Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月23日 大引け日経平均 8556.60 -172.69 ・円高進行と香港株安で下値模索

$
0
0
日経平均 8549.26 -180.03 (14:52) 日経JQ平均 1301.88 -9.21 (14:52)
225先物(12/06) 8540 -190 (14:49) 東証2部指数 2217.43 -11.19 (14:52)
TOPIX 721.86 -11.47 (14:52) ドル/円 79.56 - 79.58 (14:51)
日経平均 8556.60 -172.69 (15:00)日経JQ平均 1304.86 -6.23 (15:09)
225先物(12/06) 8560 -170 (15:09) 東証2部指数 2218.03 -10.59 (15:00)
TOPIX 721.57 -11.76 (15:00) ドル/円 79.46 - 79.50 (15:09)
8538.69(14:48・・安値
USドル 79.47 - 79.50 -0.48 (15:10) ユーロ 100.63 - 100.68 -0.78 (15:10)
イギリスポンド 125.14 - 125.23 -0.86 (15:10)
スイスフラン 83.75 - 83.84 -0.65 (15:10)

USドル 79.36 - 79.40 -0.59 (18:34)ユーロ 100.43 - 100.46 -0.98 (18:34)
ドル・ユーロ安が進んでますが・・
先物から一段安で今日の安値圏での大引けに・・まだ底値確認とはゆかず・・8,300円台の年初来安値へ??ドル・ユーロ安では・・売りたい材料が豊富では

<追加緩和期待はなかったはずだが、結果としてはく落した格好になってしまった。売り逃していた筋が日銀金融政策決定会合の結果公表をきっかけに動き出したのかもしれない。買い方も急ぐ必要性を感じていないため、下げ止まれずにいる」と指摘している。また、非公式のEU首脳会談を控え、欧州に対する警戒感もあったという。「EU(欧州連合)共同債の話が進展するか否かだが、ドイツのメルケル首相が否定的で、市場は期待していない>

日経平均172円安、円高進行と香港株安で下値模索=23日後場2012/05/23 15:18
 23日後場の日経平均株価は前日比172円69銭安の8556円60銭と3営業日ぶりに大幅反落。終値で8600円割れは1月18日以来約4カ月ぶり。TOPIXは21日の年初来安値を下回った。日銀が追加金融緩和を見送り、円が対主要通貨で上昇すると下げ基調を強めた。香港ハンセン指数の下げ足が速かったことも重し。先物への断続的な売りに押されてジリ安で推移し、日経平均は下げ幅を一時190円超に拡大した。東証1部の出来高は19億1663万株。売買代金は1兆920億円。騰落銘柄数は値上がり244銘柄、値下がり1366銘柄、変わらず65銘柄。

 岩井コスモ証券・シニアアナリストの有沢正一氏は「追加緩和期待はなかったはずだが、結果としてはく落した格好になってしまった。売り逃していた筋が日銀金融政策決定会合の結果公表をきっかけに動き出したのかもしれない。買い方も急ぐ必要性を感じていないため、下げ止まれずにいる」と指摘している。また、非公式のEU首脳会談を控え、欧州に対する警戒感もあったという。「EU(欧州連合)共同債の話が進展するか否かだが、ドイツのメルケル首相が否定的で、市場は期待していない」と話している。

 業種別では、大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株が安い。三菱地所 <8802> など不動産株も停滞した。クレセゾン <8253> などノンバンク株もさえない。日電硝子 <5214> などガラス株や、TDK <6762> などハイテク株も売られた。住友重 <6302> など機械株が下落し、JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株も弱含みで推移した。JX <5020> など石油株も下げ基調。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も売りが継続した。レナウン <3606> など繊維株も軟調。

 半面、個別で、自己株式取得を発表したフランスベッド <7840> や、自己株式消却を発表した新明和 <7224> が高い。伊フィアットとの業務提携交渉が報じられたマツダ <7261> も底堅く推移した。ほか、日揮 <1963> 、JT <2914> 、KDDI <9433> などがしっかり。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
【株式・大引け】ギリシャのユーロ離脱懸念再燃、アジア株軟調、円高傾斜で3日ぶり反落。4カ月ぶりに8600円割り込む - 12/05/23 | 15:49
 23日の東京株式市場は3日ぶり反落。大引けの日経平均株価は、前日終値比172円69銭安の8556円60銭。TOPIXは同11.76ポイント安の721.57。東証1部概算の出来高は19億1663万株、売買代金は1兆0920億円。ギリシャのユーロ離脱懸念が再燃し、アジア株が総じて軟調、対ドル、対ユーロとも円高に傾斜したことで3日ぶり反落。1月18日以来、4カ月ぶりに終値で8600円を割り込んだ。

 ギリシャのパパンドレウ前首相によるユーロ離脱に関連した発言により欧州債務不安が再燃。前日の米国株が軟調だったことから、日経平均は前場寄り付きから14円安で始まった。これが本日の高値となり、その後はアジア株市場の下落もあり軟調に推移、105円安の8623円で午前の取引を終えた。

 昼のバスケット取引は売り決め優勢と伝えられ裁定解消売りを誘発する状況となった。アジア株は総じて軟調で、香港ハンセン指数などの下げが目立った。日銀の追加緩和策の見送りは大方の想定どおりだったが、この影響で対ドル、対ユーロとも円高が進んだことから、後場の日経平均は下げ足を強めた。後場は128円安で始まり、先物で小口の売り物が膨らんだことから急激に下げ、14時48分には190円安の8538円まで突っ込んだが、これが本日の安値。その後も安値圏で推移し、1月18日の終値8550円以来の安値となる8556円で取引を終えた。

 東証の全33業種のすべての業種が値下がり。下落率トップは証券の3.12%。2位は日銀追加緩和が空振りとなった不動産が2.99%。これにガラス、その他金融、電気機器、非鉄金属、鉄鋼などが2.5%を超す下落率で続いた。

 東証1部の値上がり銘柄数は244(全体の14.5%)にとどまり、値下がり銘柄数は1366(同81.4%)にのぼった。残りの65銘柄が変わらずだった。

 個別銘柄では、経営再建策に対するNECの支援が不透明な状況のルネサスエレクトロニクスが年初来安値となる9%の下落で東証1部での下落率3位。ユーロ安影響でキヤノンや任天堂も年初来安値を更新。ほかに、外資系証券による目標株価引き下げのあったファーストリテイリング、HDDの在庫増と同業のシーゲート株の暴落影響の出たTDK、ほかにファナック、京セラ、ソフトバンクらが全体相場を押し下げた。

 一方、上昇銘柄では、下値不安の後退したPS三菱、増益見通しの出ている戸田工業、発行済み株数の4.7%に相当する自社株買いを発表した大阪製鉄。また、カプコンも「バイオハザード6」の販売期待から外資系証券が投資判断を引き上げたことを好感して上昇した。

 先物でヘッジファンドのものとみられる大口の売り物が出たことで需給悪化懸念が高まっている。特に安値を切り下げる段階では、担保不足が生じやすく、市場関係者からは追証の売りを警戒する声も聞かれた。このため、マザース市場など新興市場で特に下げが目立つ展開となっている。

 今後の注目点は、今晩開催されるEU(欧州連合)の首脳会議の行方。それを受けての為替の動向だ。輸出企業の想定為替レートは、対ドルで80円、対ユーロで105円が平均値とされる。足元1ドル=79円、1ユーロ=100円台の状況は、保守的な会社見通しに対する上方修正期待に水を差しかねないだけに、注目されるところだ。
◆◆東洋経済オンライン◆
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 365 (15:00) +32 +9.60% 2033.1
2 4100/T 戸田工 東証1部 化学 411 (15:00) +33 +8.73% 2233
3 7840/T フラベッドH 東証1部 その他製品 151 (15:00) +9 +6.33% 1589
4 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1433 (15:00) +76 +5.60% 3.7
5 7224/T 新明和 東証1部 輸送用機器 364 (15:00) +17 +4.89% 1400
>◇<東証>新明和が一時8%高 自社株消却を好感 
(13時25分、コード7224)大幅続伸。午前に前日比30円(8.6%)高の377円まで買われ、午後も高値圏で推移している。前日の取引終了後に発行済み株式総数の16.48%にあたる1972万7565株を31日付で消却すると発表。株式需給の改善を期待した買いが入っている。「当面は保有株式の売り出しによる資金調達の必要がないと判断し、消却を決めた」という(広報・IR担当)。
 株価は5月初旬から下落基調にあった。市場では「復興需要の取り込みも期待でき、自社株消却が株価上昇のきっかけとなり得る」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
6 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 160 (15:00) +7 +4.57% 277
7 8410/T セブン銀行 東証1部 銀行業 185 (15:00) +7 +3.93% 4853.2
8 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 27 (15:00) +1 +3.84% 851
9 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 110 (15:00) +4 +3.77% 463
10 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 431 (15:00) +15 +3.60% 379
11 6584/T 三桜工 東証1部 輸送用機器 649 (15:00) +22 +3.50% 70.1
12 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 187 (15:00) +6 +3.31% 218
13 7937/T ツツミ 東証1部 その他製品 2137 (15:00) +67 +3.23% 5.8
14 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 674 (15:00) +18 +2.74% 36.2
15 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 558 (15:00) +14 +2.57% 7.7
16 9744/T メイテック 東証1部 サービス業 1552 (15:00) +38 +2.50% 246.3
17 4963/T 星光PMC 東証1部 化学 302 (15:00) +7 +2.37% 6.9
18 6630/T ヤーマン 東証1部 電気機器 1131 (15:00) +26 +2.35% 15.9
19 6455/T モリタHD 東証1部 輸送用機器 532 (15:00) +12 +2.30% 34
20 6935/T JDL 東証1部 電気機器 795 (15:00) +17 +2.18% 49.2
>◇東証大引け、大幅反落 4カ月ぶり8600円割れ 緩和見送りで円上昇
 23日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落した。終値は前日比172円69銭(1.98%)安の8556円60銭と8600円を割り込み、1月18日(8550円58銭)以来約4カ月ぶりの安値水準を付けた。ギリシャのユーロ離脱懸念が強まり主力株にリスク回避目的の売りが広がった。日銀が追加金融緩和の見送りを発表すると外国為替市場で円相場が上昇し、輸出関連株を中心に売り圧力が強まった。株価指数先物に断続的に売りが出て日経平均は下げ足を速めた。東証1部の時価総額は昨年12月29日(249兆7414億円)以来約5カ月ぶりに250兆円を割り込んだ。
 ギリシャのパパデモス前首相が前日、ユーロ離脱の可能性について言及し、投資家の警戒感が強まった。前日にフィッチ・レーティングスが日本の長期債務格付けを引き下げると発表したほか、寄り付き前に発表された4月の貿易赤字幅が市場予想を上回ったことで朝方は対ドルで円相場が下落。業績下押し懸念がやや後退したことで一部自動車株などが買われたものの、相場全体への影響は限定的だった。
 前引け後に日銀が追加緩和の見送りを決めると外国為替市場で円が上昇に転じ、自動車株や電機株に売りが優勢になった。証券株や不動産株の下落も目立った。市場では「追加緩和見送りは想定通りだが、短期筋が現物株や先物に売りを出す口実となった」(東京海上アセットマネジメント投信の久保健一シニアファンドマネージャー)との声も聞かれた。
 東証株価指数(TOPIX)も大幅に反落し、21日につけた年初来安値を更新した。業種別TOPIXは全33業種が下げた。「証券商品先物業」、「不動産業」の下落が目立った。
 東証1部の売買代金は概算で1兆0920億円、売買高は同19億1663万株だった。東証1部の下落銘柄数は全体の8割強に当たる1366、上昇銘柄数は244、横ばいは65だった。
 トヨタ、三菱UFJ、コマツ、日立、三菱商、三井住友FG、菱地所、ファストリ、TDKが売られた。キヤノン、東エレク、りそなHDは年初来安値を更新した。半面、JT、グリー、KDDI、住友商、PS三菱、フラベッドHは買われた。伊自動車大手のフィアットと業務提携すると報じられたマツダは伸び悩んだ。
 東証2部株価指数は反落。キャリアデザ、ソディック、新田ゼラチンが売られ、日精機、ニフティ、花月園が買われた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ニチアスが反発 大和証券は投資判断引き上げ
(14時20分、コード5393)反発。前場に一時、前日比21円(5.3%)高の419円まで上昇した。午後も高い水準で推移している。大和証券が22日付の投資家向けリポートで投資判断を5段階で真ん中の「中立」から上から2番目の「アウトパフォーム」に引き上げ、買いを誘った。
 担当の内藤貴之アナリストらはリポートで「東南アジアで大規模プラントの立ち上がりが期待でき、シール材の潜在需要は高い」などと指摘。日本政府が住宅の断熱性能などを高める「次世代省エネルギー基準」を義務化する方針も打ち出しており「断熱材市場が拡大すると考え、住宅用ロックウールの最大手の同社は収益を拡大させる好機」とした。目標株価は560円とした。
 テクニカル面でみると日足チャートでは25日移動平均(22日時点で402円)を上回った。インベストラストの福永博之代表取締役は戻り待ちの売りや短期的な利益確定の売りの出やすいと指摘した上で「今後も株価が堅調に推移すれば、25日移動平均が横ばいになり次第に上向く。年末から年初にかけて商いが膨らみ、もみ合っていた420円近辺を抜けられるかが当面のポイント」と語っていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>コナカが下げに転じる 13週・26週移動平均は上昇持続示唆
(14時40分、コード7494)下げに転じる。前場に前日比23円高の1070円まで買い進まれ、年初来高値を更新。その後は利益確定売りが優勢となった。前日まで株価は5日続伸し、その間に約18%上昇。25日移動平均との乖離(かいり)率も2割近くに達し、短期的な過熱感を指摘する声が多い。
 ただ株価は上向きの13週移動平均、26週移動平均を上回って推移しており、市場では「テクニカル分析上、中期的な先高観は崩れていない」(証券ジャパン調査情報部の野坂晃一次長)との声があった。全国的な電力不足や節電強化の流れの中、クールビズ商材の販売好調期待は根強いという。
 同様に節電関連では、省エネ空調を手掛ける富士通ゼ(6755)も13週と26週移動平均をともに上回っている。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>ライトオンが伸び悩み 5月販売好調も戻り待ちの売り
(13時55分、コード7445)後場に伸び悩み。午前は前日比37円(5.6%)高の700円まで上昇したが、買いが一巡した後場は戻り待ちの売りに押されている。下げに転じる場面もあった。22日の大引け後に発表した5月(4月21日〜5月20日)の既存店売上高は前年同月比10.7%増だった。客数、客単価ともに伸び、業績好調を手掛かりに買いが入った。ライトオンによると気温が高く、夏物商品の販売が好調だったという。
 株価は5月以降に調整色を強め、25日移動平均との下方乖離(かいり)率は16日には14%あまりに拡大していた。再び25日移動平均(22日時点、706円)と接近してきたため「テクニカル指標上の達成感からいったん利益を確定する投資家が増えた」(中堅証券)という。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 324 (15:00) -34 -9.49% 551.6
2 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 170200 (15:00) -17600 -9.37% 1.18
<NQN>◇<東証>ルネサスが年初来安値 「追加支援実現は不透明」
(13時35分、コード6723)大幅反落。前場に一時前日比43円(14.9%)安の246円まで下落し、年初来安値を更新した。午後も安い水準で推移している。23日付の日本経済新聞朝刊は「7月末までに経営再建策を公表する予定だが、NEC(6701)など主要株主が支援に応じるかは不透明」などと報じた。経営再建の先行き不透明感が強まり、売りが優勢になった。市場では「収益力が乏しい企業に追加出資すれば、株主から批判を浴びかねない。支援へのハードルは高い」(国内運用会社)との指摘があった。
 前日は読売新聞朝刊が「6000人規模の人員削減と500億円規模の第三者割当増資を実施する方向で最終調整に入った」と伝え、株価は20円(7.4%)高で引けていた。ドイツ証券の宮本武郎アナリストは22日付のリポートで「6000人規模の人員削減で経営立て直しが進むとは言い切れない。今回の2倍程度のリストラ策に踏み切ることができれば、残る事業の存続の可能性は高まる」と指摘した。〔日経QUICKニュース〕
3 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 263 (15:00) -26 -8.99% 6574.3
4 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 300 (15:00) -28 -8.53% 1955
5 1929/T 日特建 東証1部 建設業 77 (15:00) -7 -8.33% 5410
6 6358/T 酒井重 東証1部 機械 268 (15:00) -24 -8.21% 6914
7 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 47 (15:00) -4 -7.84% 3508
8 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 331 (15:00) -28 -7.79% 17118
9 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 185 (15:00) -15 -7.50% 669
10 8713/T フィデアHD 東証1部 銀行業 139 (15:00) -11 -7.33% 370.8
11 7898/T ウッドワン 東証1部 その他製品 252 (15:00) -18 -6.66% 46
12 8364/T 清水銀 東証1部 銀行業 2131 (15:00) -150 -6.57% 26.2
13 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 358 (15:00) -25 -6.52% 126.8
14 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 160 (15:00) -11 -6.43% 533
15 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 133 (15:00) -9 -6.33% 358
16 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 148 (15:00) -10 -6.32% 464
17 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 13990 (15:00) -940 -6.29% 1.355
18 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 349 (15:00) -23 -6.18% 299
19 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 426 (15:00) -28 -6.16% 1007.8
20 4958/T 長谷川香 東証1部 化学 905 (15:00) -59 -6.12% 45.9
NQN>◇<東証>エアウォータがもみ合い UBS証券は資判断引き上げ
(14時50分、コード4088)もみ合い。前日比23円(2.5%)高の929円まで上げる場面があったが、買い一巡後は伸び悩んでいる。小幅安に転じる場面もある。UBS証券が23日付で投資判断を「中立」から「買い」に引き上げたことがきっかけ。
 担当アナリストの高橋昌平氏は、国内で産業の空洞化が進み産業用ガス事業の先行きに対する懸念があることについて「同社のシェアが拡大する」点を指摘。その上でM&A(合併・買収)で事業の多角化を進めてきたことが業績拡大の背景であるとして「M&A戦略が中長期的に継続可能なら、産業ガスの構造的問題によるディスカウント(割引)以上にプレミアムを与える」とした。
 2013年3月期の業績見通しは連結経常利益を従来の355億円から350億円に小幅に引き下げたものの、純利益予想は180億円から189億円に引き上げた。1株当たり利益(EPS)が切り上がり、目標株価も1050円から1150円に引き上げた。
 市場では「手堅い業績から、相場が低迷する中で買いが入りやすい」(カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 114 (15:00) -3 -2.56% 117704
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 108 (15:00) +1 +0.93% 78651
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 339 (15:00) -3 -0.87% 75659.7
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 259 (15:00) -10 -3.71% 48936.8
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 369 (15:00) -1 -0.27% 40406
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 265 (15:00) -6 -2.21% 37115
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 460 (15:00) -13 -2.74% 32398
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 303 (15:00) -9 -2.88% 31722
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 204 (15:00) -2 -0.97% 27593
10 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 157 (15:00) -6 -3.68% 25773.6
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 137 (15:00) 0 0.00% 25215
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 177 (15:00) -5 -2.74% 19635
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 120 (15:00) -2 -1.63% 19593
14 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 523 (15:00) -17 -3.14% 18787.9
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 766 (15:00) -10 -1.28% 18423.1
16 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 331 (15:00) -28 -7.79% 17118
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 163 (15:00) -4 -2.39% 16512
18 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 84 (15:00) -5 -5.61% 16482
19 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 296 (15:00) -9 -2.95% 16164
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 95 (15:00) -4 -4.04% 15998
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 300 (15:00) +30 +11.11% 75.3
2 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 118 (13:08) +7 +6.30% 6
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (15:00) +1 +6.25% 2994.8
4 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 78 (15:00) +4 +5.40% 823
5 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 115 (13:15) +5 +4.54% 5
6 9878/T セキド 東証2部 小売業 78 (09:26) +3 +4.00% 3
7 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 27 (15:00) +1 +3.84% 135.6
8 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2210 (14:57) +75 +3.51% 12.8
9 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (15:00) +1 +3.44% 632.5
10 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 880 (15:00) +29 +3.40% 1.5
11 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 91 (12:30) +3 +3.40% 8
12 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 589 (14:07) +19 +3.33% 0.5
13 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 194 (14:10) +6 +3.19% 8
14 8152/T ソマール 東証2部 卸売業 177 (12:30) +5 +2.90% 2
15 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 109 (11:15) +3 +2.83% 9
16 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 149 (14:49) +4 +2.75% 5
17 7726/T 黒田精 東証2部 機械 153 (14:50) +4 +2.68% 4
18 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 124 (10:44) +3 +2.47% 1
19 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 94 (14:38) +2 +2.17% 3
20 9845/T パーカー 東証2部 化学 188 (13:01) +4 +2.17% 3

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 83100 (15:00) -8900 -9.67% 3.847
2 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 677 (15:00) -59 -8.01% 15.8
3 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 142 (15:00) -11 -7.18% 17
4 4082/T 稀元素 東証2部 化学 2056 (14:59) -149 -6.75% 15.1
5 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 152 (15:00) -11 -6.74% 242
6 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 58 (15:00) -4 -6.45% 28
7 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 626 (15:00) -42 -6.28% 156.4
8 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 159 (14:49) -10 -5.91% 5.3
9 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 175 (15:00) -11 -5.91% 125.5
10 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 16 (15:00) -1 -5.88% 1206
11 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 162 (15:00) -10 -5.81% 23
12 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1150 (13:08) -70 -5.73% 0.3
13 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 166 (14:51) -10 -5.68% 8
14 7906/T ヨネックス 東証2部 その他製品 483 (14:42) -29 -5.66% 13.8
15 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 71 (14:52) -4 -5.33% 5
16 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 987 (15:00) -53 -5.09% 15.2
17 6125/T 岡本工 東証2部 機械 95 (15:00) -5 -5.00% 38
18 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 462 (13:27) -24 -4.93% 4.4
19 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 20 (15:00) -1 -4.76% 75
20 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 182 (15:00) -9 -4.71% 12.6
マザーズ指数反落、主力株が軟調に推移=新興市場・23日
2012/05/23 15:09
 マザーズ指数が3日ぶりに反落。米国株安などを背景に弱く始まり、後場には日銀の金融政策決定会合を受けて一段安。新興市場も地合い悪化の影響を受けて軟調に推移した。サイバーエージェント <4751> などネット株は米フェイスブックの人気はく落なども悪材料に下落。国交省から厳重注意のスカイマーク <9204> も大幅安。ウエストホールディングス <1407> 、インターアクション <7725> など太陽電池関連の一角は上昇。提供:モーニングスター社

<NQN>◇<JQ>CSSが一時ストップ高 大証金が「午後から貸借停止」
(14時10分、コード2304)午後に入り一段と上昇。制限値幅の上限にあたる前日比5000円高の3万1100円まで上昇し、その水準で買い気配となる場面があった。大証金が23日午後から当分の間、証券会社に株券を貸し出す「貸借」を停止すると発表したことが手掛かり。貸借停止により証券会社は信用取引でCSS株を売ろうとする投資家に株を貸し出すことが難しくなり、実質的に信用の新規売り規制につながる。
 CSSは厨房業務の請負を手がける。前日の信用売り残高に対して1株あたり3日で300円の逆日歩が発生。売り方が損失拡大により苦戦するいわゆる「踏み上げ」となっている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5360 (15:00) +700 +15.02% 2.182
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (14:58) +2090 +11.66% 0.064
3 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1099 (14:50) +92 +9.13% 7.2
4 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1840 (15:00) +112 +6.48% 63.1
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21000 (14:58) +1100 +5.52% 0.131
6 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 24290 (14:59) +980 +4.20% 0.121
7 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 497 (14:54) +17 +3.54% 32.3
8 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 61000 (12:30) +2000 +3.38% 0.014
9 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 33000 (14:18) +1050 +3.28% 0.02
10 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 75200 (15:00) +2200 +3.01% 0.035
11 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2601 (15:00) +71 +2.80% 13.154
12 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 22200 (14:33) +590 +2.73% 0.006
13 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 305 (15:00) +8 +2.69% 4.6
14 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 316 (10:24) +8 +2.59% 0.5
15 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 13100 (14:59) +300 +2.34% 0.111
16 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 82100 (10:45) +1800 +2.24% 0.002
17 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 24500 (14:59) +500 +2.08% 0.052
18 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 39000 (15:00) +700 +1.82% 2.882
19 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 50800 (13:50) +900 +1.80% 0.023
20 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 43350 (13:55) +750 +1.76% 0.035
>NQN>◇新興株23日、ジャスダック反落 マザーズは年初来安値更新
 23日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに反落した。大引けは前日比6円47銭(0.49%)安の1304円62銭だった。欧州債務問題に対する警戒から買いが見送られるなか、日銀の追加金融緩和見送りも重荷に後場に下げ幅を広げた。Dガレージ、楽天、3DMが下落した。一方、ウエストHD、ピーエスシーが上昇した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で157億円、売買高は3250万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。
 東証マザーズ指数も3日ぶりに反落した。大引けは前日比12.21ポイント(3.75%)安の313.03と、18日に付けた年初来安値を更新。2009年4月8日以来、約3年1カ月ぶりの低水準となった。米フェイスブック株の下落を受けてサイバーやミクシィなどSNS(交流サイト)関連に売りがかさみ、指数を押し下げた。スカイマーク、ナノキャリアも下落。一方、エムアップ、タケエイが上昇した。〔日経QUICKニュース◇<JQ>極楽湯が大幅反発 一時30%上昇、短期資金の買いで商い増
(14時20分、コード2340)大幅反発。一時、前日比73円高の304円を付け、上昇率は30%を超えた。売買代金は4億円を上回り、ジャスダックの売買代金上位に並ぶ。100株単位で3万円前後から投資できることからインターネットを通じた短期の個人資金が株価を押し上げたとの声がある。スーパー銭湯を全国に展開し、欧州情勢など外部環境に左右されにくいことも手掛かりとされた。市場では「上昇が長続きする銘柄は少ないことから、値動きのよい銘柄に短期の資金が集中しやすい」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 52700 (14:59) -9400 -15.13% 1.17
2 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14200 (14:58) -2210 -13.46% 0.28
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 80 (15:00) -8 -9.09% 4241
4 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1448 (14:59) -141 -8.87% 13.427
5 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1035 (15:00) -94 -8.32% 26.2
6 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 178800 (15:00) -15200 -7.83% 25.912
7 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 495 (15:00) -42 -7.82% 972.2
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 36500 (15:00) -3000 -7.59% 0.131
9 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 20880 (15:00) -1630 -7.24% 0.341
10 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 93 (14:25) -7 -7.00% 38
11 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1071 (15:00) -76 -6.62% 17.3
12 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 638 (15:00) -45 -6.58% 19.6
13 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1266 (15:00) -84 -6.22% 11.8
14 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 850 (15:00) -54 -5.97% 10.4
15 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 974 (15:00) -61 -5.89% 27.5
16 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 820 (15:00) -50 -5.74% 97.5
17 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 285 (15:00) -17 -5.62% 6.8
18 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 67500 (15:00) -4000 -5.59% 0.953
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 58100 (15:00) -3400 -5.52% 0.03
20 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 53100 (15:00) -3100 -5.51% 0.145
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles