Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月21日 今週の株式見通し ・日柄調整の展開か

USドル 79.25 - 79.28 0.00 (05:49) ユーロ 103.23 - 103.26 -0.34 (05:49)
イギリスポンド 126.84 - 126.93 -0.30 (05:49)
スイスフラン 85.33 - 85.45 -0.34 (05:49)

為替が円安一服の様と、米国株の大幅下落で、先物が880円台の寄り付きですね・・
目先9,000円が高値で、今週は8800-8,600円の範囲かな・・
 <私の観てた2929は陰線でした・・反発は?>

来週の日本株の読み筋=急ピッチの上昇に警戒感、日柄調整の展開か2012/10/19 18:37
 来週(22−26日)の東京株式市場は、日柄調整の展開か。今週の日経平均株価は5連騰し、上昇率は前週末比で5.45%と、週ベースでは今年最大を記録した。19日は底打ち期待で9000円台を回復したものの、週末ということもあって上値は重く、上昇ピッチの早さを警戒する売りもみられている。

 30日に控える日銀金融政策決定会合において「追加金融緩和を発表する可能性が濃厚」(国内投信)との指摘もあり、これを支えに下値は限られる見通しだが、来週から日本電産 <6594> など企業決算の発表も本格化するため、基本的には個別株物色の様相となりそう。

 一方、中国ではHSBCの10月製造業PMI(購買担当者景気指数)が発表される。国内では中国の景気減速を警戒する声が聞かれており、好材料にはなりにくいが、「中国に対する見方は日本と海外で温度差がある。日本ほど中国の景気減速を懸念している見方は多くない」(中堅証券)という。予想よりも強い結果になれば、中国関連株の持ち直しが期待される。
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

ソニー、早期退職2000人募集=岐阜の工場、来年3月閉鎖
時事通信 10月19日(金)16時18分配信
 ソニーは19日、今年度中に国内で約2000人の早期退職者を募集すると発表した。ソニー本体とエレクトロニクス事業関連の主要製造子会社の従業員が対象で、1000人は本社を含む管理部門での削減を見込む。国内外で進める1万人の人員削減計画の一環。テレビなどエレクトロニクス事業の不振を踏まえ、構造改革を加速させる。
 ソニーはまた、携帯電話端末の国内生産からの撤退も決定。携帯電話とデジタル一眼カメラ用交換レンズを生産する岐阜県美濃加茂市の製造子会社工場を2013年3月末で閉鎖する。同工場で行っている携帯電話の修理は千葉県木更津市の拠点に、交換レンズの製造は愛知県幸田町の拠点にそれぞれ移管する。
 同工場で働く直接雇用の従業員840人には配置転換か、今回実施する早期退職への応募のいずれかを選択してもらう。一方、約1850人に上る製造請負や派遣労働者の契約は工場閉鎖に伴い打ち切る。 
.
<特集>決算プレビュー(5):電鉄・不動産=空室率の低下で賃料は堅調に推移
2012/10/19 18:31
<不動産>
 三井不動産 <8801> 、三菱地所 <8802> 、住友不動産 <8830> 、東急不動産 <8815> の12年9月中間期決算は、各社とも中間期予想を示さず通期での業績管理を行っているが、おおむね順調に推移しているとみられる。

 三鬼商事のデータによる東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)のオフィス空室率の平均は、4月が9.23%、5月が9.40%、6月が9.43%、7月が9.30%、8月が9.17%、9月が8.90%となっている。また、1坪あたりの平均賃料は1万6700円前後で推移している。11年3月期後半の1万6900円前後と比較すると低いながら、安定的な動きとなっている。平均賃料が大きく変動せず、空室率が低下していることから、収益は堅調な推移となっているもよう。SMBC日興証券では、空室率はすでにピークアウトし「今後は賃料上昇の時期や寄与度が注目される」としている。

 一方、マンション販売は14年4月から消費税が現行の5%から8%に引き上げられる予定(15年10月には8%から10%に引き上げ)となっており、引き上げ前の駆け込み需要による盛り上がりが期待されている。ただ、不動産経済研究所の首都圏マンション市場動向によれば、4−9月の契約率は4月の81.3%が最高で、9月は69.3%と好不調の分れ目とされる70%を13カ月ぶりに下回り、同期間での最低となった。政府の税制調査会では、13年中に購入の契約をした場合でも、引き渡しの時期によっては8%の消費税率が適用されることもあるため、現在の住宅ローン減税の延長や拡充などについて議論する予定。制度の行方を見極めたあと、購入を決める人も多いとみられ、それまでの間は低調な契約率となる可能性もありそうだ。

<電鉄>
 電鉄は、首都圏で新名所の開業や施設のリニューアルがあり、利用者数が増加しておりJR東日本 <9020> 、東武鉄道 <9001> 、東京急行電鉄 <9005> などに業績予想の上方修正の可能性もありそう。

 東武が5月に「東京スカイツリー」、東急が4月に複合商業施設の「渋谷ヒカリエ」などを開業。JR東日本は東京駅丸の内駅舎を10月にリニューアルオープンした。JR東日本は丸の内駅舎のリニューアルを前に、新商業施設を段階的にオープンさせており、人気を集めている。鉄道営業収入は4−9月合計で前年同期比7.7%増と好調に推移。前年同期は東日本大震災の影響で、東北新幹線の営業が制限を受けたことを考慮しなければならないものの、首都圏での新名所の開業で、地方都市からの観光利用者が増加しているとみられる。

 東武はすでに、9月26日に12年9月中間期と13年3月通期の連結業績予想を上方修正した。東京スカイツリータウンを中心とした夏季観光シーズンが好調に推移したためだが、足元でも好調を維持しているとみられる。下期の業績は従来予想を据え置いているため、再増額の可能性もありそう。東急では9月の鉄道営業状況が発表されていないため、上期全体の比較はできないものの、運賃収入は単月平均で約2.9%増加し、好調を維持しているようだ。提供:モーニングスター社

上昇エネルギーは乏しいが、金融緩和期待の下支えで値動き膠着も - 12/10/20 | 06:00
 10月第3週(15日〜19日)は、売られすぎた銘柄を中心に買い戻される典型的なリターン・リバーサル相場となった。日経平均株価は前週末比468円上昇し、9月25日以来の9000円台を回復した。米国株の上昇にツレ高した面もあったが、日銀金融政策決定会合(10月30日予定)での追加金融緩和期待という追い風も吹いた。

 10月第4週はさらに上値を追うか、いったん利益確定売りに押されてしまうか予想の難しいところだ。第3週の上昇過程で出来高が伴っていないため、やはり本格的な上昇エネルギーは乏しいと見るべきだろう。一方で追加緩和期待が下支えし、全体相場は膠着状態になる展開も想定される。であれば、これまで上昇トレンドを描いてきた勝ち組内需銘柄が、引き続き物色の対象になる可能性がある。
 
 会員制の投資情報誌「株式ウイークリー」10月22日配信号の今号の注目銘柄では、今週から3月決算企業の中間決算発表が本格化してくる中で、住宅、エンタメ、ドラッグストア業態などから下方修正リスクが少ないと思われる6銘柄を選んだ。

 今年2月の日銀の金融緩和策は反転急上昇のきっかけになった。しかし2月はサプライズだったのに対し、今回はある程度の期待がすでに株価に織り込まれている。2月相場の再現となれば、証券などの業種が高いリターンを上げられそうだが、現時点では予断を持たずに臨みたい(「株式ウイークリー」編集長 藤尾明彦) ■株式ウイークリー■

シャープ、HPやデルと交渉 最新鋭液晶を長期供給へ
朝日新聞デジタル 10月20日(土)23時44分配信
 経営再建中のシャープが最新鋭の高精細液晶「IGZO(イグゾー)」のパネルを、米パソコン大手のヒューレット・パッカード(HP)やデルに長期供給する交渉に入っていることがわかった。液晶事業の赤字に苦しむシャープにとって、大口販売先を確保して経営再建にはずみをつける狙いだ。

 IGZOパネルは高精細、省電力が特徴で、シャープが今春、亀山第2工場(三重県)で世界初の量産を始めた。すでに今冬モデルのスマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末の一部に搭載され、米アップルの「iPad」も採用しているが、亀山第2工場の生産能力が大きいため、現状の稼働率は3〜4割にとどまり経営の足かせになっている。
 シャープが8月発表した2013年3月期の業績予想でも、連結の営業赤字1千億円に対し、液晶事業はそれを上回る1050億円の赤字を見込む。大口販売先の確保は、9月に銀行に提出した経営再建策の柱の一つになっている。
.
アップルに特許侵害なし サムスンの仮処分申請却下(朝日新聞) - goo ニュース

ケーブルテレビ1位・2位、統合検討 シェア5割に(朝日新聞) - goo ニュース
中国人観光客の激減は反日感情だけにあらず? 旅行産業を凍らせる“チャイナ・ブリザード”の正体(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 秋色が深くなって・・犬も散歩・・氣持ちよい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles