Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

8月15日 前引け 日経平均8914.80 -15.08 手掛かり材料難で方向感定まらず

$
0
0
USドル 78.77 - 78.80 +0.06 (08:25) ユーロ 97.08 - 97.12 +0.11 (08:25)
イギリスポンド 123.46 - 123.55 +0.09 (08:25)
スイスフラン 80.78 - 80.85 +0.06 (08:25)
日経平均 8949.25 ↑ +19.37 (09:09) 日経JQ平均 1294.75 ↓ +2.19 (09:09)
225先物(12/09) 8940 ↓ +10 (09:09) 東証2部指数 2240.99 ↓ -0.71 (09:09)
TOPIX 750.54 ↑ +1.01 (09:09) ドル/円 78.81 - 78.84 (09:08)

8904.78 -25.10 (11:07)
8918.64 -11.24 (09:52) 8928.95 -0.93 (09:43)・・マイナスに転じてます・・上には材料不足ですね
8948.40 +18.52 (09:16) ・・薄商い、売り物薄で、挙げている銘柄も・・
小高い動きですが・・9,000円台は?・・

日経平均 8914.80 -15.08 (11:36) 日経JQ平均 1292.80 ↑ +0.24 (11:31)
225先物(12/09) 8910 ↑ -20 (11:38) 東証2部指数 2239.22 ↑ -2.48 (11:30)
TOPIX 747.34 ↓ -2.19 (11:30) ドル/円 78.80 - 78.82 (11:38)
USドル 78.80 - 78.82 +0.09 (11:38) ユーロ 97.12 - 97.16 +0.15 (11:38)

日経平均15円安、手掛かり材料難で方向感定まらず=15日前場
2012/08/15 11:42
 15日前場の日経平均株価は前日比15円08銭安の8914円80銭と反落。米国株が高安まちまちで、円高一服のほかに材料が乏しいことから、方向感の定まらない展開が続いた。輸出関連株への買いを支えに朝方はプラス圏で底堅く推移したものの、買いの勢いは弱かった。一方で下値も限られ、先物に仕掛け的な売りが観測されても反応は薄かった。東証1部の出来高は7億383万株。売買代金は3916億円。騰落銘柄数は値上がり509銘柄、値下がり967銘柄、変わらず166銘柄。

 市場からは「200日移動平均線や一目均衡表で『雲』の上限が意識されてしまったようだ。ここで足踏みが続くようだと上値の重さが意識される。最近は参加者が少ないので仕方のない面があるのも確か。来週以降もここでもみ合うようなら、75日線や25日線までの調整が警戒される。円高は一服しているが、前日も円が弱含んでも物色の矛先が内需中心だった。足元の円下落も一時的な動きとみている投資家も少なくないのだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株の下げがきつい。郵船 <9101> など海運株の上値も重かった。日電硝子 <5214> などガラス株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下落した。日ハム <2282> 、JT <2914> など食品株もさえない。三井住友 <8316> など銀行株や、アイフル <8515> などノンバンク株も軟調。個別では、公募増資などを発表したツクイ <2398> が値下がり率トップ。ドイツ証が投資判断を引き下げたシャープ <6753> も安い。13年6月期連結業績のレンジ予想で下限が減益のグリー <3632> なども売りが優勢となった。

 半面、ホンダ <7267> など自動車株は底堅く推移した。島津製 <7701> など精密機器株の一角も堅調。JR東海 <9022> など電鉄株も継続物色された。個別では、13年6月期の単体業績予想で2ケタ増益のボルテージ <3639> がしっかり。ほか、信越化 <4063> 、ファナック <6954> 、東エレク <8035> などが買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 143 (11:30) +39 +37.50% 7233
2 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 118 (11:30) +12 +11.32% 9762.9
3 7873/T アーク 東証1部 その他製品 221 (11:30) +11 +5.23% 1684.7
4 3315/T 日本コークス 東証1部 石油石炭製品 102 (11:30) +5 +5.15% 1186.5
5 8563/T 大東銀 東証1部 銀行業 65 (11:17) +3 +4.83% 209
6 2108/T 甜菜糖 東証1部 食料品 161 (11:30) +7 +4.54% 109
7 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 144 (11:28) +6 +4.34% 1596
8 3789/T ソネット 東証1部 情報・通信業 565000 (11:30) +23000 +4.24% 5.517
9 4022/T ラサ工 東証1部 化学 74 (11:26) +3 +4.22% 452
10 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 52 (11:07) +2 +4.00% 3193
11 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 247 (11:15) +9 +3.78% 7
12 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 28 (11:30) +1 +3.70% 483
13 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 169 (11:29) +6 +3.68% 180
14 4092/T 日本化 東証1部 化学 114 (11:18) +4 +3.63% 64
15 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 151 (11:22) +5 +3.42% 198
16 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 902 (11:30) +29 +3.32% 61.5
17 6440/T JUKI 東証1部 機械 125 (11:30) +4 +3.30% 3742
18 8339/T 都民銀 東証1部 銀行業 812 (11:29) +25 +3.17% 55.3
19 7917/T 藤森工 東証1部 化学 1530 (11:16) +46 +3.09% 10.6
20 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1167 (11:30) +34 +3.00% 1230.2
NQN>◇東証前引け、小幅反落 ディフェンシブ株に利益確定売り
 15日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落した。前引けは前日比15円08銭(0.17%)安い8914円80銭だった。外国為替市場で円相場が弱含んだことを支えに輸出関連株が買われ小幅高で始まったが、ディフェンシブ株への利益確定売りに徐々に押された。日経平均はやや下げ幅を広げたが、8900円を目前に下げ止まった。
 前日の米市場で発表された7月の米小売売上高が市場予想を上回ったことから米景気に対する懸念が後退し、ドルを買い円を売る動きが強まった。米国を主力市場とするトヨタやホンダのほか、対ユーロでの円相場の弱含みも支えにキヤノンなどにも見直し買いが入り、朝方は相場は上昇した。もっとも「国内企業収益や景気の鈍化懸念は強く、投資家心理は改善していない」(ちばぎんアセットマネジメントの安藤富士男顧問)といい、買い一巡後は伸び悩んだ。ソフトバンクやJTなどに高値警戒感からの利益確定売りが出ると下落に転じた。先物にまとまった売りも出て、日経平均は下げ幅を広げた。
 東証株価指数(TOPIX)も小幅に反落。業種別TOPIXは全33業種中「鉄鋼業」、「ガラス土石製品」など27業種が下げた。「空運業」など5業種は上昇した。
 東証1部の午前の売買代金は概算で3916億円、売買高は同7億0383万株だった。東証1部の下落銘柄数は全体の58%にあたる967、上昇銘柄数は509、横ばいは166だった。
 最大40億円の公募増資などを発表したツクイは10%超下落。今期営業利益予想が市場予想に届かなかったグリーのほか、シャープ、神戸鋼が大幅安。ソフトバンク、JT、ファストリなどディフェンシブ株に利益確定売りが出たほか、三井住友FG、ソニー、JFEが売られた。半面、ディーエヌエ、キヤノン、NTT、東エレク、ホンダ、コマツが買われた。ソネットは4営業日ぶりに取引時間中に売買が成立した。カルビーは上場来高値を連日で更新した。
 東証2部株価指数は6営業日ぶりに反落。レーザーテク、アーレスティ、トランコムが売られ、マーベラス、キャリアデザ、マニーが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 179 (11:30) -14 -7.25% 44100
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:30) -2 -1.55% 27706
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 57 (11:30) -1 -1.72% 21442
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 66 (11:30) -4 -5.71% 15357
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 358 (11:30) -3 -0.83% 15212
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 259 (11:30) -2 -0.76% 12264
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 162 (11:30) -5 -2.99% 11471
8 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1380 (11:30) -77 -5.28% 9930.2
9 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 118 (11:30) +12 +11.32% 9762.9
10 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 549 (11:30) -10 -1.78% 8846
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 181 (11:30) +1 +0.55% 8336
12 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 220 (11:30) -1 -0.45% 8271
13 6703/T OKI 東証1部 電気機器 87 (11:30) 0 0.00% 8020
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 109 (11:30) -1 -0.90% 7807
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 217 (11:30) -1 -0.45% 7734
16 8201/T さが美 東証1部 小売業 143 (11:30) +39 +37.50% 7233
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 899 (11:30) -19 -2.06% 6819.7
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 118 (11:30) -4 -3.27% 6656
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 221 (11:30) -7 -3.07% 6444
20 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (11:30) 0 0.00% 5886.9

↓21 〜値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 41000 (11:17) +7000 +20.58% 0.154
2 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 43000 (10:10) +3500 +8.86% 0.001
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (11:29) +6 +6.18% 1340
4 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 3570 (11:30) +200 +5.93% 93.6
5 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 507 (11:27) +27 +5.62% 64.3
6 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1045 (11:28) +50 +5.02% 26.5
7 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 37700 (10:13) +1700 +4.72% 0.002
8 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 25570 (11:17) +1150 +4.70% 0.045
9 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 55400 (11:30) +2400 +4.52% 2.215
10 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1088 (11:26) +42 +4.01% 1.7
11 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 16650 (10:51) +450 +2.77% 0.009
12 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 131500 (09:22) +3300 +2.57% 0.003
13 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 642 (11:16) +16 +2.55% 20.7
14 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10990 (10:18) +270 +2.51% 0.01
15 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 84 (11:23) +2 +2.43% 28.877
16 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2909 (11:30) +61 +2.14% 164
NQN>◇<マザーズ>リブセンスが7日続伸 今期業績予想の上方修正を好感
(10時20分、コード6054)7日続伸。一時、前日比110円(3.9%)高の2958円まで上昇した。14日大引け後、2012年12月期の単独税引き利益が前期比2.2倍の6億500万円になりそうだと発表した。従来予想は46%増の3億9800万円で、業績予想の上方修正を好感した買いが集まった。求人情報のインターネットサイト運営を手掛ける。11年12月の株式上場をきっかけに知名度や信頼性が向上し、サイトに掲載を希望する取引先が増えたという。
 同社は1〜6月期の業績予想について、5月と7月に2度、上方修正している。期末にかけ、今期業績予想のさらなる上振れを期待する投資家もいるという。
 買い一巡後はやや上げ幅を縮めている。市場では「PER(株価収益率)が30倍台と高い水準にあり、割安感はない。足元では好業績期待に加え、新規上場銘柄の循環物色などで買い進まれてきた経緯があり、利益確定の売りも出やすい」(国内証券の情報担当者)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
17 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 985 (11:27) +20 +2.07% 3.8
18 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6940 (10:45) +140 +2.05% 0.035
19 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19900 (10:36) +400 +2.05% 0.035
20 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18600 (11:19) +370 +2.02% 0.04
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 値動き軽い銘柄に物色向かう
 15日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸した。前引けは前日比24銭(0.02%)高の1292円80銭だった。個人投資家が値動きの軽い低位株などに買いを入れ、指数を押し上げた。市場では「薄商いのなかで、値幅取り狙いの売り買いが目立つ」(国内証券の情報担当者)といい、短期売買中心の相場展開となった。楽天が、株式分割考慮後で約1年4カ月ぶりの安値を付けるなど、主力株は軟調だった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で80億円、売買高は2523万株だった。日本ミクロ、いであ、JINが上昇。サクセスHD、Dガレージ、ウエストHDは下落した。
 東証マザーズ指数は続落。前引けは前日比2.60ポイント(0.80%)安い321.33だった。サイバー、スカイマーク、日本風力開発が売られた。リブセンス、ワイヤレスG、エニグモは買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 74 (11:20) +5 +7.24% 226
2 8247/T 大 和 東証2部 小売業 78 (11:10) +4 +5.40% 42
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (11:30) +1 +5.00% 120.8
4 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 52400 (11:29) +2100 +4.17% 0.57
5 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 318 (11:25) +12 +3.92% 17.4
6 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 53 (10:58) +2 +3.92% 48
7 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 90 (10:57) +3 +3.44% 9
8 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 60 (10:23) +2 +3.44% 13
9 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 62 (10:48) +2 +3.33% 26
10 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 966 (09:04) +30 +3.20% 0.4
11 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 555 (10:58) +17 +3.15% 0.5
12 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 109 (09:15) +3 +2.83% 3
13 6776/T 天昇電 東証2部 化学 75 (09:33) +2 +2.73% 2
14 6325/T タカキタ 東証2部 機械 152 (11:23) +4 +2.70% 4
15 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 114 (09:00) +3 +2.70% 6
16 2198/T アイ・ケイ・ケイ 東証2部 サービス業 744 (11:12) +19 +2.62% 14.6
17 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 80 (11:15) +2 +2.56% 33
18 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 122 (11:30) +3 +2.52% 1.4
19 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2075 (10:27) +50 +2.46% 4.3
20 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 1050 (11:12) +25 +2.43% 1.4

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1364 (11:30) -222 -13.99% 751
2 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 101 (11:28) -9 -8.18% 107
3 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 365 (11:30) -31 -7.82% 244.3
4 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 115 (11:05) -9 -7.25% 22
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 179 (11:30) -14 -7.25% 44100
6 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18660 (11:27) -1380 -6.88% 0.816
7 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 468 (11:29) -31 -6.21% 140.8
8 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 430 (11:29) -28 -6.11% 377.8
9 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 80 (11:30) -5 -5.88% 61
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 66 (11:30) -4 -5.71% 15357
11 3333/T あさひ 東証1部 小売業 1194 (11:29) -69 -5.46% 163.6
12 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1380 (11:30) -77 -5.28% 9930.2
グリーが値下がり率上位、13年6月期の成長鈍化見通しに失望
2012/08/15 11:23
 グリー <3632> が売り先行に一時100円安の1357円を付ける場面があった。午前11時18分時点で81円安の1376円となり、東証1部値下がり率7位にランクされている。
 14日引け後に発表した13年6月期の連結業績予想は、売上高が1950億−2050億円(前期比23.2%増−29.6%増)、営業利益が740億−840億円(同10.6%減−1.5%増)のレンジ予想。引き続きグローバル展開を加速する方針だが、トラフィックの増加に伴うサーバー賃借料、有料課金収入の拡大に伴う支払手数料、サービスの拡充に伴う外注加工費、人件費など、コスト増を想定し、利益面は減益ないしは微増益にとどまるとみている。成長鈍化の見通しが失望売りを誘ったもようだ。

 ゴールドマン・サックス証券は14日付のリポートで13年6月期の連結営業利益予想を810億円から741億円(前期比10%減)、14年6月期は808億円から716億円に下方修正。投資判断は中立を維持したが、今後12カ月の目標株価は1500円から1360円に引き下げている。

 一方、野村証券は14日付で投資判断「Buy」(買い)、目標株価3300円を継続。同証券では今期の増収減益または微増益の理由は、海外の開発関連費用や人件費などの増加を見込んでいるためとし、14年6期以降の海外での利益成長を見込み、その成長のポテンシャルを高く評価している。
提供:モーニングスター社

13 6845/T アズビル 東証1部 電気機器 1523 (11:30) -84 -5.22% 452.5
14 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 484 (11:30) -26 -5.09% 1465.5
15 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 151 (11:27) -8 -5.03% 130
16 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 19 (09:39) -1 -5.00% 7
17 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 57 (11:28) -3 -5.00% 186.8
18 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 230 (11:30) -12 -4.95% 2307
19 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 1969 (11:29) -101 -4.87% 403.9
20 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 12810 (11:29) -640 -4.75% 0.073
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 181 (11:04) -12 -6.21% 34727
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:04) -2 -1.55% 25411.5
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 56 (11:04) -2 -3.44% 19619
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 65 (11:04) -5 -7.14% 14938
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 359 (11:04) -2 -0.55% 14446.7
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 162 (11:02) -5 -2.99% 10557
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 261 (11:04) 0 0.00% 9935
8 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1376 (11:04) -81 -5.55% 9567
9 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 119 (11:01) +13 +12.26% 8893.7
10 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 221 (11:04) 0 0.00% 8059
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 182 (11:04) +2 +1.11% 7988
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 550 (11:04) -9 -1.61% 7504.5
13 6703/T OKI 東証1部 電気機器 88 (11:03) +1 +1.14% 7066
14 8201/T さが美 東証1部 小売業 146 (11:04) +42
◇<東証>カルビーが上場来高値 PER25倍も安定収益を評価の見方
(10時30分、コード2229)4日続伸。前日比110円(1.9%)高の5890円まで上昇し、上場来高値を連日で更新した。新規の買い材料は聞かれない。「足元の業績が好調で、ディフェンシブ銘柄として買いが継続している」(いちよし証券の大塚俊一投資情報部長)との指摘があった。
 既に予想株価収益率(PER)は25倍を超えた。東証1部の平均(12倍程度)と比較すると割高感も意識される。しかし「今後の海外展開に対する利益成長の期待のほか、安定的に収益を稼げる銘柄には株価の『プレミアム』を付ける流れも株高を後押ししている」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真社長)との指摘があった。
 3月末時点の外国人保有比率は37.8%。国内の機関投資家も好業績内需銘柄として買いを入れている可能性が高い半面、「日中の値動きは乏しく個人の買いはあまり見られない」(大塚氏)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 147 (10:24) +43 +41.34% 4742
2 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 120 (10:21) +14 +13.20% 7731.5
3 7873/T アーク 東証1部 その他製品 226 (10:23) +16 +7.61% 1238.6
4 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 173 (10:16) +10 +6.13% 124
5 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 259 (10:13) +13 +5.28% 184.2
6 3315/T 日本コークス 東証1部 石油石炭製品 102 (10:06) +5 +5.15% 989.5
7 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 144 (10:23) +6 +4.34% 1224
8 3789/T ソネット 東証1部 情報・通信業 565000 (10:23) +23000 +4.24% 4.613
9 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 248 (10:05) +10 +4.20% 6
10 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 52 (10:09) +2 +4.00% 5457
11 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 52 (10:08) +2 +4.00% 2782
>◇東証10時、小幅反落 内需株に利益確定売り 円弱含みで下値限定
 15日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落。前日比10円ほど安い8900円台前半で推移している。朝方は円相場の弱含みを支えに輸出関連株に買いが先行し小高く推移したが、ソフトバンクやファストリなど内需関連株への利益確定売りに押される展開となった。
 輸出株は買い一巡後は上値が重い。市場では「米国の景気減速懸念が和らいでいることを受けて、あす以降の米国の経済指標から追加緩和の時期などを見極めたいとの姿勢が広がっている」(国内証券の情報担当者)との声があった。もっとも円相場が1ドル=78円台後半に下落したことは投資家心理の支えとなり、下値を売り込む動きも限定されている。
 東証株価指数(TOPIX)も小幅安に転じた。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で2212億円、売買高は同4億1729万株。下落銘柄数は全体の50%の829、上昇銘柄数は588、横ばいは214だった。
 今期業績予想が市場予想に届かなかったグリーが大幅安。シャープは下落率が5%を超えた。三井住友FG、ソフトバンク、パナソニック、JT、アステラス、JFEHDが下落。半面、ソニーがTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表したソネットが4営業日ぶりに取引時間中に売買が成立した。ディーエヌエ、キヤノン、トヨタ、東エレク、ファナック、三井物が買われている。
 東証2部株価指数は6営業日ぶりに反落。アーレスティ、トランコム、ゼロが売られ、レーザーテク、マーベラス、マニーが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>東映が3日続伸 4〜6月期営業益7%増、年末の「ワンピース」に期待も
(9時50分、コード9605)3日続伸。前日比12円(3.2%)高の388円まで上昇した。前日の取引終了後に2012年4〜6月期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比7%増の26億円と堅調で、好感する買いが入った。
 昨年リニューアルオープンした「東映太秦映画村」などが好調で、催事事業の部門営業利益が19%増の6億6100万円だった。一方で、主力の映像関連事業はヒット作品が少なく、14%減の18億円だった。SMBCフレンド調査センターの宮崎充主任研究員は「主力事業が不調のなか、全体での増益は良いサプライズ」と話した。
 通期で91億円の営業利益を確保する見通しは据え置いた。宮崎氏は「保守的な見通しで、年末に上映されるアニメ映画『ワンピース』がヒットすれば業績は上ぶれるだろう」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>スズキが小幅上昇 印工場、来週前半に再開で
(9時30分、コード7269)小幅上昇。前日比16円(1.1%)高の1515円まで上昇した。スズキのインド子会社マルチ・スズキは14日、先月18日の暴動で生産を中止している印北部の工場を来週前半に再開すると決めた。インドでの乗用車販売回復への期待感から見直し買いが入った。インド自動車工業会(SIAM)が9日発表した7月の新車販売統計では、スズキのシェアは34.7%で、前月の40%から低下していた。
 ただ、マルチ幹部によると操業停止前の状態に戻るにはさらに1〜2カ月が必要という。市場では「不安が払拭されておらず、慎重に見極める状態が続きそう」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声もあり、買い一巡後は伸び悩んでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:50) -1 -0.77% 24179.2
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 183 (09:50) -10 -5.18% 23341
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 57 (09:50) -1 -1.72% 13078
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 357 (09:50) -4 -1.10% 8971.4
三菱UFJリース、米航空機リース大手を買収へ
読売新聞 8月14日(火)14時32分配信
 三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の三菱UFJリースが、米航空機リース大手ジャクソン・スクエア・エビエーションを買収する方向で最終調整に入ったことがわかった。
 買収額は数百億円とみられる。
 ジャクソン社は米サンフランシスコに拠点を置き、数十機の商用ジェット機を保有し、欧米の航空会社にリースしている。世界的に旅客需要が伸びていることから、三菱UFJリースは航空機リース事業を強化する。
 航空機リース業界ではM&A(企業の合併・買収)が活発になっており、三井住友フィナンシャルグループは今年6月、住友商事と共同で、英銀大手のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)から約5500億円で航空機リース事業を買収した。
.5 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1383 (09:50) -74 -5.07% 7100
6 9202/T ANA 東証1部 空運業 181 (09:49) +1 +0.55% 7061
7 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 120 (09:49) +14 +13.20% 6565.2
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 67 (09:49) -3 -4.28% 6549
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 261 (09:50) 0 0.00% 5565
10 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 223 (09:50) +2 +0.90% 5508
11 6703/T OKI 東証1部 電気機器 86 (09:49) -1 -1.14% 5399
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 109 (09:49) -1 -0.90% 5135
13 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (09:33) 0 0.00%
NQN>◇東証寄り付き、小幅続伸 円下落で輸出株が上昇 グリーは大幅安
 15日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸して始まった。前日終値より10円ほど高い8900円台前半で推移している。円相場が対ドル、対ユーロともに弱含んだことを支えに自動車、精密機械など輸出関連株に買いが入っている。もっとも内需株の一角は軟調で上値は限定されている。
 前日発表の7月の米小売売上高が市場予想を上回ったことから米景気に対する懸念がやや後退し、ドル買い・円売りが出た。欧州の景気先行き不安も和らぎ円相場は前日から対ユーロでも下落している。この流れを受けて業績下振れ懸念が一服し、輸出関連株に見直し買いが入った。ただ、2013年6月期の連結営業利益見通しが市場予想平均に届かず成長鈍化懸念が強まったグリーは大幅安。ソーシャルゲーム関連株に売りが波及し、投資家心理を冷やした。
 東証株価指数(TOPIX)も小幅に続伸。
 ソネット、キヤノン、ファナック、関西電、トヨタ、セブン&アイが買われている。半面、三井住友FG、シャープ、ディーエヌエ、ソニー、JTは売られている。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<東証>ソネット、4日ぶりに取引時間中で売買成立 TOB価格接近
(9時50分、コード3789)4営業日ぶりに取引時間中に売買が成立した。前日比2万4000円高の56万6000円で寄り付いた。9日夕にソニー(6758)が完全子会社化を目指してTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表。買い付け価格は1株56万7500円で、9日終値(33万2000円)を大きく上回っていたため、市場で買い付けてTOBに応募することで値ざやが獲得できるとの見方から連日買いを集めていた。10日から14日までは終日買い気配で推移し、大引けに制限値幅の上限(ストップ高水準)で配分されていたが、TOB価格へのさや寄せが進んだため、きょうは取引時間中に売買が成立した。
 ソニーは完全子会社化でソネットのネットワーク事業の相乗効果やソネット傘下のエムスリー(2413)の医療情報サイトとの連携を強化する。ソニーやエムスリーは小安い。〔日経QUICKニュース(NQN

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1390 (09:39) -196 -12.35% 407.3
2 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5700 (09:16) -480 -7.76% 0.059
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 18660 (09:38) -1380 -6.88% 0.529
4 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 103 (09:34) -7 -6.36% 60
5 8087/T フルサト 東証1部 卸売業 724 (09:06) -45 -5.85% 0.2
6 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1372 (09:40) -85 -5.83% 6461.5
NQN>◇<東証>グリーが6%超下落 今期見通しは市場予想に届かず
(9時8分、コード3632)売り気配で始まり、前日比100円(6.9%)安の1357円まで下げる場面があった。前日の取引終了後に2012年6月期の決算を発表。純利益は前の期に比べ2.6倍の479億円だった。同時に公表した13年6月期の営業利益見通しは前期比横ばい圏の740〜840億円で、アナリスト予想の平均である「QUICKコンセンサス」の852億円に届かなかった。業績の成長鈍化が鮮明になったことで売りが先行している。
 ただ、「国内事業の安定化が確認されたため、総合的にもサプライズはない」(シティグループ証券)との指摘があるように、アナリストの多くは決算や見通しを冷静に受け止めている。今期の収益見通しが前期比でほぼ横ばいとなった点については「海外の開発関連費用や人件費等の増加を見込んでいるためで、利益成長には必要な投資」(野村証券)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
7 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 487 (09:39) -26 -5.06% 297
8 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 376 (09:39) -20 -5.05% 87.5
9 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 19 (09:39) -1 -5.00% 6
10 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 17000 (09:35) -850 -4.76% 0.062
11 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 81 (09:33) -4 -4.70% 54
12 3333/T あさひ 東証1部 小売業 1204 (09:37) -59 -4.67% 45.5
13 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 476 (09:38) -23 -4.60% 69.1
14 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 438 (09:39) -20 -4.36% 166.5
15 1810/T 松井建 東証1部 建設業 310 (09:13) -14 -4.32% 4
16 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 488 (09:40) -22 -4.31% 775.5
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 67 (09:25) -3 -4.28% 6212
18 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 185 (09:40) -8 -4.14% 21649
19 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 21110 (09:24) -910 -4.13% 0.061
20 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 168 (09:15) -7 -4.00% 1.3
日経平均は小幅高、円高一服で輸出株の一角に買い=15日寄り付き
2012/08/15 09:25
 15日の日経平均株価は前日比30円40銭高の8960円28銭で寄り付いたあと、小高い水準でもみ合い商状。為替市場で円の上昇が一服したため、輸出関連株の一角に買いが先行。相場の支えになっている。ただ、米国株は高安まちまちで手掛かり材料は少なく、上値は限定的。積極的な買いはみられておらず、200日移動平均線の近辺では戻り売りに押され、上げ幅を縮小する場面もみられる。

 業種別では、トヨタ <7203> など自動車株が堅調。HOYA <7741> など精密機器株も買われている。コマツ <6301> など機械株もしっかり。野村 <8604> など証券株、東京海上 <8766> など保険株も上昇している。中部電 <9502> など電力株も上げ基調。7&iHD <3382> など小売株も買いが優勢となっている。個別では、13年6月期の単体業績予想で2ケタ増益のボルテージ <3639> や、12年9月期第3四半期で連結営業増益のJBR <2453> などが高い。

 半面、三井住友 <8316> など銀行株は軟調。キリンHD <2503> 、JT <2914> など食品株も売られている。ブリヂス <5108> などタイヤ株や、日電硝子 <5214> などガラス株もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株も弱含みで推移している。個別では、公募増資などを発表したツクイ <2398> がウリ気配スタート。13年6月期連結業績のレンジ予想で下限が減益のグリー <3632> も安い。ドイツ証が投資判断を引き下げたシャープ <6753> も軟調。

 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1170万株、買い1160万株で、差し引き10万株の小幅売り越し」(外資系証券)。午前9時17分時点の東京外国為替市場は、1ドル=78円台後半(14日終値は1ドル=78円56銭−57銭)、1ユーロ=97円台前半(同1ユーロ=97円23銭−27銭)で取引されている。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8201/T さが美 東証1部 小売業 130 (09:14) +26 +25.00% 840
2 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 139 (09:11) +15 +12.09% 3
3 1689/T ガスETF 東証 その他 10 (09:07) +1 +11.11% 5
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (09:05) +1 +10.00% 563.9
5 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 116 (09:14) +10 +9.43% 2052.7
6 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 26200 (09:10) +1780 +7.28% 0.018
7 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 254 (09:03) +16 +6.72% 4
8 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 87 (09:12) +5 +6.09% 294
9 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (09:04) +1 +5.00% 53.5
10 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 3535 (09:14) +165 +4.89% 29.6
11 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 258 (09:14) +12 +4.87% 90
12 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2988 (09:09) +126 +4.40% 0.002
13 7873/T アーク 東証1部 その他製品 219 (09:13) +9 +4.28% 239.7
14 3789/T ソネット 東証1部 情報・通信業 565000 (09:14) +23000 +4.24% 3.664
15 6381/T アネスト岩田 東証1部 機械 348 (09:13) +14 +4.19% 5
16 3315/T 日本コークス 東証1部 石油石炭製品 101 (09:14) +4 +4.12% 605
17 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 908 (09:13) +35 +4.00% 26.5
18 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 52 (09:12) +2 +4.00% 511
19 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 318 (09:12) +12 +3.92% 9.9
20 1929/T 日特建 東証1部 建設業 81 (09:10) +3 +3.84% 1383

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 26200 (09:10) +1780 +7.28% 0.018
2 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 3575 (09:12) +205 +6.08% 25.3
3 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 37350 (09:03) +1350 +3.75% 0.001
4 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 555 (09:08) +19 +3.54% 0.8
5 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 644 (09:09) +18 +2.87% 3.8
6 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2790 (09:12) +76 +2.80% 50.1
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 11000 (09:00) +280 +2.61% 0.009
8 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 12000 (09:05) +300 +2.56% 0.046
9 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 84 (09:00) +2 +2.43% 0.073
10 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 460 (09:10) +10 +2.22% 1.5
11 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 99 (09:06) +2 +2.06% 435

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:05) -1 -0.77% 9066.6
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 184 (09:05) -9 -4.66% 8297
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 359 (09:05) -2 -0.55% 3352.9
4 9202/T ANA 東証1部 空運業 182 (09:05) +2 +1.11% 3133
5 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 224 (09:05) +3 +1.35% 2893
6 6703/T OKI 東証1部 電気機器 87 (09:04) 0 0.00% 2775
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 167 (09:05) 0 0.00% 2196
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 262 (09:04) +1 +0.38% 2007
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 172 (09:02) +1 +0.58% 1656
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 111 (09:05) +1 +0.90% 1631
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 93 (09:04) 0 0.00% 1612
12 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 698 (09:05) +12 +1.74% 1460.6
13 6101/T ツガミ 東証1部 機械 565 (09:05) +17 +3.10% 1292
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 908 (09:05) -10 -1.08% 1173.6
15 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 114 (09:05) +8 +7.54% 980
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 219 (09:05) +1 +0.45% 975
17 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 59 (09:04) +1 +1.72% 956
18 8316/T 三井住友 東証1部 銀行業 2425 (09:05) -41 -1.66% 941.3
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 51 (09:00) +1 +2.00% 930.2
20 6440/T JUKI 東証1部 機械 125 (09:04) +4 +3.30% 929

NQN>◇米国株、ダウ小反発2ドル高 小売株が高い ナスダックは反落
【NQNニューヨーク=大石祥代】14日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に反発し、前日比2ドル71セント(0.0%)高の1万3172ドル14セントで終えた。米小売企業の好決算を受けて米経済のけん引役である個人消費が底堅いとの見方が広がり、小売株を中心に買いが優勢になった。
 ホームセンター大手のホーム・デポが5〜7月期の増収増益決算を発表し、3%あまり上昇した。四半期の純利益が前年同期の3倍近くになった高級服飾ブランドのマイケル・コース・ホールディングスは急伸。赤字決算だったが市場予想ほど損益が悪化しなかった高級百貨店のサックスも買われた。
 景気指標では7月の米小売売上高が4カ月ぶりに前月比で増加に転じて市場予想も上回り、消費関連株を支える要因になった。
 ただ、ダウ平均の上値は重かった。株式相場は最近まで急ピッチで水準を切り上げてきたため、目先の利益を確定する目的の売りも出やすかった。ダウ平均は取引終了間際には小安くなる場面もあった。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反落し、前日比5.54ポイント(0.2%)安の3016.98で終えた。IT(情報技術)のシスコシステムズや半導体のインテルなどの下げが響いた。
 業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち「素材」「IT」など7種類が下落。一方、「生活必需品」「ヘルスケア」などが上げた。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約5億7000万株(速報値)、ナスダック市場は約15億4000万株(同)と、引き続き低水準だった。
 小売株では16日に決算発表を控えるウォルマート・ストアーズも堅調。増収増益決算を発表した化粧品のエスティ・ローダーが9%高と買われた。
 一方、非鉄のアルコアやITのヒューレット・パッカード(HP)が下げた。前日夕に発表した四半期決算で売上高見通しが市場予想を下回ったクーポン共同購入サイトのグルーポンが27%安と急落した。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎

終戦記念日、与野党が談話や声明(読売新聞) - goo ニュース
<今活かされ・・この日本に生まれた意義を・・戦争で300万人以上の命が喪われた>

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles