USドル 78.89 - 78.92 -0.07 (14:43) ユーロ 100.07 - 100.08 -0.09 (14:43)
日経平均 8752.31 +96.44 (15:00) 日経JQ平均 1316.75 +11.16 (15:11)
225先物(12/09) 8740 +90 (15:15) 東証2部指数 2261.55 +19.60 (15:00)
TOPIX 747.34 +12.65 (15:00) ドル/円 78.87 - 78.92 (15:22)
USドル 78.91 - 78.94 -0.05 (15:23) ユーロ 100.09 - 100.10 -0.07 (15:23)
相変わらず出来高が薄いです・・15億株とは、今日は先物高からが・・
<足元で米国株もFRB(米連邦準備制度理事会)による緩和を期待した動きが支えになっている。市場では6月で期限が切れるオペレーション・ツイストの延長などが見込まれており、QE3(量的金融緩和第3弾)を実施する可能性は高くない。米国の経済指標は相変わらずまちまち。悪いのもあれば、良いのもある。この状況において重要なカードともいえるQE3を切ってくるとも思えず、温存するのではないか。ただ、ツイストオペの延長だけだとしても、ドル・円への売り圧力は弱まらないだろう>
日経平均96円高、先物主導で一段高=20日後場2012/06/20 15:20
20日後場の日経平均株価は前日比96円44銭高の8752円31銭と反発。先物への断続的な買いが観測され、日経平均は金融セクターを中心に強含み、上げ幅を一時110円超に拡大した。特に材料は見当たらないが、今晩のFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表に対する期待が膨らんだほか、ユーロ・円の下げ渋りも支えになったという。東証1部の出来高は15億3337万株。売買代金は9532億円。売買代金は8営業日連続で1兆円を割り込んだが、出来高は6営業日ぶりに15億株台を回復した。騰落銘柄数は値上がり1429銘柄、値下がり175銘柄、変わらず66銘柄。
市場からは「足元で米国株もFRB(米連邦準備制度理事会)による緩和を期待した動きが支えになっている。市場では6月で期限が切れるオペレーション・ツイストの延長などが見込まれており、QE3(量的金融緩和第3弾)を実施する可能性は高くない。米国の経済指標は相変わらずまちまち。悪いのもあれば、良いのもある。この状況において重要なカードともいえるQE3を切ってくるとも思えず、温存するのではないか。ただ、ツイストオペの延長だけだとしても、ドル・円への売り圧力は弱まらないだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱地所 <8802> など不動産株が買われた。三菱UFJ <8306> など銀行株が上げ幅を拡大し、大和証G <8601> など証券株、第一生命 <8750> など保険株も継続物色された。アコム <8572> などノンバンク株も堅調。業界再編への思惑で、大王紙 <3880> など製紙株も買いが優勢となった。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も上昇し、三井物産 <8031> など商社株も引き締まった。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株もしっかり。JFE <5411> など鉄鋼株も高い。
半面、個別で、日亜鋼 <5658> が値下がり率トップ。米原発の修繕ミスの可能性が指摘された三菱重工 <7011> は停滞した。UBS証が投資判断を引き下げた主力大証の島精機 <6222> も軟調。ほか、TDK <6762> 、ファナック <6954> 、ファーストリテ <9983> などが弱含みで推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が上昇した。提供:モーニングスター社
NQN>◇<東証>サニックスが16%高 再生エネ買取価格決定で太陽光関連大幅上昇
(13時5分、コード4651)太陽光発電システムを手がけるサニックスが商いを伴い大幅に3日続伸。後場に前日比41円(16.3%)高の292円と2011年9月以来、約9カ月ぶりの高値をつける場面があった。経済産業省が18日、7月1日から始まる再生可能エネルギーの固定買い取り制度について価格の詳細を決定したことを手掛かりに、中小型の太陽光発電関連銘柄を物色する動きが続いている。太陽光(10キロワット以上)は1キロワット時あたり42円で買い取り期間は20年。「今回の買い取り価格と買い取り期間は発電事業者の採算にとってポジティブ」(野村証券)との評価があり「主力株の値動きが鈍くなると幕あいつなぎの物色が向かいやすい」(ネット証券)という。
東証1部の値上がり率上位にはサニックスのほか、太陽光パネル搭載の屋根材を手がける三晃金(1972)が顔を出す。
野村証券の試算によれば、安価な中国製の太陽電池を導入すれば日本における太陽光発電の発電コストは1キロワット時あたり30円以下が可能になるため、日本国内における太陽電池の需要は急拡大することが期待されるという。一方、中国メーカーとの競争の観点から、シャープやパナソニックなど国内の太陽電池メーカーの業績改善を見込む声は少ない。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 290 (15:00) +39 +15.53% 24714.3
2 2175/T SMS 東証1部 サービス業 174300 (15:00) +22200 +14.59% 5.653
3 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 243 (15:00) +25 +11.46% 2010
4 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 137 (15:00) +14 +11.38% 1259
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (15:00) +1 +10.00% 591.8
6 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 799 (15:00) +62 +8.41% 196
7 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 134 (15:00) +10 +8.06% 5006
8 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 146 (15:00) +10 +7.35% 4175.5
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 89 (15:00) +6 +7.22% 41267
10 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 445 (15:00) +30 +7.22% 1232
11 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 284 (14:58) +19 +7.16% 51
12 3946/T トーモク 東証1部 パルプ・紙 228 (15:00) +15 +7.04% 88
13 1814/T 大末建 東証1部 建設業 46 (15:00) +3 +6.97% 961
14 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 294 (15:00) +19 +6.90% 8398
15 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 79 (15:00) +5 +6.75% 3016
16 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 1174 (15:00) +74 +6.72% 707.2
17 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 463 (15:00) +29 +6.68% 738
18 4614/T トウペ 東証1部 化学 80 (15:00) +5 +6.66% 143
19 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 162 (15:00) +10 +6.57% 21
20 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 755 (15:00) +46 +6.48% 15.1
>株式・大引け】欧州危機後退と欧米の追加金融緩和期待から、日経平均株価は反発 - 12/06/20 | 15:56
20日の東京株式市場は反発。出来高、売買代金は依然低調だったが、欧州金融危機への警戒感が後退し、前日の欧米株式市場の好調を受けてジリ高の展開となった。日経平均株価の終値は前日比96円44銭高の8752円31銭、TOPIXも同12.65ポイント高い747.34で引けた。東証1部の出来高概算は15億3337万株、売買代金は9532億円だった。
前場は83円高でスタートし、66円高で引けた。昼休みのバスケット取引は126億9400万円で売り買い均衡。後場に入るとアジアの株式市場がおおむね堅調だったことが好感された。前場後半からの円高傾向や本日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の発表を控え上値は限定的ながら、ジリジリと上げる展開に。14時44分に114円高まで突っ込んだが、その後はやや上げ幅を縮小。それでも終値は約1カ月ぶりの高値水準(5月17日以来)となった。
業種別では33業種すべてが上昇。上昇率が大きかったのは証券、不動産、空運、保険までが3%を超す上昇。これに石油、紙・パルプ、鉱業が続いた。欧米で追加金融緩和策への期待が高まっていることから、その好影響の見込める業種が顔を出した。一方、上昇率の下位は機械、精密機器などの伸びが鈍かった。足元の若干の円高傾向と海外の金融緩和予想から、輸出関連は上昇の余地が限られた。東証1部の値上がり銘柄数は1429(全体の85.4%)にのぼり、値下がり銘柄数は175(同10.4%)、変わらずは66だった。
個別銘柄を見ると、サニックス(2位)、三晃金属(4位)など太陽光発電システム関連が上位に。また創業家からの株取得で北越紀州製紙が筆頭株主になり、業界3位グループになると報じられた大王製紙が10位につけた。値下がり率のワーストは日亜鋼業、高圧ガス工業、スタートトゥデイ。本日、大証ジャスダックに上場した日本エマージェンシーアシスタンスは公募価格1100円に対し、1400円の初値をつけている。
ギリシャでの3党連立合意やスペインの国債発行順調消化を受け、足元では欧州危機への警戒感が和らいでいる。ただ、「FOMCの追加緩和策がツイストオペの延長にとどまれば、米国株はいったん利益確定売りになる可能性が高い」(大手証券)と一進一退の展開を予想する声も聞かれる。本日のFOMC発表の後も、21日のECB理事会とスペインの銀行ストレステスト結果発表、28〜29日のEU首脳会議、7月の欧州安定メカニズム(ESM)設立とイベントは目白押し。一つ一つのイベントで欧州問題と世界経済減速への懸念が和らぐことになれば、日経平均の下値もそれに応じて切り上げることが期待される。海外情勢への注目が続きそうだ。
◆◆東洋経済オンライン
◇東証大引け、金融緩和期待で1カ月ぶり高値 金融株高い、薄商い続く
20日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比96円44銭(1.11%)高の8752円31銭で5月17日(8876円)以来、約1カ月ぶりの高い水準を付けた。金融緩和期待から前日の欧米株式相場が上昇した流れを受け、東京市場でも大手銀行や証券、不動産株などに連想買いが入り、相場全体を押し上げた。市場では、日本時間あすに結果が判明する米連邦公開市場委員会(FOMC)で何らかの追加緩和が打ち出されるとの見方があり、先取りした買いも上げに弾みを付けた。一方、円相場が対ドルで高止まりし、アジア株の上値も重いなど外部環境の明確な改善は見られなかったため、機械や精密など一部の輸出関連株の上値は相対的に重かった。三菱UFJが5月上旬以来の370円台に戻した。
14時ごろからの一段高について、日経平均先物9月物に断続的な買いが入っていたことから、市場では「商品投資顧問(CTA)など短期資金が買いを入れたようだ」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との見方が多い。一方、金融緩和を欲する短期筋からFOMCの結果が「物足りない」と受け取られた場合、あす以降の反動安に対する警戒も聞かれる。日経平均オプションの権利行使価格である8750円に到達すると、仕掛け的な買いは一服した。
東証株価指数(TOPIX)も金融株高が寄与して反発した。
東証1部の売買代金は概算で9532億円と、8営業日連続の1兆円割れ。売買高は15億3337万株。東証1部の値上がり銘柄数は1429と全体の85%を占めた。値下がり銘柄数は175、変わらずは66だった。
グリー、トヨタ、三井住友FG、JT、野村、ホンダが上昇し、ソニーは1100円台を回復。太陽光発電関連への物色でサニックス、三晃金が急伸した。半面、ファナック、シャープ、三菱重が下落し、スタートトゥの下げが目立った。
東証2部株価指数は反発。ベネ・ワン、キャリアデザが上昇し、花月園が急伸。大黒天が下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>ANAが反発 GSが判断上げ、「今期最高益達成は可能」
(12時55分、コード9202)反発。後場に入って一段高となり、前日比7円高の230円まで上げ幅を拡大した。相場全体の地合い改善を追い風に買いが優勢。ゴールドマン・サックス証券が19日付のリポートで投資判断を「中立」から、3段階中で最上位の「買い」としたことも買い材料視されている。
同リポートで担当アナリストの櫟萌氏は「コスト削減を前倒しで行い、さらに国際線の機動的な路線拡大により2013年3月期の最高益達成は可能」と指摘。月次での会社計画通りの推移や、四半期決算での計画達成確度の高まりが株価上昇のカタリスト(触媒)になるとしている。〔日経QUICKニュース
>◇<東証>ホンダが反発 野村は「株価下落は行き過ぎ」と指摘
(12時50分、コード7267)反発。前場に一時、前日比47円(1.8%)高の2596円まで買われた。午後も小高い水準で推移している。株式市場の地合い改善に加え、野村証券が19日付の投資家向けリポートで同社の投資判断を3段階で真ん中の「ニュートラル(中立)」から最上位の「バイ(買い)」に、目標株価を従来の3200円から3400円にそれぞれ引き上げたことが手掛かりになっている。
担当の桾本将隆アナリストは、リポートで「安定高収益体質を考慮すると株価下落は行き過ぎ」と指摘。そのうえで「売り上げ、利益の柱である米国で想定以上のペースでシェアが回復している。今後もアキュラ新型車やアコードなど新商品の効果が期待でき、収益拡大が続くだろう」とした。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5658/T 日亜鋼 東証1部 鉄鋼 201 (15:00) -9 -4.28% 39
2 4097/T 高圧ガス 東証1部 化学 445 (15:00) -19 -4.09% 88
3 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1081 (15:00) -45 -3.99% 1830.3
4 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1069 (14:49) -39 -3.51% 24
5 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2221 (15:00) -80 -3.47% 0.813
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 313 (15:00) -10 -3.09% 36563
7 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 635 (15:00) -20 -3.05% 146.2
8 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 815 (15:00) -22 -2.62% 3335.1
9 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 570 (15:00) -15 -2.56% 17.8
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 438 (15:00) -11 -2.44% 33229
11 7873/T アーク 東証1部 その他製品 174 (15:00) -4 -2.24% 1761.4
12 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 423 (15:00) -9 -2.08% 4568
13 7723/T 愛時計 東証1部 精密機器 283 (15:00) -6 -2.07% 20
14 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 430 (15:00) -9 -2.05% 1216
15 9731/T 白洋舎 東証1部 サービス業 206 (11:28) -4 -1.90% 15
16 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 492 (15:00) -9 -1.79% 82.4
17 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1236 (15:00) -22 -1.74% 84.4
18 9069/T センコー 東証1部 陸運業 343 (15:00) -6 -1.71% 524
19 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1179 (15:00) -20 -1.66% 2447.7
20 8586/T 日立キャピ 東証1部 その他金融業 1247 (15:00) -21 -1.65% 414.9
<東証>スタートトゥが続落 テクニカルでは25日線で戻り待ちの売り
(13時25分、コード3092)続落。朝高後下げに転じ、午後に入り前日比44円(3.9%)安の1082円まで売られる場面があった。商品取扱高の伸び鈍化などを背景に、業績不透明感が根強いという。テクニカル面では日足チャートで25日移動平均(19日時点で1150円)に近づく場面で戻り待ちの売りが出やすい。
証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は、週足チャートでみて「1月以降、下落トレンドが続いている」と指摘。「好業績などの材料が出ない限り、引き続き下値模索の展開になりやすい」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (15:00) +2 +1.58% 64453.2
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (15:00) +10 +2.77% 58629.2
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (15:00) +11 +4.02% 49915.4
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 89 (15:00) +6 +7.22% 41267
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 313 (15:00) -10 -3.09% 36563
6 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 438 (15:00) -11 -2.44% 33229
7 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 290 (15:00) +39 +15.53% 24714.3
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 295 (15:00) +3 +1.02% 24009
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 89 (15:00) +2 +2.29% 23601
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 180 (15:00) +5 +2.85% 22131
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 129 (15:00) +3 +2.38% 19955
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (15:00) +1 +0.96% 18711
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 221 (15:00) +9 +4.24% 17157
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 484 (15:00) +10 +2.10% 16368
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 158 (15:00) +2 +1.28% 15702
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1674 (15:00) +68 +4.23% 15569.4
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 602 (15:00) +18 +3.08% 14547.8
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 748 (15:00) +2 +0.26% 14537.5
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 293 (15:00) +2 +0.68% 14330
20 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 403 (15:00) +13 +3.33% 14323.2
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 104 (15:00) +30 +40.54% 1474.5
2 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 95 (15:00) +24 +33.80% 5247
3 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 75000 (15:00) +10000 +15.38% 2.912
4 8247/T 大 和 東証2部 小売業 81 (15:00) +8 +10.95% 858
5 6776/T 天昇電 東証2部 化学 81 (15:00) +8 +10.95% 446
6 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 301 (15:00) +28 +10.25% 88.4
7 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 61 (15:00) +5 +8.92% 2443
8 9206/T SFJ 東証2部 空運業 2280 (15:00) +180 +8.57% 27
9 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 52 (15:00) +4 +8.33% 511
10 4082/T 稀元素 東証2部 化学 1925 (15:00) +145 +8.14% 23.5
11 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 68 (14:59) +5 +7.93% 76
12 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 28 (15:00) +2 +7.69% 240.3
13 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 73 (15:00) +5 +7.35% 247
14 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 206 (15:00) +14 +7.29% 242
15 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 61 (15:00) +4 +7.01% 124
16 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 93 (14:18) +6 +6.89% 15
17 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 47 (14:11) +3 +6.81% 172
18 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 63 (15:00) +4 +6.77% 396
19 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 80 (13:20) +5 +6.66% 16
20 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 81 (14:56) +5 +6.57% 200
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (15:00) -1 -5.55% 133.6
2 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 261 (15:00) -14 -5.09% 30
3 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 138 (15:00) -6 -4.16% 16
4 2924/T イフジ産業 東証2部 食料品 480 (13:25) -16 -3.22% 0.5
5 3947/T ダイナパック 東証2部 パルプ・紙 239 (14:23) -7 -2.84% 19
6 4554/T 富士製薬 東証2部 医薬品 1155 (15:00) -33 -2.77% 16
7 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1013 (13:47) -27 -2.59% 2
8 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 116 (14:03) -3 -2.52% 1.5
9 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 790 (14:34) -18 -2.22% 3.1
10 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 40800 (15:00) -900 -2.15% 0.166
11 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 107200 (14:55) -2300 -2.10% 0.011
12 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2030 (15:00) -39 -1.88% 6.2
13 7490/T 日新商事 東証2部 卸売業 773 (15:00) -13 -1.65% 4.1
14 6654/T 不二電機 東証2部 電気機器 967 (15:00) -16 -1.62% 0.5
15 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1100 (15:00) -18 -1.61% 0.9
16 2209/T 井村屋G 東証2部 食料品 414 (13:15) -6 -1.42% 5
17 4299/T ハイマックス 東証2部 情報・通信業 599 (13:32) -8 -1.31% 0.3
18 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 301 (10:47) -4 -1.31% 1
19 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1125 (12:30) -15 -1.31% 2.7
20 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 168 (15:00) -2 -1.17% 47.7
<NQN>◇<マザーズ>エヌピーシーが大幅続伸 太陽光関連で物色続く
(14時35分、コード6255)4日続伸。前場に一時、前日比36円(11.5%)高の349円まで上昇した。後場も堅調に推移している。経済産業省が18日、7月1日から始まる再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度について、価格の詳細を決定したことを受けて、太陽光発電関連銘柄を物色する動きが活発化。太陽電池の製造装置を手掛ける同社への買いが続いている。ジャスダック市場ではフェローテク(6890)も上昇している。
エヌピーシーは、この2日間の株価上昇で、上値の抵抗と意識されていたチャート上の25日移動平均線を一気に上抜けた。商いの増加も目立つ。きょうこのままの水準を維持すれば5日移動平均線が25日移動平均線を下から上に突き抜ける「ゴールデンクロス」を形成し、テクニカル面での先高期待が高まりやすくなるとの見方もある。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 15500 (15:00) +3000 +24.00% 0.212
2 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 41050 (15:00) +7000 +20.55% 1.452
3 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 29450 (15:00) +5000 +20.44% 0.146
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 94000 (14:23) +15000 +18.98% 0.372
5 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1175 (15:00) +142 +13.74% 258.6
6 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 20340 (15:00) +2340 +13.00% 0.89
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 347 (15:00) +34 +10.86% 4277.2
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 45300 (12:43) +3750 +9.02% 0.022
9 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2373 (15:00) +196 +9.00% 32.285
10 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 4070 (15:00) +320 +8.53% 73.4
11 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1111 (15:00) +83 +8.07% 227.6
12 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 2858 (14:39) +213 +8.05% 0.479
13 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 79900 (14:56) +5900 +7.97% 0.608
14 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 156 (15:00) +11 +7.58% 328
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 40050 (15:00) +2750 +7.37% 2.734
16 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 540 (15:00) +36 +7.14% 2074.6
17 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1362 (14:55) +86 +6.73% 10.8
18 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 500 (15:00) +30 +6.38% 93.5
19 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 960 (15:00) +57 +6.31% 147
20 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 29200 (15:00) +1700 +6.18% 0.617
マザーズ指数反発、スカイマークなど堅調展開=新興市場・20日
2012/06/20 15:15
マザーズ指数が反発。東京市場全般が堅調に推移する中で新興市場はリスク許容度の高まりもあってジリ高基調。スカイマーク <9204> 、ACCESS <4813> がしっかりで、材料の出たダブル・スコープ <6619> 、ライフネット生命保険 <7157> も強い。太陽電池関連のエヌ・ピー・シー <6255> は活況展開。日経ジャスダック平均も反発。楽天 <4755> やデジタルガレージ <4819> がしっかり。ユビキタス <3858> は続騰した。新規上場の日本エマージェンシーアシスタンス <6063> は堅調発進後に売られた。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<マザーズ>ライフネットが4日続伸 直近上場銘柄に関心
(13時10分、コード7157)4日続伸。前場終盤に一時、前日比57円(5.5%)高の1085円まで上昇した。午後も堅調。相場全体の地合い改善に加え、きょうジャスダック市場に新規上場したEAJ(6063)が好調な初値となり、直近新規株式公開(IPO)銘柄に投資家の関心が向かいやすい。ライフネットは3月15日に上場した。マザーズ市場では、4月上場のエイチーム(3662)も大幅に上昇している。
ライフネットは前日の大引け後に、6月14日に保有契約件数が13万件を突破したと発表。本業の堅調さも株価を支えている。テレビ番組での商品・サービスの紹介効果などにより開業4周年を迎えた5月の新契約数が過去最高の6242件を記録。同社は「開業後5年以内に保有契約15万件以上」という経営目標を掲げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 12650 (14:59) -2530 -16.66% 16.301
2 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 34150 (14:56) -3850 -10.13% 0.084
3 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 114 (15:00) -9 -7.31% 1773
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1062 (15:00) -78 -6.84% 76.8
5 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 26000 (15:00) -1490 -5.42% 0.201
6 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 75100 (15:00) -3700 -4.69% 4.483
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 892 (15:00) -39 -4.18% 70.9
8 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 69300 (15:00) -2700 -3.75% 0.368
9 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 275 (14:59) -8 -2.82% 7.9
10 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42800 (13:07) -1200 -2.72% 0.009
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1217 (15:00) -31 -2.48% 0.087
12 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 274 (14:49) -6 -2.14% 0.4
13 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 46100 (14:57) -700 -1.49% 0.001
14 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 29210 (14:56) -440 -1.48% 0.141
15 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 147600 (15:00) -2200 -1.46% 1.058
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2264 (15:00) -33 -1.43% 1.078
17 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2070 (14:55) -30 -1.42% 5.2
18 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 12880 (15:00) -170 -1.30% 0.454
19 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 25420 (14:59) -330 -1.28% 0.035
20 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 77500 (15:00) -900 -1.14% 0.359
