USドル 78.26 - 78.30 +0.04 (14:03) ユーロ 96.99 - 97.02 0.00 (14:03)
日経平均 8803.31 +77.02 (15:00) 日経JQ平均 1288.93 -0.54 (15:11)
225先物(12/09) 8800 +70 (15:15) 東証2部指数 2226.58 -1.35 (15:00)
TOPIX 743.70 +7.97 (15:00) ドル/円 78.26 - 78.28 (15:16)
日経平均8800円台回復、薄商いのなか先物に断続的な買い=7日後場
2012/08/07 15:17
7日後場の日経平均株価は前日比77円02銭高の8803円31銭と続伸。終値としては7月11日以来ほぼ1カ月ぶりに8800円台を回復した。先物への断続的な買いを支えにジリ高歩調となった。ただ、特に新規の材料は見当たらず、「閑散に売りなし。上昇に商いを伴っていないため、欧州債務問題に対する懸念などが再燃すれば、崩れるのも早い」(中堅証券)という。東証1部の出来高は14億6612万株。売買代金は8240億円。騰落銘柄数は値上がり1017銘柄、値下がり495銘柄、変わらず151銘柄。
市場からは「日本株に対して出遅れ感が意識されたようだ。ただ、75日移動平均線で上値を抑えられているように、ここから上は戻り売り圧力も強い」(準大手証券)との声が聞かれた。きょうは内閣不信任案を提出する可能性が報じられた自民党が、8日の採決には応じる構えを示したが、ほかの野党は今夕にも不信任案を提出する方針。「国政のゴタゴタを海外勢は嫌気するだろうが、債券市場で売りが出ることはあっても、株式市場の反応は限られる」(中堅証券)という。
業種別では、中部電 <9502> など電力株が軒並み買われた。JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株が継続物色され、商船三井 <9104> など海運株も引き締まった。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も堅調。日産自 <7201> など自動車株もしっかり。三井化学 <4183> 、DIC <4631> など化学セクターも上昇した。レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も上げ基調。個別では、13年3月期連結業績予想を上方修正した日成ビルド <1916> や、7月度で商品取扱高が4割増となったスタートトゥ <3092> などが高い。
半面、13年3月期連結業績予想を下方修正した島津製 <7701> など精密機器株の下げはきつかった。個別では、12年12月期連結業績予想を下方修正した堀場製 <6856> がストップ安を付け、値下がり率トップ。東海カーボン <5301> 、第一精工 <6640> なども安い。13年3月期第1四半期で連結営業益34%減のトランスコスモス <9715> も売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 548 (15:00) +59 +12.06% 4993.8
2 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 660 (15:00) +71 +12.05% 6827.1
3 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1489 (15:00) +152 +11.36% 363.5
4 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 646 (15:00) +61 +10.42% 22864.2
5 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 520 (15:00) +49 +10.40% 135.9
6 4183/T 三井化学 東証1部 化学 175 (15:00) +16 +10.06% 27244
7 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 320 (15:00) +29 +9.96% 3032
8 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 1043 (15:00) +89 +9.32% 1710.3
9 4631/T DIC 東証1部 化学 142 (15:00) +12 +9.23% 9196
10 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 954 (15:00) +80 +9.15% 8067
11 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1591 (15:00) +132 +9.04% 535.3
12 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 134 (15:00) +11 +8.94% 8151
13 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1183 (15:00) +97 +8.93% 2863.6
14 1334/T マルハニチロHD 東証1部 水産・農林業 124 (15:00) +10 +8.77% 6559
15 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 359000 (15:00) +28500 +8.62% 0.962
16 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 688 (15:00) +53 +8.34% 5993.3
17 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 745 (15:00) +54 +7.81% 1377.3
18 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1175 (15:00) +85 +7.79% 1251.8
19 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 214 (15:00) +15 +7.53% 7516.2
20 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 393 (15:00) +26 +7.08% 4389
>◇<東証>中国電など電力株が急伸 「出遅れ銘柄の循環物色」の声
(13時40分、コード9504、9508、9503、9506)電力株が後場入り後、総じて上げ幅を急拡大している。中国電は前日比96円高の1050円まで上げ、上昇率は10%に達した。九州電や関西電、東北電も大幅高となっている。目新しい材料は見当たらない。電力株の大半は7月末から8月上旬にかけて軒並み年初来安値を付け、出遅れ感が目立っていた。市場では「出遅れ銘柄を循環物色する流れが波及した」(国内証券の情報担当者)との見方があった。きょうは電力株と同様に株価低迷が続いた鉄鋼株が大幅高となっており、この上げも循環物色によるものとの見方がある。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>三井化学が後場一段高 4〜6月期営業黒字確保で安心感
(13時40分、コード4183)後場に入って一段高。一時は前日比18円(11.3%)高の177円まで上げ幅を拡大した。13時に2012年4〜6月期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比68%減の69億円となり大幅な減益だった。ただ、アナリスト予想の平均値であるQUICKコンセンサス(7月30日時点、5社)は30億円の赤字と、一段の業績悪化を見込む向きが多かったため、営業黒字を確保が明らかになった決算発表をきっかけに見直し買いが広がっている。前場には一時、前日6日に付けた年初来安値(157円)まであと1円に迫る場面があった。大幅減益は欧州や中国の景気減速を受け、化学品の需要が低迷したのが背景。
あわせて未定としていた12年4〜9月期連結業績予想を公表。営業利益は前年同期比83%減の50億円にとどまる見通し。13年3月通期の業績予想は変更しなかった。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<東証>ツムラが続伸 SMBC日興「漢方薬の販売好調続く」
(13時5分、コード4540)続伸。前場に一時、前日比110円(4.8%)高の2399円まで上昇。午後も高い水準で推移している。SMBC日興証券が6日付の投資家向けリポートで、同社の投資判断を3段階で最下位の「3」から最上位の「1」に、目標株価を従来の2100円から2600円にそれぞれ引き上げたことが手掛かりとなった。
同社の橋口和明アナリストらは、リポートで「4〜6月期の医療用漢方製剤の実売数量の伸長率は通期の会社計画を上回った。販売好調は当面続く公算が大きい」と指摘。さらに「中長期的に、原料生薬の調達価格は需要増や栽培費上昇などの構造的要因から上昇基調が続く」としながらも「急回復した足元の伸長率が続けば薬価下落の影響もカバーして利益成長は可能」とした。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>スクエニHDが5日ぶり反発 赤字転落も「ドラクエ期待」
(14時50分、コード9684)5営業日ぶり反発。後場一段高となり、一時前日比54円(4.7%)高の1209円まで上昇した。14時に2012年4〜6月期の連結営業損益が11億円の赤字だったと発表。前年同期は21億円の黒字で、発表直後は赤字転落を嫌気した売りが出て下げに転じたが、売り一巡後は、悪材料出尽くしを受けた買い戻しが優勢となった。
