Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

8月20日 前引け日経平均 9218.01 +55.51 先物への買いを支えに高値圏で底堅い

$
0
0
USドル 79.55 - 79.58 +0.01 (06:50) ユーロ 98.19 - 98.22 +0.11 (06:50)
イギリスポンド 124.85 - 124.96 +0.06 (06:50)
スイスフラン 81.74 - 81.80 +0.12 (06:50
日経平均 9211.57 ↓ +49.07 (09:06) 日経JQ平均 1301.18 ↑ +3.64 (09:05)
225先物(12/09) 9210 ↑ +40 (09:05) 東証2部指数 2260.99 ↓ +6.24 (09:06)
TOPIX 768.94 ↑ +3.13 (09:06) ドル/円 79.52 - 79.54 (09:05)
USドル 79.56 - 79.60 +0.02 (09:27) ユーロ 98.07 - 98.12 -0.01 (09:27)

9209.25 +46.75 (11:04) 9202.89 +40.39 (10:37)
9205.76 +43.26 (09:39) 9208.74 +46.24 (09:26)
9200円台は維持しそうかな、寄り付き8,200円台回復の動きに・・

日経平均 9218.01 +55.51 (11:36) 日経JQ平均 1302.61 ↑ +5.07 (11:31)
225先物(12/09) 9210 +40 (11:43) 東証2部指数 2262.87 ↓ +8.12 (11:30)
TOPIX 768.57 ↑ +2.76 (11:30) ドル/円 79.57 - 79.60 (11:45)
USドル 79.57 - 79.60 +0.03 (11:45) ユーロ 98.17 - 98.22 +0.09 (11:45


日経平均55円高、先物への買いを支えに高値圏で底堅い=20日前場
2012/08/20 11:45
 20日前場の日経平均株価は前週末比55円51銭高の9218円01銭と3日続伸。米国株高や円高修正の動きを好感した買いが先行。取引時間中としては5月8日以来3カ月半ぶりに9200円台を回復した。上海総合指数が年初来安値を更新するなどアジア株が軒並み下落するなか、日経平均は先物への断続的な買いを支えに高値圏で底堅く推移した。東証1部の出来高は6億3360万株。売買代金は3547億円。騰落銘柄数は値上がり858銘柄、値下がり583銘柄、変わらず216銘柄。

 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「きょうは大型の投信設定があるが、一般的に投信設定は売りをぶつける日。にも関わらず株価が上昇しているのはリスクオンの流れになっているということなのだろう。ドル・円が80円台、ユーロ・円が100円台を付けるような展開になれば、日本株も上値を試すことになる。気をつけたいのは、いまの相場は今年の1−3月に似ていること。上昇するのもそのとき買われていた業種や銘柄に限られそうだ」と指摘している。

 業種別では、レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株が堅調。東レ <3402> など繊維株も買われた。東京海上 <8766> など保険株も上昇。KDDI <9433> など情報通信株も底堅く推移した。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株もしっかり。ニコン <7731> 、オリンパス <7733> (特設)など精密機器株も物色された。JFE <5411> など鉄鋼株や、郵船 <9101> など海運株も引き締まった。太陽光発電パネル屋上設置の建設確認が不要との報道で値上がり率トップのサニックス <4651> なども高い。

 半面、国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株が下落し、三菱商 <8058> など商社株も軟調。みずほ <8411> など銀行株の上値も重い。三井不 <8801> など不動産株も売りが優勢となった。トヨタ <7203> など自動車株の一角もさえない。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 292 (11:30) +50 +20.66% 15248.8
 サニックスが値上がり率トップ、太陽光発電パネルの屋上設置で複雑な建築確認不要との報道を材料視2012/08/20 11:49
 ソーラーパネルの販売・施工を手掛ける関連銘柄が人気化した。サニックス <4651> が大商いに急騰し、一時58円高の300円を付ける場面があった。前場取引終了時点で、50円高の292円となり、東証1部値上がり率トップに立った。このほか、三晃金属工業 <1972> が17円高の236円引け、高島 <8007> が20円高の345円引けとなり、値上がり率はそれぞれ4位、6位にランクされた。

 政府は家屋やビルなどの屋上に太陽光発電パネルを設置する際、複雑な建築確認の手続きを不要とする方針を決めた、と20日付の日本経済新聞が伝え、材料視された。建築基準の実質緩和により、太陽光発電ビジネスが一段と促進されるとの期待が高まった格好だ。提供:モーニングスター社

2 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 110 (11:28) +13 +13.40% 1709
3 4098/T チタン工 東証1部 化学 281 (11:28) +25 +9.76% 768
4 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 236 (11:30) +17 +7.76% 702
5 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 135 (11:30) +9 +7.14% 2772
6 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 345 (11:30) +20 +6.15% 5957
7 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 242 (11:30) +12 +5.21% 3473
8 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 147 (11:30) +7 +5.00% 86
9 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 147 (11:30) +7 +5.00% 782
10 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1522 (11:29) +72 +4.96%
11 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 153 (10:41) +7 +4.79% 624
12 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 110 (11:30) +5 +4.76%
13 2753/T あみやき 東証1部 小売業 202000 (11:23) +9100 +4.71% 0.06
14 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 470 (11:25) +21 +4.67% 259.5
15 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 292 (11:27) +13 +4.65% 26
16 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 505 (11:30) +21 +4.33% 74.2
17 5445/T 東京鉄 東証1部 鉄鋼 245 (11:24) +10 +4.25% 62
18 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1500 (11:30) +61 +4.23% 140.7
19 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 584 (11:29) +23 +4.09% 579
20 7532/T ドン・キホーテ 東証1部 小売業 2851 (11:29) +111 +4.05% 366.2
>◇<東証>KDDIが連日の年初来高値 コスト負担減で業績改善期待
(11時15分、コード9433)続伸。前日比8000円(1.4%)高の57万円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。市場では「周波数再編に伴う端末移行コストの負担が8月からなくなり収益押し上げ要因につながるため、業績改善を期待した買いが引き続き入りやすいのではないか」(SMBCフレンド調査センターの横田直貴主任研究員)との声があった。中小型株に向かっていた資金が大型株に向かいやすく、株価をけん引する要因になっているとの見方もあった。
 NTTドコモ(9437)やソフトバンク(9984)も上昇している。
 KDDIについて、19日付の日本経済新聞朝刊は「既存サービスに比べ端末価格が半分以下の10万円に抑えた新しい衛星携帯電話サービスを21日に始める」と報じたが「業績への寄与は限られる」(横田氏)との見方があり、材料視する動きは少ない。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 177 (11:30) -7 -3.80% 55053
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (11:30) -1 -0.75% 31855.5
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 178 (11:30) +1 +0.56% 21634
4 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 292 (11:30) +50 +20.66% 15248.8
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (11:30) +1 +0.27% 12187.1
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (11:30) +4 +1.43% 10280
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 286 (11:30) +1 +0.35% 9985.2
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 58 (11:30) 0 0.00% 9966
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 97 (11:30) 0 0.00% 8785
10 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 416 (11:30) +5 +1.21% 8722
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 596 (11:30) +8 +1.36% 7014.1
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 130 (11:30) 0 0.00% 6625
13 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 278 (11:30) +8 +2.96% 6531
14 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 345 (11:30) +20 +6.15% 5957
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 178 (11:30) +1 +0.56% 5834
16 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 113 (11:30) 0 0.00% 5559
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 959 (11:30) +15 +1.58% 5412.2
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 226 (11:30) 0 0.00% 5357
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 346 (11:30) +1 +0.28% 5312
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 477 (11:30) -1 -0.20% 5274

>◇<東証>あいHDが続落 今期は4期連続最高益予想も出尽くし感
(11時20分、コード3076)続落。前週末比15円(3.2%)安の451円まで下落した。前週末の大引け後、2013年6月期の連結純利益は前期比4%増の25億円になる見通しと発表した。主力のセキュリティ機器販売の好調で、3期連続で過去最高を更新した前期からさらに業績が伸びる見通しだが、買い材料視する動きは限られている。株価は決算発表前に上昇していただけに、目先の材料出尽くし感が広がりやすかったようだ。今期は共同持ち株会社の設立時に生じた「負ののれん」の償却が前期で一巡するのも増益に寄与するという。年間配当は20円と、前期から4円増やす方針も示した。〔日経QUICKニュース(

>◇<東証>SHO―BIが反発 優待拡充、配当利回り5%台も着目
(10時55分、コード7819)反発。前週末比9円(2.0%)高の440円まで買われた。前週末の大引け後に株主優待制度の拡充を発表し、好感した買いが入ったようだ。足元の配当利回りは5%を超えており、高利回りと積極的な株主還元が個人投資家の資金を呼び込みやすくなっているという。
 9月末時点で100株以上保有している株主について、現行では自社企画商品(3000円相当)の優待を実施しているが、今後は保有期間が3年以上の株主に対しては別の商品も提供するという。具体的な中身や金額は明らかにされていない。優待拡充は「安定的な株主を増やすため」(総務部)という。
 8月上旬には今期業績予想の下方修正が嫌気され、株価が急落。8月に入ってからの下落率は1割を超え、押し目と見た買いも入りやすいようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 313 (09:40) +80 +34.33% 92.9
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 502 (09:46) +80 +18.95% 91.8
3 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 360 (10:42) +49 +15.75% 9.8
4 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2680 (11:28) +357 +15.36% 2.01
5 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1057 (11:29) +122 +13.04% 94
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 10180 (11:28) +980 +10.65% 10.921
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 106 (11:30) +7 +7.07% 1675
8 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 42000 (11:30) +2400 +6.06% 0.158
9 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 89 (11:30) +4 +4.70% 408.651
10 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1794 (11:27) +80 +4.66% 7.9
11 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 207500 (11:30) +8100 +4.06% 0.976
12 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 479 (11:12) +18 +3.90% 9.2
13 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 22900 (11:30) +840 +3.80% 0.086
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (11:29) +1200 +3.77% 0.4
15 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19400 (10:46) +700 +3.74% 0.05
16 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13000 (10:45) +460 +3.66% 0.134
17 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 405 (11:25) +14 +3.58% 387.1
18 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1170 (11:26) +40 +3.53% 11.4
19 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 825 (11:24) +25 +3.12% 4.547
20 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 63600 (11:27) +1800 +2.91% 0.176
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 79 (11:30) +16 +25.39% 4155.1
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (11:30) +1 +20.00% 2222
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 57 (09:45) +4 +7.54% 49
4 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 147 (10:28) +10 +7.29% 56
5 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 55 (11:24) +3 +5.76% 44
6 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 19770 (11:30) +1020 +5.44% 8.335
7 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 89 (11:21) +4 +4.70% 44.4
8 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 376 (11:28) +16 +4.44% 21.8
9 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 25 (10:11) +1 +4.16% 201
10 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 78 (10:09) +3 +4.00% 3
11 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 159 (09:58) +6 +3.92% 8
12 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 81 (10:58) +3 +3.84% 117
13 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 128500 (11:06) +4400 +3.54% 0.184
14 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 585 (09:03) +20 +3.53% 1.3
15 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 93 (10:06) +3 +3.33% 75
16 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 31 (09:49) +1 +3.33% 3
17 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 158 (10:30) +5 +3.26% 6
18 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 318 (11:17) +10 +3.24% 17
19 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 272 (11:22) +8 +3.03% 22.4
20 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 417 (09:20) +12 +2.96% 5
>値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 313 (09:40) +80 +34.33% 92.9
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 502 (09:46) +80 +18.95% 91.8
3 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 360 (10:42) +49 +15.75% 9.6
4 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1070 (11:00) +135 +14.43% 81
5 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 10110 (11:02) +910 +9.89% 10.653
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 91 (10:59) +6 +7.05% 371.128
7 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 33500 (10:59) +1700 +5.34% 0.385
8 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 41200 (10:44) +1600 +4.04% 0.1
9 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (10:03) +4 +4.04% 1009
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19400 (10:46) +700 +3.74% 0.046
11 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 206800 (11:02) +7400 +3.71% 0.762
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13000 (10:45) +460 +3.66% 0.134
13 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1170 (10:57) +40 +3.53% 10.7
14 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 266 (11:01) +9 +3.50% 124
15 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 404 (11:02) +13 +3.32% 333.5
16 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 19300 (10:13) +540 +2.87% 0.024
NQN>◇<東証>ユニチャームがもみ合い 「反日デモ」反応は限定的、資生堂は上昇
(10時35分、コード8113)もみ合い。朝方は前週末比30円(0.7%)安の4500円まで下げたが、その後は前週末終値の4530円付近での値動きとなっている。米株高や円高修正など外部環境の改善で、投資家の関心はこれまで売りがかさんでいた輸出関連などに向かいやすい。値動きが比較的好調だったユニチャームを積極的に買い進める動きは限定的になっている。
 中国の広東省深セン、四川省成都など各地で19日、日本の尖閣諸島領有に反対するデモが一斉に起きた。日本料理店への乱入や、日本製品をボイコットしようとする運動も発生しているという。ユニチャームは紙オムツなどの販売を中国で伸ばしているが、今のところ株価への影響は限られている。ほかの中国関連銘柄についてもヤクルトなど(2267)は弱含む一方、資生堂(4911)をはじめ上昇する銘柄も目立ち、反応はまちまちだ。市場では「株式市場では今回のデモが日中の経済関係を悪化させるような問題には発展しにくいとの見方がもっぱらで、売り材料視する向きは限定的だろう」(立花証券の平野憲一顧問)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇外為10時 円、1カ月ぶり安値 ユーロも対ドルで下げ幅拡大
 20日午前の東京外国為替市場で、円相場はやや下げ幅を広げている。10時時点は前週末17時時点に比べ21銭の円安・ドル高の1ドル=79円58〜60銭近辺で推移している。10時前の中値決済にかけて「ドルが不足していた」(邦銀)との声があった。10時過ぎに79円60銭近辺と7月12日以来約1カ月ぶりの円安・ドル高水準に下落した。
 前週末の海外市場で米経済指標の改善や米金利の上昇を背景に円売り・ドル買いが優勢になった流れを引き継ぎ、朝方は5営業日続けて円安・ドル高水準で始まった。お盆休み明けで国内輸出企業が円買い・ドル売りに動くとの思惑から円は下げ幅を縮める場面があった。
 円は対ユーロで小動き。10時時点では同10銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=98円09〜12銭近辺で推移している。独誌が欧州中央銀行(ECB)の南欧国債買い入れに向けて目標水準を設定すると報道したことを受けて早朝のオセアニア市場で一時98円29銭近辺まで下げ幅を広げた。一段とユーロを買い進める材料に乏しく、一巡後は狭い値幅でのもみ合いが続いた。
 ユーロは対ドルで下げ幅を拡大。10時時点では同0.0021ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.2325〜28ドル近辺で推移している。米景気の底堅さを背景にユーロ売り・ドル買いが優勢になった。独誌の報道を受けて、早朝のオセアニア市場でユーロは一時上昇に転じる場面があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 177 (10:32) -7 -3.80% 46610
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (10:34) -1 -0.75% 29397
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 178 (10:35) +1 +0.56% 20728
4 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 284 (10:35) +42 +17.35% 9668.8
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (10:34) +1 +0.27% 9654.5
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 58 (10:33) 0 0.00% 9286
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 97 (10:34) 0 0.00% 8446
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 278 (10:34) 0 0.00% 7797
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 286 (10:35) +1 +0.35% 7164.6
10 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 403 (10:33) -8 -1.94% 6595
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 130 (10:33) 0 0.00% 6411
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 594 (10:35) +6 +1.02% 5905.1
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 113 (10:35) 0 0.00% 4965
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 179 (10:33) +2 +1.12% 4594
15 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 271 (10:34) +1 +0.37% 4452
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 477 (10:30) -1 -0.20% 4377
17 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 12 (09:25) -1 -7.69% 4129
18 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 956 (10:35) +12 +1.27% 4039.9
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 795 (10:34) 0 0.00% 4035.1
20 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 80 (10:34) +17 +26.98% 3961.7
◇東証10時、上値重い 材料難、先物買いの反動警戒 トヨタが下げる
 20日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上値の重い展開。前週末比40円程度高い9200円近辺の推移が続いている。円高修正基調を手掛かりに輸出関連株が堅調。「きょう設定の投信の買い」(国内証券)と見られる断続的な小口の株価指数先物買いも相場の支えだ。もっとも、国内の買い材料に乏しく、先物買い一巡後の反動安を警戒する声も多いため、積極的に上値を追うような動きは目立たない。
 東証株価指数(TOPIX)も伸び悩んでいる。業種別TOPIXは33業種中、27業種が上昇。「パルプ・紙」や「保険」「繊維製品」の上げが目立つ。
 10時時点の東証1部の売買代金は概算で2087億円、売買高は同3億9347万株と低調。東証1部では全体の5割弱にあたる804銘柄が上げ、下落銘柄数は616、横ばいは235だった。
 ソフトバンク、ホンダ、三井住友FGが堅調。パナソニック、武田、キヤノン、ディーエヌエも上げた。一方、シャープが軟調。トヨタやコマツも下げに転じ、JTや三菱商も安い。
 東証2部株価指数は続伸して始まった。アライドHD、マーベラスが上げ、マニーは13日続伸。半面、ブロンコB、アグロカネシが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 121 (09:22) +24 +24.74% 822
2 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 275 (09:22) +33 +13.63% 2798
>◇<東証>サニックスが急伸 再生エネ買い取り「好発進」で再び注目
(9時55分、コード4651)大幅に3日続伸。商いの増加を伴って、前週末比36円(14.9%)高の278円まで急伸した。東証1部の値上がり率ランキングで上位に入っている。18日付の日本経済新聞朝刊が「太陽光や風力など再生可能エネルギーで発電した電気を国が決めた固定価格で買い取る制度の利用が進んでいる」と報じた。太陽光発電システムを手掛けるサニックスに収益増を期待した買いが集まっている。
 関連銘柄では三晃金(1972)やトクヤマ(4043)などの上昇も目立つ。7月1日の制度開始から1カ月間に事業者が電力会社に買い取りを申し込んだ件数は3万3695件、総出力は56万キロワットで、政府の今年度(9カ月間)の目標の2割に達したという。「政府は家屋やビルなどの屋上に太陽光発電パネルを設置する際、複雑な建築確認の手続きを不要とする方針を決めた」(20日付の日経新聞)との太陽光発電の普及促進に関する報道も追い風になった。
 サニックスは制度開始後の7月以降、材料出尽くし感から売りに押されていただけに、今回の報道をきっかけに見直し買いも入りやすかったようだ。市場では「太陽光の買い取り価格は決まっており、収益への寄与が見通しやすい」(国内運用会社)との声があった。もっとも、「関連市場は過熱気味で、今後は供給過剰や受注の反動減が警戒されやすい」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN

3 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 141 (09:22) +15 +11.90% 808
4 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 343 (09:22) +18 +5.53% 1785
5 4098/T チタン工 東証1部 化学 269 (09:22) +13 +5.07% 195
6 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 230 (09:22) +11 +5.02% 159
7 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 190 (09:20) +9 +4.97% 55
8 9132/T 第一船 東証1部 海運業 65 (09:22) +3 +4.83% 1059
9 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1508 (09:22) +69 +4.79% 85.7
10 7532/T ドン・キホーテ 東証1部 小売業 2863 (09:22) +123 +4.48% 163.8
>◇<東証>ドンキホーテが大幅続伸 好業績期待、メリルリンチは「バイ」据え置き
(9時45分、コード7532)大幅続伸。前日比139円(5.1%)高の2879円まで上昇した。17日大引け後、2013年6月期の連結経常利益が前期比4%増の303億円と過去最高を更新しそうだと発表し、好業績を期待した買いが入った。主力のディスカウント店の販売が堅調なことに加え、大型店の新規出店も寄与する。プライベートブランド(PB)商品を広げることで、利益率も改善するという。
 アナリスト予想平均のQUICKコンセンサス(15日、3社)は8%増の315億円。メリルリンチ日本証券の青木英彦アナリストは、17日付の投資家向けリポートで「期初計画を低めに開示する傾向があり、今期の経営環境を保守的に見ている。低価格志向の強まりはポジティブになるとの見方は維持する」とし、投資判断を3段階で最上位の「買い」に据え置いた。
 岩井コスモ証券の岩崎彰シニアアナリストは「東日本大震災の反動増があった前期と比べ伸びは鈍化しているが、内需の好業績企業に見直し機運が強まるなかで買いが入りやすい地合いだ」と語った。今後については「出店形態の多様化やPB商品の強化による利益率向上が進んでおり、今後も安定成長が見込める」とし、株価は底堅く推移するとみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
11 5563/T 日電工 東証1部 鉄鋼 247 (09:21) +10 +4.21% 123
12 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1150 (09:22) +46 +4.16% 218
13 4109/T ステラケミファ 東証1部 化学 1540 (09:21) +57 +3.84% 11.4

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 270 (09:23) +37 +15.87% 24.8
2 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 350 (09:23) +39 +12.54% 4.4
3 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 470 (09:23) +48 +11.37% 37.7
4 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1030 (09:24) +95 +10.16% 27
5 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 10020 (09:24) +820 +8.91% 2.619
6 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13400 (09:22) +860 +6.85% 0.082
7 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19800 (09:19) +1100 +5.88% 0.025
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (09:22) +4 +4.04% 744
9 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 64000 (09:24) +2200 +3.55% 0.11
10 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 266 (09:21) +9 +3.50% 65.3
11 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1169 (09:18) +39 +3.45% 3.9
12 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 48500 (09:21) +1350 +2.86% 0.065
13 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1070 (09:24) +29 +2.78% 70.1
NQN>◇東証寄り付き、続伸 3カ月半ぶり一時9200円、米株高と円高修正で
 20日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まり、前週末比40円程度高い9200円近辺の値動きとなっている。取引時間中に9200円を上回るのは5月8日以来、約3カ月半ぶり。米景気の改善期待や円高修正基調を手掛かりに、景気敏感株や輸出関連株が上げて始まった。
 前週末の米国株式相場は8月の米消費者態度指数(速報値)が前月から改善したことを好感する動きで上昇。外国為替市場で円相場は1ドル=79円台半ばとやや弱含みで推移している。東証株価指数(TOPIX)も続伸して始まった。
 武田、ソフトバンク、コマツが上げた。ホンダ、ファナック、オリンパスも高い。一方、JT、三菱商、JXが下落。「9月をめど再建策をまとめる」「銀行支援は台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の出資が前提」などと報じられたシャープは売り先行で始まった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 120600 (09:35) -15100 -11.12% 0.189
2 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 1630 (09:36) -160 -8.93% 3.658
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 24000 (09:10) -2000 -7.69% 0.01
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 12 (09:25) -1 -7.69% 472
5 8201/T さが美 東証1部 小売業 135 (09:36) -10 -6.89% 527
6 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 23420 (09:36) -1540 -6.16% 0.01
7 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (09:05) -1 -4.76% 11
8 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1627 (09:05) -80 -4.68% 0.041
9 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 260 (09:31) -12 -4.41% 4.2
10 2175/T SMS 東証1部 サービス業 169800 (09:36) -7800 -4.39% 0.579
11 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 261 (09:33) -11 -4.04% 7
12 4187/T 大有機 東証1部 化学 394 (09:03) -16 -3.90% 0.2
13 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 396 (09:23) -16 -3.88% 26.4
14 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 24800 (09:30) -1000 -3.87% 0.031
15 2772/T ゲンキー 東証1部 小売業 1890 (09:33) -75 -3.81% 2

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 178 (09:03) -6 -3.26% 10085
2 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 59 (09:01) +1 +1.72% 3474
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 374 (09:02) +4 +1.08% 3473.5
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 288 (09:02) +3 +1.05% 3059.9
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 133 (09:02) +1 +0.75% 2580.4
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 179 (09:03) +2 +1.12% 2345
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 71 (09:00) +1 +1.42% 2278
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 281 (09:03) +3 +1.07% 2065
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 177 (09:01) 0 0.00% 1852
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 115 (09:02) +2 +1.76% 1682
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (09:03) +1 +0.20% 1561
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 98 (09:02) +1 +1.03% 1209
13 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 602 (09:03) +14 +2.38% 1164.6
14 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 193 (09:00) +3 +1.57% 1159
15 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 5 (09:00) 0 0.00% 1150
16 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 129 (09:02) -1 -0.76% 1098
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 229 (09:03) +3 +1.32% 1066
18 4005/T 住友化 東証1部 化学 223 (09:02) +2 +0.90% 995
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 52 (09:00) +1 +1.96% 982.9
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 97 (09:01) -1 -1.02% 911
シャープの再建が正念場…黒字事業売却は否定(読売新聞) - goo ニュース

中国に渡してはならない」=魚釣島上陸の地方議員ら会見 時事通信 8月20日(月)0時5分配信
 沖縄県の尖閣諸島(石垣市)の魚釣島に上陸した日本人10人のうち、茨城県取手市の小嶋吉浩市議(51)と東京都荒川区の小坂英二区議(39)らが19日夜、石垣市で記者会見した。いずれも、「尖閣諸島を中国に渡してはならない」と強調した。
 小嶋市議は「地方議員であるけど、(中国人活動家らの魚釣島不法上陸事件を)許せない国民の一人として参加した。あえて上陸することで、日本人の志を示した」と述べた。
 その上で、「何も行動しなかったら、尖閣諸島について誤ったメッセージを世界に発信してしまう恐れがある」と指摘し、中国人活動家らの不法上陸事件をめぐる日本政府の対応に、強い不満をにじませた。
 小坂区議も、「尖閣諸島は日本の領土であるという当たり前のことを言い続け、実効支配をきちっと強化すべきだ」と訴えた。 
.プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
 
<日本の領土を守る、あたりまいの事が出来ない政府・・尖閣へ自衛隊駐留を>

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles