Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月25日 前引けの動き日経平均8975.79 +21.49 (09:48) 8963.20 +8.90 (09:28)

$
0
0
USドル 79.79 - 79.82 +0.01 (06:12) ユーロ 103.48 - 103.52 -0.04 (06:12)
イギリスポンド 127.98 - 128.07 +0.02 (06:12)
スイスフラン 85.53 - 85.62 +0.01 (06:12)
日経平均 8952.74 ↑ -1.56 (09:05) 日経JQ平均 1329.21 ↑ +3.21 (09:05)
225先物(12/12) 8970 ↑ 0 (09:05) 東証2部指数 2227.82 ↑ +2.97 (09:05)
TOPIX 743.67 ↑ +0.40 (09:05) ドル/円 79.85 - 79.88 (09:04)

8975.79 ↑ +21.49 (09:48 8963.20 +8.90 (09:28)
8966.71 +12.41 (09:13) ・・プラス圏へ
小安い動きから、変わらず近辺の動きに、為替も小動きが

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 159 (09:46) -8 -4.79% 34694
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:46) 0 0.00% 19357.8
3 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 171 (09:44) +4 +2.39% 16069
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 364 (09:45) -1 -0.27% 11064.9
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 61 (09:45) -1 -1.61% 9152
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 284 (09:46) +1 +0.35% 8446
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 71 (09:44) +2 +2.89% 7723
8 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 411 (09:46) -33 -7.43% 6305
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 419 (09:45) -2 -0.47% 5885
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 68 (09:45) +1 +1.49% 5277
11 4064/T カーバイド 東証1部 化学 161 (09:46) +4 +2.54% 5180
12 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 593 (09:46) +11 +1.89% 4624.1
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 191 (09:29) 0 0.00% 4566
14 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 540 (09:46) -18 -3.22% 4435
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 286 (09:46) +1 +0.35% 4139.8
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 137 (09:46) -1 -0.72% 4128
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 237 (09:42) +3 +1.28% 3979
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 192 (09:40) -3 -1.53% 3969.2
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 110 (09:43) +1 +0.91% 3688
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 157 (09:44) -1 -0.63% 3605

NQN>◇<東証>ヤフーが大幅続落 過去最高益の見通しも利益確定売り
(9時15分、コード4689)続落。売り気配で始まり、前日比2280円(7.8%)安の2万7000円まで下落した。前日の取引終了後に2012年4〜9月期の決算と併せて13年3月期の業績見通しを発表した。13年3月期は連結純利益が過去最高の1073億〜1096億円(前期比7〜9%増)になる見込みで、アナリスト予想平均であるQUICKコンセンサス(10月22日時点、19社)の1071億円とほぼ同水準で、市場に驚きはなかった。同社はこれまで今期の業績予想を開示していなかった。前週の17日には年初来高値を更新するなど、通期で2ケタ以上の増益を期待する投資家も多かったためいったん利益を確定するための売りが優勢になった。
 スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及に伴い、スマホ経由の広告収入が大幅に増加し、12年4〜9月期の連結売上高は前年同期比7%増の1563億円だった。PCのバナー広告などは伸び悩んだという。岩井コスモ証券の川崎朝映シニアアナリストは「堅調な決算ではあるが、少し伸び悩んでいる印象」と指摘。今後の業績については「PC向けの売り上げを維持しつつ、成長ドライバーであるスマホ分野でどこまで伸ばせるかが注目点」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 47100 (09:26) +6100 +14.87% 0.564
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2219 (09:26) +219 +10.95% 18.125
3 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 835 (09:26) +68 +8.86% 44.3
4 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 98000 (09:25) +6800 +7.45% 0.124
5 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 164000 (09:03) +9500 +6.14% 0.001
6 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 60900 (09:26) +3000 +5.18% 1.991
7 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 339 (09:04) +16 +4.95% 10.1
8 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 62000 (09:22) +2800 +4.72% 0.079
9 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 8080 (09:07) +350 +4.52% 0.093
10 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 56500 (09:26) +2400 +4.43% 2.585
11 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 13250 (09:03) +550 +4.33% 0.002
12 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 26060 (09:25) +1060 +4.24% 0.031

<NQN>◇東証寄り付き、小動き 手掛かり難、決算見極めで見送り
 25日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小動き。前日終値(8954円)を挟んでの一進一退となっている。前日の米株式相場が小幅に下落と外部要因の手掛かりに乏しいほか、来週にかけて発表が本格化する主要企業の2012年4〜9月期決算を見極めたいとの雰囲気も積極的な売買を見送らせている。
 前日のダウ工業株30種平均は、主要企業に低調な決算が相次いでいることが響いて25ドル安と続落。米連邦準備理事会(FRB)が23日から開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策は現状を維持したが、市場では想定内と受け止めて相場の反応は限られた。東京市場でも前日の米国株の動向を材料視した売買は特に目立たない。
 売り先行後は日経平均は小幅ながら上げている。30日の日銀金融政策決定会合における、追加金融緩和の観測を手掛かりにした買い意欲は引き続き強い。9000円割れの水準では出遅れ感の買いや、海外投資家などによる株価指数先物への断続的な買いも入りやすいとみられる。
 東証株価指数(TOPIX)も小動き。
 前日に決算を発表したKDDIが売買を伴って上昇。上方修正を発表した三菱自の上げも目立つ。ソフトバンク、新日鉄住金が小高い。半面、一部で「4〜9月期の最終赤字が4000億円に拡大する」と伝わったシャープが大幅安。前日に決算を発表した銘柄ではヤフーの下げも目立っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 23350 (09:12) +1950 +9.11% 2.84
2 4319/T TAC 東証1部 サービス業 142 (09:12) +9 +6.76% 293.9
3 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 142 (09:10) +9 +6.76% 218.2
4 4109/T ステラケミファ 東証1部 化学 1447 (09:12) +83 +6.08% 29.4
5 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 815 (09:11) +41 +5.29% 37.4
6 6594/T 日電産 東証1部 電気機器 5590 (09:09) +240 +4.48% 3.4
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 72 (09:12) +3 +4.34% 3686
8 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (09:00) +1 +4.00% 1159
9 6406/T フジテック 東証1部 機械 474 (09:11) +18 +3.94% 34
10 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 585 (09:12) +22 +3.90% 316.6

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 160 (09:01) -7 -4.19% 9605
NQN>◇<東証>シャープ、下落率5%超す 4〜9月期最終赤字4000億円に
(9時3分、コード6753)反落。一時は前日比9円(5.4%)安の158円まで下落した。25日付の日本経済新聞朝刊が「2012年4〜9月期の連結最終損益は4000億円前後の赤字となったようだ」と伝えた。従来予想の2100億円の赤字から倍に膨らみ、売りが先行している。
 液晶パネルなど在庫の評価損を計上するほか、将来の税負担軽減を見込んで計上していた繰り延べ税金資産を取り崩すためという。2500億円の赤字を見込む通期の最終損益の下方修正に対する警戒も高まった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 170 (09:01) +3 +1.79% 3899
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 362 (09:00) -3 -0.82% 3609.3
4 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 71 (09:00) +2 +2.89% 3429
NQN>◇<東証>三菱自が上昇 4〜9月期利益を上方修正 
(9時10分、コード7211)上昇。一時前日比3円(4.3%)高い72円まで上昇した。24日の取引時間終了後に2012年4〜9月期の連結純利益が前年同期比2.8倍の301億円になったと発表。従来予想(200億円)から上方修正し、好感した買いが先行した。三菱自は東南アジア市場での販売が堅調で、競合他社が苦戦する中国市場への依存度が相対的に低いことも買いを誘っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 61 (09:01) -1 -1.61% 2694
6 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:01) 0 0.00% 2201.9
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 98 (09:00) -1 -1.01% 2176
8 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (09:01) -1 -9.09% 1915.8
9 4064/T カーバイド 東証1部 化学 157 (09:01) 0 0.00% 1651
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 136 (09:01) -2 -1.44% 1593
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 68 (09:00) +1 +1.49% 1562
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 51 (09:00) -1 -1.92% 1500
13 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 194 (09:01) -1 -0.51% 1163.05
14 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (09:00) +1 +4.00% 1158
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 24 (09:00) -1 -4.00% 952
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 417 (09:01) -4 -0.95% 950
17 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 38 (09:00) 0 0.00% 943
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 236 (09:00) +2 +0.85% 872
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 189 (09:00) -2 -1.04% 791
20 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 588 (09:01) +6 +1.03% 771.6
<任天堂>3期連続の最終赤字 9月中間決算
毎日新聞 10月24日(水)20時49分配信
 任天堂が24日発表した12年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比6.8%減の2009億円、最終(当期)損益は279億円の赤字(前年同期は702億円の赤字)で、中間としては3期連続の最終赤字となった。外国為替市場での円高・ユーロ安による輸出低迷が収益を押し下げたほか、画面を大型化した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS LL」の販売が欧米で伸び悩んだ。【鈴木一也】
.
ヤフー中間は増収増益 リスティング広告など好調
ITmedia ニュース 10月24日(水)20時34分配信
 ヤフーが10月24日発表した2012年4〜9月期決算は、売上高が前年同期比7.4%増の1563億円、営業利益が7.6%増の854億円となるなど、増収増益だった。通期でも過去最高益更新を目指す。

 4〜9月期は経常利益が8.0%増の867億円、純利益が9.8%増の522億円だった。リスティング広告で検索連動型、興味関心連動型の売り上げが過去最高に。それぞれスマートフォン経由の売り上げが大幅に拡大した。ディスプレイ広告も増収。求人、不動産など情報掲載サービスも伸び、データセンター関連、ゲーム関連サービスの拡大も寄与した。
 通期の見通しを開示し、売上高は3253億〜3190億円(前期は3020億円)、純利益は1096億〜1073億円(1005億円)など、16期連続の増収増益を見込む

KDDI、9月中間決算は減収減益 割引サービスが通信料収入に影響
産経新聞 10月24日(水)15時28分配信
 KDDIが24日発表した2012年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比0.2%減の1兆7405億円、営業利益が13.3%減の2312億円と減収減益となった。
 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」などスマートフォン(高機能携帯電話)の好調で携帯電話の契約件数が伸びたものの、「毎月割」などの割引サービスの増加による通信料収入の減少などが響いた。

 また、800メガヘルツ帯での周波数再編による旧設備の使用停止に伴い約881億円の特別損失を計上し、最終利益は43.1%減の797億円と大幅減益となった。
 通期業績は、スマホへの移行に伴うデータ通信収入の増加が見込めるほか、下期以降は前期に発生した周波数の再編に伴う約300億円の費用がなくなることから売上高が前期比0.2%増の3兆5800億円、営業利益が4.7%増の5000億円、最終利益が4.8%増の2500億円と従来予想を据え置いた。
.マネックスG、9月中間純利益は75.2%減=個人売買代金減の影響大きく〔決算〕
時事通信 10月24日(水)20時1分配信

 マネックスグループ <8698> =2012年9月中間決算(連結)は、株価低迷による個人の売買代金減少の影響が大きく、純利益が前年同期比75.2%減と大幅な減益だった。昨年6月の米オンライン証券「トレードステーション」を買収したことから、営業収益は増加したものの、販管費も増加したため、営業損益が9億500万円の損失(前年同期は17億2100万円の利益)と悪化した。


NQN>◇米国株、小幅続落 企業業績の不透明感が引き続き重荷に
【NQNニューヨーク=横内理恵】24日の米株式相場は小幅に続落した。ダウ工業株30種平均は前日比25ドル19セント安の1万3077ドル34セント(速報値)と、9月5日以来約1カ月半ぶりの安値で終えた。引き続き企業業績の先行き不透明感が重荷になった。この日は航空機大手ボーイングなど市場予想を上回る利益を発表する企業もあったが、前日まで主要企業の低調な決算や見通しの発表が続いており、市場の不安感はぬぐえなかった。
 午後に米連邦公開市場委員会(FOMC)が金融政策の据え置きを発表。声明で景気の総括判断も据え置いたため、取引材料としては力不足として株式相場の反応は限られた。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は前日比8.76ポイント安の2981.70(速報値)と8月3日以来約2カ月半ぶりの安値で終えた。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Latest Images

Trending Articles