市場では「4〜6月期に発売されたソフトでは、目立った作品が『ドラゴンクエストモンスターズ』の新作ぐらいで、業績の伸び悩みは想定されていた。ゲーム会社は年末商戦に向けて大型タイトルを投入するため足元の赤字は問題はない」(国内証券のアナリスト)との声があった。今後の株価動向について、同アナリストは「2日発売のドラゴンクエスト最新作の初週販売結果が、近々調査会社から発表される見通し。課金型で安定収益が見込める作品のため、今後の業績を占う上で出足に注目したい」(同)と語っていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 2253 (15:00) -500 -18.16% 1435
2 5301/T 東海カ 東証1部 ガラス土石製品 262 (15:00) -58 -18.12% 9750
3 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1136 (15:00) -154 -11.93% 487.8
4 9715/T トランスコスモ 東証1部 サービス業 980 (15:00) -130 -11.71% 167.9
5 9994/T やまや 東証1部 小売業 1010 (15:00) -133 -11.63% 131.5
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (15:00) -1 -10.00% 640.5
7 7701/T 島津製 東証1部 精密機器 570 (15:00) -59 -9.37% 4038
8 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 464 (15:00) -47 -9.19% 446.3
9 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 11 (15:00) -1 -8.33% 668
10 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 195 (15:00) -17 -8.01% 924
11 6444/T サンデン 東証1部 機械 218 (15:00) -18 -7.62% 3396
12 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 289 (14:59) -23 -7.37% 172.1
13 8078/T 阪和興 東証1部 卸売業 253 (15:00) -20 -7.32% 1148
14 4187/T 大有機 東証1部 化学 375 (09:06) -25 -6.25% 0.2
15 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 88 (15:00) -5 -5.37% 13914
16 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 427 (15:00) -24 -5.32% 550.3
17 5367/T ニッカトー 東証1部 ガラス土石製品 457 (15:00) -23 -4.79% 4.6
18 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 675 (15:00) -33 -4.66% 74.5
19 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 711 (15:00) -34 -4.56% 139.8
20 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 127 (15:00) -6 -4.51% 62.5
>◇東証大引け、続伸で8800円台 システム障害は反応薄、売買は低水準
7日の東京株式市場で日経平均株価は続伸。終値は前日比77円02銭(0.88%)高の8803円31銭で、終値で7月11日(8851円)以来、約1カ月ぶりに8800円台を付けた。前日の欧米株高の波及は限定的で朝方は下げる場面もあったが、前場中ごろから次第に上げ幅を拡大した。円相場やアジア株は総じて小動きと特段の好材料は見当たらないが、欧州不安や米景気減速懸念が和らぐなかで一部の投機マネーによる仕掛け的な買いなど需給要因が上げを主導したとみられる。キヤノンが売買を伴って6日続伸した。
東証1部の売買代金は8240億円と7月23日(8126億円)以来の低水準。本格的な夏休み期間に入って市場参加者が減少するなか、散発的な買いでも上げに直結しやすかったとの声が多い。一部の電機や電力など、業績懸念から最近売り込まれていた銘柄の自律反発も目立った。
9時20分過ぎ、東証のデリバティブ(金融派生商品)システムに障害が発生。東証株価指数(TOPIX)先物や国債先物、オプションなどの取引が10時55分まで停止した。停止が長引けば、さまざまな取引に支障が生じる可能性があった。ただ「障害にも相場の反応が意外に乏しく、下げを見込んで売っていた向きの買い戻しも上げに弾みを付けたようだ」(岩井コスモ証券投資調査部の清水三津雄副部長)という。
東証株価指数(TOPIX)も続伸した。
東証1部の売買高は14億6612万株。東証1部の値上がり銘柄数は1017、値下がり銘柄数は495、変わらずは151だった。
連日の下値模索が続いていたシャープが自律反発狙いの買いで反発。トヨタ、ソフトバンク、三菱UFJ、ホンダ、ソニーが買われ、東北電、九州電、関西電の電力株が急伸した。自社株買いを発表したマルハニチロ、7月の商品取扱高が急回復したスタートトゥ、決算内容が好感された三井化学が大幅高となった。半面、KDDI、パナソニックが下落。前日発表の決算に対する失望売りで堀場製が制限値幅の下限(ストップ安)まで下落して終えたほか、東海カ、第一精工、島津、サンデンが急落した。
東証2部株価指数は小反落。ソディック、マーベラスが小安く、キャリアデザ、マニーが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>第一精工が大幅反落 端末向け部品伸び悩みで失望売り
(12時30分、コード6640)大幅に反落。午前に前日比255円(20%)安の1035円まで下げ、午後も安い。前日の取引終了後、2012年12月期連結業績予想を見直し、純利益は前期比50%減の9億円になりそうだと発表した。従来予想(35億円)を大きく下回り、失望売りが出ている。営業利益の予想は従来比44億円減の16億円とした。ノートパソコン向けやタブレット端末向けのコネクターの販売が伸び悩み、収益が当初想定を下回るためという。市場では「工場稼働率を上げるためにコネクターの販売価格を引き下げたことが営業利益を圧迫しているようだ」(国内証券のアナリスト)との見方があった。
第一精工はタブレット端末のほか、スマートフォン(高機能携帯電話)向けの部品を手がけ、米アップル関連の思惑で買われてきた経緯がある。市場の期待が先行していたこともあり、業績低迷が失望売りにつながった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 183 (15:00) +2 +1.10% 95703
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 161 (15:00) +8 +5.22% 39203
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 133 (15:00) +1 +0.75% 31581.9
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 56 (15:00) 0 0.00% 31216
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (15:00) +3 +0.80% 28746.9
6 4183/T 三井化学 東証1部 化学 175 (15:00) +16 +10.06% 27244
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 281 (15:00) +2 +0.71% 24077.4
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 269 (15:00) +9 +3.46% 23535
9 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 646 (15:00) +61 +10.42% 22864.2
10 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 159 (15:00) +4 +2.58% 20991.6
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 568 (15:00) -3 -0.52% 20077.7
12 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 186 (15:00) -3 -1.58% 18784
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 227 (15:00) +9 +4.12% 17081
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 174 (15:00) +4 +2.35% 17037
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 69 (15:00) +1 +1.47% 16541
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 95 (15:00) +1 +1.06% 15098
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 460 (15:00) 0 0.00% 14235
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 173 (15:00) -1 -0.57% 13939
19 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 88 (15:00) -5 -5.37% 13914
20 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 112 (15:00) +3 +2.75% 13631
NQN>◇<東証>ヤマハ発が後場一段高 今期業績の下方修正で出尽くし感
(14時45分、コード7272)後場に入って一段高となっている。前日比60円(9.4%)高の695円まで上げ幅を拡大する場面があった。13時30分に2012年1〜6月期の連結決算とあわせ、12年12月通期の連結業績予想の下方修正を発表。ただ、株価は年初来高値から前日時点で5割近く安い水準まで売り込まれており、「目先の悪材料出尽くし」との受け止め方から買い戻しが入っているという。新興国での二輪車の販売不振で連結経常利益は前期比46%減の340億円と、従来予想を130億円下回る見通し。二輪車の12年の世界販売目標も827万7000台から626万6000台に引き下げた。
株価は後場の上昇でテクニカル分析の日足チャートで25日移動平均(6日時点、690円)まで値を戻した。河合達憲・カブドットコム証券チーフストラテジストは「年初来高値からほぼ3段下げを形成し、調整一巡感が意識されやすい状況になっている」と指摘。年初来高値から7月26日の年初来安値までの下げ幅(603円)の3分の1の値幅を戻す水準(826円)や、6月の直近高値(818円)などが位置する820円前後までは「自律反発の余地がありそう」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 83 (15:00) +9 +12.16% 782.8
2 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 145 (15:00) +12 +9.02% 353.2
3 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 104100 (15:00) +7500 +7.76% 0.331
4 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1207 (15:00) +86 +7.67% 330
5 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 26570 (10:38) +1450 +5.77% 0.005
6 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 13100 (14:58) +710 +5.73% 0.582
7 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 3400 (15:00) +175 +5.42% 100
8 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 61000 (15:00) +2900 +4.99% 3.988
9 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 63100 (14:34) +3000 +4.99% 0.053
10 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1010 (15:00) +45 +4.66% 9.6
11 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 22950 (15:00) +940 +4.27% 0.152
12 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1439 (15:00) +58 +4.19% 75.4
13 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 26200 (14:29) +990 +3.92% 0.001
14 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 19500 (15:00) +690 +3.66% 0.208
15 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 896 (15:00) +30 +3.46% 13.1
16 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 10140 (14:56) +340 +3.46% 0.099
17 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 693 (15:00) +23 +3.43% 9.8
18 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 118600 (15:00) +3900 +3.40% 0.581
19 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10840 (14:34) +340 +3.23% 0.033
20 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 97500 (15:00) +3000 +3.17% 2.156
◇<JQ>クルーズが午後にストップ高気配 「iOS端末向けにゲーム提供」
(14時45分、コード2138)大幅に続伸。後場入り後に上げ幅を広げ、制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比7050円高の5万100円まで上昇した。現在は同水準で買い気配になっている。前日の取引終了後に発表した2012年4〜6月期決算であく抜け感が出たことに加え、米アップルの「iOS」端末向けにソーシャルゲームの提供をきょう開始すると発表、改めて買いを誘っている。
松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「業績への影響は現時点では不透明」と指摘しつつ「『アイフォーン5』の発売を控えていることからもテーマ性がある。相場全体に方向感が乏しい中、短期資金が向かいやすい」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 102 (15:00) -16 -13.55% 419
2 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1707 (15:00) -178 -9.44% 85
3 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 876 (14:45) -74 -7.78% 0.036
4 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2890 (15:00) -230 -7.37% 415.8
5 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 453 (15:00) -34 -6.98% 19
6 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 23610 (09:50) -1330 -5.33% 0.006
7 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 232 (15:00) -12 -4.91% 26.1
8 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 17000 (14:49) -600 -3.40% 0.047
9 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 22120 (14:59) -780 -3.40% 0.046
10 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 89 (15:00) -3 -3.26% 120.438
11 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 102400 (14:59) -3400 -3.21% 0.025
12 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 765 (13:36) -25 -3.16% 0.9
13 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12610 (14:55) -390 -3.00% 0.118
14 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6120 (15:00) -180 -2.85% 23.43
15 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2800 (15:00) -81 -2.81% 3.174
16 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 24150 (14:59) -670 -2.69% 0.035
17 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 38450 (14:53) -1050 -2.65% 0.289
18 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 103000 (14:30) -2800 -2.64% 0.006
19 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1066 (14:58) -29 -2.64% 12.9
20 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 478 (15:00) -13 -2.64% 33.7
マザーズ指数反発、アンジェスMGが買われる=新興市場・7日
2012/08/07 15:13
マザーズ指数が3日ぶり反発。材料の出たアンジェス MG <4563> が買われたほかスカイマーク <9204> はリバウンドの動き。一方でサイバーエージェント <4751> が自律反発の一巡から続落し、ミクシィ <2121> も反落。決算発表銘柄が個別物色の中心となる相場で、新興市場全般は動きが鈍い。ジャスダックではクルーズ <2138> が悪材料出尽くしの動きでストップ高。業績悪化のエレコム <6750> は大幅安で安値に接近した。提供:モーニングスター社
NQN>◇<マザーズ>Mビートが反落 減益で手じまい売り
(13時、コード2497)大幅に反落。後場一段安となり、前日比15円(6.1%)安の229円まで下落した。携帯向け広告配信を手掛ける。前場中に2012年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比69%減の4400万円だったと発表した。通期の業績予想(前期比34%増の6億円)に対する進捗率は7.3%にとどまり、通期計画の未達を警戒した売りが膨らんでいる。
今年4月にスタートした広告主向けのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)特化型広告管理サービスの機能強化などに向け先行投資を実施したこという。4〜6月期の業績はおおむね想定通りだったといい、通期業績予想は据え置いた。
日足チャート上で株価は足元で上昇基調にあり、前日には25日移動平均(238円)を超えた。テクニカル分析面では「ちょうど戻りのメドに達していた」(国内証券)といい、決算を機に手じまい売りがでたようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2898/T ソントン食 東証2部 食料品 940 (15:00) +150 +18.98% 6
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 57900 (15:00) +4300 +8.02% 1.171
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 15 (15:00) +1 +7.14% 1868
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 48 (14:59) +3 +6.66% 131
5 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 703 (15:00) +43 +6.51% 4.2
6 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 39 (14:57) +2 +5.40% 425
7 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 101 (10:17) +5 +5.20% 5
8 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 176 (14:38) +8 +4.76% 3.8
9 9845/T パーカー 東証2部 化学 190 (14:04) +8 +4.39% 3
10 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 24 (13:13) +1 +4.34% 29
11 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 76 (14:53) +3 +4.10% 17
12 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 178 (15:00) +7 +4.09% 14.9
13 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 102 (15:00) +4 +4.08% 13
14 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 103 (14:33) +4 +4.04% 1
15 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 156 (10:59) +6 +4.00% 2
16 4222/T 児玉化 東証2部 化学 58 (14:59) +2 +3.57% 26
17 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1080 (14:46) +37 +3.54% 11.9
18 4119/T ピグメント 東証2部 化学 207 (14:56) +7 +3.50% 26
19 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 125 (14:35) +4 +3.30% 1
20 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 134 (15:00) +4 +3.07% 56
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 400 (15:00) -100 -20.00% 12.8
2 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 275 (15:00) -53 -16.15% 70
3 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 70 (15:00) -13 -15.66% 3655
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) -1 -10.00% 4038.3
5 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 75 (14:58) -4 -5.06% 173.4
6 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 26520 (14:39) -1380 -4.94% 0.048
7 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 281 (13:52) -14 -4.74% 5
8 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 104 (14:48) -5 -4.58% 31
9 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 571 (15:00) -21 -3.54% 9.6
10 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 55 (11:22) -2 -3.50% 1
11 6964/T サンコー 東証2部 電気機器 225 (13:39) -8 -3.43% 28
12 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1101 (09:09) -39 -3.42% 0.5
13 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 29 (15:00) -1 -3.33% 12
14 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 31 (15:00) -1 -3.12% 339.5
15 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 125 (14:27) -4 -3.10% 11
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 64 (14:33) -2 -3.03% 9
17 6776/T 天昇電 東証2部 化学 69 (11:03) -2 -2.81% 30
18 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 280 (14:45) -8 -2.77% 1
19 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 363 (15:00) -10 -2.68% 46.7
20 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 292 (14:16) -8 -2.66% 0.4
個人投資家、損益ゼロはわずか7% 損失平均額はマイナス525万円にも(MONEYzine) - goo ニュースまた、平均投資額は1,775万円で、時価換算すると1,249万円にまで下落。損失の平均額はマイナス525万円に達していた。調査対象者の年収の平均値は477万500円(年収の最小値は0円、最大値は2,300万円)であることから、個人投資家のほとんどがかなりの痛手を受けていることが分かる。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