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
日経平均 8752.31 +96.44 (15:00) 日経JQ平均 1316.75 +11.16 (15:11)
225先物(12/09) 8740 +90 (15:15) 東証2部指数 2261.55 +19.60 (15:00)
TOPIX 747.34 +12.65 (15:00) ドル/円 78.87 - 78.92 (15:22)
USドル 78.91 - 78.94 -0.05 (15:23) ユーロ 100.09 - 100.10 -0.07 (15:23)
相変わらず出来高が薄いです・・15億株とは、今日は先物高からが・・
<足元で米国株もFRB(米連邦準備制度理事会)による緩和を期待した動きが支えになっている。市場では6月で期限が切れるオペレーション・ツイストの延長などが見込まれており、QE3(量的金融緩和第3弾)を実施する可能性は高くない。米国の経済指標は相変わらずまちまち。悪いのもあれば、良いのもある。この状況において重要なカードともいえるQE3を切ってくるとも思えず、温存するのではないか。ただ、ツイストオペの延長だけだとしても、ドル・円への売り圧力は弱まらないだろう>
日経平均96円高、先物主導で一段高=20日後場2012/06/20 15:20
20日後場の日経平均株価は前日比96円44銭高の8752円31銭と反発。先物への断続的な買いが観測され、日経平均は金融セクターを中心に強含み、上げ幅を一時110円超に拡大した。特に材料は見当たらないが、今晩のFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表に対する期待が膨らんだほか、ユーロ・円の下げ渋りも支えになったという。東証1部の出来高は15億3337万株。売買代金は9532億円。売買代金は8営業日連続で1兆円を割り込んだが、出来高は6営業日ぶりに15億株台を回復した。騰落銘柄数は値上がり1429銘柄、値下がり175銘柄、変わらず66銘柄。
市場からは「足元で米国株もFRB(米連邦準備制度理事会)による緩和を期待した動きが支えになっている。市場では6月で期限が切れるオペレーション・ツイストの延長などが見込まれており、QE3(量的金融緩和第3弾)を実施する可能性は高くない。米国の経済指標は相変わらずまちまち。悪いのもあれば、良いのもある。この状況において重要なカードともいえるQE3を切ってくるとも思えず、温存するのではないか。ただ、ツイストオペの延長だけだとしても、ドル・円への売り圧力は弱まらないだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱地所 <8802> など不動産株が買われた。三菱UFJ <8306> など銀行株が上げ幅を拡大し、大和証G <8601> など証券株、第一生命 <8750> など保険株も継続物色された。アコム <8572> などノンバンク株も堅調。業界再編への思惑で、大王紙 <3880> など製紙株も買いが優勢となった。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も上昇し、三井物産 <8031> など商社株も引き締まった。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株もしっかり。JFE <5411> など鉄鋼株も高い。
半面、個別で、日亜鋼 <5658> が値下がり率トップ。米原発の修繕ミスの可能性が指摘された三菱重工 <7011> は停滞した。UBS証が投資判断を引き下げた主力大証の島精機 <6222> も軟調。ほか、TDK <6762> 、ファナック <6954> 、ファーストリテ <9983> などが弱含みで推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が上昇した。提供:モーニングスター社
NQN>◇<東証>サニックスが16%高 再生エネ買取価格決定で太陽光関連大幅上昇
(13時5分、コード4651)太陽光発電システムを手がけるサニックスが商いを伴い大幅に3日続伸。後場に前日比41円(16.3%)高の292円と2011年9月以来、約9カ月ぶりの高値をつける場面があった。経済産業省が18日、7月1日から始まる再生可能エネルギーの固定買い取り制度について価格の詳細を決定したことを手掛かりに、中小型の太陽光発電関連銘柄を物色する動きが続いている。太陽光(10キロワット以上)は1キロワット時あたり42円で買い取り期間は20年。「今回の買い取り価格と買い取り期間は発電事業者の採算にとってポジティブ」(野村証券)との評価があり「主力株の値動きが鈍くなると幕あいつなぎの物色が向かいやすい」(ネット証券)という。
東証1部の値上がり率上位にはサニックスのほか、太陽光パネル搭載の屋根材を手がける三晃金(1972)が顔を出す。
野村証券の試算によれば、安価な中国製の太陽電池を導入すれば日本における太陽光発電の発電コストは1キロワット時あたり30円以下が可能になるため、日本国内における太陽電池の需要は急拡大することが期待されるという。一方、中国メーカーとの競争の観点から、シャープやパナソニックなど国内の太陽電池メーカーの業績改善を見込む声は少ない。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 290 (15:00) +39 +15.53% 24714.3
2 2175/T SMS 東証1部 サービス業 174300 (15:00) +22200 +14.59% 5.653
3 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 243 (15:00) +25 +11.46% 2010
4 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 137 (15:00) +14 +11.38% 1259
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (15:00) +1 +10.00% 591.8
6 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 799 (15:00) +62 +8.41% 196
7 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 134 (15:00) +10 +8.06% 5006
8 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 146 (15:00) +10 +7.35% 4175.5
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 89 (15:00) +6 +7.22% 41267
10 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 445 (15:00) +30 +7.22% 1232
11 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 284 (14:58) +19 +7.16% 51
12 3946/T トーモク 東証1部 パルプ・紙 228 (15:00) +15 +7.04% 88
13 1814/T 大末建 東証1部 建設業 46 (15:00) +3 +6.97% 961
14 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 294 (15:00) +19 +6.90% 8398
15 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 79 (15:00) +5 +6.75% 3016
16 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 1174 (15:00) +74 +6.72% 707.2
17 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 463 (15:00) +29 +6.68% 738
18 4614/T トウペ 東証1部 化学 80 (15:00) +5 +6.66% 143
19 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 162 (15:00) +10 +6.57% 21
20 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 755 (15:00) +46 +6.48% 15.1
>株式・大引け】欧州危機後退と欧米の追加金融緩和期待から、日経平均株価は反発 - 12/06/20 | 15:56
20日の東京株式市場は反発。出来高、売買代金は依然低調だったが、欧州金融危機への警戒感が後退し、前日の欧米株式市場の好調を受けてジリ高の展開となった。日経平均株価の終値は前日比96円44銭高の8752円31銭、TOPIXも同12.65ポイント高い747.34で引けた。東証1部の出来高概算は15億3337万株、売買代金は9532億円だった。
前場は83円高でスタートし、66円高で引けた。昼休みのバスケット取引は126億9400万円で売り買い均衡。後場に入るとアジアの株式市場がおおむね堅調だったことが好感された。前場後半からの円高傾向や本日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の発表を控え上値は限定的ながら、ジリジリと上げる展開に。14時44分に114円高まで突っ込んだが、その後はやや上げ幅を縮小。それでも終値は約1カ月ぶりの高値水準(5月17日以来)となった。
業種別では33業種すべてが上昇。上昇率が大きかったのは証券、不動産、空運、保険までが3%を超す上昇。これに石油、紙・パルプ、鉱業が続いた。欧米で追加金融緩和策への期待が高まっていることから、その好影響の見込める業種が顔を出した。一方、上昇率の下位は機械、精密機器などの伸びが鈍かった。足元の若干の円高傾向と海外の金融緩和予想から、輸出関連は上昇の余地が限られた。東証1部の値上がり銘柄数は1429(全体の85.4%)にのぼり、値下がり銘柄数は175(同10.4%)、変わらずは66だった。
個別銘柄を見ると、サニックス(2位)、三晃金属(4位)など太陽光発電システム関連が上位に。また創業家からの株取得で北越紀州製紙が筆頭株主になり、業界3位グループになると報じられた大王製紙が10位につけた。値下がり率のワーストは日亜鋼業、高圧ガス工業、スタートトゥデイ。本日、大証ジャスダックに上場した日本エマージェンシーアシスタンスは公募価格1100円に対し、1400円の初値をつけている。
ギリシャでの3党連立合意やスペインの国債発行順調消化を受け、足元では欧州危機への警戒感が和らいでいる。ただ、「FOMCの追加緩和策がツイストオペの延長にとどまれば、米国株はいったん利益確定売りになる可能性が高い」(大手証券)と一進一退の展開を予想する声も聞かれる。本日のFOMC発表の後も、21日のECB理事会とスペインの銀行ストレステスト結果発表、28〜29日のEU首脳会議、7月の欧州安定メカニズム(ESM)設立とイベントは目白押し。一つ一つのイベントで欧州問題と世界経済減速への懸念が和らぐことになれば、日経平均の下値もそれに応じて切り上げることが期待される。海外情勢への注目が続きそうだ。
◆◆東洋経済オンライン
◇東証大引け、金融緩和期待で1カ月ぶり高値 金融株高い、薄商い続く
20日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比96円44銭(1.11%)高の8752円31銭で5月17日(8876円)以来、約1カ月ぶりの高い水準を付けた。金融緩和期待から前日の欧米株式相場が上昇した流れを受け、東京市場でも大手銀行や証券、不動産株などに連想買いが入り、相場全体を押し上げた。市場では、日本時間あすに結果が判明する米連邦公開市場委員会(FOMC)で何らかの追加緩和が打ち出されるとの見方があり、先取りした買いも上げに弾みを付けた。一方、円相場が対ドルで高止まりし、アジア株の上値も重いなど外部環境の明確な改善は見られなかったため、機械や精密など一部の輸出関連株の上値は相対的に重かった。三菱UFJが5月上旬以来の370円台に戻した。
14時ごろからの一段高について、日経平均先物9月物に断続的な買いが入っていたことから、市場では「商品投資顧問(CTA)など短期資金が買いを入れたようだ」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との見方が多い。一方、金融緩和を欲する短期筋からFOMCの結果が「物足りない」と受け取られた場合、あす以降の反動安に対する警戒も聞かれる。日経平均オプションの権利行使価格である8750円に到達すると、仕掛け的な買いは一服した。
東証株価指数(TOPIX)も金融株高が寄与して反発した。
東証1部の売買代金は概算で9532億円と、8営業日連続の1兆円割れ。売買高は15億3337万株。東証1部の値上がり銘柄数は1429と全体の85%を占めた。値下がり銘柄数は175、変わらずは66だった。
グリー、トヨタ、三井住友FG、JT、野村、ホンダが上昇し、ソニーは1100円台を回復。太陽光発電関連への物色でサニックス、三晃金が急伸した。半面、ファナック、シャープ、三菱重が下落し、スタートトゥの下げが目立った。
東証2部株価指数は反発。ベネ・ワン、キャリアデザが上昇し、花月園が急伸。大黒天が下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>ANAが反発 GSが判断上げ、「今期最高益達成は可能」
(12時55分、コード9202)反発。後場に入って一段高となり、前日比7円高の230円まで上げ幅を拡大した。相場全体の地合い改善を追い風に買いが優勢。ゴールドマン・サックス証券が19日付のリポートで投資判断を「中立」から、3段階中で最上位の「買い」としたことも買い材料視されている。
同リポートで担当アナリストの櫟萌氏は「コスト削減を前倒しで行い、さらに国際線の機動的な路線拡大により2013年3月期の最高益達成は可能」と指摘。月次での会社計画通りの推移や、四半期決算での計画達成確度の高まりが株価上昇のカタリスト(触媒)になるとしている。〔日経QUICKニュース
>◇<東証>ホンダが反発 野村は「株価下落は行き過ぎ」と指摘
(12時50分、コード7267)反発。前場に一時、前日比47円(1.8%)高の2596円まで買われた。午後も小高い水準で推移している。株式市場の地合い改善に加え、野村証券が19日付の投資家向けリポートで同社の投資判断を3段階で真ん中の「ニュートラル(中立)」から最上位の「バイ(買い)」に、目標株価を従来の3200円から3400円にそれぞれ引き上げたことが手掛かりになっている。
担当の桾本将隆アナリストは、リポートで「安定高収益体質を考慮すると株価下落は行き過ぎ」と指摘。そのうえで「売り上げ、利益の柱である米国で想定以上のペースでシェアが回復している。今後もアキュラ新型車やアコードなど新商品の効果が期待でき、収益拡大が続くだろう」とした。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5658/T 日亜鋼 東証1部 鉄鋼 201 (15:00) -9 -4.28% 39
2 4097/T 高圧ガス 東証1部 化学 445 (15:00) -19 -4.09% 88
3 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1081 (15:00) -45 -3.99% 1830.3
4 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1069 (14:49) -39 -3.51% 24
5 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2221 (15:00) -80 -3.47% 0.813
6 7011/T 三菱重 東証1部 機械 313 (15:00) -10 -3.09% 36563
7 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 635 (15:00) -20 -3.05% 146.2
8 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 815 (15:00) -22 -2.62% 3335.1
9 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 570 (15:00) -15 -2.56% 17.8
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 438 (15:00) -11 -2.44% 33229
11 7873/T アーク 東証1部 その他製品 174 (15:00) -4 -2.24% 1761.4
12 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 423 (15:00) -9 -2.08% 4568
13 7723/T 愛時計 東証1部 精密機器 283 (15:00) -6 -2.07% 20
14 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 430 (15:00) -9 -2.05% 1216
15 9731/T 白洋舎 東証1部 サービス業 206 (11:28) -4 -1.90% 15
16 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 492 (15:00) -9 -1.79% 82.4
17 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1236 (15:00) -22 -1.74% 84.4
18 9069/T センコー 東証1部 陸運業 343 (15:00) -6 -1.71% 524
19 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1179 (15:00) -20 -1.66% 2447.7
20 8586/T 日立キャピ 東証1部 その他金融業 1247 (15:00) -21 -1.65% 414.9
<東証>スタートトゥが続落 テクニカルでは25日線で戻り待ちの売り
(13時25分、コード3092)続落。朝高後下げに転じ、午後に入り前日比44円(3.9%)安の1082円まで売られる場面があった。商品取扱高の伸び鈍化などを背景に、業績不透明感が根強いという。テクニカル面では日足チャートで25日移動平均(19日時点で1150円)に近づく場面で戻り待ちの売りが出やすい。
証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は、週足チャートでみて「1月以降、下落トレンドが続いている」と指摘。「好業績などの材料が出ない限り、引き続き下値模索の展開になりやすい」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (15:00) +2 +1.58% 64453.2
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (15:00) +10 +2.77% 58629.2
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (15:00) +11 +4.02% 49915.4
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 89 (15:00) +6 +7.22% 41267
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 313 (15:00) -10 -3.09% 36563
6 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 438 (15:00) -11 -2.44% 33229
7 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 290 (15:00) +39 +15.53% 24714.3
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 295 (15:00) +3 +1.02% 24009
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 89 (15:00) +2 +2.29% 23601
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 180 (15:00) +5 +2.85% 22131
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 129 (15:00) +3 +2.38% 19955
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (15:00) +1 +0.96% 18711
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 221 (15:00) +9 +4.24% 17157
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 484 (15:00) +10 +2.10% 16368
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 158 (15:00) +2 +1.28% 15702
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1674 (15:00) +68 +4.23% 15569.4
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 602 (15:00) +18 +3.08% 14547.8
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 748 (15:00) +2 +0.26% 14537.5
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 293 (15:00) +2 +0.68% 14330
20 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 403 (15:00) +13 +3.33% 14323.2
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 104 (15:00) +30 +40.54% 1474.5
2 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 95 (15:00) +24 +33.80% 5247
3 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 75000 (15:00) +10000 +15.38% 2.912
4 8247/T 大 和 東証2部 小売業 81 (15:00) +8 +10.95% 858
5 6776/T 天昇電 東証2部 化学 81 (15:00) +8 +10.95% 446
6 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 301 (15:00) +28 +10.25% 88.4
7 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 61 (15:00) +5 +8.92% 2443
8 9206/T SFJ 東証2部 空運業 2280 (15:00) +180 +8.57% 27
9 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 52 (15:00) +4 +8.33% 511
10 4082/T 稀元素 東証2部 化学 1925 (15:00) +145 +8.14% 23.5
11 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 68 (14:59) +5 +7.93% 76
12 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 28 (15:00) +2 +7.69% 240.3
13 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 73 (15:00) +5 +7.35% 247
14 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 206 (15:00) +14 +7.29% 242
15 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 61 (15:00) +4 +7.01% 124
16 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 93 (14:18) +6 +6.89% 15
17 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 47 (14:11) +3 +6.81% 172
18 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 63 (15:00) +4 +6.77% 396
19 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 80 (13:20) +5 +6.66% 16
20 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 81 (14:56) +5 +6.57% 200
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (15:00) -1 -5.55% 133.6
2 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 261 (15:00) -14 -5.09% 30
3 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 138 (15:00) -6 -4.16% 16
4 2924/T イフジ産業 東証2部 食料品 480 (13:25) -16 -3.22% 0.5
5 3947/T ダイナパック 東証2部 パルプ・紙 239 (14:23) -7 -2.84% 19
6 4554/T 富士製薬 東証2部 医薬品 1155 (15:00) -33 -2.77% 16
7 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1013 (13:47) -27 -2.59% 2
8 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 116 (14:03) -3 -2.52% 1.5
9 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 790 (14:34) -18 -2.22% 3.1
10 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 40800 (15:00) -900 -2.15% 0.166
11 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 107200 (14:55) -2300 -2.10% 0.011
12 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2030 (15:00) -39 -1.88% 6.2
13 7490/T 日新商事 東証2部 卸売業 773 (15:00) -13 -1.65% 4.1
14 6654/T 不二電機 東証2部 電気機器 967 (15:00) -16 -1.62% 0.5
15 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1100 (15:00) -18 -1.61% 0.9
16 2209/T 井村屋G 東証2部 食料品 414 (13:15) -6 -1.42% 5
17 4299/T ハイマックス 東証2部 情報・通信業 599 (13:32) -8 -1.31% 0.3
18 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 301 (10:47) -4 -1.31% 1
19 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1125 (12:30) -15 -1.31% 2.7
20 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 168 (15:00) -2 -1.17% 47.7
<NQN>◇<マザーズ>エヌピーシーが大幅続伸 太陽光関連で物色続く
(14時35分、コード6255)4日続伸。前場に一時、前日比36円(11.5%)高の349円まで上昇した。後場も堅調に推移している。経済産業省が18日、7月1日から始まる再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度について、価格の詳細を決定したことを受けて、太陽光発電関連銘柄を物色する動きが活発化。太陽電池の製造装置を手掛ける同社への買いが続いている。ジャスダック市場ではフェローテク(6890)も上昇している。
エヌピーシーは、この2日間の株価上昇で、上値の抵抗と意識されていたチャート上の25日移動平均線を一気に上抜けた。商いの増加も目立つ。きょうこのままの水準を維持すれば5日移動平均線が25日移動平均線を下から上に突き抜ける「ゴールデンクロス」を形成し、テクニカル面での先高期待が高まりやすくなるとの見方もある。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 15500 (15:00) +3000 +24.00% 0.212
2 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 41050 (15:00) +7000 +20.55% 1.452
3 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 29450 (15:00) +5000 +20.44% 0.146
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 94000 (14:23) +15000 +18.98% 0.372
5 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1175 (15:00) +142 +13.74% 258.6
6 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 20340 (15:00) +2340 +13.00% 0.89
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 347 (15:00) +34 +10.86% 4277.2
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 45300 (12:43) +3750 +9.02% 0.022
9 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2373 (15:00) +196 +9.00% 32.285
10 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 4070 (15:00) +320 +8.53% 73.4
11 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1111 (15:00) +83 +8.07% 227.6
12 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 2858 (14:39) +213 +8.05% 0.479
13 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 79900 (14:56) +5900 +7.97% 0.608
14 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 156 (15:00) +11 +7.58% 328
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 40050 (15:00) +2750 +7.37% 2.734
16 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 540 (15:00) +36 +7.14% 2074.6
17 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1362 (14:55) +86 +6.73% 10.8
18 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 500 (15:00) +30 +6.38% 93.5
19 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 960 (15:00) +57 +6.31% 147
20 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 29200 (15:00) +1700 +6.18% 0.617
マザーズ指数反発、スカイマークなど堅調展開=新興市場・20日
2012/06/20 15:15
マザーズ指数が反発。東京市場全般が堅調に推移する中で新興市場はリスク許容度の高まりもあってジリ高基調。スカイマーク <9204> 、ACCESS <4813> がしっかりで、材料の出たダブル・スコープ <6619> 、ライフネット生命保険 <7157> も強い。太陽電池関連のエヌ・ピー・シー <6255> は活況展開。日経ジャスダック平均も反発。楽天 <4755> やデジタルガレージ <4819> がしっかり。ユビキタス <3858> は続騰した。新規上場の日本エマージェンシーアシスタンス <6063> は堅調発進後に売られた。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<マザーズ>ライフネットが4日続伸 直近上場銘柄に関心
(13時10分、コード7157)4日続伸。前場終盤に一時、前日比57円(5.5%)高の1085円まで上昇した。午後も堅調。相場全体の地合い改善に加え、きょうジャスダック市場に新規上場したEAJ(6063)が好調な初値となり、直近新規株式公開(IPO)銘柄に投資家の関心が向かいやすい。ライフネットは3月15日に上場した。マザーズ市場では、4月上場のエイチーム(3662)も大幅に上昇している。
ライフネットは前日の大引け後に、6月14日に保有契約件数が13万件を突破したと発表。本業の堅調さも株価を支えている。テレビ番組での商品・サービスの紹介効果などにより開業4周年を迎えた5月の新契約数が過去最高の6242件を記録。同社は「開業後5年以内に保有契約15万件以上」という経営目標を掲げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 12650 (14:59) -2530 -16.66% 16.301
2 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 34150 (14:56) -3850 -10.13% 0.084
3 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 114 (15:00) -9 -7.31% 1773
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1062 (15:00) -78 -6.84% 76.8
5 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 26000 (15:00) -1490 -5.42% 0.201
6 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 75100 (15:00) -3700 -4.69% 4.483
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 892 (15:00) -39 -4.18% 70.9
8 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 69300 (15:00) -2700 -3.75% 0.368
9 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 275 (14:59) -8 -2.82% 7.9
10 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42800 (13:07) -1200 -2.72% 0.009
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1217 (15:00) -31 -2.48% 0.087
12 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 274 (14:49) -6 -2.14% 0.4
13 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 46100 (14:57) -700 -1.49% 0.001
14 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 29210 (14:56) -440 -1.48% 0.141
15 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 147600 (15:00) -2200 -1.46% 1.058
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2264 (15:00) -33 -1.43% 1.078
17 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2070 (14:55) -30 -1.42% 5.2
18 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 12880 (15:00) -170 -1.30% 0.454
19 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 25420 (14:59) -330 -1.28% 0.035
20 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 77500 (15:00) -900 -1.14% 0.359
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー