 (16:11) ユーロ 114.52 - 114.56 +0.55 (16:11)
USドル 86.20 - 86.24 +0.15 (20:21) ユーロ 113.63 - 113.68 -0.34 (20:21)
イギリスポンド 138.93 - 139.04 +0.32 (20:21)
スイスフラン 94.03 - 94.11 -0.15 (20:21)
<氣持ち良い、大引けが、最大の功労者は野田さんーからアベノミクスへ
2013年が明るい日本になる事を願い、気は心を閉めてはいけない
氣は心を放射する氣で、・・先ずは日本人が元氣に活きましょう>
日経平均72円高、売買代金1兆円突破、年足では3年ぶり陽線=28日後場
2012/12/28 15:18
大納会となる28日後場の日経平均株価は前日比72円20銭高の1万395円18銭と4日続伸。連日で年初来高値を更新し、年足では3年ぶりに陽線を形成した。手じまい売りが上値を抑えたが、新政権の誕生で来年への期待が根強く、先物への買いを支えにしっかりした展開が続いた。年内最終売買日の午後ということもあって見送りムードも強く、全体的には動意が乏しかったが、終盤にまとまった買いが観測されると、日経平均は上げ幅を100円超に拡大する場面があった。
東証1部の出来高は28億9171万株。売買代金は1兆4746億円。いずれも終日取引となった大納会としては過去最高。また、出来高は半日取引でも大商いとなった05年(出来高は15億6174万株、売買代金は1兆729億円)も上回った。騰落銘柄数は値上がり821銘柄、値下がり732銘柄、変わらず143銘柄。
岩井コスモ証券・シニアアナリストの有沢正一氏は「強気な投資家も驚くほどの強さをみせたこの年末で、円安だからトヨタ <7203> 、株高だから野村 <8604> などと、中心の銘柄が買われた。素直な投資家ほど喜べるような相場。ドル・円はしばらくフシ目もなく、円安が進行し続ければ、この流れが継続することだろう。ただ、日経平均もドル・円も抵抗なく上値を追ってきている。突発的な悪材料が出てくれば、下がるときも抵抗がないということは気に止めておきたい」と指摘している。
業種別では、トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株が上げ基調を強め、キヤノン <7751> などハイテク株も一段高。三菱UFJ <8306> など銀行株や、野村 <8604> など証券株も上昇し、アイフル <8515> などノンバンク株も引き締まった。新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も堅調。コマツ <6301> など機械株も高い。三井物産 <8031> など商社株も継続物色された。ファーストリテ <9983> など小売株も買いが優勢となった。王子HD <3861> など製紙株もしっかり。
半面、関西電 <9503> など電力株は売りが優勢となった。米兵による損害賠償訴訟が報じられた東電 <9501> も安い。商船三井 <9104> など海運株もさえない。塩野義薬 <4507> など医薬品株も停滞した。大成建 <1801> などゼネコン株も軟調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、22業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 5 (15:00) +1 +25.00% 7871 37.722
2 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 94 (15:00) +17 +22.07% 28453 2434.241
3 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 275 (15:00) +42 +18.02% 1485.5 407.071
4 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 393 (15:00) +43 +12.28% 1576.8 611.876
5 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 110 (15:00) +12 +12.24% 8200 896.998
6 4064/T カーバイド 東証1部 化学 306 (15:00) +33 +12.08% 22582 6615.192
7 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 585 (15:00) +57 +10.79% 67090.4 36837.023
8 7105/T ニチユ 東証1部 輸送用機器 384 (15:00) +35 +10.02% 424 159.228
9 7821/T 前田工繊 東証1部 その他製品 2127 (15:00) +189 +9.75% 135.9 276.911
10 6217/T 津田駒 東証1部 機械 147 (15:00) +13 +9.70% 2232 317.4
11 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 1122 (15:00) +88 +8.51% 255.4 285.053
12 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1240 (15:00) +97 +8.48% 194 228.91
13 4611/T 大日塗 東証1部 化学 129 (15:00) +10 +8.40% 3486 439.82
14 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 189 (15:00) +14 +8.00% 17265 3221.588
15 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 61800 (15:00) +4200 +7.29% 2.488 148.476
16 1780/T ヤマウラ 東証1部 建設業 295 (15:00) +19 +6.88% 20.5 5.949
17 9810/T 日鉄商 東証1部 卸売業 230 (15:00) +13 +5.99% 216 48.712
18 5851/T リョービ 東証1部 非鉄金属 233 (15:00) +13 +5.90% 958 221.114
19 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 219 (15:00) +12 +5.79% 238 51.141
20 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 90900 (15:00) +4800 +5.57% 0.952 85.621
NNQN>◇東証大引け、4日続伸で大納会に年初来高値 円安進行を好感
2012年の大納会となった28日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸。終値は前日比72円20銭(0.70%)高の1万0395円18銭で、連日で年初来高値を更新した。外国為替市場で円相場が1ドル=86円台後半と約2年5カ月ぶりの安値を付けたことを手掛かりに、自動車や電機など主力の輸出株に買いが先行。日銀が一段の金融緩和を迫られるとの見方も引き続き追い風に、終日堅調に推移した。
12年の日経平均は年間で23%上昇と、09年以来3年ぶりの上昇。大納会に年初来高値を付けたのは1999年以来、13年ぶりとなる。東証1部の時価総額は概算で296兆円と昨年末から45兆円増加した。
政策期待や円安進行を手掛かりにした海外投資家による断続的な買いが、きょうも相場を押し上げたとの見方が多い。主力株や株価指数先物への買いに加えて「売り方の買い戻しも入ったようだ」(証券ジャパン)といい、大引け前には一段高となる場面があった。13年相場の先高観は一段と強まっているといい、前日の米株式相場の下落や市場予想を下回った11月の鉱工業生産指数速報などは、特に悪材料視されなかった。
東証株価指数(TOPIX)も4日続伸で終えた。
東証1部の売買代金は概算で1兆4746億円。大納会で1兆円を超えたのは09年に大納会が全日立ち会いとなって以降、初めて。売買高は28億9171万株。東証1部の値上がり銘柄数は821、値下がり銘柄数は732、変わらずは143だった。
野村が500円台、トヨタが4000円台をともに回復。みずほFG、アイフル、三菱UFJ、オリコ、ホンダ、東芝、三井住友FG、ソニーなど主力株は軒並み高となった。石油開発からの事実上の撤退を発表したAOCHDが大幅高。半面、ソフトバンク、東電、三井不が利益確定目的の売りに押された。
東証2部株価指数は4日続伸で、3月22日以来の年初来高値更新となった。プレサンス、三洋貿易、コムチュアが上昇し、PLANTが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇<東証>タカキューが午後一段高 12年3〜11月期は最終黒字転換
(13時50分、コード8166)4日続伸。後場に入って一段高となり、一時前日比27円(8.7%)高の337円まで上昇した。28日午後に2012年3〜11月期の連結最終損益が7億3800万円の黒字(前年同期は1億1100万円の赤字)だったと発表し、好感した買いが集まった。
紳士・婦人衣料販売を手掛け、女性やシニア層への拡販などが奏功し、売上高は前年同期比11%増の180億円、営業利益は同79%増の11億3600万円だった。2013年2月期の通期業績見通しは従来予想を据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>ソニーが一段高 円安など手掛かり、CB転換価格超えが重荷
(13時30分、コード6758)後場に入って一段高となり、一時前日比33円(3.5%)高い975円と10月24日以来、約2カ月ぶり高値を付けた。円安基調や株式相場の地合い改善を受けて、出遅れ感の強かったソニー株に買いが集まった。
株価は新株予約権付社債(転換社債=CB)の転換価格957円を上回っており、株式へ転換した後で利益を確定する売りが出やすくなる水準。買い一巡後はやや伸び悩んでいる。もっとも「株式への転換が進めばソニーの財務体質改善につながり、中期的に見れば買い材料となる」(かざか証券の田部井美彦市場調査部長)といった声があり、安い水準では買いも入っている。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6335/T 東京機 東証1部 機械 49 (15:00) -6 -10.90% 1932 98.657
2 4820/T EMシステムズ 東証1部 情報・通信業 1756 (15:00) -123 -6.54% 95.5 171.285
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 206 (15:00) -14 -6.36% 45497.4 9448.604
4 9132/T 第一船 東証1部 海運業 80 (15:00) -5 -5.88% 8634 703.033
5 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 34000 (15:00) -1950 -5.42% 10.458 401.403
6 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 651 (14:59) -36 -5.24% 13.9 9.191
7 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1617 (15:00) -83 -4.88% 1.6 2.589
8 2196/T エスクリ 東証1部 サービス業 803 (15:00) -41 -4.85% 160.8 132.784
9 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 79 (15:00) -4 -4.81% 399 32.013
10 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 907 (15:00) -45 -4.72% 9136.4 8324.478
11 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 2505 (15:00) -121 -4.60% 169.8 433.929
12 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 209 (15:00) -10 -4.56% 444 93.477
13 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 42 (15:00) -2 -4.54% 899 39.222
14 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 127 (15:00) -6 -4.51% 123.9 16.043
15 7481/T 尾家産業 東証1部 卸売業 823 (15:00) -38 -4.41% 2.9 2.446
16 1952/T 日空調 東証1部 建設業 482 (15:00) -21 -4.17% 33.4 16.284
17 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 487 (15:00) -21 -4.13% 8254 4048.738
18 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 94 (15:00) -4 -4.08% 388 36.969
19 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 5160 (15:00) -220 -4.08% 10.981 57.092
20 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 355 (15:00) -15 -4.05% 4671.8 1667.734
>◇<東証>建設・不動産関連がさえない 年末で利益確定の売り
(13時35分、コード1802、8801など)新政権のデフレ脱却策や公共投資拡大への思惑で人気化してきた建設や不動産関連株が総じてさえない。大林組や清水建(1803)といった大手ゼネコン株が軟調、三井不も12営業日ぶりに反落した。年末年始の大型連休を前に「期待先行で上げてきた材料株には利益確定の売りが出ている」(大手ネット証券の株式情報担当者)という。
保有不動産の含み益に対する思惑から物色されていた鉄道株や倉庫株も値下がりするものが目立つ。野村証券は27日付リポートで不動産物件を多く持つ倉庫関連企業について「自己資本に大きな影響を与える含み益を持つ企業は多い」と指摘したものの、リポートで取り上げられた三井倉(9302)やイヌイ倉庫(9308)などは下げた。
年明け以降、「年末年始に国内外で大きな不安材料が出てこなければ、再び建設や不動産関連に物色が向かう可能性がある」(前出のネット証券)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株28日、ジャスダック4日続伸 連日で高値更新、大証が高い
28日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続伸。大引けは前日比6円99銭(0.50%)高の1413円34銭で、連日で年初来高値を更新した。軟調に推移していた第一興商が午後に入り持ち直したほか、マクドナルドが後場一段高になるなど、日経平均株価の後場一段高を受けて午後に入り主力株の一角に買いが入った。大証も上昇して終えた。前場に7%超安まで売り込まれていた一建設は午後に4%超高い水準まで上昇するなど、荒い値動きとなった。インターネット関連株には手じまい売りも見られた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で221億円、売買高は4110万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は5営業日ぶり反落。JCOM、レーサムが上昇。楽天、ガンホー、Dガレージは下落した。
東証マザーズ指数は3営業日ぶり反発し、大引けは前日比0.94ポイント(0.23%)高の404.37だった。個人投資家による直近IPO銘柄の売買が活発だった。カイオム、地盤ネット、UMNが上げた。ユーグレナ、コロプラ、ミクシィが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6070/T キャリアリンク 東証マザーズ サービス業 720 (15:00) +100 +16.12% 589.6 420.705
2 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1101 (15:00) +110 +11.09% 228.4 247.805
3 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 3220 (14:59) +251 +8.45% 10.138 31.694
4 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 875 (15:00) +55 +6.70% 34.3 30.296
5 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 25470 (15:00) +1570 +6.56% 0.175 4.265
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 149 (15:00) +9 +6.42% 1061.092 160.326
7 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1705 (15:00) +95 +5.90% 9.629 16.269
8 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 1600 (15:00) +85 +5.61% 532.9 843.67
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 143 (15:00) +6 +4.37% 10.1 1.415
10 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 8300 (15:00) +340 +4.27% 527.5 4177.747
11 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 53500 (15:00) +2100 +4.08% 0.56 29.933
12 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 6880 (14:59) +250 +3.77% 20.381 137.262
13 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 551 (14:54) +19 +3.57% 44.2 24.143
14 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 5050 (14:59) +170 +3.48% 0.496 2.437
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 122 (15:00) +4 +3.38% 4367 521.747
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 96 (15:00) +3 +3.22% 172 16.157
17 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 24850 (14:59) +750 +3.11% 0.132 3.154
18 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 2438 (15:00) +73 +3.08% 765.7 1853.927
19 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2957 (15:00) +81 +2.81% 41.4 121.212
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1250 (15:00) +32 +2.62% 29.6 36.271
マザーズ指数反発、ユーグレナから短期資金流出=新興市場・28日
2012/12/28 15:16
マザーズ指数が3日ぶりに反発。前場は堅調に推移する東証1部市場に対して軟調に推移していたが、後場に入り日経平均株価の一段高にけん引されて新興市場にも買いが入った。カイオム・バイオサイエンス <4583> がプラス浮上したほか、サイバーエージェント <4751> やタカラバイオ <4974> もしっかり。直近上場のユーグレナ <2931> は短期資金の資金流出から大幅安となった。日経ジャスダック平均は連日の高値更新。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 5700 (14:59) -830 -12.71% 864.6 5203.878
2 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 65100 (14:56) -7800 -10.69% 0.815 55.322
3 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 6000 (15:00) -520 -7.97% 54.5 343.786
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15850 (14:59) -1150 -6.76% 0.274 4.294
5 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 959 (15:00) -52 -5.14% 246.3 233.346
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 230 (15:00) -12 -4.95% 683.1 157.566
7 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1279 (15:00) -64 -4.76% 22.7 29.381
8 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 400 (15:00) -20 -4.76% 206.5 84.06
9 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 19470 (15:00) -730 -3.61% 0.024 0.473
10 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1172 (14:59) -41 -3.38% 1.143 1.34
11 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 24660 (14:36) -840 -3.29% 0.019 0.48
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12400 (15:00) -370 -2.89% 0.027 0.337
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 21570 (12:38) -630 -2.83% 0.005 0.108
14 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 41300 (12:41) -1200 -2.82% 0.019 0.798
15 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 69000 (14:46) -1900 -2.67% 0.049 3.394
16 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 13520 (15:00) -370 -2.66% 0.579 7.923
17 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 53600 (14:56) -1400 -2.54% 0.034 1.85
18 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6950 (15:00) -180 -2.52% 0.28 2.008
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 77000 (14:49) -1900 -2.40% 0.058 4.535
20 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 193800 (15:00) -4600 -2.31% 2.559 492.766
NQN>◇<JQ>ガンホーが反落 利益確定売り、12月に入って5割上昇
(12時50分、コード3765)反落。午後に入り、一時前日比2万9000円(3.3%)安の86万1000円まで下落した。新規の売り材料は見当たらない。外国為替市場で円安が進んでおり、株価が上昇しやすい輸出関連株に資金を振り向けるため、これまで上昇していたガンホーにいったん利益確定の売りを出しているという。同社株は12月に入り、約5割上昇していた。
オンラインゲームを手掛けている。スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」が売れ行きを伸ばしており、業績期待が根強いことから、足元の売りは一時的との見方も多い。市場では「足元ではテレビCMによる販促効果で順調にダウンロード数が増えており、有料アイテムを無料で配布するなど利用者をうまく引き付けている。業績拡大が見込まれ、先高観は強いようだ」(岩井コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 325 (15:00) +34 +11.68% 35.5 11.064
2 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 29 (15:00) +3 +11.53% 1372 38.602
3 5660/T 神鋼線 東証2部 鉄鋼 157 (15:00) +12 +8.27% 377 59.569
4 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 90900 (15:00) +6600 +7.82% 0.888 78.234
5 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 217 (15:00) +14 +6.89% 304 64.344
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (15:00) +1 +6.66% 717 11.057
7 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 505 (15:00) +31 +6.54% 135 65.346
8 6125/T 岡本工 東証2部 機械 105 (15:00) +6 +6.06% 230 23.636
9 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 70 (15:00) +4 +6.06% 421.7 28.857
10 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 476 (15:00) +26 +5.77% 51.1 23.696
11 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 19 (15:00) +1 +5.55% 453.6 8.568
12 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 368 (15:00) +19 +5.44% 68.3 24.507
13 2198/T アイ・ケイ・ケイ 東証2部 サービス業 970 (15:00) +50 +5.43% 54.2 51.266
14 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 324 (15:00) +16 +5.19% 99 31.306
15 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 144 (14:59) +7 +5.10% 85 11.984
16 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1350 (15:00) +64 +4.97% 6.8 9.1
17 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1680 (14:55) +77 +4.80% 20.6 34.018
18 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 22 (15:00) +1 +4.76% 1877.9 42.031
19 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 573 (15:00) +26 +4.75% 15.4 8.578
20 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 92 (15:00) +4 +4.54% 212 19.143
日経平均の年間騰落率はプラス22.94%、3年ぶり陽線2012/12/28 15:51
28日の東京株式市場は2012年の大納会を迎えた。日経平均株価の終値は前日比72円20銭高の1万395円18銭と4日続伸し、年間の騰落率(11年12月30日終値との比較)はプラス22.94%で3年ぶりに陽線となった。TOPIXは同5.71ポイント高の859.80ポイントで年間騰落率はプラス18.00%となった。
◎日経平均株とTOPIXの年間4本値
日経平均株価 日付
始値 8560.11円 1月4日
高値10395.18円 12月28日
安値 8295.63円 6月4日
終値10395.18円 12月28日
年間騰落率 +22.94%
TOPIX 日付
始値 742.99ポイント 1月4日
高値 872.42ポイント 3月27日
安値 695.51ポイント 6月4日
終値 859.80ポイント 12月28日
年間騰落率 +18.00% 提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30450 (15:00) -4550 -13.00% 2.278 69.437
2 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 280 (14:59) -24 -7.89% 46 13.178
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 15 (15:00) -1 -6.25% 447 6.854
4 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 248 (14:14) -13 -4.98% 18 4.692
5 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 40 (15:00) -2 -4.76% 3213 136.747
6 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 63 (15:00) -3 -4.54% 321.5 20.825
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 21 (15:00) -1 -4.54% 3064.6 69.343
8 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 24 (15:00) -1 -4.00% 1163 28.017
9 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (15:00) -1 -3.84% 712 18.428
10 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 79 (14:23) -3 -3.65% 6 0.474
11 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 55 (15:00) -2 -3.50% 171 9.711
12 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 140 (15:00) -5 -3.44% 11 1.532
13 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 705 (13:31) -24 -3.29% 5.1 3.739
14 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 122 (14:20) -4 -3.17% 16 1.954
15 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 64 (12:30) -2 -3.03% 101 6.43
16 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 64 (15:00) -2 -3.03% 720 46.485
17 6382/T トリニ工 東証2部 機械 296 (15:00) -9 -2.95% 3 0.889
18 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 135100 (15:00) -3400 -2.45% 0.166 22.491
19 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 203 (15:00) -5 -2.40% 264 53.434
20 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 166 (15:00) -4 -2.35% 69 11.794
28日の東京外国為替市場=ドル・円は10年8月以来の高値、アベノミクス円売り継続2012/12/28 16:42
28日の東京外国為替市場でドル・円は86円64銭まで上昇して10年8月3日以来、2年4カ月ぶりの高値を付けた。強力な金融緩和と財政拡大を掲げるアベノミクスへの期待を背景とした円売りが続く。市場からは「衆院で連立与党が3分の2を占める中で安倍首相が求める緩和をしなければ日銀法改正という話になっているので、来年1月の日銀金融政策決定会合まで緩和への期待感が持続する可能性は高い」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券のシニア為替・債券ストラテジスト・植野大作氏)との声が聞かれる。
午後4時時点の為替は、ドル・円=86円45銭(午前7時時点に比べ35銭高)、ユーロ・円=114円53銭(同53銭高)、ユーロ・ドル=1.3249ドル(同0.0013ドル高)。 提供:モーニングスター社
ロイター 東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会
ついに近大マグロの料理店出店! 「養殖魚の価値アピールしたい」(産経新聞) - goo ニュース
尖閣諸島を「台湾の一部」と一貫して主張してきたとする中国政府の立場と矛盾することになる。日本政府の尖閣国有化で緊張が高まる日中間の対立に一石を投じるのは確実だ。
この外交文書は「対日和約(対日講和条約)における領土部分の問題と主張に関する要綱草案」(領土草案、計10ページ)。中華人民共和国成立の翌年に当たる50年5月15日に作成され、北京の中国外務省档案館(外交史料館)に収蔵されている。
領土草案の「琉球の返還問題」の項目には、戦前から日本側の文書で尖閣諸島とほぼ同義に使われてきた「尖頭諸嶼」という日本名が登場。
08年12月30日 大納会 8859.56 +112.39 年足は2年連続陰線
09年12月30日 大納会 10546.44 -91.62 年足では3年ぶり陽線
10年12月30日 大納会 10228.92 -115.62 年足陰線、
11年12月30日 大納会 8455.35 +56.46 年足では2年連続の陰線
12年12月30日 大納会 10395.18 +72.20 年足では3年ぶり陽線
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日経平均 10406.16 +83.18 (14:00) 日経JQ平均 1408.88 +2.53 (13:59)
225先物(13/03) 10420 +50 (13:57) 東証2部指数 2473.03 +14.87 (14:00)
TOPIX 858.82 +4.73 (14:00) ドル/円 86.41 - 86.44 (13:59)
日経平均 10395.18 +72.20 (15:00) 日経JQ平均 1413.34 +6.99 (15:11)
225先物(13/03) 10430 o +60 (15:15) 東証2部指数 2475.88 +17.72 (15:00)
TOPIX 859.80 +5.71 (15:00) ドル/円 86.44 - 86.46 (15:23)
USドル 86.42 - 86.46 +0.37 (15:41) ユーロ 114.45 - 114.50 +0.48 (15:41)
USドル 86.41 - 86.44 +0.36 (16:11) ユーロ 114.52 - 114.56 +0.55 (16:11)
USドル 86.20 - 86.24 +0.15 (20:21) ユーロ 113.63 - 113.68 -0.34 (20:21)
イギリスポンド 138.93 - 139.04 +0.32 (20:21)
スイスフラン 94.03 - 94.11 -0.15 (20:21)
<氣持ち良い、大引けが、最大の功労者は野田さんーからアベノミクスへ
2013年が明るい日本になる事を願い、気は心を閉めてはいけない
氣は心を放射する氣で、・・先ずは日本人が元氣に活きましょう>
日経平均72円高、売買代金1兆円突破、年足では3年ぶり陽線=28日後場
2012/12/28 15:18
大納会となる28日後場の日経平均株価は前日比72円20銭高の1万395円18銭と4日続伸。連日で年初来高値を更新し、年足では3年ぶりに陽線を形成した。手じまい売りが上値を抑えたが、新政権の誕生で来年への期待が根強く、先物への買いを支えにしっかりした展開が続いた。年内最終売買日の午後ということもあって見送りムードも強く、全体的には動意が乏しかったが、終盤にまとまった買いが観測されると、日経平均は上げ幅を100円超に拡大する場面があった。
東証1部の出来高は28億9171万株。売買代金は1兆4746億円。いずれも終日取引となった大納会としては過去最高。また、出来高は半日取引でも大商いとなった05年(出来高は15億6174万株、売買代金は1兆729億円)も上回った。騰落銘柄数は値上がり821銘柄、値下がり732銘柄、変わらず143銘柄。
岩井コスモ証券・シニアアナリストの有沢正一氏は「強気な投資家も驚くほどの強さをみせたこの年末で、円安だからトヨタ <7203> 、株高だから野村 <8604> などと、中心の銘柄が買われた。素直な投資家ほど喜べるような相場。ドル・円はしばらくフシ目もなく、円安が進行し続ければ、この流れが継続することだろう。ただ、日経平均もドル・円も抵抗なく上値を追ってきている。突発的な悪材料が出てくれば、下がるときも抵抗がないということは気に止めておきたい」と指摘している。
業種別では、トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株が上げ基調を強め、キヤノン <7751> などハイテク株も一段高。三菱UFJ <8306> など銀行株や、野村 <8604> など証券株も上昇し、アイフル <8515> などノンバンク株も引き締まった。新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も堅調。コマツ <6301> など機械株も高い。三井物産 <8031> など商社株も継続物色された。ファーストリテ <9983> など小売株も買いが優勢となった。王子HD <3861> など製紙株もしっかり。
半面、関西電 <9503> など電力株は売りが優勢となった。米兵による損害賠償訴訟が報じられた東電 <9501> も安い。商船三井 <9104> など海運株もさえない。塩野義薬 <4507> など医薬品株も停滞した。大成建 <1801> などゼネコン株も軟調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、22業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 5 (15:00) +1 +25.00% 7871 37.722
2 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 94 (15:00) +17 +22.07% 28453 2434.241
3 9380/T 東海運 東証1部 倉庫運輸関連 275 (15:00) +42 +18.02% 1485.5 407.071
4 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 393 (15:00) +43 +12.28% 1576.8 611.876
5 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 110 (15:00) +12 +12.24% 8200 896.998
6 4064/T カーバイド 東証1部 化学 306 (15:00) +33 +12.08% 22582 6615.192
7 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 585 (15:00) +57 +10.79% 67090.4 36837.023
8 7105/T ニチユ 東証1部 輸送用機器 384 (15:00) +35 +10.02% 424 159.228
9 7821/T 前田工繊 東証1部 その他製品 2127 (15:00) +189 +9.75% 135.9 276.911
10 6217/T 津田駒 東証1部 機械 147 (15:00) +13 +9.70% 2232 317.4
11 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 1122 (15:00) +88 +8.51% 255.4 285.053
12 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1240 (15:00) +97 +8.48% 194 228.91
13 4611/T 大日塗 東証1部 化学 129 (15:00) +10 +8.40% 3486 439.82
14 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 189 (15:00) +14 +8.00% 17265 3221.588
15 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 61800 (15:00) +4200 +7.29% 2.488 148.476
16 1780/T ヤマウラ 東証1部 建設業 295 (15:00) +19 +6.88% 20.5 5.949
17 9810/T 日鉄商 東証1部 卸売業 230 (15:00) +13 +5.99% 216 48.712
18 5851/T リョービ 東証1部 非鉄金属 233 (15:00) +13 +5.90% 958 221.114
19 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 219 (15:00) +12 +5.79% 238 51.141
20 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 90900 (15:00) +4800 +5.57% 0.952 85.621
NNQN>◇東証大引け、4日続伸で大納会に年初来高値 円安進行を好感
2012年の大納会となった28日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸。終値は前日比72円20銭(0.70%)高の1万0395円18銭で、連日で年初来高値を更新した。外国為替市場で円相場が1ドル=86円台後半と約2年5カ月ぶりの安値を付けたことを手掛かりに、自動車や電機など主力の輸出株に買いが先行。日銀が一段の金融緩和を迫られるとの見方も引き続き追い風に、終日堅調に推移した。
12年の日経平均は年間で23%上昇と、09年以来3年ぶりの上昇。大納会に年初来高値を付けたのは1999年以来、13年ぶりとなる。東証1部の時価総額は概算で296兆円と昨年末から45兆円増加した。
政策期待や円安進行を手掛かりにした海外投資家による断続的な買いが、きょうも相場を押し上げたとの見方が多い。主力株や株価指数先物への買いに加えて「売り方の買い戻しも入ったようだ」(証券ジャパン)といい、大引け前には一段高となる場面があった。13年相場の先高観は一段と強まっているといい、前日の米株式相場の下落や市場予想を下回った11月の鉱工業生産指数速報などは、特に悪材料視されなかった。
東証株価指数(TOPIX)も4日続伸で終えた。
東証1部の売買代金は概算で1兆4746億円。大納会で1兆円を超えたのは09年に大納会が全日立ち会いとなって以降、初めて。売買高は28億9171万株。東証1部の値上がり銘柄数は821、値下がり銘柄数は732、変わらずは143だった。
野村が500円台、トヨタが4000円台をともに回復。みずほFG、アイフル、三菱UFJ、オリコ、ホンダ、東芝、三井住友FG、ソニーなど主力株は軒並み高となった。石油開発からの事実上の撤退を発表したAOCHDが大幅高。半面、ソフトバンク、東電、三井不が利益確定目的の売りに押された。
東証2部株価指数は4日続伸で、3月22日以来の年初来高値更新となった。プレサンス、三洋貿易、コムチュアが上昇し、PLANTが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇<東証>タカキューが午後一段高 12年3〜11月期は最終黒字転換
(13時50分、コード8166)4日続伸。後場に入って一段高となり、一時前日比27円(8.7%)高の337円まで上昇した。28日午後に2012年3〜11月期の連結最終損益が7億3800万円の黒字(前年同期は1億1100万円の赤字)だったと発表し、好感した買いが集まった。
紳士・婦人衣料販売を手掛け、女性やシニア層への拡販などが奏功し、売上高は前年同期比11%増の180億円、営業利益は同79%増の11億3600万円だった。2013年2月期の通期業績見通しは従来予想を据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>ソニーが一段高 円安など手掛かり、CB転換価格超えが重荷
(13時30分、コード6758)後場に入って一段高となり、一時前日比33円(3.5%)高い975円と10月24日以来、約2カ月ぶり高値を付けた。円安基調や株式相場の地合い改善を受けて、出遅れ感の強かったソニー株に買いが集まった。
株価は新株予約権付社債(転換社債=CB)の転換価格957円を上回っており、株式へ転換した後で利益を確定する売りが出やすくなる水準。買い一巡後はやや伸び悩んでいる。もっとも「株式への転換が進めばソニーの財務体質改善につながり、中期的に見れば買い材料となる」(かざか証券の田部井美彦市場調査部長)といった声があり、安い水準では買いも入っている。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6335/T 東京機 東証1部 機械 49 (15:00) -6 -10.90% 1932 98.657
2 4820/T EMシステムズ 東証1部 情報・通信業 1756 (15:00) -123 -6.54% 95.5 171.285
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 206 (15:00) -14 -6.36% 45497.4 9448.604
4 9132/T 第一船 東証1部 海運業 80 (15:00) -5 -5.88% 8634 703.033
5 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 34000 (15:00) -1950 -5.42% 10.458 401.403
6 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 651 (14:59) -36 -5.24% 13.9 9.191
7 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1617 (15:00) -83 -4.88% 1.6 2.589
8 2196/T エスクリ 東証1部 サービス業 803 (15:00) -41 -4.85% 160.8 132.784
9 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 79 (15:00) -4 -4.81% 399 32.013
10 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 907 (15:00) -45 -4.72% 9136.4 8324.478
11 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 2505 (15:00) -121 -4.60% 169.8 433.929
12 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 209 (15:00) -10 -4.56% 444 93.477
13 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 42 (15:00) -2 -4.54% 899 39.222
14 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 127 (15:00) -6 -4.51% 123.9 16.043
15 7481/T 尾家産業 東証1部 卸売業 823 (15:00) -38 -4.41% 2.9 2.446
16 1952/T 日空調 東証1部 建設業 482 (15:00) -21 -4.17% 33.4 16.284
17 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 487 (15:00) -21 -4.13% 8254 4048.738
18 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 94 (15:00) -4 -4.08% 388 36.969
19 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 5160 (15:00) -220 -4.08% 10.981 57.092
20 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 355 (15:00) -15 -4.05% 4671.8 1667.734
>◇<東証>建設・不動産関連がさえない 年末で利益確定の売り
(13時35分、コード1802、8801など)新政権のデフレ脱却策や公共投資拡大への思惑で人気化してきた建設や不動産関連株が総じてさえない。大林組や清水建(1803)といった大手ゼネコン株が軟調、三井不も12営業日ぶりに反落した。年末年始の大型連休を前に「期待先行で上げてきた材料株には利益確定の売りが出ている」(大手ネット証券の株式情報担当者)という。
保有不動産の含み益に対する思惑から物色されていた鉄道株や倉庫株も値下がりするものが目立つ。野村証券は27日付リポートで不動産物件を多く持つ倉庫関連企業について「自己資本に大きな影響を与える含み益を持つ企業は多い」と指摘したものの、リポートで取り上げられた三井倉(9302)やイヌイ倉庫(9308)などは下げた。
年明け以降、「年末年始に国内外で大きな不安材料が出てこなければ、再び建設や不動産関連に物色が向かう可能性がある」(前出のネット証券)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株28日、ジャスダック4日続伸 連日で高値更新、大証が高い
28日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4日続伸。大引けは前日比6円99銭(0.50%)高の1413円34銭で、連日で年初来高値を更新した。軟調に推移していた第一興商が午後に入り持ち直したほか、マクドナルドが後場一段高になるなど、日経平均株価の後場一段高を受けて午後に入り主力株の一角に買いが入った。大証も上昇して終えた。前場に7%超安まで売り込まれていた一建設は午後に4%超高い水準まで上昇するなど、荒い値動きとなった。インターネット関連株には手じまい売りも見られた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で221億円、売買高は4110万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は5営業日ぶり反落。JCOM、レーサムが上昇。楽天、ガンホー、Dガレージは下落した。
東証マザーズ指数は3営業日ぶり反発し、大引けは前日比0.94ポイント(0.23%)高の404.37だった。個人投資家による直近IPO銘柄の売買が活発だった。カイオム、地盤ネット、UMNが上げた。ユーグレナ、コロプラ、ミクシィが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6070/T キャリアリンク 東証マザーズ サービス業 720 (15:00) +100 +16.12% 589.6 420.705
2 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1101 (15:00) +110 +11.09% 228.4 247.805
3 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 3220 (14:59) +251 +8.45% 10.138 31.694
4 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 875 (15:00) +55 +6.70% 34.3 30.296
5 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 25470 (15:00) +1570 +6.56% 0.175 4.265
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 149 (15:00) +9 +6.42% 1061.092 160.326
7 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1705 (15:00) +95 +5.90% 9.629 16.269
8 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 1600 (15:00) +85 +5.61% 532.9 843.67
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 143 (15:00) +6 +4.37% 10.1 1.415
10 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 8300 (15:00) +340 +4.27% 527.5 4177.747
11 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 53500 (15:00) +2100 +4.08% 0.56 29.933
12 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 6880 (14:59) +250 +3.77% 20.381 137.262
13 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 551 (14:54) +19 +3.57% 44.2 24.143
14 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 5050 (14:59) +170 +3.48% 0.496 2.437
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 122 (15:00) +4 +3.38% 4367 521.747
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 96 (15:00) +3 +3.22% 172 16.157
17 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 24850 (14:59) +750 +3.11% 0.132 3.154
18 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 2438 (15:00) +73 +3.08% 765.7 1853.927
19 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2957 (15:00) +81 +2.81% 41.4 121.212
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1250 (15:00) +32 +2.62% 29.6 36.271
マザーズ指数反発、ユーグレナから短期資金流出=新興市場・28日
2012/12/28 15:16
マザーズ指数が3日ぶりに反発。前場は堅調に推移する東証1部市場に対して軟調に推移していたが、後場に入り日経平均株価の一段高にけん引されて新興市場にも買いが入った。カイオム・バイオサイエンス <4583> がプラス浮上したほか、サイバーエージェント <4751> やタカラバイオ <4974> もしっかり。直近上場のユーグレナ <2931> は短期資金の資金流出から大幅安となった。日経ジャスダック平均は連日の高値更新。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 5700 (14:59) -830 -12.71% 864.6 5203.878
2 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 65100 (14:56) -7800 -10.69% 0.815 55.322
3 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 6000 (15:00) -520 -7.97% 54.5 343.786
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15850 (14:59) -1150 -6.76% 0.274 4.294
5 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 959 (15:00) -52 -5.14% 246.3 233.346
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 230 (15:00) -12 -4.95% 683.1 157.566
7 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1279 (15:00) -64 -4.76% 22.7 29.381
8 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 400 (15:00) -20 -4.76% 206.5 84.06
9 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 19470 (15:00) -730 -3.61% 0.024 0.473
10 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1172 (14:59) -41 -3.38% 1.143 1.34
11 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 24660 (14:36) -840 -3.29% 0.019 0.48
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12400 (15:00) -370 -2.89% 0.027 0.337
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 21570 (12:38) -630 -2.83% 0.005 0.108
14 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 41300 (12:41) -1200 -2.82% 0.019 0.798
15 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 69000 (14:46) -1900 -2.67% 0.049 3.394
16 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 13520 (15:00) -370 -2.66% 0.579 7.923
17 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 53600 (14:56) -1400 -2.54% 0.034 1.85
18 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6950 (15:00) -180 -2.52% 0.28 2.008
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 77000 (14:49) -1900 -2.40% 0.058 4.535
20 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 193800 (15:00) -4600 -2.31% 2.559 492.766
NQN>◇<JQ>ガンホーが反落 利益確定売り、12月に入って5割上昇
(12時50分、コード3765)反落。午後に入り、一時前日比2万9000円(3.3%)安の86万1000円まで下落した。新規の売り材料は見当たらない。外国為替市場で円安が進んでおり、株価が上昇しやすい輸出関連株に資金を振り向けるため、これまで上昇していたガンホーにいったん利益確定の売りを出しているという。同社株は12月に入り、約5割上昇していた。
オンラインゲームを手掛けている。スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」が売れ行きを伸ばしており、業績期待が根強いことから、足元の売りは一時的との見方も多い。市場では「足元ではテレビCMによる販促効果で順調にダウンロード数が増えており、有料アイテムを無料で配布するなど利用者をうまく引き付けている。業績拡大が見込まれ、先高観は強いようだ」(岩井コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 325 (15:00) +34 +11.68% 35.5 11.064
2 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 29 (15:00) +3 +11.53% 1372 38.602
3 5660/T 神鋼線 東証2部 鉄鋼 157 (15:00) +12 +8.27% 377 59.569
4 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 90900 (15:00) +6600 +7.82% 0.888 78.234
5 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 217 (15:00) +14 +6.89% 304 64.344
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (15:00) +1 +6.66% 717 11.057
7 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 505 (15:00) +31 +6.54% 135 65.346
8 6125/T 岡本工 東証2部 機械 105 (15:00) +6 +6.06% 230 23.636
9 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 70 (15:00) +4 +6.06% 421.7 28.857
10 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 476 (15:00) +26 +5.77% 51.1 23.696
11 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 19 (15:00) +1 +5.55% 453.6 8.568
12 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 368 (15:00) +19 +5.44% 68.3 24.507
13 2198/T アイ・ケイ・ケイ 東証2部 サービス業 970 (15:00) +50 +5.43% 54.2 51.266
14 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 324 (15:00) +16 +5.19% 99 31.306
15 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 144 (14:59) +7 +5.10% 85 11.984
16 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1350 (15:00) +64 +4.97% 6.8 9.1
17 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1680 (14:55) +77 +4.80% 20.6 34.018
18 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 22 (15:00) +1 +4.76% 1877.9 42.031
19 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 573 (15:00) +26 +4.75% 15.4 8.578
20 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 92 (15:00) +4 +4.54% 212 19.143
日経平均の年間騰落率はプラス22.94%、3年ぶり陽線2012/12/28 15:51
28日の東京株式市場は2012年の大納会を迎えた。日経平均株価の終値は前日比72円20銭高の1万395円18銭と4日続伸し、年間の騰落率(11年12月30日終値との比較)はプラス22.94%で3年ぶりに陽線となった。TOPIXは同5.71ポイント高の859.80ポイントで年間騰落率はプラス18.00%となった。
◎日経平均株とTOPIXの年間4本値
日経平均株価 日付
始値 8560.11円 1月4日
高値10395.18円 12月28日
安値 8295.63円 6月4日
終値10395.18円 12月28日
年間騰落率 +22.94%
TOPIX 日付
始値 742.99ポイント 1月4日
高値 872.42ポイント 3月27日
安値 695.51ポイント 6月4日
終値 859.80ポイント 12月28日
年間騰落率 +18.00% 提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30450 (15:00) -4550 -13.00% 2.278 69.437
2 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 280 (14:59) -24 -7.89% 46 13.178
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 15 (15:00) -1 -6.25% 447 6.854
4 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 248 (14:14) -13 -4.98% 18 4.692
5 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 40 (15:00) -2 -4.76% 3213 136.747
6 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 63 (15:00) -3 -4.54% 321.5 20.825
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 21 (15:00) -1 -4.54% 3064.6 69.343
8 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 24 (15:00) -1 -4.00% 1163 28.017
9 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (15:00) -1 -3.84% 712 18.428
10 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 79 (14:23) -3 -3.65% 6 0.474
11 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 55 (15:00) -2 -3.50% 171 9.711
12 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 140 (15:00) -5 -3.44% 11 1.532
13 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 705 (13:31) -24 -3.29% 5.1 3.739
14 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 122 (14:20) -4 -3.17% 16 1.954
15 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 64 (12:30) -2 -3.03% 101 6.43
16 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 64 (15:00) -2 -3.03% 720 46.485
17 6382/T トリニ工 東証2部 機械 296 (15:00) -9 -2.95% 3 0.889
18 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 135100 (15:00) -3400 -2.45% 0.166 22.491
19 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 203 (15:00) -5 -2.40% 264 53.434
20 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 166 (15:00) -4 -2.35% 69 11.794
28日の東京外国為替市場=ドル・円は10年8月以来の高値、アベノミクス円売り継続2012/12/28 16:42
28日の東京外国為替市場でドル・円は86円64銭まで上昇して10年8月3日以来、2年4カ月ぶりの高値を付けた。強力な金融緩和と財政拡大を掲げるアベノミクスへの期待を背景とした円売りが続く。市場からは「衆院で連立与党が3分の2を占める中で安倍首相が求める緩和をしなければ日銀法改正という話になっているので、来年1月の日銀金融政策決定会合まで緩和への期待感が持続する可能性は高い」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券のシニア為替・債券ストラテジスト・植野大作氏)との声が聞かれる。
午後4時時点の為替は、ドル・円=86円45銭(午前7時時点に比べ35銭高)、ユーロ・円=114円53銭(同53銭高)、ユーロ・ドル=1.3249ドル(同0.0013ドル高)。 提供:モーニングスター社
ロイター 東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会
ついに近大マグロの料理店出店! 「養殖魚の価値アピールしたい」(産経新聞) - goo ニュース
尖閣諸島を「台湾の一部」と一貫して主張してきたとする中国政府の立場と矛盾することになる。日本政府の尖閣国有化で緊張が高まる日中間の対立に一石を投じるのは確実だ。
この外交文書は「対日和約(対日講和条約)における領土部分の問題と主張に関する要綱草案」(領土草案、計10ページ)。中華人民共和国成立の翌年に当たる50年5月15日に作成され、北京の中国外務省档案館(外交史料館)に収蔵されている。
領土草案の「琉球の返還問題」の項目には、戦前から日本側の文書で尖閣諸島とほぼ同義に使われてきた「尖頭諸嶼」という日本名が登場。