Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

11月13日 大引け日経平均 8661.05 -15.39 引けにかけて下げ渋るも

$
0
0
USドル 79.28 - 79.30 -0.18 (13:54) ユーロ 100.47 - 100.52 -0.52 (13:54)
イギリスポンド 125.73 - 125.81 -0.48 (13:54)
スイスフラン 83.39 - 83.47 -0.41 (13:54)
USドル 79.26 - 79.36 -0.20 (14:35) ユーロ 100.58 - 100.62 -0.41 (14:35)
日経平均 8661.05 ↓ -15.39 (15:00) 日経JQ平均 1325.83 ↑ -8.13 (15:11)
225先物(12/12) 8670 o -20 (15:15) 東証2部指数 2204.04 ↓ -8.16 (15:00)
TOPIX 722.56 ↓ -0.02 (15:00) ドル/円 79.28 - 79.30 (15:17)
USドル 79.27 - 79.32 -0.19 (15:48) ユーロ 100.60 - 100.62 -0.39 (15:48)

冴えない動きから、下げ渋り気配が
<米国の『財政の崖』に対する議論が進展しないことには、積極的な買いを入れることは難しい。選挙期間中で休会となっていた米議会はきょうから再開されるが、19日からは感謝祭で再び休会となるため、週内に進展がみられなければ、来週までさえない展開が続くことになりそうだ。東証1部全体のPBRなどを考慮すれば、日本株は割安の水準で、下値は限定的とみられるものの、心理的フシ目の8500円まで調整する可能性は十分に高い>

日経平均15円安、引けにかけて下げ渋るも7カ月ぶりの7連敗=13日後場
2012/11/13 15:23
 13日後場の日経平均株価は前日比15円39銭安の8661円05銭と7日続落。7日続落は今年4月の3−11日以来約7カ月ぶり。円の上昇が一服したため、引けにかけて日経平均は下げ渋ったが、上値は重かった。先物に仕掛け的な売りが観測される場面では下げ幅を拡大し、8600円に接近。売り一巡後は買い戻しが流入したものの、薄商いで買いの積極性は乏しかった。東証1部の出来高は14億9556万株。売買代金は8486億円。騰落銘柄数は値上がり630銘柄、値下がり893銘柄、変わらず160銘柄。

 市場からは「米国の『財政の崖』に対する議論が進展しないことには、積極的な買いを入れることは難しい。選挙期間中で休会となっていた米議会はきょうから再開されるが、19日からは感謝祭で再び休会となるため、週内に進展がみられなければ、来週までさえない展開が続くことになりそうだ。東証1部全体のPBRなどを考慮すれば、日本株は割安の水準で、下値は限定的とみられるものの、心理的フシ目の8500円まで調整する可能性は十分に高い」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、アコム <8572> などノンバンク株が停滞した。郵船 <9101> など海運株の戻りも鈍い。カルビー <2229> 、JT <2914> など食品株も弱含みで推移した。東和薬品 <4553> など医薬品株も売りが優勢となった。双日 <2768> など商社株の一角も軟調。帝人 <3401> など繊維株もさえない。NTTドコモ <9437> など情報通信株も上値が重かった。個別では、不適切な会計処理が明らかになったTOW <4767> (監理)が値下がり率トップ。12年12月期連結業績予想を下方修正したカーボン <5302> や、13年3月期連結業績予想を下方修正したエスペック <6859> などが安い。

 半面、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株は継続物色された。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株もしっかり。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も上昇した。TDK <6762> などハイテク株も堅調。みずほ <8411> 、横浜銀 <8332> など銀行株が持ち直し、大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も切り返した。日立金 <5486> と日立線 <5812> は経営統合を正式発表したが、日立線 <5812> が急騰する一方、日立金 <5486> は急落した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、14業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5812/T 日立線 東証1部 非鉄金属 127 (15:00) +20 +18.69% 41459
2 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 517 (15:00) +80 +18.30% 1394.8
3 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 22680 (14:59) +3350 +17.33% 7.244
4 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 85 (15:00) +9 +11.84% 5416
5 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 760 (15:00) +70 +10.14% 5205.4
6 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 692 (15:00) +63 +10.01% 2712.6
7 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 141700 (15:00) +12300 +9.50% 1.686
8 4301/T アミューズ 東証1部 サービス業 1654 (15:00) +121 +7.89% 75.1
9 9065/T 山 九 東証1部 陸運業 307 (15:00) +22 +7.71% 2600
10 6989/T 北電工 東証1部 電気機器 88 (15:00) +6 +7.31% 385
11 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 66 (15:00) +4 +6.45% 2130
12 7513/T コジマ 東証1部 小売業 268 (15:00) +15 +5.92% 368.9
13 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1317 (15:00) +73 +5.86% 4205.3
14 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 458 (15:00) +25 +5.77% 153
15 8524/T 北洋銀行 東証1部 銀行業 210 (15:00) +11 +5.52% 423.3
16 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 655 (15:00) +33 +5.30% 4440
17 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 219 (15:00) +11 +5.28% 708
18 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 142 (15:00) +7 +5.18% 23
19 4681/T リゾートトラス 東証1部 サービス業 1542 (15:00) +74 +5.04% 235.5
20 3865/T 北越紀州 東証1部 パルプ・紙 441 (15:00) +21 +5.00% 1320.5
NQN>◇東証大引け、7日続落 方向感乏しく、売買代金4日連続1兆円割れ
 13日の東京株式市場で日経平均株価は7日続落した。終値は前日比15円39銭(0.18%)安い8661円05銭と10月15日(8577円)以来、約1カ月ぶりの安値を付けた。7日続落は4月3〜11日以来、約7カ月ぶり。外国為替市場で円高修正の動きが一服したことを嫌気した。東証1部の売買代金は概算で8486億円と4日連続で1兆円の大台を割り込み、取引は盛り上がりに欠けた。
 前日の米国市場で株式相場は小動きだった。ギリシャ議会が2013年度の予算案を成立させたことで欧州連合(EU)による支援が見込まれ、安心感が相場を支えた。
 朝方の東京市場で円相場は円高修正の動きを見せた。直近まで下げ基調が強かっただけに株式市場では自律反発狙いの買いが先行。日経平均は8700円台前半まで上昇する場面があった。
 しかし新規の買い材料に乏しく、円売りが一巡すると株価指数先物にまとまった売りが断続的に入った。裁定解消売りも出ると日経平均は下げに転じた。「景気後退懸念などが根強く、売買を手控えるムードが強い」(水戸証券の須田恭通・投資情報部長)との指摘が多かった。
 東証株価指数(TOPIX)は4日続落。終値は前日比0.02ポイント安の722.56だった。業種別TOPIXでは「その他金融業」や「海運業」の下げが目立った。東証1部の売買高は概算14億9556万株。値下がり銘柄数は893、値上がりは630、横ばいは160だった。
 ソフトバンクや東芝、NTTドコモ、コマツ、ホンダ、キヤノン、三井住友FG、三菱商、パナソニック、ファストリが安い。一方でファナックやソニー、グリー、菱地所、ディーエヌエ、オリンパスが買われた。経営統合を発表した日立金は続落、日立線は大幅上昇し、親会社の日立は小じっかりだった。
 東証2部指数も4日続落。イー・ギャラやキャリアデザ、朝日インテクが安く、ミライアルやテクマト、新田ゼラチンがしっかり。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>鹿島が後場一段高 4〜9月期決算好調受け買い戻し
(14時55分、コード1812)後場に入って一段高。前日比6円(2.9%)高の212円まで上げ幅を拡大した。13時30分に2012年4〜9月期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比19%増の173億円だった。従来予想(145億円)を上回り、好調な業績を好感した買いが入った。建築事業で採算性を重視したことが利益を押し上げ、土木事業の苦戦を補った。足元で株価は調整基調にあったため、「値ごろ感からの買いも入りやすかった」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ネクソンが急反発 自律反発狙いの買い、戻りは限定か
(14時25分、コード3659)急反発。前場は前日比80円(11%)高の770円まで上昇する場面があった。前日終値時点で25日移動平均(961円)から28%も下方にかい離するなど、テクニカル面では短期的な売られすぎを示唆していたため、自律反発狙いの買いが優勢になったとみられる。オンラインゲーム市場の競争激化を理由に、8日に2012年12月期通期の連結純利益見通しを下方修正した。失望感から9日は制限値幅の下限(ストップ安)まで下落し、前日も大幅に続落して666円と上場来安値を付けていた。
 もっともPBR(株価純資産倍率)はなお1.6倍台と高く、株価指標面の値ごろ感は乏しい。2日申し込み時点の信用倍率は13倍台と、既に買い残が多い状況にあったが、その後の株価急落によって売り残の減少や買い残のさらなる増加など、信用の取り組みは一段と悪化している可能性もある。「高成長がピークを過ぎたとの懸念を覆すには時間がかかる」(国内証券のゲーム担当アナリスト)と、市場では戻りの継続性について懐疑的な見方が多い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>アルバックがストップ高 7〜12月期営業赤字縮小を好感
(12時50分、コード6728)制限値幅の上限(ストップ高)となる前日比80円(18%)高の517円まで上昇し、後場は同水準で買い気配で始まった。前日に2012年7〜9月期連結決算に併せ、7〜12月期の営業損益は5億円の赤字(前年同期は27億円の黒字)になりそうと発表。従来予想の19億円の赤字から赤字幅が縮小し、買いが入った。世界的な景気後退による液晶パネルや半導体関連の設備投資抑制で売上高は下方修正したが、固定費の削減などで損益が改善する。
 13年6月期通期の営業損益は62億円の黒字(前期は63億円の赤字)と従来予想を据え置いた。市場では「液晶や半導体業界で下方修正が続出しているなか、損益の改善傾向を維持することが驚き。達成を見極める必要はあるが、株価の下落傾向には歯止めがかかりそうだ」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。
 テクニカル面でも、株価は前日に437円と直近の安値を付けたばかりで、急反発しやすい状況にあった。チャート分析は、きょうの急伸によって9月下旬以来の25日移動平均(前日時点で506円)超えとなり、戻り局面入りを示唆している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4767/T TOW 東証1部 サービス業 413 (15:00) -100 -19.49% 426.2
2 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 11 (15:00) -2 -15.38% 5528
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 6 (15:00) -1 -14.28% 10557.2
4 5302/T 日カーボン 東証1部 ガラス土石製品 134 (15:00) -15 -10.06% 3453
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 240 (15:00) -26 -9.77% 51607.85
6 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 9630 (15:00) -980 -9.23% 8.454
7 4553/T 東和薬品 東証1部 医薬品 4590 (15:00) -420 -8.38% 184.1
8 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 569 (15:00) -52 -8.37% 65.8
9 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 624 (15:00) -56 -8.23% 6751
10 2664/T カワチ薬品 東証1部 小売業 1577 (15:00) -136 -7.93% 255.4
11 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 384 (15:00) -32 -7.69% 62.2
12 2733/T あらた 東証1部 卸売業 287 (15:00) -23 -7.41% 85
13 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 400 (15:00) -32 -7.40% 1875
14 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 300 (15:00) -24 -7.40% 184
15 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 30250 (15:00) -2300 -7.06% 6.601
16 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 594 (15:00) -45 -7.04% 84.2
17 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 314 (15:00) -21 -6.26% 246.7
18 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 2120 (15:00) -139 -6.15% 1772.
19 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 257 (15:00) -16 -5.86% 1310.7
20 8584/T ジャックス 東証1部 その他金融業 290 (15:00) -18 -5.84% 1661

<NQN>◇<東証>アイフルやアコムが急落 緩和の思惑一巡、海外勢売り
(13時20分、コード8515、8572など)アイフルやアコムなど消費者金融関連株が軒並み急落。アイフルは前日比22円(8.3%)安の244円、アコムは201円(8.9%)安の2058円まで下落した。両銘柄は日銀が追加金融緩和に踏み切るとの観測が広がった10月中旬ごろから動意付き、今月上旬に年初来高値を付けた。最近の日経平均株価が追加緩和の思惑を手掛かりにした上昇分がはげ落ちるとともに、関連と位置付けられていた銘柄にも換金目的の売り圧力が強まっているようだ。
 これらの銘柄を売買している投資家について、市場では「ヘッジファンドなど海外の短期マネーが中心だろう」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との見方が多い。海外ヘッジファンドの多くが11月決算ということも、売り圧力を強めているとみられる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>楽天が分割後安値更新 地合いが悪化
(14時50分、コード4755)3日続落。後場に一段安となり、前日比24円(3.4%)安の673円と、5日につけた株式分割後の安値を更新した。特に新しい売り材料は指摘されていないものの、株式相場全体の地合い悪化を受けてジャスダック市場の主力株である楽天にも売りが優勢になっている。最近の値動きの悪さからも売りが出やすいという。市場では「業績は堅調だが、10月には電子書籍数の過大表示で消費者庁から指導を受けるなど、不安を感じる投資家もいるようだ」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 123 (15:00) +1 +0.81% 55429.5
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 268 (15:00) -4 -1.47% 52930
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 240 (15:00) -26 -9.77% 51607.85
4 5812/T 日立線 東証1部 非鉄金属 127 (15:00) +20 +18.69% 41459
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 350 (15:00) 0 0.00% 27217.6
6 4064/T カーバイド 東証1部 化学 196 (15:00) +1 +0.51% 26301
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 409 (15:00) +2 +0.49% 26202
8 6701/T NEC 東証1部 電気機器 137 (15:00) -2 -1.43% 23459
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 123 (15:00) -3 -2.38% 20024
10 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 385 (15:00) -5 -1.28% 19678.1
11 4004/T 昭電工 東証1部 化学 110 (15:00) -3 -2.65% 18745
12 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 167 (15:00) 0 0.00% 17230
13 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 148 (15:00) -9 -5.73% 16323.5
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 321 (15:00) 0 0.00% 15917
15 3529/T アツギ 東証1部 繊維製品 112 (15:00) -4 -3.44% 15030
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 108 (15:00) +2 +1.88% 14656
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 283 (15:00) -1 -0.35% 14621.5
18 6703/T OKI 東証1部 電気機器 71 (15:00) -4 -5.33% 13413
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 166 (15:00) -2 -1.19% 12226
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 168 (15:00) +1 +0.59% 11698
マザーズ指数反落、PBITSがストップ高=新興市場・13日
2012/11/13 15:13
 マザーズ指数が反落。前日一斉高していたバイオ株が反落。サイバーエージェント <4751> は堅調な推移となったが、指数を支えることはできなかった。UBIC <2158> は決算発表で売られ、パイプドビッツ(PBITS) <3831> は選挙関連株として一時ストップ高した。ジャスダックでは上場2日目のありがとうサービス <3177> が連続ストップ高で一気に2000円台へ。一方でメッセージ <2400> は下方修正で一段安となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1200 (15:00) +199 +19.88% 256.6
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 18490 (14:59) +2940 +18.90% 97.831
3 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 10090 (15:00) +1500 +17.46% 7.995
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 852 (15:00) +120 +16.39% 844.9
5 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2160 (14:36) +110 +5.36% 1.823
6 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1000 (13:27) +49 +5.15% 2.8
7 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1289 (15:00) +51 +4.11% 27.2
8 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 21820 (14:48) +820 +3.90% 0.045
9 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11790 (14:50) +440 +3.87% 0.152
10 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 430 (15:00) +15 +3.61% 272.5
11 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4140 (15:00) +140 +3.50% 24.5
12 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 29500 (14:14) +1000 +3.50% 0.026
13 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4150 (14:57) +130 +3.23% 17.704
14 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 3050 (15:00) +95 +3.21% 13.243
15 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 171 (15:00) +5 +3.01% 400.4
16 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 150000 (15:00) +4200 +2.88% 1.329
17 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 7530 (14:58) +180 +2.44% 0.072
18 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 20400 (14:58) +460 +2.30% 0.035
19 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 45000 (15:00) +1000 +2.27% 2.28
20 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10680 (14:59) +160 +1.52% 0.195
NQN>◇新興株13日、ジャスダックは7日続落 マザーズは反落 ありがとうSはストップ高
 13日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7営業日続落した。大引けは前日比8円13銭(0.61%)安の1325円83銭と、10月23日(1324円05銭)以来3週間ぶり低水準。7日続落は7月17〜25日以来、約4カ月ぶり。前日の決算発表を受けて業績悪化が警戒された銘柄が売られ相場全体を下押しした。IT(情報技術)関連や介護サービス関連の銘柄に売りが出た。日足チャートではこれまで下値抵抗線となってきた25日移動平均線(1329円)を割り込むなど、短期的な下落基調が強くなっている。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で273億円、売買高は5683万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。ガンホー、楽天、メッセージなどが下げた。半面、JINや日本管理Cが買われた。12日に新規上場したありがとうSは制限値幅の上限(ストップ高水準)の400円高の2002円まで上昇し、同水準で71万6000株の買い注文を残した。
 東証マザーズ指数は反落した。大引けは前日比5.62ポイント(1.45%)安の381.02だった。UBIC、日本風力開発、ナノキャリアが下落。サイバーやメディネット、Pビッツが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<マザーズ>日本風力開発が一時14%超下落 特損計上など警戒
(13時45分、コード2766)反落。後場に入って売り圧力が強まり一段安となり、一時前日比1万4800円(14.4%)安の8万8200円まで下落した。12日の取引時間終了後に発表した2012年4〜9月期決算は減収減益となった。金融機関からの短期借入金などで一部延滞が発生し、「遅延損害金」を特別損失に14億円計上したことなどが警戒されて売りの勢いが強くなった。
 風力発電所を運営する。8日に2013年3月期通期の業績予想を下方修正した。子会社株式の売却益を特別利益に計上するため通期の純利益は増益となるものの、経常損益は従来予想の4億円の黒字から14億円の赤字見通しとした。市場では「収益確保のための事業モデルがしっかりと確立しておらず、業績悪化に反応した売りが出やすい銘柄となっている」(国内証券の情報担当者)といった声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<マザーズ>UBICが4日続落 4〜9月期の減収減益を嫌気
(13時5分、コード2158)4営業日続落。午前中の取引で一時前日比610円(8.4%)安い6620円と、10月31日(6550円)以来2週間ぶり水準まで売られた。午後も軟調な展開。12日大引け後の2012年4〜9月期の連結決算が減収減益になったと発表した。11月初旬から株価が急騰していたため、売りが出やすかった。
 米国での訴訟支援を手掛ける。1日に米ナスダック市場への上場を目指して米証券取引委員会(SEC)に登録届出書を提出したと発表、主力である米国での知名度が向上するとの思惑から今月上旬は株価が急騰した。もっとも、市場では「投資家の期待感が強かっただけに失望が大きく、4〜9月期決算の内容が悪かったことを手掛かりに株価急騰前の水準まで売られた」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)といった声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 347 (15:00) -64 -15.57% 396.2
2 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 89000 (15:00) -14000 -13.59% 5.264
3 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 104 (15:00) -16 -13.33% 180
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 355 (15:00) -39 -9.89% 142.8
5 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1960 (15:00) -210 -9.67% 219.2
6 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 128000 (15:00) -12000 -8.57% 48.344
7 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1552 (15:00) -143 -8.43% 135.4
8 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 142900 (14:56) -12600 -8.10% 0.183
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 10190 (14:49) -890 -8.03% 1.352
10 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1800 (15:00) -145 -7.45% 91.8
11 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2360 (15:00) -188 -7.37% 284.7
12 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 40200 (15:00) -3150 -7.26% 0.297
13 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5380 (14:59) -410 -7.08% 0.247
14 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 54800 (15:00) -4100 -6.96% 2.614
15 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6730 (15:00) -500 -6.91% 118.02
16 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1278 (15:00) -93 -6.78% 46.7
17 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 85 (15:00) -6 -6.59% 138.184
18 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1535 (14:56) -105 -6.40% 17
19 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 837 (15:00) -51 -5.74% 101.2
20 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10900 (14:38) -650 -5.62% 0.122

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 62 (15:00) +4 +6.89% 1735
2 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 550 (12:36) +28 +5.36% 5
3 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 106 (14:59) +5 +4.95% 8
4 3355/T クリヤマHD 東証2部 卸売業 520 (15:00) +23 +4.62% 39.2
5 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 483 (12:50) +15 +3.20% 14.1
6 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 908 (14:59) +26 +2.94% 12.8
7 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 68900 (15:00) +1900 +2.83% 0.9
8 1987/T ソルコム 東証2部 建設業 185 (12:35) +5 +2.77% 4
9 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 565 (15:00) +15 +2.72% 1.1
10 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 38 (15:00) +1 +2.70% 342
11 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 79 (15:00) +2 +2.59% 85
12 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 205 (11:28) +5 +2.50% 19
13 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 130 (12:42) +3 +2.36% 1.1
14 6284/T ASB機械 東証2部 機械 439 (14:56) +10 +2.33% 10.5
15 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 275 (14:51) +6 +2.23% 0.4
16 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 289 (14:40) +6 +2.12% 3.5
17 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1259 (15:00) +24 +1.94% 17.6
18 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1265 (15:00) +24 +1.93% 14.2
19 8167/T 丸 久 東証2部 小売業 814 (14:12) +15 +1.87% 6.4
20 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1588 (15:00) +28 +1.79% 63.3

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) -1 -10.00% 1424.5
2 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 29160 (14:58) -2940 -9.15% 0.503
3 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 55 (15:00) -5 -8.33% 47
4 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 209 (15:00) -15 -6.69% 39.9
5 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 118 (15:00) -8 -6.34% 43.5
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 15 (15:00) -1 -6.25% 593.2
7 9233/T アジア航 東証2部 空運業 242 (15:00) -14 -5.46% 7
8 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 38 (15:00) -2 -5.00% 1146.8
9 1726/T BRHD 東証2部 建設業 157 (09:03) -8 -4.84% 2
10 6955/T FDK 東証2部 電気機器 61 (14:59) -3 -4.68% 649
11 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 21 (15:00) -1 -4.54% 118
12 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 42 (12:30) -2 -4.54% 184
13 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 149 (14:17) -7 -4.48% 105
14 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 236 (12:33) -11 -4.45% 1
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 22 (15:00) -1 -4.34% 3289
16 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 159 (14:44) -7 -4.21% 54
17 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 24 (15:00) -1 -4.00% 463.9
18 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 321 (14:57) -13 -3.89% 42.8
19 9855/T クロガネヤ 東証2部 小売業 303 (14:59) -12 -3.80% 26.2
20 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 76 (15:00) -3 -3.79% 172
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
「個人投資家応援証券評議会」が活動開始! ネット証券+対面証券の社長が声を揃えたこととは?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles