Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

9月4日 前引け 日経平均 8776.24 -7.65 売り買い交錯で方向感定まらず

$
0
0
USドル 78.27 - 78.30 +0.02 (06:20) ユーロ 98.57 - 98.62 +0.05 (06
日経平均 8747.29 ↓ -36.60 (09:09) 日経JQ平均 1305.11 ↑ +1.76 (09:08)
225先物(12/09) 8740 ↓ -30 (09:08) 東証2部指数 2237.09 ↑ -1.24 (09:09)
TOPIX 725.68 ↓ -2.95 (09:09)ドル/円 78.31 - 78.34 (09:08)
USドル 78.31 - 78.34 +0.06 (09:39) ユーロ 98.58 - 98.62 +0.06 (09:39)
USドル 78.39 - 78.42 +0.14 (10:53) ユーロ 98.86 - 98.90 +0.34 (10:53)
ユーロ円で円安ですね・・
8774.51 ↓ -9.38 (10:55)
8765.73 -18.16 (10:23) 8734.50 -49.39 (09:34・・先物次第の動きで
8766.45 -17.44 (09:16) ・・先物が変わらず近辺の動きも
軟調な動きですね、外部材料不足ですね、為替は若干円安ですが・・

日経平均 8776.24 -7.65 (11:36) 日経JQ平均 1305.31 +1.96 (11:31)
225先物(12/09) 8780 +10 (11:55) 東証2部指数 2235.66 -2.67 (11:30)
TOPIX 726.95 -1.68 (11:30) ドル/円 78.32 - 78.42 (11:55)
USドル 78.36 - 78.40 +0.11 (12:18) ユーロ 98.88 - 98.90 +0.36 (12:18)

日経平均は小幅に4日続落、売り買い交錯で方向感定まらず=4日前場
2012/09/04 11:49
 4日前場の日経平均株価は前日比7円65銭安の8776円24銭と小幅ながら4日続落。売り買いが交錯し、方向感の定まらない展開が続いた。米国休場で買い手掛かり材料難のなか、朝方は売りが優勢となり、弱含みで推移した。一巡後に買い戻しが入り、プラス圏へ再浮上したが、積極的な買いは入らず、先物への小口の売りに押し返された。東証1部の出来高は7億5407万株。売買代金は4015億円。騰落銘柄数は値上がり542銘柄、値下がり931銘柄、変わらず178銘柄。

 市場からは「ECB(欧州中央銀行)理事会や米8月雇用統計など様子見材料が多いなか、米国市場が休場で、朝方の為替は前日と同水準だったのだから積極的な買いが入りにくいのは仕方ない。ただ、欧州株が上昇したため、連日安の反動を期待すれば、もう少し戻りを試しても良かった。中国関連株などは買い戻されているものの、思ったよりも買い意欲が乏しく、寄り付きの弱さが投資家心理を冷え込ませた面がある。先を見据えられるような状況ではなく、先物をにらみながら、後場も方向感のつかみにくい展開が続きそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、カゴメ <2811> 、JT <2914> など食品株は軟調。7&iHD <3382> など小売株も弱含みで推移した。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株もさえない。NTTドコモ <9437> など情報通信株の戻りも鈍かった。三井住友 <8316> 、横浜銀 <8332> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株も下押した。SONYFH <8729> など保険株や、大和証G <8601> など証券株も下げ基調。野村不HD <3231> など不動産株や、三菱倉 <9301> など倉庫株も安い。特種東海 <3708> 、大王紙 <3880> などパルプ・紙株も下落した。トヨタ <7203> など自動車株の一角も上値が重い。

 半面、商船三井 <9104> など海運株や、住友重 <6302> など機械株が買われた。JFE <5411> など鉄鋼株や、アサヒHD <5857> など非鉄金属株もしっかり。ブリヂス <5108> などタイヤ株や、板硝子 <5202> などガラス株も堅調。国際帝石 <1605> など資源開発株も買いが先行した。個別では、13年7月期で連結営業黒字を見込む内田洋行 <8057> や、自社株買いを発表したメガチップス <6875> などが物色された。鴻海会長が経営関与を強調したシャープ <6753> が上昇。シャープが保有株の一部を融資担保としたパイオニア <6773> も高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、19業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 200 (11:30) +14 +7.52% 96678
2 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 8410 (11:30) +550 +6.99% 86.278
3 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 218 (11:28) +13 +6.34% 988
<NQN>◇<東証>内田洋が大幅続伸 5期ぶりの最終黒字見通しを好感
(10時10分、コード8057)大幅続伸。前日比22円(10.7%)高の227円まで上昇、その後は利益確定売りに押されて上げ幅を縮小した。前日の取引終了後に2013年7月期の連結最終損益が5億5000万円の黒字(前期は6億6000万円の赤字)になる見込みだと発表した。5期ぶりの最終黒字の見通しが公表されたことで、業績回復を期待した買いが入った。
 ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長は「配当利回りが高いなど現在の株価には割安感がある」と指摘。テクニカル分析面では日足チャートでの「25日移動平均線(218円)を終値で超えれば上昇基調を鮮明にする可能性もある」(奥村氏)と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN
4 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 225 (11:30) +12 +5.63% 7545.7
5 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1543 (11:29) +80 +5.46% 183
6 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1160 (11:30) +55 +4.97% 272.97
7 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 265 (10:39) +12 +4.74% 37.3
8 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 47 (10:22) +2 +4.44% 244
9 6361/T 荏 原 東証1部 機械 324 (11:30) +13 +4.18% 2219
10 6302/T 住友重 東証1部 機械 283 (11:25) +11 +4.04% 2548
11 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 435 (11:30) +16 +3.81% 1689
12 6472/T NTN 東証1部 機械 169 (11:30) +6 +3.68% 3930
13 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 171 (11:30) +6 +3.63% 3491
14 4100/T 戸田工 東証1部 化学 325 (11:20) +11 +3.50% 192
15 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 2262 (11:25) +76 +3.47% 26.5
16 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3015 (11:30) +98 +3.35% 1344.9
17 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 154 (11:21) +5 +3.35% 717
18 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 2878 (11:30) +93 +3.33% 520.4
19 4109/T ステラケミファ 東証1部 化学 1461 (11:29) +47 +3.32% 30.7
20 2791/T 大黒天 東証1部 小売業 2373 (11:12) +74 +3.21% 20.7
NQN>◇東証前引け、小幅に続落 手掛かり難、先物主導で一進一退
 4日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落。前引けは前日比7円65銭(0.09%)安の8776円24銭だった。前日の米株式相場がレーバー・デーの祝日で休場だった。6日の欧州中央銀行(ECB)理事会など今後の注目イベントを見極めたいとの雰囲気も強く、積極的な売買は見送られた。前日と同様、ヘッジファンドなど短期資金による株価指数先物への売買主導で一進一退となり、朝方には下げ幅を50円あまりに拡大する場面もあった。
 前日の欧州株式相場は総じて上昇したが、東京市場では引き続き中国景気の減速懸念などが重荷となり、波及した買いが広がらなかった。日経平均の前場の値動きについて「前日に13週移動平均も下回り、主なものでは75日(前日時点で8769円)が下値支持として機能したようだ」(国内証券の役員)との声が聞かれた。日経平均オプションの権利行使価格である8750円を巡る先物売買も活発化したという。
 東証株価指数(TOPIX)も小幅続落。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4015億円、売買高は7億5407万株。東証1部の値下がり銘柄数は931、値上がり銘柄数は542、変わらずは178だった。
 トヨタ、JT、三井住友FGが下落。前日に2012年5〜7月期の減益決算を発表した伊藤園が売られ、既存店売上高が落ち込んだメガネトップが大幅安となった。先物主導の値動きが強まるなか、ソフトバンクは売買を伴って下落した。イビデン、川崎汽など年初来安値を更新した銘柄は前引け時点で76に達した。半面、台湾・鴻海精密工業との提携が進展するとの期待が再び強まったシャープが急伸して200円台を回復。ディーエヌエ、グリー、ソニー、パナソニックが上昇した。
 東証2部株価指数は続落。山洋電が下落し、レーザーテク、イー・ギャラが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 200 (11:30) +14 +7.52% 96678
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (11:30) -1 -0.79% 34515.9
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 153 (11:30) +1 +0.65% 23917
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 356 (11:30) 0 0.00% 18668.3
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 251 (11:29) +2 +0.80% 15953
6 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 111 (11:30) -1 -0.89% 11764.5
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 453 (11:30) +7 +1.56% 11122
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 99 (11:30) -1 -1.00% 10673
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 263 (11:30) -1 -0.37% 10625

<NQN>◇<東証>野村がもみ合い 投資銀行部門幹部の退職観測には反応薄
(10時40分、コード8604)もみ合い。前日終値の264円付近で一進一退の値動きとなっている。「投資銀行部門の幹部でロンドン駐在のウィリアム・ヴェレッカー氏の肩書が変更になった」との一部報道が伝わった。同氏の早期の退職につながる人事との見方もあるという。野村は欧州部門の縮小などによって、2014年3月末までに法人向け部門で10億ドルのコスト削減方針を示し、好感した買いが入る場面もあった。今回の報道は、コスト削減方針に沿ったものとの見方で、改めて売買材料視する動きは見られないようだ。市場関係者のあいだでは「証券業界の収益環境が厳しいなか3〜5年先のビジネスモデルを想定した人事が出ていないことを懸念する」との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 60 (11:30) -1 -1.63% 10169
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 529 (11:30) +11 +2.12% 10162
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 196 (11:30) +4 +2.08% 9065
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 115 (11:30) 0 0.00% 8412
14 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 225 (11:30) +12 +5.63% 7545.7
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 158 (11:22) +1 +0.63% 7001
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 49 (11:30) 0 0.00% 6969
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 883 (11:30) +7 +0.79% 6111.5
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 111 (11:27) 0 0.00% 5869
19 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 317 (11:29) +4 +1.27% 5794
20 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 506 (11:30) +8 +1.60% 5296

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1100 (09:49) +150 +15.78% 7.935
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 17600 (10:37) +1490 +9.24% 0.088
3 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 25020 (10:58) +1990 +8.64% 0.092
4 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 73200 (11:30) +5100 +7.48% 16.537
5 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 384 (11:30) +25 +6.96% 598.5
6 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 28200 (09:09) +1700 +6.41% 0.027
7 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 81300 (11:29) +4300 +5.58% 0.465
8 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 66500 (11:29) +3500 +5.55% 0.794
9 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 180 (11:19) +8 +4.65% 91.6
10 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1430 (11:29) +61 +4.45% 38.2
11 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 122200 (11:30) +5200 +4.44% 0.291
12 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 11980 (10:36) +450 +3.90% 0.014
13 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 132400 (11:23) +4700 +3.68% 0.667
14 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 17330 (11:07) +530 +3.15% 0.002
15 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 985 (11:22) +30 +3.14% 26
16 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (09:08) +1900 +3.10% 0.006
17 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2646 (11:28) +68 +2.63% 6.217
18 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 31500 (11:30) +800 +2.60% 1.706
19 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1035 (09:53) +25 +2.47% 0.6
20 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 15850 (10:14) +350 +2.25% 0.01
新興株前引け、ジャスダック小反発 TOP20は続落 
 4日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸。前引けは前日比1円96銭(0.15%)高の1305円31銭だった。日経平均株価が軟調に推移するなど、東証1部の主力株を手掛けにくい中、値動きの軽い銘柄の一角に買いが入った。再生エネルギー関連銘柄も総じて底堅い展開だった。半面、主力株の一角に売りが出て、上値を抑えた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で81億円、売買高は2808万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落した。EAJ、H&F、ニューフレアが上昇した。一方、楽天、3DM、ヤマックスは下落した。
 東証マザーズ指数は続伸。前引けは前日比1.41ポイント(0.42%)高い335.23だった。ACCESS、ワイヤレスG、日本風力開発が上げた。一方、サイバー、そーせい、リブセンスが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
オーエムツーが高値更新にジャスダック値上がり率上位、中間期・通期の業績予想上ブレを好感
2012/09/04 11:36
 食肉小売りチェーンなどを展開するオーエムツーネットワーク <7614> が急騰。一時98円高の648円まで買われ、6月29日に付けた年初来高値612円を更新した。前場終値は63円高の613円となり、ジャスダック市場で値上がり率5位にランクされた。3日引け後、12年7月中間期と13年1月通期の連結業績予想の上方修正を発表し、好感された。

 7月中間期予想は、売上高を159億円から164億1500万円(前年同期比9.4%増)、営業利益を4億3000万円から6億3100万円(同2倍)、純利益を2億円から3億5200万円(同4.2倍)に引き上げた。1月通期予想は、売上高を322億円から335億円(前期比10.2%増)、営業利益を9億2000万円から11億9000万円(同59.3%増)、純利益を4億5000万円から6億3000万円(同2.7倍)に増額した。中間期に主力の小売部門が安定的に推移したことに加え、食肉などの製造・加工業で新規取引先の開拓に成功。外食業では既存店および新店での売上が好調で当初予想を上回った。通期予想は、中間期までの業績動向を織り込み、上方修正に進んだ。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6443/T 東洋製 東証2部 機械 159 (10:39) +9 +6.00% 8
2 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 960 (11:24) +37 +4.00% 44.1
3 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1609 (11:26) +59 +3.80% 42
4 6785/T 鈴 木 東証2部 電気機器 607 (09:43) +20 +3.40% 0.4
5 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 97 (09:00) +3 +3.19% 1
6 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 507 (09:03) +15 +3.04% 1.2
7 6143/T ソディック 東証2部 機械 346 (11:29) +10 +2.97% 62.3
8 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1120 (09:00) +30 +2.75% 0.3
9 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 193 (11:30) +5 +2.65% 3.4
10 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1138 (10:23) +28 +2.52% 0.4
11 9748/T エヌジェーケ 東証2部 情報・通信業 250 (09:29) +6 +2.45% 4
12 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 135 (10:49) +3 +2.27% 22
13 4718/T 早稲アカ 東証2部 サービス業 730 (09:47) +16 +2.24% 0.9
14 8167/T 丸 久 東証2部 小売業 800 (11:19) +17 +2.17% 1.3
15 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 152 (10:41) +3 +2.01% 1.8
16 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 53 (11:28) +1 +1.92% 104.1
17 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 463 (09:00) +8 +1.75% 0.1
18 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 236 (09:00) +4 +1.72% 3
19 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 370 (11:22) +6 +1.64% 23.9
20 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 471 (09:11) +7 +1.50% 1
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 645 (11:29) -135 -17.30% 8.769
2 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 262 (11:30) -27 -9.34% 605.5
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (11:30) -1 -9.09% 2063.9
4 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 11 (11:30) -1 -8.33% 780
5 7541/T メガネトップ 東証1部 小売業 817 (11:29) -73 -8.20% 498.9
6 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 12 (09:00) -1 -7.69% 15
7 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 324 (11:29) -27 -7.69% 591.5
8 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 61 (11:30) -4 -6.15% 1503
9 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 275 (11:30) -17 -5.82% 3.7
10 5210/T 日山村硝 東証1部 ガラス土石製品 166 (11:30) -9 -5.14% 61
11 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2800 (09:23) -150 -5.08% 0.011
12 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 95 (09:53) -5 -5.00% 24
13 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 645 (11:30) -34 -5.00% 3213
14 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 256 (10:06) -13 -4.83% 46
15 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 59 (11:21) -3 -4.83% 5
16 7455/T 三城HD 東証1部 小売業 435 (11:29) -22 -4.81% 22.6
17 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 163 (10:34) -8 -4.67% 18
18 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 663 (10:46) -32 -4.60% 3.8
19 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 42 (10:15) -2 -4.54% 85
20 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 630 (11:30) -30 -4.54% 23.7

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買
1 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1100 (09:49) +150 +15.78% 7.935
2 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 74400 (10:58) +6300 +9.25% 15.537
3 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 17600 (10:37) +1490 +9.24% 0.088
4 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 25020 (10:58) +1990 +8.64% 0.092
5 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 386 (10:56) +27 +7.52% 563.1
6 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 28200 (09:09) +1700 +6.41% 0.027
7 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 81300 (10:53) +4300 +5.58% 0.383
8 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1444 (10:58) +75 +5.47% 32.2
9 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 123300 (10:57) +6300 +5.38% 0.242
10 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10480 (10:58) +480 +4.80% 0.079
11 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 180 (10:31) +8 +4.65% 91.3
12 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 65800 (10:58) +2800 +4.44% 0.462
13 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 43200 (10:58) +1800 +4.34% 1.334

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 204 (10:56) +18 +9.67% 83219
2 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 221 (10:40) +16 +7.80% 908
3 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 8380 (10:56) +520 +6.61% 77.926
4 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 227 (10:56) +14 +6.57% 6968.3
5 2791/T 大黒天 東証1部 小売業 2435 (10:49) +136 +5.91% 18.6
6 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1544 (10:56) +81 +5.53% 163.9
7 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1163 (10:56) +58 +5.24% 234.31
8 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 265 (10:39) +12 +4.74% 37.1
9 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 47 (10:22) +2 +4.44% 244
10 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3040 (10:56) +123 +4.21% 1185

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 12 (10:15) +1 +9.09% 425
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 202 (10:16) +16 +8.60% 73422
3 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 455 (10:16) +30 +7.05% 2288.2
4 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 219 (10:16) +14 +6.82% 821
5 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1546 (10:16) +83 +5.67% 141.3
6 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 8300 (10:15) +440 +5.59% 60.509
7 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 223 (10:16) +10 +4.69% 3930.5
8 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1152 (10:16) +47 +4.25% 159.34
9 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 222 (10:15) +9 +4.22% 2353
10 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 155 (10:08) +6 +4.02% 391
11 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 1830 (10:16) +70 +3.97% 171.6
12 2791/T 大黒天 東証1部 小売業 2390 (10:16) +91 +3.95% 11.9
13 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 263 (10:13) +10 +3.95% 35.8
14 6361/T 荏 原 東証1部 機械 323 (10:12) +12 +3.85% 1333
15 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 27 (09:25) +1 +3.84% 628
16 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 171 (10:11) +6 +3.63% 3100
17 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3015 (10:16) +98 +3.35% 828
18 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 343 (10:14) +11 +3.31% 58.1
19 6302/T 住友重 東証1部 機械 281 (10:08) +9 +3.30% 1523
20 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 222 (10:13) +7 +3.25%
◇<東証>日立造が上昇 「東芝など6社共同で洋上風力に参入」
(9時30分、コード7004)上昇し、一時前日比3円(3.4%)高の90円まで買い進まれた。4日付の日本経済新聞朝刊は「日立造や東芝(6502)、JFE(5411)系企業など6社が共同で洋上風力発電事業に参入する」と報じた。目立った売買材料が乏しいなか、事業拡大が期待できる風力発電とテーマ性のある銘柄として投資家の関心が向かった。2015年に実証試験用発電所を建設するのを皮切りに、10年間に計1200億円を投じて国内最大級の30万キロワット分の開発を目指すという。
 東芝や住友電(5802)や東亜建(1885)、東洋建(1890)なども買われているが、東芝など主力株と比べ日立造や東亜建、東洋建といった低位株の上昇が目立つ。市場では「様子見と手じまい売りで主力株が軟調に推移し、大型株は手掛けにくい。テーマ性がある銘柄でも、物色されやすいのは値動きが軽い低位株や中小型」(岩井コスモ証券投資調査部の清水三津雄副部長)だという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>コマツが4日続落 「利益率は米キャタピラーを下回る可能性」
(9時40分、コード6301)4日続落。前日比19円(1.2%)安の1508円まで下落した。4日付の日本経済新聞朝刊が「コマツの売上高営業利益率が2013年3月期予想で13%強となり、売上高で業界首位の米キャタピラー(12年12月期)を4年ぶりに下回る可能性が高まってきた」と伝えた。中国事業の不振と鉱山機械の減速で、利益率の改善ペースが鈍るためという。このところ投資家心理を冷やしていた中国事業への警戒が改めて強まり、売りに押された。
 朝方の売り一巡後は買い戻しが入り、小幅高に転じる場面もあった。モルガン・スタンレーMUFG証券のアナリスト、井原芳直氏はコマツの中国統括拠点の小松中国訪問を踏まえた3日付のリポートで「中国政府から各種施策は発表されているが、公共インフラ工事の施工の動きは鈍く、需要底ばいが続く我慢の時」との見方を示した。「基本的には、頭金20%、ファイナンス期間36カ月という販売条件の堅持や販売価格の引き上げなど利益重視の姿勢は崩さない」と、受注環境が厳しいなかでも採算重視の営業姿勢を継続していることを指摘している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 326 (10:20) -25 -7.12% 407.5
2 7541/T メガネトップ 東証1部 小売業 828 (10:19) -62 -6.96% 325
3 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 651 (10:03) -44 -6.33% 3
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 643 (10:19) -36 -5.30% 2623
5 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 42 (10:15) -2 -4.54% 80
6 8530/T 中京銀 東証1部 銀行業 177 (10:18) -8 -4.32% 64
7 6262/T ペガサス 東証1部 機械 180 (10:13) -8 -4.25% 186.2
8 5210/T 日山村硝 東証1部 ガラス土石製品 168 (10:12) -7 -4.00% 30
9 2204/T 中村屋 東証1部 食料品 385 (09:43) -16 -3.99% 10
10 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 1110 (09:09) -45 -3.89% 0.6
11 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 252 (10:17) -10 -3.81% 639
12 3636/T 三菱総研 東証1部 情報・通信業 1607 (09:56) -62 -3.71% 3.9
13 8350/T みち銀 東証1部 銀行業 156 (09:43) -6 -3.70% 64
14 8551/T 北日銀 東証1部 銀行業 2207 (10:04) -85 -3.70% 5.7
15 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 345 (10:19) -13 -3.63% 1118
16 7607/T 進 和 東証1部 卸売業 869 (10:17) -32 -3.55% 3.5
17 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 245 (10:13) -9 -3.54% 9
18 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 165 (09:58) -6 -3.50% 16
19 7455/T 三城HD 東証1部 小売業 441 (10:16) -16 -3.50% 12.7
20 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 2257 (10:18) -79 -3.38% 28
<NQN>◇<東証>伊藤園が続落 減益決算受け売りかさむ、足元販売は好調
(9時35分、コード2593)続落。前日比57円(3.7%)安の1490円まで下落した。前日の取引終了後に2012年5〜7月期の連結決算を発表。連結営業利益は前年同期比24%減の51億円だった。直近の株価が自社株買い発表を受けて上昇していた後だけに、減益決算の発表を受けて目先の利益を確定する売りがかさんだ。
 5月にリニューアルした「おーいお茶」の広告宣伝費の増加、昨年の震災で抑えていた費用抑制の反動などで、飲料関連事業の営業利益は前年同期比30%減の44億円だった。
 7月の売り上げは数量ベースで前年同期比6%増、8月は2割程度の増加と好調のもよう。市場では「足元の業績の好調を考えれば、株価の底値は1400円前後だろう」(国内証券アナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 9 (09:28) -2 -18.18% 1694.3
2 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 699 (09:26) -81 -10.38% 4.763
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 12 (09:00) -1 -7.69% 10
4 7541/T メガネトップ 東証1部 小売業 828 (09:30) -62 -6.96% 219.1
5 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 94 (09:15) -6 -6.00% 22
6 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 642 (09:31) -37 -5.44% 1738
7 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 255 (09:27) -14 -5.20% 41
8 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2800 (09:23) -150 -5.08% 0.011
9 8350/T みち銀 東証1部 銀行業 154 (09:28) -8 -4.93% 39
10 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 334 (09:31) -17 -4.84% 213.5
11 6262/T ペガサス 東証1部 機械 179 (09:30) -9 -4.78% 150.7
12 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 42 (09:30) -2 -4.54% 55
13 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 9560 (09:24) -440 -4.40% 0.047
14 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 536 (09:26) -24 -4.28% 2.4
15 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10820 (09:30) -480 -4.24% 0.031
16 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 343 (09:31) -15 -4.18% 796
17 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 219 (09:31) -9 -3.94% 136.5
18 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 244 (09:30) -10 -3.93% 6
19 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 123 (09:31) -5 -3.90% 360.553
20 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 1110 (09:09) -45 -3.89% 0.6
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 28200 (09:09) +1700 +6.41% 0.021
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16850 (09:18) +740 +4.59% 0.009
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 76000 (09:04) +3000 +4.10% 0.007
4 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 373 (09:18) +14 +3.89% 123.8
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 70600 (09:18) +2500 +3.67% 4.587
6 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 28400 (09:18) +900 +3.27% 0.05
7 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (09:08) +1900 +3.10% 0.004
8 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1039 (09:00) +29 +2.87% 0.2
9 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2300 (09:03) +64 +2.86% 0.073
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10640 (09:12) +290 +2.80% 0.026
>◇<JQ>オーエムツーが高値更新 今期業績予想を上方修正
(9時25分、コード7614)急伸。前日比98円(17.8%)高の648円まで上昇し、約2カ月ぶりに年初来高値を更新した。前日の取引終了後に2013年1月期の連結純利益は前期比2.7倍の6億3000万円となる見通しと発表した。従来予想を1億8000万円上回り、好感した買いが入っている。食肉小売りチェーン。外食事業も手掛ける。昨冬に買収したステーキレストラン事業が好調で利益を押し上げていることなどが上方修正の理由だという。市場全体で手詰まり感が出ているなか、株価が低位で個人投資家が売買しやすいことから、報道を手掛かりに短期の値幅取り狙いの買いが入ったという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>プロトが上昇 株式分割で流動性向上を期待 
(9時20分、コード4298)寄り付き直後に、前日比32円(1.3%)高の2412円まで上昇した。前日の取引終了後、9月末時点の普通株式1株を2株に分割すると発表。現在の株主持ち分の価値は変わらないが、流動性向上や投資家層の拡大が見込めるとの期待が高まり、買いを誘った。
 インターネットや雑誌媒体で自動車やレジャー情報を提供している。買い一巡後はやや上げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 221 (09:12) +16 +7.80% 357
2 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 458 (09:12) +33 +7.76% 836.7
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 197 (09:12) +11 +5.91% 19942
NQN>◇<東証>シャープが大幅反発 鴻海会長発言で不透明感やや後退
(9時10分、コード6753)大幅反発。買い気配で始まり、寄り付き後に一時前日比11円(5.9%)高の197円まで上昇した。「台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘董事長は3日、地元の夕刊紙のインタビューで『シャープの経営に必ず関与する』と語った」と伝わった。市場では「提携協議の先行き不透明感が若干和らいだ」(立花証券の平野憲一顧問)との声があり、買い戻しが先行した。米格付け会社による格下げなどを受けて前日までに大きく下落した反動も買いに弾みをつけた。
 前日、保有するパイオニア(6773)株3000万株全株を主力銀行に担保として差し入れたとする大量保有の変更報告書を提出した。財務の悪化に伴い、銀行から融資を受ける際に担保が必要になったとみられるという。現段階で売り材料視する動きは限定的なものの、市場では「資金調達が追い込まれていることの象徴で、懸念材料」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
4 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 267 (09:08) +14 +5.53% 18.3
5 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1537 (09:12) +74 +5.05% 43.6
6 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 362 (09:09) +15 +4.32% 5.3
7 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 222 (09:12) +9 +4.22% 1718.3
8 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 53 (09:11) +2 +3.92% 1585
9 6141/T 森精機 東証1部 機械 517 (09:11) +19 +3.81% 3
10 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 221 (09:12) +8 +3.75% 649

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 196 (09:06) +10 +5.37% 13068
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 359 (09:05) +3 +0.84% 5008
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:05) +1 +0.79% 3310.2
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 250 (09:05) +1 +0.40% 2884
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 264 (09:05) 0 0.00% 2096.1
6 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 99 (09:05) -1 -1.00% 2037
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 116 (09:05) +1 +0.86% 1846
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 154 (09:05) +2 +1.31% 1740
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 38 (09:00) 0 0.00% 1689
10 6703/T OKI 東証1部 電気機器 97 (09:04) -1 -1.02% 1634
11 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 53 (09:04) +2 +3.92% 1553
12 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 112 (09:05) 0 0.00% 1540
13 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (09:00) -1 -9.09% 1324.6
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 61 (09:05) 0 0.00% 1221
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 49 (09:00) 0 0.00% 1123.5
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 448 (09:05) +2 +0.44% 1010
17 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 70 (09:02) 0 0.00% 1005
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 731 (09:06) +2 +0.27% 917
19 7004/T 日立造 東証1部 機械 89 (09:05) +2 +2.29% 884.5
20 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3115 (09:05) -50 -1.57% 883
米価高騰、せんべい業界悲鳴 原発事故の余波も(朝日新聞) - goo ニュース
NQN>◇東証寄り付き、小幅に続落 主力株の一角への売りが継続
 4日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落。前日終値(8783円)を小幅に上回って寄り付いた後は下落に転じ、その後も軟調。前日3日の米株式相場がレーバー・デーの祝日で休場だったため手掛かりに乏しいなか、散発的な売りが優勢。中国景気の減速懸念や円相場の高止まりを背景に、このところ輸出関連の主力株が売りに押されている流れが継続している。機械や電子部品株の下げが目立ち、前日に年初来安値を更新したコマツは小幅に続落。
 前日の欧州株式相場は債務問題の進展期待から軒並み上昇したが、現時点で日本株の下支え効果は限定的だ。円相場が対ドル、対ユーロで高止まりしているほか、今週は欧州中央銀行(ECB)理事会など注目イベントが多いことも積極的な買いを見送らせている。
 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは3日、欧州連合(EU)の長期格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に変更した。ただ現時点でユーロ売りなどの動きはみられず、東京市場でも目立った反応は出ていない。
 東証株価指数(TOPIX)も続落。
 ソフトバンクが売買を伴って下落。トヨタ、三井住友FG、京セラが売られ、前日に決算を発表した伊藤園の下げが目立つ。半面、台湾・鴻海精密工業との提携進展に対する期待から再度膨らんでいるシャープが大幅高。三菱UFJ、ファナック、ホンダ、グリーが小高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
 日本株の読み筋=為替をにらみながらの展開か、方向感は乏しそう
2012/09/03 18:24
 4日の東京株式市場は、為替をにらみながら神経質な展開か。材料の発信源は主に欧米市場。きょうはそのうちの米国が休場となるため、日本株が反応しやすいドル・円は「思惑が入ることはあっても、基本的に動きは鈍い」(国内投信)という。3日はドル・円の戻りが鈍く、東京市場ではアジア株の上昇に対する反応は限定的だった。あすも為替や先物の動きに振らされながら、方向感は乏しそうだ。

 今週は6日のECB(欧州中央銀行)理事会や、7日発表の米8月雇用統計が市場の関心事で、「しばらくは目先筋の投資家が中心で、明確なトレンドは形成されない」(準大手証券)との指摘が聞かれる。ECB理事会は、利下げ、南欧諸国の国債購入、LTRO(3年物資金供給オペ)などが期待される。米雇用統計は悪化すればQE3(量的金融緩和第3弾)も現実味を帯びるが、円高の可能性も高まるため、日本株にとっては大きな改善が期待される。

◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

イエイ不動産査定は
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
竹島領有権「江戸時代に確立」と玄葉外相が強調(読売新聞) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818