![]()
![]()
日経平均 8803.31 +77.02 (15:00) 日経JQ平均 1288.93 -0.54 (15:11)
225先物(12/09) 8800 +70 (15:15) 東証2部指数 2226.58 -1.35 (15:00)
TOPIX 743.70 +7.97 (15:00) ドル/円 78.26 - 78.28 (15:16)
日経平均8800円台回復、薄商いのなか先物に断続的な買い=7日後場
2012/08/07 15:17
7日後場の日経平均株価は前日比77円02銭高の8803円31銭と続伸。終値としては7月11日以来ほぼ1カ月ぶりに8800円台を回復した。先物への断続的な買いを支えにジリ高歩調となった。ただ、特に新規の材料は見当たらず、「閑散に売りなし。上昇に商いを伴っていないため、欧州債務問題に対する懸念などが再燃すれば、崩れるのも早い」(中堅証券)という。東証1部の出来高は14億6612万株。売買代金は8240億円。騰落銘柄数は値上がり1017銘柄、値下がり495銘柄、変わらず151銘柄。
市場からは「日本株に対して出遅れ感が意識されたようだ。ただ、75日移動平均線で上値を抑えられているように、ここから上は戻り売り圧力も強い」(準大手証券)との声が聞かれた。きょうは内閣不信任案を提出する可能性が報じられた自民党が、8日の採決には応じる構えを示したが、ほかの野党は今夕にも不信任案を提出する方針。「国政のゴタゴタを海外勢は嫌気するだろうが、債券市場で売りが出ることはあっても、株式市場の反応は限られる」(中堅証券)という。
業種別では、中部電 <9502> など電力株が軒並み買われた。JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株が継続物色され、商船三井 <9104> など海運株も引き締まった。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も堅調。日産自 <7201> など自動車株もしっかり。三井化学 <4183> 、DIC <4631> など化学セクターも上昇した。レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も上げ基調。個別では、13年3月期連結業績予想を上方修正した日成ビルド <1916> や、7月度で商品取扱高が4割増となったスタートトゥ <3092> などが高い。
半面、13年3月期連結業績予想を下方修正した島津製 <7701> など精密機器株の下げはきつかった。個別では、12年12月期連結業績予想を下方修正した堀場製 <6856> がストップ安を付け、値下がり率トップ。東海カーボン <5301> 、第一精工 <6640> なども安い。13年3月期第1四半期で連結営業益34%減のトランスコスモス <9715> も売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 548 (15:00) +59 +12.06% 4993.8
2 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 660 (15:00) +71 +12.05% 6827.1
3 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1489 (15:00) +152 +11.36% 363.5
4 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 646 (15:00) +61 +10.42% 22864.2
5 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 520 (15:00) +49 +10.40% 135.9
6 4183/T 三井化学 東証1部 化学 175 (15:00) +16 +10.06% 27244
7 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 320 (15:00) +29 +9.96% 3032
8 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 1043 (15:00) +89 +9.32% 1710.3
9 4631/T DIC 東証1部 化学 142 (15:00) +12 +9.23% 9196
10 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 954 (15:00) +80 +9.15% 8067
11 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1591 (15:00) +132 +9.04% 535.3
12 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 134 (15:00) +11 +8.94% 8151
13 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1183 (15:00) +97 +8.93% 2863.6
14 1334/T マルハニチロHD 東証1部 水産・農林業 124 (15:00) +10 +8.77% 6559
15 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 359000 (15:00) +28500 +8.62% 0.962
16 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 688 (15:00) +53 +8.34% 5993.3
17 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 745 (15:00) +54 +7.81% 1377.3
18 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1175 (15:00) +85 +7.79% 1251.8
19 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 214 (15:00) +15 +7.53% 7516.2
20 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 393 (15:00) +26 +7.08% 4389
>◇<東証>中国電など電力株が急伸 「出遅れ銘柄の循環物色」の声
(13時40分、コード9504、9508、9503、9506)電力株が後場入り後、総じて上げ幅を急拡大している。中国電は前日比96円高の1050円まで上げ、上昇率は10%に達した。九州電や関西電、東北電も大幅高となっている。目新しい材料は見当たらない。電力株の大半は7月末から8月上旬にかけて軒並み年初来安値を付け、出遅れ感が目立っていた。市場では「出遅れ銘柄を循環物色する流れが波及した」(国内証券の情報担当者)との見方があった。きょうは電力株と同様に株価低迷が続いた鉄鋼株が大幅高となっており、この上げも循環物色によるものとの見方がある。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>三井化学が後場一段高 4〜6月期営業黒字確保で安心感
(13時40分、コード4183)後場に入って一段高。一時は前日比18円(11.3%)高の177円まで上げ幅を拡大した。13時に2012年4〜6月期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比68%減の69億円となり大幅な減益だった。ただ、アナリスト予想の平均値であるQUICKコンセンサス(7月30日時点、5社)は30億円の赤字と、一段の業績悪化を見込む向きが多かったため、営業黒字を確保が明らかになった決算発表をきっかけに見直し買いが広がっている。前場には一時、前日6日に付けた年初来安値(157円)まであと1円に迫る場面があった。大幅減益は欧州や中国の景気減速を受け、化学品の需要が低迷したのが背景。
あわせて未定としていた12年4〜9月期連結業績予想を公表。営業利益は前年同期比83%減の50億円にとどまる見通し。13年3月通期の業績予想は変更しなかった。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<東証>ツムラが続伸 SMBC日興「漢方薬の販売好調続く」
(13時5分、コード4540)続伸。前場に一時、前日比110円(4.8%)高の2399円まで上昇。午後も高い水準で推移している。SMBC日興証券が6日付の投資家向けリポートで、同社の投資判断を3段階で最下位の「3」から最上位の「1」に、目標株価を従来の2100円から2600円にそれぞれ引き上げたことが手掛かりとなった。
同社の橋口和明アナリストらは、リポートで「4〜6月期の医療用漢方製剤の実売数量の伸長率は通期の会社計画を上回った。販売好調は当面続く公算が大きい」と指摘。さらに「中長期的に、原料生薬の調達価格は需要増や栽培費上昇などの構造的要因から上昇基調が続く」としながらも「急回復した足元の伸長率が続けば薬価下落の影響もカバーして利益成長は可能」とした。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>スクエニHDが5日ぶり反発 赤字転落も「ドラクエ期待」
(14時50分、コード9684)5営業日ぶり反発。後場一段高となり、一時前日比54円(4.7%)高の1209円まで上昇した。14時に2012年4〜6月期の連結営業損益が11億円の赤字だったと発表。前年同期は21億円の黒字で、発表直後は赤字転落を嫌気した売りが出て下げに転じたが、売り一巡後は、悪材料出尽くしを受けた買い戻しが優勢となった。
市場では「4〜6月期に発売されたソフトでは、目立った作品が『ドラゴンクエストモンスターズ』の新作ぐらいで、業績の伸び悩みは想定されていた。ゲーム会社は年末商戦に向けて大型タイトルを投入するため足元の赤字は問題はない」(国内証券のアナリスト)との声があった。今後の株価動向について、同アナリストは「2日発売のドラゴンクエスト最新作の初週販売結果が、近々調査会社から発表される見通し。課金型で安定収益が見込める作品のため、今後の業績を占う上で出足に注目したい」(同)と語っていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 2253 (15:00) -500 -18.16% 1435
2 5301/T 東海カ 東証1部 ガラス土石製品 262 (15:00) -58 -18.12% 9750
3 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1136 (15:00) -154 -11.93% 487.8
4 9715/T トランスコスモ 東証1部 サービス業 980 (15:00) -130 -11.71% 167.9
5 9994/T やまや 東証1部 小売業 1010 (15:00) -133 -11.63% 131.5
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (15:00) -1 -10.00% 640.5
7 7701/T 島津製 東証1部 精密機器 570 (15:00) -59 -9.37% 4038
8 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 464 (15:00) -47 -9.19% 446.3
9 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 11 (15:00) -1 -8.33% 668
10 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 195 (15:00) -17 -8.01% 924
11 6444/T サンデン 東証1部 機械 218 (15:00) -18 -7.62% 3396
12 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 289 (14:59) -23 -7.37% 172.1
13 8078/T 阪和興 東証1部 卸売業 253 (15:00) -20 -7.32% 1148
14 4187/T 大有機 東証1部 化学 375 (09:06) -25 -6.25% 0.2
15 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 88 (15:00) -5 -5.37% 13914
16 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 427 (15:00) -24 -5.32% 550.3
17 5367/T ニッカトー 東証1部 ガラス土石製品 457 (15:00) -23 -4.79% 4.6
18 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 675 (15:00) -33 -4.66% 74.5
19 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 711 (15:00) -34 -4.56% 139.8
20 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 127 (15:00) -6 -4.51% 62.5
>◇東証大引け、続伸で8800円台 システム障害は反応薄、売買は低水準
7日の東京株式市場で日経平均株価は続伸。終値は前日比77円02銭(0.88%)高の8803円31銭で、終値で7月11日(8851円)以来、約1カ月ぶりに8800円台を付けた。前日の欧米株高の波及は限定的で朝方は下げる場面もあったが、前場中ごろから次第に上げ幅を拡大した。円相場やアジア株は総じて小動きと特段の好材料は見当たらないが、欧州不安や米景気減速懸念が和らぐなかで一部の投機マネーによる仕掛け的な買いなど需給要因が上げを主導したとみられる。キヤノンが売買を伴って6日続伸した。
東証1部の売買代金は8240億円と7月23日(8126億円)以来の低水準。本格的な夏休み期間に入って市場参加者が減少するなか、散発的な買いでも上げに直結しやすかったとの声が多い。一部の電機や電力など、業績懸念から最近売り込まれていた銘柄の自律反発も目立った。
9時20分過ぎ、東証のデリバティブ(金融派生商品)システムに障害が発生。東証株価指数(TOPIX)先物や国債先物、オプションなどの取引が10時55分まで停止した。停止が長引けば、さまざまな取引に支障が生じる可能性があった。ただ「障害にも相場の反応が意外に乏しく、下げを見込んで売っていた向きの買い戻しも上げに弾みを付けたようだ」(岩井コスモ証券投資調査部の清水三津雄副部長)という。
東証株価指数(TOPIX)も続伸した。
東証1部の売買高は14億6612万株。東証1部の値上がり銘柄数は1017、値下がり銘柄数は495、変わらずは151だった。
連日の下値模索が続いていたシャープが自律反発狙いの買いで反発。トヨタ、ソフトバンク、三菱UFJ、ホンダ、ソニーが買われ、東北電、九州電、関西電の電力株が急伸した。自社株買いを発表したマルハニチロ、7月の商品取扱高が急回復したスタートトゥ、決算内容が好感された三井化学が大幅高となった。半面、KDDI、パナソニックが下落。前日発表の決算に対する失望売りで堀場製が制限値幅の下限(ストップ安)まで下落して終えたほか、東海カ、第一精工、島津、サンデンが急落した。
東証2部株価指数は小反落。ソディック、マーベラスが小安く、キャリアデザ、マニーが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>第一精工が大幅反落 端末向け部品伸び悩みで失望売り
(12時30分、コード6640)大幅に反落。午前に前日比255円(20%)安の1035円まで下げ、午後も安い。前日の取引終了後、2012年12月期連結業績予想を見直し、純利益は前期比50%減の9億円になりそうだと発表した。従来予想(35億円)を大きく下回り、失望売りが出ている。営業利益の予想は従来比44億円減の16億円とした。ノートパソコン向けやタブレット端末向けのコネクターの販売が伸び悩み、収益が当初想定を下回るためという。市場では「工場稼働率を上げるためにコネクターの販売価格を引き下げたことが営業利益を圧迫しているようだ」(国内証券のアナリスト)との見方があった。
第一精工はタブレット端末のほか、スマートフォン(高機能携帯電話)向けの部品を手がけ、米アップル関連の思惑で買われてきた経緯がある。市場の期待が先行していたこともあり、業績低迷が失望売りにつながった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 183 (15:00) +2 +1.10% 95703
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 161 (15:00) +8 +5.22% 39203
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 133 (15:00) +1 +0.75% 31581.9
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 56 (15:00) 0 0.00% 31216
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (15:00) +3 +0.80% 28746.9
6 4183/T 三井化学 東証1部 化学 175 (15:00) +16 +10.06% 27244
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 281 (15:00) +2 +0.71% 24077.4
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 269 (15:00) +9 +3.46% 23535
9 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 646 (15:00) +61 +10.42% 22864.2
10 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 159 (15:00) +4 +2.58% 20991.6
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 568 (15:00) -3 -0.52% 20077.7
12 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 186 (15:00) -3 -1.58% 18784
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 227 (15:00) +9 +4.12% 17081
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 174 (15:00) +4 +2.35% 17037
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 69 (15:00) +1 +1.47% 16541
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 95 (15:00) +1 +1.06% 15098
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 460 (15:00) 0 0.00% 14235
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 173 (15:00) -1 -0.57% 13939
19 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 88 (15:00) -5 -5.37% 13914
20 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 112 (15:00) +3 +2.75% 13631
NQN>◇<東証>ヤマハ発が後場一段高 今期業績の下方修正で出尽くし感
(14時45分、コード7272)後場に入って一段高となっている。前日比60円(9.4%)高の695円まで上げ幅を拡大する場面があった。13時30分に2012年1〜6月期の連結決算とあわせ、12年12月通期の連結業績予想の下方修正を発表。ただ、株価は年初来高値から前日時点で5割近く安い水準まで売り込まれており、「目先の悪材料出尽くし」との受け止め方から買い戻しが入っているという。新興国での二輪車の販売不振で連結経常利益は前期比46%減の340億円と、従来予想を130億円下回る見通し。二輪車の12年の世界販売目標も827万7000台から626万6000台に引き下げた。
株価は後場の上昇でテクニカル分析の日足チャートで25日移動平均(6日時点、690円)まで値を戻した。河合達憲・カブドットコム証券チーフストラテジストは「年初来高値からほぼ3段下げを形成し、調整一巡感が意識されやすい状況になっている」と指摘。年初来高値から7月26日の年初来安値までの下げ幅(603円)の3分の1の値幅を戻す水準(826円)や、6月の直近高値(818円)などが位置する820円前後までは「自律反発の余地がありそう」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 83 (15:00) +9 +12.16% 782.8
2 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 145 (15:00) +12 +9.02% 353.2
3 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 104100 (15:00) +7500 +7.76% 0.331
4 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1207 (15:00) +86 +7.67% 330
5 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 26570 (10:38) +1450 +5.77% 0.005
6 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 13100 (14:58) +710 +5.73% 0.582
7 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 3400 (15:00) +175 +5.42% 100
8 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 61000 (15:00) +2900 +4.99% 3.988
9 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 63100 (14:34) +3000 +4.99% 0.053
10 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1010 (15:00) +45 +4.66% 9.6
11 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 22950 (15:00) +940 +4.27% 0.152
12 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1439 (15:00) +58 +4.19% 75.4
13 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 26200 (14:29) +990 +3.92% 0.001
14 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 19500 (15:00) +690 +3.66% 0.208
15 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 896 (15:00) +30 +3.46% 13.1
16 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 10140 (14:56) +340 +3.46% 0.099
17 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 693 (15:00) +23 +3.43% 9.8
18 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 118600 (15:00) +3900 +3.40% 0.581
19 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10840 (14:34) +340 +3.23% 0.033
20 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 97500 (15:00) +3000 +3.17% 2.156
◇<JQ>クルーズが午後にストップ高気配 「iOS端末向けにゲーム提供」
(14時45分、コード2138)大幅に続伸。後場入り後に上げ幅を広げ、制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比7050円高の5万100円まで上昇した。現在は同水準で買い気配になっている。前日の取引終了後に発表した2012年4〜6月期決算であく抜け感が出たことに加え、米アップルの「iOS」端末向けにソーシャルゲームの提供をきょう開始すると発表、改めて買いを誘っている。
松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「業績への影響は現時点では不透明」と指摘しつつ「『アイフォーン5』の発売を控えていることからもテーマ性がある。相場全体に方向感が乏しい中、短期資金が向かいやすい」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 102 (15:00) -16 -13.55% 419
2 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1707 (15:00) -178 -9.44% 85
3 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 876 (14:45) -74 -7.78% 0.036
4 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2890 (15:00) -230 -7.37% 415.8
5 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 453 (15:00) -34 -6.98% 19
6 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 23610 (09:50) -1330 -5.33% 0.006
7 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 232 (15:00) -12 -4.91% 26.1
8 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 17000 (14:49) -600 -3.40% 0.047
9 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 22120 (14:59) -780 -3.40% 0.046
10 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 89 (15:00) -3 -3.26% 120.438
11 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 102400 (14:59) -3400 -3.21% 0.025
12 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 765 (13:36) -25 -3.16% 0.9
13 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12610 (14:55) -390 -3.00% 0.118
14 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6120 (15:00) -180 -2.85% 23.43
15 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2800 (15:00) -81 -2.81% 3.174
16 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 24150 (14:59) -670 -2.69% 0.035
17 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 38450 (14:53) -1050 -2.65% 0.289
18 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 103000 (14:30) -2800 -2.64% 0.006
19 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1066 (14:58) -29 -2.64% 12.9
20 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 478 (15:00) -13 -2.64% 33.7
マザーズ指数反発、アンジェスMGが買われる=新興市場・7日
2012/08/07 15:13
マザーズ指数が3日ぶり反発。材料の出たアンジェス MG <4563> が買われたほかスカイマーク <9204> はリバウンドの動き。一方でサイバーエージェント <4751> が自律反発の一巡から続落し、ミクシィ <2121> も反落。決算発表銘柄が個別物色の中心となる相場で、新興市場全般は動きが鈍い。ジャスダックではクルーズ <2138> が悪材料出尽くしの動きでストップ高。業績悪化のエレコム <6750> は大幅安で安値に接近した。提供:モーニングスター社
NQN>◇<マザーズ>Mビートが反落 減益で手じまい売り
(13時、コード2497)大幅に反落。後場一段安となり、前日比15円(6.1%)安の229円まで下落した。携帯向け広告配信を手掛ける。前場中に2012年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比69%減の4400万円だったと発表した。通期の業績予想(前期比34%増の6億円)に対する進捗率は7.3%にとどまり、通期計画の未達を警戒した売りが膨らんでいる。
今年4月にスタートした広告主向けのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)特化型広告管理サービスの機能強化などに向け先行投資を実施したこという。4〜6月期の業績はおおむね想定通りだったといい、通期業績予想は据え置いた。
日足チャート上で株価は足元で上昇基調にあり、前日には25日移動平均(238円)を超えた。テクニカル分析面では「ちょうど戻りのメドに達していた」(国内証券)といい、決算を機に手じまい売りがでたようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2898/T ソントン食 東証2部 食料品 940 (15:00) +150 +18.98% 6
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 57900 (15:00) +4300 +8.02% 1.171
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 15 (15:00) +1 +7.14% 1868
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 48 (14:59) +3 +6.66% 131
5 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 703 (15:00) +43 +6.51% 4.2
6 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 39 (14:57) +2 +5.40% 425
7 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 101 (10:17) +5 +5.20% 5
8 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 176 (14:38) +8 +4.76% 3.8
9 9845/T パーカー 東証2部 化学 190 (14:04) +8 +4.39% 3
10 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 24 (13:13) +1 +4.34% 29
11 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 76 (14:53) +3 +4.10% 17
12 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 178 (15:00) +7 +4.09% 14.9
13 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 102 (15:00) +4 +4.08% 13
14 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 103 (14:33) +4 +4.04% 1
15 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 156 (10:59) +6 +4.00% 2
16 4222/T 児玉化 東証2部 化学 58 (14:59) +2 +3.57% 26
17 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1080 (14:46) +37 +3.54% 11.9
18 4119/T ピグメント 東証2部 化学 207 (14:56) +7 +3.50% 26
19 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 125 (14:35) +4 +3.30% 1
20 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 134 (15:00) +4 +3.07% 56
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 400 (15:00) -100 -20.00% 12.8
2 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 275 (15:00) -53 -16.15% 70
3 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 70 (15:00) -13 -15.66% 3655
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 9 (15:00) -1 -10.00% 4038.3
5 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 75 (14:58) -4 -5.06% 173.4
6 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 26520 (14:39) -1380 -4.94% 0.048
7 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 281 (13:52) -14 -4.74% 5
8 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 104 (14:48) -5 -4.58% 31
9 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 571 (15:00) -21 -3.54% 9.6
10 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 55 (11:22) -2 -3.50% 1
11 6964/T サンコー 東証2部 電気機器 225 (13:39) -8 -3.43% 28
12 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1101 (09:09) -39 -3.42% 0.5
13 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 29 (15:00) -1 -3.33% 12
14 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 31 (15:00) -1 -3.12% 339.5
15 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 125 (14:27) -4 -3.10% 11
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 64 (14:33) -2 -3.03% 9
17 6776/T 天昇電 東証2部 化学 69 (11:03) -2 -2.81% 30
18 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 280 (14:45) -8 -2.77% 1
19 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 363 (15:00) -10 -2.68% 46.7
20 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 292 (14:16) -8 -2.66% 0.4
個人投資家、損益ゼロはわずか7% 損失平均額はマイナス525万円にも(MONEYzine) - goo ニュースまた、平均投資額は1,775万円で、時価換算すると1,249万円にまで下落。損失の平均額はマイナス525万円に達していた。調査対象者の年収の平均値は477万500円(年収の最小値は0円、最大値は2,300万円)であることから、個人投資家のほとんどがかなりの痛手を受けていることが分かる。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎


