Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月29日 前引け 日経平均8954.87 +21.81 円高修正が一服し上値限定的

$
0
0
USドル 79.59 - 79.62 0.00 (06:45) ユーロ 103.02 - 103.06 +0.04 (06:45)
イギリスポンド 128.05 - 128.22 -0.02 (06:45)
スイスフラン 85.12 - 85.22 +0.04 (06:45)
日経平均 8957.77 ↓ +24.71 (09:04) 日経JQ平均 1341.46 ↑ +3.69 (09:04)
225先物(12/12) 8960 ↓ +30 (09:03) 東証2部指数 2234.68 ↓ +1.70 (09:04)
TOPIX 743.34 +2.11 (09:04) ドル/円 79.64 - 79.66 (09:03)
上値が重たくなって・・
8955.19 +22.13 (10:48) 8951.63 +18.57 (09:53) 8967.87 +34.81 (09:31)
8981.37 +48.31 (09:15) ・・プラス60前後の先物高が
小高い動きから・・

日経平均 8954.87 +21.81 (11:36) 日経JQ平均 1342.89 +5.12 (11:31)
225先物(12/12) 8970 ↑ +40 (11:56) 東証2部指数 2229.88 ↓ -3.10 (11:30)
TOPIX 743.15 ↓ +1.92 (11:30) ドル/円 79.71 - 79.74 (11:59)
USドル 79.71 - 79.74 +0.12 (11:59) ユーロ 103.12 - 103.16 +0.14 (11:59)

日経平均21円高、円高修正が一服し上値限定的=29日前場
2012/10/29 11:43
 29日前場の日経平均株価は前週末比21円81銭高の8954円87銭と反発。あす30日の日銀金融政策決定会合に対する期待もあり、不動産株などの上昇が支えて底堅く推移した。一方、円高修正の動きが一服したため、輸出株の一角は弱含み、上値は限定的だった。東証1部の出来高は6億7478万株。売買代金は4086億円。騰落銘柄数は値上がり852銘柄、値下がり595銘柄、変わらず199銘柄。

 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「円安のときは輸出関連株が買い戻され、円高になれば不動産など内需株が上昇するなど、総じて時価総額の底上げになっている。投資マネーが動いている証拠だ。報道されている基金の10兆円増額にそれほどの効果は期待できず、日銀金融政策決定会合というよりは、閣議決定された財政出動4000億円のほうが材料になっているのだろう」と指摘している。

 業種別では、野村不HD <3231> など不動産株が高い。三井住友 <8316> など銀行株や、クレセゾン <8253> 、アイフル <8515> などノンバンク株も上昇し、大和証G <8601> など証券株も堅調。JR東海 <9022> 、日立物流 <9086> など陸運株も買いが先行した。住友鉱 <5713> など非鉄金属株や、旭硝子 <5201> などガラス株も引き締まった。東レ <3402> など繊維株も上げ基調。郵船 <9101> など海運株も物色され、トヨタ <7203> など自動車株もしっかり。

 半面、NTTドコモ <9437> など情報通信株は売られた。住友ゴム <5110> などタイヤ株もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株も下押した。昭シェル <5002> など石油株も軟調。TDK <6762> などハイテク株の上値も重い。個別では、13年3月期連結業績予想を下方修正した旭ダイヤ <6140> 、利益予想を下方修正したメディシス <4350> などが値下がり率上位。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 314 (11:30) +51 +19.39% 1938.8
2 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 371 (11:30) +46 +14.15% 149
3 7873/T アーク 東証1部 その他製品 185 (11:30) +22 +13.49% 3467.2
4 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 262 (11:29) +24 +10.08% 1400
5 9991/T ジェコス 東証1部 卸売業 543 (11:30) +41 +8.16% 68.5
6 7224/T 新明和 東証1部 輸送用機器 429 (11:30) +32 +8.06% 1572
7 4201/T 日合成 東証1部 化学 546 (11:29) +40 +7.90% 432
8 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 238 (11:30) +13 +5.77% 2171.2
9 7296/T エフ・シー・シー 東証1部 輸送用機器 1419 (11:29) +77 +5.73% 266.4
10 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 134 (11:27) +7 +5.51% 547
11 9477/T 角川GHD 東証1部 情報・通信業 2550 (11:30) +133 +5.50% 112.5
12 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 2037 (11:30) +106 +5.48% 707.5
13 2664/T カワチ薬品 東証1部 小売業 1710 (11:26) +87 +5.36% 76.1
14 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 10200 (11:29) +510 +5.26% 0.433
15 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 24980 (11:30) +1230 +5.17% 6.953
16 1929/T 日特建 東証1部 建設業 273 (11:30) +13 +5.00% 476.6
17 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 63 (11:30) +3 +5.00% 11753
18 8584/T ジャックス 東証1部 その他金融業 354 (11:29) +16 +4.73% 907
19 3141/T ウエルシアHD 東証1部 小売業 2878 (11:29) +130 +4.73% 44.1
20 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 580 (11:30) +26 +4.69% 2907.7
NQN>◇東証前引け、小反発 緩和観測支え、円安一服と通信株下落が重荷
 29日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅反発した。前引けは前週末比21円81銭(0.24%)高の8954円87銭だった。30日に開く日銀の金融政策決定会合で追加緩和を決めるとの期待から、恩恵を受けやすいとされる不動産株や金融株などが買われた。緩和を見越して外国人投資家が先物に買いを入れ、相場全体を押し上げた面もあるという。前週末の大幅下落で値ごろ感が出たとの見方もあった。
 一方、外国為替市場でこれまで続いた円安が一服し、積極的に買い進める動きは少ない。市場では「一段と上値を追うには日銀の資産買い入れ基金の大幅拡大など、円安を促す材料が必要だ」(水戸証券投資情報部の須田恭通部長)との声があった。
 東証株価指数(TOPIX)も小幅反発。業種別TOPIXは33業種中、23業種が上げた。「不動産」や「その他金融」、「空運」の上昇が目立った。「情報・通信」が下落率トップだった。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4086億円、売買高は6億7478万株。東証1部の値上がり銘柄数は852、値下がり銘柄数は595、変わらずは199だった。
 ナノキャリアの第三者割当増資を引き受け、筆頭株主になると発表した信越化が買われた。京セラやファストリ、住友不も上昇した。ホンダやトヨタなど自動車株も小じっかり。半面、ソフトバンクやKDDIが売られた。市場では「NTTドコモの業績下方修正を受け、顧客獲得競争の激化による利益伸び悩みへの懸念が波及している」(国内証券の情報担当者)との見方があった。TDKやキヤノン、ニコンといった輸出関連株の一角も売られた。
 東証2部株価指数は小幅反落。ニフティ、正栄食が安い。イー・ギャラ、マーベラスは高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4550 (11:17) +700 +18.18% 2.703
2 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 69000 (11:06) +10000 +16.94% 17.494
3 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1027 (11:28) +114 +12.48% 104.6
4 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 71100 (11:30) +6700 +10.40% 5.987
5 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 710 (11:30) +65 +10.07% 74
6 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 16000 (11:04) +1410 +9.66% 0.246
7 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 12690 (11:29) +1100 +9.49% 20.229
8 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 947 (11:30) +62 +7.00% 253.2
9 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 40600 (11:29) +2350 +6.14% 0.259
10 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2450 (11:28) +125 +5.37% 0.849
11 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 525 (11:13) +25 +5.00% 2.2
12 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4290 (11:04) +185 +4.50% 24.5
13 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 724 (11:30) +31 +4.47% 36.3
14 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2585 (11:30) +104 +4.19% 68.2
15 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 53500 (11:11) +2100 +4.08% 0.005
16 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 58900 (11:26) +2100 +3.69% 1.48
17 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 2015 (11:30) +70 +3.59% 19.4
18 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2472 (11:30) +83 +3.47% 187.8
19 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 48550 (10:15) +1500 +3.18% 0.006
20 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1780 (11:11) +54 +3.12% 7.3
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 堅調な内需銘柄に買い続く
 29日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前週末に比べ5円12銭(0.38%)高い1342円89銭となった。堅調な業績を発表したJINなど、好業績の内需銘柄に買いが続いている。一方でiPS関連として人気の高かったコスモバイオなどに利益確定売りが出て上値を抑えた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で119億円、売買高は1938万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。3DM、パピレス、日本ミクロが上昇した。一方で、ニューフレア、コムチュア、デジタルガレージが下落した。
 東証マザーズ指数は反発した。前引けは前週末比3.19ポイント(0.86%)高い373.71だった。サイバー、ナノキャリア、イーブックが上げた。半面、タカラバイオ、モルフォ、トレンダーズが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 285 (11:30) +2 +0.70% 30738
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 218 (11:30) +8 +3.80% 24826.75
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (11:30) +1 +0.80% 23186.1
4 6701/T NEC 東証1部 電気機器 143 (11:30) +3 +2.14% 20925
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 165 (11:30) -1 -0.60% 17873
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 173 (11:30) +1 +0.58% 17620
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 289 (11:30) +4 +1.40% 16725.5
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 364 (11:30) +2 +0.55% 15220.2
9 4064/T カーバイド 東証1部 化学 171 (11:30) -2 -1.15% 14792
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 110 (11:30) +2 +1.85% 14624
11 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 161 (11:30) +7 +4.54% 12354
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 63 (11:30) +3 +5.00% 11753
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 413 (11:30) +3 +0.73% 8269
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 687 (11:30) +2 +0.29% 7912.8
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 234 (11:30) +2 +0.86% 7538
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 148 (11:30) +2 +1.36% 640
17 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 97 (11:30) 0 0.00% 6256
18 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 609 (11:30) +9 +1.50% 5802.3
19 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 494 (11:30) +1 +0.20% 5424
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 186 (11:30) +1 +0.54% 5279

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 151 (11:30) +36 +31.30% 229
2 2419/T 日本ERI 東証2部 サービス業 921 (11:29) +101 +12.31% 109.9
3 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1469 (11:30) +128 +9.54% 122.5
4 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 25 (11:30) +2 +8.69% 1265
5 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 219 (11:24) +10 +4.78% 50
6 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 132 (11:23) +6 +4.76% 19.8
7 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 110 (09:00) +5 +4.76% 2
8 9764/T 技研興 東証2部 建設業 136 (11:28) +6 +4.61% 147
9 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 507 (11:24) +22 +4.53% 12.8
10 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 79 (11:22) +3 +3.94% 26
11 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 903 (10:59) +34 +3.91% 9
12 4222/T 児玉化 東証2部 化学 55 (09:32) +2 +3.77% 76
13 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 226 (11:13) +8 +3.66% 7
14 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 345 (11:24) +12 +3.60% 195.5
15 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 25560 (11:30) +860 +3.48% 6.644
16 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 121 (10:38) +4 +3.41% 8.4
17 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 63 (09:24) +2 +3.27% 8
18 6955/T FDK 東証2部 電気機器 65 (09:22) +2 +3.17% 287
19 4718/T 早稲アカ 東証2部 サービス業 763 (09:03) +23 +3.10% 1
20 9542/T 新日ガス 東証2部 電気・ガス業 358 (09:03) +10 +2.87% 1.8
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 37800 (11:19) -5200 -12.09% 0.179
2 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 727 (11:30) -98 -11.87% 1046.9
3 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 460 (11:30) -56 -10.85% 581.5
4 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 864 (11:29) -105 -10.83% 150.2
5 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1971 (10:54) -228 -10.36% 2.2
6 8005/T スクロール 東証1部 小売業 253 (11:30) -29 -10.28% 181.5
7 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 123800 (11:29) -14000 -10.15% 0.538
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 960 (11:30) -107 -10.02% 326.1
9 1689/T ガスETF 東証 その他 10 (09:56) -1 -9.09% 16.2
10 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 20 (11:30) -2 -9.09% 329
11 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 124 (11:30) -12 -8.82% 174.7
12 8362/T 福井銀 東証1部 銀行業 168 (11:28) -15 -8.19% 577
13 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 361 (11:29) -30 -7.67% 1048.5
14 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 13 (11:30) -1 -7.14% 4055
15 1662/T 石油資源 東証1部 鉱業 3105 (11:30) -235 -7.03% 423.9
16 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 449 (11:25) -32 -6.65% 389
17 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 14060 (11:23) -920 -6.14% 0.141
18 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1716 (11:30) -111 -6.07% 194.9
19 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 78 (10:50) -5 -6.02% 14
20 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 285 (11:29) -18 -5.94% 454.6


値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 322 (10:50) +59 +22.43% 1601.2
2 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 268 (10:47) +30 +12.60% 1322.5
3 7873/T アーク 東証1部 その他製品 182 (10:49) +19 +11.65% 2119.3
4 7224/T 新明和 東証1部 輸送用機器 431 (10:49) +34 +8.56% 1370
5 9991/T ジェコス 東証1部 卸売業 543 (10:46) +41 +8.16% 58.1
6 4201/T 日合成 東証1部 化学 542 (10:49) +36 +7.11% 337
7 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 2060 (10:49) +129 +6.68% 623.5
8 7296/T エフ・シー・シー 東証1部 輸送用機器 1429 (10:50) +87 +6.48% 229.2
9 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 163 (10:49) +9 +5.84% 9876
10 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 134 (10:47) +7 +5.51% 454
11 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 224800 (10:50) +11600 +5.44% 8.816
12 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 221 (10:50) +11 +5.23% 17737.65

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 273 (09:28) +35 +14.70% 792
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (09:28) +1 +12.50% 305.4
3 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 25990 (09:28) +2240 +9.43% 2.603
4 7224/T 新明和 東証1部 輸送用機器 428 (09:28) +31 +7.80% 528
5 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 439 (09:27) +26 +6.29% 29.6
6 9991/T ジェコス 東証1部 卸売業 530 (09:27) +28 +5.57% 41.7
7 4201/T 日合成 東証1部 化学 532 (09:28) +26 +5.13% 177
8 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 2030 (09:29) +99 +5.12% 222.3
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 63 (09:28) +3 +5.00% 10489
10 4307/T NRI 東証1部 情報・通信業 1722 (09:28) +81 +4.93% 257.5
11 7296/T エフ・シー・シー 東証1部 輸送用機器 1406 (09:28) +64 +4.76% 74.7
12 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 23 (09:00) +1 +4.54% 495
13 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 326 (09:28) +14 +4.48% 208
NQN>◇東証10時、小高い 緩和期待で不動産、金融株が上昇
 29日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発し、小高い水準で推移している。上げ幅は20円程度と8950円近辺で推移している。追加緩和期待を背景に外国人投資家の先物買いが入っているといい、相場を支えている。値がさ株に加え、金融緩和の恩恵を受けやすいとされる不動産株や金融株の一角が上昇している。ただ、対ユーロで1ユーロ=102円台後半まで上昇するなど円相場が強含んでおり「上値では利益確定の売りが出やすい」(岩井コスモ証券の清水三津雄投資調査部副部長)という。業績見通しを下方修正した銘柄への売りも目立つ。
 東証株価指数(TOPIX)も小反発。業種別TOPIXは33業種中24業種が上昇。「不動産」や「陸運」、「その他金融業」の上昇が目立つ。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で2346億円、売買高は3億9575万株。東証1部では全体の約5割にあたる865銘柄が上げ、値下がり銘柄数は538、変わらずは237だった。
 ファストリ、京セラ、住友不が高い。クレセゾン、住友鉱、ヤマトHDもしっかり。一方、TDK、KDDI、日立建機が下げた。ソフトバンク、キヤノン、リコー、アステラスも安い。
 東証2部株価指数は小動き。正栄食、ニフティが安い。半面、マーベラス、日本ERIが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 439 (09:48) -77 -14.92% 310
2 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 857 (09:46) -112 -11.55% 111
3 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 732 (09:48) -93 -11.27% 546.2
4 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 123000 (09:45) -14800 -10.74% 0.245
5 8005/T スクロール 東証1部 小売業 252 (09:48) -30 -10.63% 141.6
6 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 38800 (09:46) -4200 -9.76% 0.154
7 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 2000 (09:12) -199 -9.04% 1.7
8 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 256 (09:45) -23 -8.24% 45.7
9 8362/T 福井銀 東証1部 銀行業 168 (09:48) -15 -8.19% 346
10 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 125 (09:47) -11 -8.08% 115.4
11 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 13 (09:45) -1 -7.14% 533
12 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 20400 (09:06) -1500 -6.84% 0.002
13 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 118000 (09:34) -8500 -6.71% 0.018
14 1662/T 石油資源 東証1部 鉱業 3125 (09:48) -215 -6.43% 236.9
15 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 451 (09:39) -30 -6.23% 218
16 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 78 (09:23) -5 -6.02% 10
17 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 285 (09:49) -18 -5.94% 357.6
18 2830/T アヲハタ 東証2部 食料品 1353 (09:46) -85 -5.91% 13.6
19 6287/T サトーHD 東証1部 機械 1076 (09:48) -66 -5.77% 58.7
20 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 874 (09:44) -53 -5.71% 7.6
NQN>◇<JQ>エレコムが反落 テレビ向けHDD不調で下方修正
(9時20分、コード6750)反落。前週末比36円(3%)安の1180円まで下落した。前週末の取引終了後に2013年3月期の連結純利益予想を従来の34億円から28億円に引き下げ、嫌気した売りが出た。4〜9月期の配当を予想の1株当たり13円から15円に引き上げたものの、年間配当見込みについては前期実績の30円よりも低い27円としたのも売り材料となっている。
 テレビ録画対応の外付けハードディスク駆動装置(HDD)の販売が計画を下回っている。競合他社との価格競争の激化、昨年発生したタイ洪水の影響による仕入れ価格の上昇が利益を圧迫する見込みだという。一方で、スマートフォン(高機能携帯電話)、タブレット(多機能携帯端末)向けの製品は順調に推移する見通しだという。SMBC日興証券の村越賢シニアアナリストは26日付の投資家向けリポートで「HDDの原価率悪化が年明けまで継続する」と指摘した。もっとも、今後のHDDの見通しに関しては「仕入れ価格の高い在庫の解消により、改善が見込まれる」としていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇東証寄り付き、小幅反発 日銀緩和観測が支え、上値は重い
 29日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅反発で始まった。前週末比50円程度高い8980円前後での値動きとなっている。前週末に大きく売られたことで、値ごろ感からの買いが入った。日銀の金融政策決定会合の結果が30日に発表されるのを前に、追加緩和への期待感も引き続き買いにつながっている。市場では「決定会合の内容を見極めたいとして積極的には売買しにくい。きょうはもみ合いの動きとなりそうだ」(東洋証券投資情報部の大塚竜太次長)との見方があった。
 外国為替市場では円相場が対ドルで1ドル=79円台後半、対ユーロで1ユーロ=102円台後半まで強含み、上値の重さにつながっている。
 東証株価指数(TOPIX)も反発して始まった。
 ファストリ、ファナックなど値がさ株が買われ、指数を押し上げている。「特に大きな材料が出ているわけではなく、先物主導での買いが株価上昇につながっている」(国内証券の情報担当者)との見方があった。一方、KDDIなど通信株のほか、キヤノン、リコーといった輸出関連株への売りが目立っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 12720 (09:19) +1130 +9.74% 8.372
2 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 986 (09:17) +73 +7.99% 23
3 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 940 (09:18) +55 +6.21% 98.8
4 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 68000 (09:19) +3600 +5.59% 1.241
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4050 (09:18) +200 +5.19% 0.45
6 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 40000 (09:16) +1750 +4.57% 0.072
7 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 340 (09:11) +13 +3.97% 20.5
8 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 48900 (09:06) +1850 +3.93% 0.003
9 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 53400 (09:03) +2000 +3.89% 0.003
10 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 93500 (09:04) +3500 +3.88% 0.007
11 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2479 (09:19) +90 +3.76% 70.1
12 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2060 (09:18) +70 +3.51% 0.143
13 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4235 (09:17) +130 +3.16% 8.4
NQN>◇<東証>石油資源が一時8%安 油ガス田減損で今期予想が一転赤字に
(9時15分、コード1662)大幅に5営業日続落。売り気配で始まり、寄り付き後は前週末比270円(8.1%)安の3070円と9月27日以来、約1カ月ぶりの安値まで売られた。前週末26日の大引け後に2013年3月期の連結最終損益見通しを下方修正。前期比3%減の165億円の黒字予想から一転、116億円の赤字予想となったことを嫌気した売りが先行した。最終損益について、市場予想平均であるQUICKコンセンサス(12日時点、9社)は160億円の黒字と、会社側の従来予想とほぼ同水準だった。
 赤字修正は勇払油ガス田(北海道苫小牧市)に関連する減損損失として12年4〜9月期に370億円の特別損失が発生したため。同油ガス田から発生する水量が従来予想を上回り、ガスの生産能力が低下していることが判明。事業用資産としての帳簿価格を見直した。同油ガス田の来期のガス生産量は今期比で4割程度減るという。
 野村証券は「勇払油ガス田の減退による業績への影響を見極めたい」として、29日付で投資判断を3段階中最上位の「バイ(買い)」から真ん中の「ニュートラル(中立)」に引き下げた。市場では海洋資源開発関連銘柄として関心が高まりつつあるが、今回の減損でガスや油の生産量の先行きについて懸念が浮上している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>NTTドコモ、上場来安値を更新 業績下方修正を警戒
(9時15分、コード9437)続落。一時前週末比4200円(3.4%)安い11万9200円と、1998年10月の上場以来の安値を更新した。26日の取引時間終了後に13年3月期の連結税引き前利益が前期比7%減の8140億円になる見込みと発表した。従来は3%の増益予想だったため、一転して減益の見通しとなり、嫌気した売りが先行した。26日にUBS証券がNTTドコモの投資判断を3段階で最上位の「買い」から真ん中の「中立」に引き下げたことも売りに拍車をかけている。
 連結純利益も市場見通し(5575億円程度)を下回る5070億円とし、投資家の間に警戒感が広がっている。「新安値を付けたことでロスカット(損失限定の売り)も出やすくなり、売り圧力は一段と強くなるだろう」(立花証券の平野憲一顧問)といった声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 275 (09:16) +37 +15.54% 683
2 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 444 (09:16) +31 +7.50% 24.3
3 9991/T ジェコス 東証1部 卸売業 534 (09:15) +32 +6.37% 36.9
4 7224/T 新明和 東証1部 輸送用機器 418 (09:17) +21 +5.28% 304
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 63 (09:12) +3 +5.00% 9241
6 4201/T 日合成 東証1部 化学 531 (09:17) +25 +4.94% 126
7 7873/T アーク 東証1部 その他製品 171 (09:17) +8 +4.90% 932.9
8 4307/T NRI 東証1部 情報・通信業 1717 (09:17) +76 +4.63% 177.7
9 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 23 (09:00) +1 +4.54% 495
10 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 579 (09:17) +25 +4.51% 705.2

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 63 (09:00) +3 +5.00% 7043
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (09:02) 0 0.00% 6354.8
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 164 (09:02) -2 -1.20% 3565
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 174 (09:00) +2 +1.16% 2952
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 216 (09:02) +6 +2.85% 2378.6
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 363 (09:02) +1 +0.27% 2066.1
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (09:01) -1 -0.35% 2061.7
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 109 (09:00) +1 +0.92% 1941
9 9202/T ANA 東証1部 空運業 162 (09:01) +2 +1.25% 1545
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 142 (09:01) +2 +1.42% 1482
11 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 69 (09:02) 0 0.00% 1433
12 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 156 (09:01) +2 +1.29% 1422
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 677 (09:02) -8 -1.16% 1372.2
14 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 38 (09:00) 0 0.00% 1332
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 98 (09:00) +1 +1.03% 1330
16 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 306 (09:00) +4 +1.32% 1314
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 161 (09:00) -2 -1.22% 1312
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 148 (09:00) +2 +1.36% 1167
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 69 (09:00) +1 +1.47% 1122
20 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 27 (09:00) 0 0.00% 971 26
東証に「なでしこ銘柄」 女性活躍の企業を選定へ(朝日新聞) - goo ニュース
NQN>◇外為8時30分 円、続伸し79円台後半で始まる 対ユーロも続伸
 29日早朝の東京外国為替市場で、円相場は続伸して始まった。8時30分時点では前週末17時時点に比べ33銭の円高・ドル安の1ドル=79円63〜66銭近辺と前週末のニューヨーク市場の終値(79円60〜70銭近辺)近辺で推移している。前週末の海外市場で持ち高調整の円買い・ドル売りが優勢になった流れを引き継いだ。早朝取引で円は上げ幅をやや縮める場面があったが、明確な方向感は出ていない。
 米東海岸にハリケーン「サンディ」が接近しているが、今のところ「米市場への影響については特段の情報は入ってきていない」(米系銀行)との声が出ていた。
 円は対ユーロでも続伸して始まった。8時30分時点では同48銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=102円89〜92銭近辺で推移している。前週末の海外市場でスペインの7〜9月期の失業率が過去最悪を更新したことをきっかけに円買い・ユーロ売りが進んだ流れを引き継いだ。
 ユーロの対ドル相場は小幅続落して始まった。8時30分時点では同0.0009ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.2918〜21ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Latest Images

Trending Articles