Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月21日 大引け日経平均 8633.89 +22.58 ・売買代金は4カ月ぶり低水準

$
0
0
日経平均 8633.89 +22.58 (15:28) 日経JQ平均 1300.31 +7.79 (15:11)
225先物(12/06) 8620 +20 (15:15) 東証2部指数 2213.89 +9.04 (15:00)

TOPIX 725.15 -0.39 (15:00) ドル/円 79.28 - 79.32 (15:39)
USドル 79.26 - 79.30 +0.26 (15:40)ユーロ 101.23 - 101.28 +0.32 (15:40)
イギリスポンド 125.28 - 125.39 +0.33 (15:40)
スイスフラン 84.24 - 84.33 +0.26 (15:40)
8617.92(09:00) 8676.20(13:05) 8608.62(09:01) ・・何とか8,600円台は維持ですが
下値不安がありますね・・

為替がドル円79円、ユーロ円101円台では、若干円安へ・・
USドル 79.40 - 79.42 +0.40 (18:29) ユーロ 101.37 - 101.40 +0.46 (18:29)

出来高は15億965万株

<G8(主要8カ国首脳会議)で成長と緊縮の両立が訴えられたが、これを可能にするのは自国通貨安しかないだろう。これからゼロ金利に近い国が増えていくのではないか。日本はその自国通貨安を仕向ける戦いに弱い印象があり、円高が進む恐れがある。23日に結果公表を控える日銀金融政策決定会合では現状維持が見込まれているが、これを確認したあと、円が上昇に転じるかもしれないが、今後は日銀による物価上昇がどれだけ円高に歯止めを掛けられるかが焦点となるだろう>

日経平均22円高、売買代金は4カ月ぶり低水準=21日後場2012/05/21 15:22
 21日後場の日経平均株価は前週末比22円58銭高の8633円89銭と反発。一方、TOPIXは同0.39ポイント安の725.15ポイントと続落した。東証1部の売買代金は8656億円と、1月17日以来4カ月ぶりの低水準。出来高は15億965万株。薄商いで、方向感は乏しかった。日経平均はプラス圏での推移が続き、前場高値をやや上回る場面もみられたものの、手掛かり材料難で買いは続かず、次第に上げ幅を縮めた。騰落銘柄数は値上がり958銘柄、値下がり587銘柄、変わらず132銘柄。

 市場からは「G8(主要8カ国首脳会議)で成長と緊縮の両立が訴えられたが、これを可能にするのは自国通貨安しかないだろう。これからゼロ金利に近い国が増えていくのではないか。日本はその自国通貨安を仕向ける戦いに弱い印象があり、円高が進む恐れがある。23日に結果公表を控える日銀金融政策決定会合では現状維持が見込まれているが、これを確認したあと、円が上昇に転じるかもしれないが、今後は日銀による物価上昇がどれだけ円高に歯止めを掛けられるかが焦点となるだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、13年3月期連結で最終黒字見通しのMS&AD <8725> など保険株が継続物色された。東建物 <8804> など不動産株も堅調。中部電 <9502> など電力株も引き締まった。PS三菱 <1871> 、日橋梁 <5912> など橋りょう株も高い。特種東海 <3708> 、大王紙 <3880> などパルプ・紙株も上げ基調。ファーストリテ <9983> など小売株や、ヤクルト <2267> など食品株もしっかり。第一三共 <4568> など医薬品株も買いが先行した。DOWA <5714> など非鉄金属株も上昇した。

 半面、トヨタ <7203> など自動車株は売りが優勢となった。ブリヂス <5108> などタイヤ株も軟調。シャープ <6753> などハイテク株も下落した。コマツ <6301> など機械株もさえない。新日鉄 <5401> など鉄鋼株の戻りも鈍かった。石油資源 <1662> など資源開発株や、三菱商 <8058> など商社株も下押した。野村 <8604> など証券株の一角も上値が重く、三菱UFJ <8306> など銀行株も弱含みで推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、13業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7873/T アーク 東証1部 その他製品 104 (15:00) +30 +40.54% 476.5
2 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 354 (15:00) +64 +22.06% 1367.6
3 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 269 (15:00) +34 +14.46% 18307.2
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 16 (15:00) +2 +14.28% 3472
5 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 685 (15:00) +64 +10.30% 107.2
6 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 125 (15:00) +11 +9.64% 3363
7 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 332 (15:00) +27 +8.85% 11236
8 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 7520 (15:00) +580 +8.35% 5.545
9 2726/T パ ル 東証1部 小売業 3920 (15:00) +290 +7.98% 22.3
10 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 1022 (15:00) +75 +7.91% 63.8
11 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 429 (15:00) +30 +7.51% 298
12 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 72 (15:00) +5 +7.46% 397.7
13 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 730 (15:00) +50 +7.35% 1919.5
14 6489/T 前沢工 東証1部 機械 220 (15:00) +15 +7.31% 37.9
15 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 103 (15:00) +7 +7.29% 284
16 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2157 (15:00) +142 +7.04% 2.73
17 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 319 (15:00) +21 +7.04% 84.9
18 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 63 (15:00) +4 +6.77% 145
19 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1356 (15:00) +86 +6.77% 4.1
20 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 113 (15:00) +7 +6.60% 2188.1
<NQN>◇東証大引け、小反発 売買代金は4カ月ぶり低水準、TOPIXは安値
 21日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前週末比22円58銭(0.26%)高い8633円89銭となった。主要8カ国首脳会議(G8)で経済成長にも配慮する姿勢を打ち出したことで、緊縮財政による景気の先行き懸念がやや和らいだ。しかし、欧州の債務問題はくすぶったままで、上値を積極的に買い上がる動きは限定的。東証1部の売買代金は概算で8656億円と、1月17日以来、約4カ月ぶりの低水準となった。時価総額の大きい主力株の一角が売られ、東証株価指数(TOPIX)は小幅続落し年初来安値を更新した。
 前週末の欧米株式相場は下落した。米国ではフェイスブックが上場を果たしたが、公募価格に対し終値が伸び悩むなど支援材料にはならなかった。大手格付け会社がギリシャの大手銀を格下げしたこともあって欧州の債務不安は根強い。「過去にも危機から抜け出したような場面があったが、結果的に株式は売られてきたので戻しに対して投資家は懐疑的」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との指摘があった。
 外国為替市場で円がドルに対し1ドル=79円台前半で取引が進んだことや、ユーロに対しても上昇基調を強めていることも株式相場の重荷になった。日銀の金融政策決定会合やEU(欧州連合)の非公式首脳会議も控え積極的な売買を見送る投資家も多かったようだ。1日を通して膠着感の強い相場展開となった。
 TOPIXは前週末比0.39ポイント安の725.15となり、2011年12月29日以来、約4カ月半ぶりの水準に低下した。業種別TOPIXでは「証券商品先物」や「輸送用機器」の下げが目立った。東証1部の売買高は概算で15億965万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は958、値下がりは587、横ばいは132だった。
 グリーやファナック、ディーエヌエ、ソフトバンク、ソニー、ファストリ、JT、キヤノンが買われた。半面、トヨタや野村、三井住友FG、コマツ、三菱商、東芝が売られた。
 東証2部株価指数は反発。キャリアデザやソディック、レーザーテクが高く、新田ゼラチンや日精機、オオバが安い。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>三井不など不動産株が堅調 金融緩和の思惑で
(14時9分、コード8801)堅調。三井不は反発し、午後に入り一時前週末比37円(3.0%)高の1253円まで上昇した。日銀は22〜23日に金融政策決定会合を開く。政策変更を見込む声は少ないが、市場では「白川方明総裁が記者会見で金融緩和を示唆する発言をするのではないかとの思惑が出ている」(国内証券の情報担当者)といい、株価上昇につながっているとの見方があった。
 4月末から18日までの間に株価は約18%下落しており「自律反発を期待した買いも入っている」(ネット証券)との声もあった。
 菱地所(8802)や住友不(8830)なども上昇している。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2193/T COOK 東証1部 サービス業 1993 (15:00) -240 -10.74% 407.7
2 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 269 (15:00) -31 -10.33% 5198.8
3 6966/T 三井ハイテ 東証1部 電気機器 373 (15:00) -40 -9.68% 179.2
4 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 177000 (15:00) -14200 -7.42% 1.007
5 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 520 (15:00) -35 -6.30% 512.6
6 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 90 (15:00) -6 -6.25% 3807
7 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 99500 (15:00) -6100 -5.77% 2.835
8 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1757 (15:00) -102 -5.48% 81.5
9 4343/T ファンタジー 東証1部 サービス業 1130 (15:00) -62 -5.20% 38.1
10 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 15180 (15:00) -810 -5.06% 0.686
11 7937/T ツツミ 東証1部 その他製品 2018 (15:00) -107 -5.03% 5.3
12 6676/T メルコ 東証1部 電気機器 1635 (15:00) -83 -4.83% 281.1
13 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 83 (15:00) -4 -4.59% 207
14 6315/T TOWA 東証1部 機械 446 (15:00) -21 -4.49% 4.2
15 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 168900 (15:00) -7100 -4.03% 3.155
16 4553/T 東和薬品 東証1部 医薬品 3935 (15:00) -160 -3.90% 62.5
17 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 188 (15:00) -7 -3.58% 4244
18 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 366 (15:00) -13 -3.43% 17466
19 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 118200 (14:59) -4100 -3.35% 0.008
20 6798/T SMK 東証1部 電気機器 232 (15:00) -8 -3.33% 136
◇<東証>東エレクが年初来安値 半導体製造装置に「選別色」の声
(14時15分、コード8035)続落。前場に一時前週末比60円安の3790円まで下落。連日で年初来安値を更新した。後場も引き続き安い水準で推移している。半導体業界全体の投資には一巡感が広まる中、セクター内での選別色が強まっているという。東エレクは2013年3月期に液晶関連の製造装置が重荷となり減益を予想。増益を見込むディスコ(6146)やスクリン(7735)が相対的に選好されやすい状況にあるという。ディスコは年初来高値圏で推移しているほか、スクリンは安値まで余地を残す。
 野村証券アナリストの和田木哲哉氏は「台湾TSMCや韓国サムスンの投資意欲は旺盛で、関連が深い企業には恩恵が期待できる」と指摘。スクリンやレーザーテク(2部、6920)に注目していた。
 ディスコに関しては「中長期的に(次世代技術を使った)TSV製造装置関連とのテーマ性も株価を下支えしている」(和田木氏)という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 114 (15:00) -1 -0.86% 94422.2
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 264 (15:00) -4 -1.49% 52384.8
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 336 (15:00) -3 -0.88% 48459.9
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (15:00) -7 -1.49% 37084
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 308 (15:00) -2 -0.64% 29104
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 179 (15:00) -2 -1.10% 23208
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (15:00) 0 0.00% 21477
8 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 75 (15:00) +1 +1.35% 20055
9 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 262 (15:00) +1 +0.38% 19951
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 120 (15:00) +2 +1.69% 19190
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) -1 -0.76% 18782
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 163 (15:00) -2 -1.21% 18391
13 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 269 (15:00) +34 +14.46% 18307.2
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 198 (15:00) -1 -0.50% 18078
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 366 (15:00) -13 -3.43% 17466
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 162 (15:00) +5 +3.18% 16902.2
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 531 (15:00) -10 -1.84% 14330.5
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 743 (15:00) -9 -1.19% 13965.8
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 94 (15:00) 0 0.00% 13268
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 319 (15:00) +2 +0.63% 13114
>◇<東証>クックパッドが一時12%下落 フェイスブック伸び悩み連想売り 
(14時15分、コード2193)大幅反落。後場一段安で、前週末比283円(12.7%)安の1950円まで売られた。18日にナスダック市場に新規上場した交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブックの上場初日の株価は伸び悩み、失望感が広がった。同日の米株式市場でSNS関連の米ジンガなどは弱含み、関連銘柄とされるクックパッドにも売りが波及した。国内企業としては唯一フェイスブックのパートナーサイトに選ばれている。フェイスブックの新規株式公開(IPO)の連想買いで、株価は3月下旬より上昇基調にあった。
 「『パートナーサイト』というだけで買われてきた感もあり、今後は連携をどう収益につなげるか見極める必要がある」(いちよし経済研究所の納博司主任研究員)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1295 (09:44) +270 +26.34% 1.1
2 6143/T ソディック 東証2部 機械 412 (15:00) +49 +13.49% 760
3 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 300 (14:59) +24 +8.69% 3.3
4 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 79 (14:31) +6 +8.21% 35
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (15:00) +1 +7.69% 715
6 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 183 (15:00) +12 +7.01% 224.2
7 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 154 (15:00) +10 +6.94% 86
8 6336/T 石井表記 東証2部 機械 119 (14:58) +7 +6.25% 12.2
9 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 354 (13:28) +20 +5.98% 0.9
10 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 334 (14:59) +18 +5.69% 14
11 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 205 (14:50) +11 +5.67% 142
12 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 169 (14:26) +9 +5.62% 18
13 6776/T 天昇電 東証2部 化学 76 (14:36) +4 +5.55% 8
14 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 81 (15:00) +4 +5.19% 96.3
15 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 145 (14:58) +7 +5.07% 3
16 9233/T アジア航 東証2部 空運業 275 (09:06) +13 +4.96% 6
17 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (15:00) +1 +4.76% 238.1
18 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 67 (15:00) +3 +4.68% 435.7
19 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 67 (13:06) +3 +4.68% 20
20 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 90 (09:00) +4 +4.65% 2

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 68 (15:00) -5 -6.84% 46.2
2 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 138 (14:39) -10 -6.75% 13.8
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 15 (15:00) -1 -6.25% 1573
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (15:00) -1 -5.55% 2760.5
5 6334/T 明治機 東証2部 機械 136 (15:00) -8 -5.55% 28.1
6 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 143 (14:51) -8 -5.29% 3
7 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 232 (15:00) -12 -4.91% 1.6
8 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 395 (13:16) -20 -4.81% 4.4
9 8152/T ソマール 東証2部 卸売業 171 (13:37) -8 -4.46% 25
10 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 89 (15:00) -4 -4.30% 12
11 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 389 (14:42) -16 -3.95% 2
12 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 348 (15:00) -14 -3.86% 29.4
13 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 258 (15:00) -10 -3.73% 27.3
14 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 390 (14:32) -15 -3.70% 20
15 1726/T BRHD 東証2部 建設業 131 (09:00) -5 -3.67% 3
16 4713/T 日信電サ 東証2部 サービス業 882 (14:59) -33 -3.60% 6
17 6325/T タカキタ 東証2部 機械 137 (14:22) -5 -3.52% 6
18 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 110 (13:39) -4 -3.50% 55
19 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 149 (14:59) -5 -3.24% 350
20 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 214 (14:28) -7 -3.16% 6
>◇新興株21日、ジャスダック小幅反発 売買代金5カ月ぶり低水準
 21日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅反発した。大引けは前週末比7円79銭(0.60%)高の1300円31銭だった。前週末に大きく下げた反動で買い戻しが優勢となった。楽天など主力ネット株の一角は弱含んだが、値動きの軽い銘柄などに買いが入り、指数を下支えした。新規の買い材料には乏しく、後場の値動きは膠着した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で126億円、売買高は2280万株。売買代金は昨年12月30日以来、約5カ月ぶりの低水準だった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は小幅続落した。ピーエスシー、日本管理C、東ハウスが上昇した。一方、Dガレージ、3DMが下落した。
 東証マザーズ指数も小幅反発。大引けは前週末比0.48ポイント(0.15%)高の318.59だった。リブセンス、ナノキャリア、ミクシィが上昇した。一方、サイバー、UBIC、エヌピーシーが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1900 (15:00) +302 +18.89% 108.3
2 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 55600 (15:00) +7000 +14.40% 0.081
3 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 36200 (14:49) +3500 +10.70% 0.016
4 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2030 (15:00) +190 +10.32% 5.901
5 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 102000 (14:47) +8000 +8.51% 0.02
6 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3400 (15:00) +245 +7.76% 176.7
7 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14000 (13:51) +1000 +7.69% 0.075
8 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 324 (15:00) +21 +6.93% 13
9 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 50800 (15:00) +3250 +6.83% 0.295
10 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 715 (15:00) +45 +6.71% 394.6
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 98 (10:38) +6 +6.52% 13
12 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18000 (14:48) +1090 +6.44% 0.014
13 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 931 (15:00) +55 +6.27% 22.8
14 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 480 (14:59) +25 +5.49% 1.2
15 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1355 (14:57) +65 +5.03% 5.2
16 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 71 (13:15) +3 +4.41% 5
17 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1170 (15:00) +49 +4.37% 38.7
18 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 9180 (15:00) +370 +4.19% 4.738
19 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5500 (14:48) +220 +4.16% 0.111
20 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 11000 (13:43) +400 +3.77% 0.003
マザーズ指数反発、サイバーが下げ幅縮小=新興市場・21日
2012/05/21 15:16
 マザーズ指数が小反発。大幅安で終わった前週末の反動で高く始まったが、反発力は弱く上値が重い。リブセンス <6054> 、ミクシィ <2121> が強く、サイバーエージェント <4751> も下げ幅を縮小。イーブックイニシアティブジャパン <3658> は電子コミック市場拡大を材料に大幅高した。ジャスダックではフェイスブック関連のデジタルガレージ <4819> 、セプテーニ・ホールディングス <4293> が大幅安。直近IPO(新規上場)のチャーム・ケア・コーポレーション <6062> は大幅高となった。提供:モーニングスター社

<NQN>◇<JQ>東北新社が続伸 今期営業利益は3%増予想
(14時45分、コード2329)続伸。後場に一段高となり、前週末比20円(3.2%)高の645円まで上昇した。前週末の大引け後に、2013年3月期の営業利益は前期比3%増の63億円になる見通しと発表。前の期比31%増を達成した前期からは小幅増益にとどまるものの、きょうは相場全体に新規の売買材料が乏しいなかで、堅調な業績を評価した買いが徐々に優勢になっている。
 映像コンテンツ制作を手掛ける。CG(コンピューターグラフィックス)・VFX(視覚効果)技術を駆使した特撮テレビドラマ「牙狼<GARO>」は深夜帯でテレビシリーズ化され、大人を中心に人気がある。劇場版第2弾の製作も発表されている。
 5月に入り、株価は相場全体の地合い悪化を受けて短期間で大きく下げたため、自律反発狙いの買いも入りやすい。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 12170 (15:00) -1080 -8.15% 0.417
2 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 18510 (14:58) -1490 -7.45% 0.203
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 85000 (15:00) -6300 -6.90% 1.152
4 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1681 (15:00) -118 -6.55% 0.072
5 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 134800 (14:56) -9200 -6.38% 0.02
6 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 33050 (14:31) -2100 -5.97% 0.099
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 315 (15:00) -19 -5.68% 644.7
8 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 26000 (14:12) -1500 -5.45% 0.018
9 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 924 (15:00) -49 -5.03% 8.6
10 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 34950 (15:00) -1850 -5.02% 0.299
11 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 159000 (14:59) -8300 -4.96% 0.045
12 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 19470 (15:00) -990 -4.83% 0.215
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 41 (14:58) -2 -4.65% 154.8
14 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 24800 (14:40) -1200 -4.61% 0.033
15 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 72400 (15:00) -3400 -4.48% 0.577
16 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 445 (15:00) -20 -4.30% 108.5
17 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 12700 (15:00) -560 -4.22% 0.059
18 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6900 (15:00) -300 -4.16% 37.83
19 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 54000 (14:54) -2000 -3.57% 0.003
20 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 686 (14:59) -25 -3.51% 30.8
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
非公式EU首脳会議、仏大統領提案のユーロ圏共同債を協議へ
ロイター 5月21日(月)9時19分配信
[ブリュッセル 21日 ロイター] 5月23日にブリュッセルで開催される欧州連合(EU)非公式首脳会議で、オランド仏大統領や一部のユーロ圏首脳が、ユーロ圏共同債の実現を働きかける見通し。共同債の発行に強硬に反対しているドイツのメルケル首相に対し、受け入れを求める圧力が高まるとみられる。

EUや米国の当局者によると、オランド大統領は主要8カ国(G8)首脳会議(キャンプデービッド・サミット)で、ユーロ圏すべての国が共同で引き受ける共同債を発行すべきだとの考えを表明。23日のEU首脳会議でも再びこの問題を取り上げる方針を示した。

オランド大統領の提案は、イタリアのモンティ首相、スペインのラホイ首相、欧州委員会などが支持するとみられている。欧州委は以前から共同債の発行を主張しており、昨年末にフィージビリティスタディを行っている。

あるEU当局者は「共同債の議論が再び前面に出てきた。オランド大統領が提案すれば、他の首脳からも支持が得られるだろう」とした上で、「それは一夜にして実現できるものではなく、多くの作業が必要だが、実現に向けて行動計画を求める声がある」と語った。

23日のEU首脳会議では、成長や投資が主な議題となる予定。EUのファンロンパイ大統領は、EU全体における成長促進と雇用創出に向けた具体策で合意するよう、各国首脳に求めている。

欧州投資銀行の資本拡充や、インフラ整備資金調達のためEUの予算で引き受ける「プロジェクト債」発行計画などが提案される見通しで、6月28―29日の次回首脳会議での正式合意を目指している。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles