日経平均 8682.43 -194.16 (09:09) 日経JQ平均 1301.11 -12.86 (09:09)
225先物(12/06) 8680 -170 (09:09) 東証2部指数 2213.41 -23.25 (09:09)
TOPIX 730.19 -16.97 (09:09) ドル/円 79.31 - 79.34 (09:09)
USドル 79.33 - 79.34 +0.02 (09:10) ユーロ 100.76 - 100.80 +0.07 (09:10)
イギリスポンド 125.23 - 125.28 -0.02 (09:10)
スイスフラン 83.87 - 83.94 +0.05 (09:10
USドル 79.32 - 79.36 +0.01 (09:16) ユーロ 100.80 - 100.84 +0.11 (09:16)
日経平均 8687.45 -189.14 (09:43) 日経JQ平均 1299.30 -14.67 (09:42)
225先物(12/06) 8690 -160 (09:42) 東証2部指数 2211.46 -25.20 (09:43)
TOPIX 730.72 -16.44 (09:43) ドル/円 79.37 - 79.40 (09:42)
8669.07 -207.52 (10:03) 8680.70 -195.89 (09:20) 8689.87 -186.72 (09:13)
ユーロ円100円台とドル円79円台では、8,700円割れも
<・8378.36(2012/01/16)・・年初来安値が8370円ですが此処まで?>
>◇東証10時、下げ幅拡大 年初来安値300銘柄超える 全面安の展開
18日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大。前日比210円ほど安い8600円台後半で推移している。格付け会社がスペインの金融機関16社の格付けを引き下げたことや、米景気の減速懸念、円相場の上昇など外部環境の悪化で投資家のリスク回避姿勢が強まっている。指標面から割安な銘柄にも買いが入りにくく、東証1部は引き続き全面安の展開で、300銘柄以上が年初来安値を更新した。
世界景気の減速懸念から海運や機械、鉄鋼など景気敏感株も大幅下落している。輸出関連株が下げる局面で買われやすい内需関連株もさえない。市場では「6月17日のギリシャ再選挙まで、連日のようにスペインを含め欧州関連の懸念材料が出てくるとみられ、押し目買いも入りにくい。当面は8500円に近づく展開になるだろう」(大和証券の成瀬順也チーフストラテジスト)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も大幅に反落。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2958億円、売買高は同5億2584万株。下落銘柄数は全体の92%の1536、上昇銘柄数は69、横ばいは60だった。
トヨタ、ホンダ、日立、ソニー、キヤノン、三菱UFJなど主力株が売られ、ニコン、コマツ、日立建機、SUMCOが安い。ルネサス、三菱重などが年初来安値を更新した。半面、ミズノ、バロー、ローソン、アミューズが上昇。
東証2部株価指数は反落。キャリアデザ、新田ゼラチン、ソディックが売られている。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>大手銀行株に売り先行 スペイン銀行格下げを嫌気
(9時05分、コード8306、8316、8411)大手銀行株に売りが先行。下落幅はみずほFGと三菱UFJが3%超、三井住友FGは2%超。16日に米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスがスペインの銀行を一斉に格下げしたことを受け、欧州金融不安が拡大することへの懸念が再燃。東京市場でも金融機関を敬遠する動きが出た。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 182 (09:39) -4 -2.15% 16729
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 342 (09:40) -9 -2.56% 15076
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 271 (09:39) -13 -4.57% 13827.1
>◇<東証>野村も5%超下落 欧州不安を警戒、「政策対応見極め」の声
(9時35分、コード8604)大幅に反落。前日比16円(5.6%)安の268円まで下げた。前日はフィッチ・レーティングスのギリシャ格下げやムーディーズ・インベスターズ・サービスによるスペインの銀行格下げで、欧米市場で金融不安への警戒が強まり金融株が売られた。この流れを受け、大手証券株にも売りが出ている。
市場では「格下げが直ちに危機拡大につながらなくても、欧州各国の主要金融機関への影響は警戒せざるを得ない。欧州中央銀行(ECB)など欧州当局によるさらなる政策対応を見極めたい」(大手証券の投資情報部)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 116 (09:40) -3 -2.52% 12913.2
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 478 (09:40) -12 -2.44% 11030
6 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 75 (09:38) -3 -3.84% 10753
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 314 (09:40) -8 -2.48% 10089
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 107 (09:38) -3 -2.72% 8453
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (09:40) -5 -2.90% 8360
10 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 90 (09:36) -3 -3.22% 7539
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 131 (09:33) -5 -3.67% 7123
12 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 382 (09:39) -9 -2.30% 6258
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 203 (09:36) -7 -3.33% 6254
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 119 (09:37) -2 -1.65% 6244
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 49 (09:38) -1 -2.00% 6112
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 88 (09:32) -3 -3.29% 5240
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 164 (09:40) -1 -0.60% 4565.2
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 263 (09:40) -11 -4.01% 4529
19 6703/T OKI 東証1部 電気機器 111 (09:36) -4 -3.47% 4416
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 546 (09:40) -19 -3.36% 4357.2
>◇東証寄り付き、一時200円超下落し8600円台後半 全面安 米株安、円相場急上昇で
18日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落した。前日終値を150円ほど下回る8700円台前半で始まり、その後下げ幅は一時200円を超え8600円台後半で推移している。取引時間中に8700円を下回るのは1月19日以来4カ月ぶり。ギリシャの政局混迷に加えスペインの金融システム不安も浮上したほか、米景気減速懸念も強まって投資家のリスク回避姿勢が強まった。外国為替市場で円相場が急上昇していることも投資家心理を冷やし、東証1部は全体の9割以上の銘柄が値下がりする全面安の展開となっている。
外国為替市場で円相場は1ドル=79円台、1ユーロ=100円台をつけ、輸出関連株の業績懸念が強まった。トヨタ、ソニーなどのほか欧州での販売比率の高いニコンなどが大幅に下落、コマツが5%超下落している。格付け会社がギリシャの格下げやスペイン金融機関の格下げを発表したことで欧州の金融システム不安が強まり、野村、三菱UFJなど金融株も安い。
東証株価指数(TOPIX)も反落。
日立、ニコン、三菱商、グリー、新日鉄、ファナック、ホンダ、東芝、キヤノン、日立建が売られている。半面、ファミリーM、あさひ、ローソンなど内需関連株の一角は買われている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率
1 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 217000 (09:12) -25000 -10.33% 0.016
2 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 264 (09:15) -29 -9.89% 9.8
3 6336/T 石井表記 東証2部 機械 109 (09:06) -11 -9.16% 5.2
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10300 (09:15) -970 -8.60% 0.007
5 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1791 (09:15) -160 -8.20% 0.245
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 23 (09:11) -2 -8.00% 85.6
7 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 23360 (09:09) -1980 -7.81% 0.014
8 1968/T 太平電 東証1部 建設業 489 (09:15) -41 -7.73% 62
9 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1038 (09:15) -87 -7.73% 24.6
10 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2100 (09:15) -170 -7.48% 3.411
11 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 35350 (09:15) -2850 -7.46% 0.119
12 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 86100 (09:13) -6900 -7.41% 0.03
13 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 139 (09:13) -11 -7.33% 33
14 6305/T 日立建 東証1部 機械 1525 (09:15) -120 -7.29% 1127.8
15 8685/T A I G 東証1部F 保険業 2260 (09:11) -170 -6.99% 0.329
16 6489/T 前沢工 東証1部 機械 200 (09:08) -15 -6.97% 14.9
17 9764/T 技研興 東証2部 建設業 109 (09:15) -8 -6.83% 32
18 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 14140 (09:12) -1020 -6.72% 0.269
19 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 299 (09:15) -21 -6.56% 286.2
20 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 200 (09:03) -14 -6.54% 2
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 115 (09:03) -4 -3.36% 9644.2
2 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 74 (09:02) -4 -5.12% 7502
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 340 (09:03) -11 -3.13% 6325.4
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 270 (09:03) -14 -4.92% 3625
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (09:03) -5 -4.54% 3494
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 181 (09:03) -5 -2.68% 3455
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 49 (09:03) -1 -2.00% 3358
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 89 (09:02) -4 -4.30% 3118
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 204 (09:02) -6 -2.85% 2793
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 309 (09:03) -13 -4.03% 2726
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 88 (09:00) -3 -3.29% 2666
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 474 (09:03) -16 -3.26% 2421
13 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 96 (09:01) -4 -4.00% 2262
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 162 (09:02) -3 -1.81% 2219.7
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 168 (09:03) -4 -2.32% 2162
16 6703/T OKI 東証1部 電気機器 111 (09:03) -4 -3.47% 1956
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 117 (09:02) -4 -3.30% 1924
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 132 (09:03) -4 -2.94% 1826
19 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 380 (09:03) -11 -2.81% 1333
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 263 (09:03) -11 -4.01% 1290
<NQN>◇外為8時30分 円、大幅続伸し79円台前半 対ユーロは100円台後半
18日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅に続伸して始まった。8時30分時点では前日の17時時点と比べ94銭の円高・ドル安の1ドル=79円37〜39銭近辺で推移している。前日の海外市場では米フィラデルフィア連銀の景気指数が予想に反して悪化し、米経済の回復期待が後退。円高・ドル安が加速し、一時は79円13銭まで円が買われた。ニューヨーク市場の終了後から東京市場の早朝にかけて円買いの動きは一服し、一段の上昇には歯止めがかかっている。
円は対ユーロで4日続伸している。8時30分時点では同1円42銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=100円75〜78銭近辺で推移している。ギリシャのユーロ圏離脱の可能性がとりざたされており、前日の海外市場でもユーロ売りの流れが止まらなかった。スペイン大手銀バンキアから預金が流出しているとの報道などもユーロ売りを誘い、一時は100円56銭と約3カ月ぶりの円高・ユーロ安水準を付けた。海外市場は上げ幅をやや縮めて取引を終え、早朝の東京市場でもやや伸び悩んでいる。
ユーロの対ドル相場は反落して始まった。8時30分時点では同0.0030ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.2692〜95ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕
>イオン、午前7時開店=6月から、「家庭の節電促進」(時事通信) - goo ニュース
◇米国株、ダウ続落 4カ月ぶり安値、欧州問題と米景気懸念で
【NQNニューヨーク=増永裕樹】17日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は5日続落した。終値は前日比156ドル06セント安の1万2442ドル49セント(速報値)と、1月13日以来、約4カ月ぶりの安値をつけた。ギリシャに端を発した債務問題への懸念がスペインなどに波及。米景気の先行き不透明感も強まり、幅広い銘柄に売りが広がった。
スペインの地元紙が「米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスがスペインの金融機関に格付けを引き下げると通告した」と報じ、債務問題が南欧諸国に広がっているとの見方が浮上した。米国ではフィラデルフィア連銀が発表した5月の景気指数が大幅に悪化。悪材料が相次ぎ、投資家が運用リスクを回避する姿勢を強めた。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4日続落し、同60.35ポイント安の2813.69(同)で終えた。
225先物(12/06) 8680 -170 (09:09) 東証2部指数 2213.41 -23.25 (09:09)
TOPIX 730.19 -16.97 (09:09) ドル/円 79.31 - 79.34 (09:09)
USドル 79.33 - 79.34 +0.02 (09:10) ユーロ 100.76 - 100.80 +0.07 (09:10)
イギリスポンド 125.23 - 125.28 -0.02 (09:10)
スイスフラン 83.87 - 83.94 +0.05 (09:10
USドル 79.32 - 79.36 +0.01 (09:16) ユーロ 100.80 - 100.84 +0.11 (09:16)
日経平均 8687.45 -189.14 (09:43) 日経JQ平均 1299.30 -14.67 (09:42)
225先物(12/06) 8690 -160 (09:42) 東証2部指数 2211.46 -25.20 (09:43)
TOPIX 730.72 -16.44 (09:43) ドル/円 79.37 - 79.40 (09:42)
8669.07 -207.52 (10:03) 8680.70 -195.89 (09:20) 8689.87 -186.72 (09:13)
ユーロ円100円台とドル円79円台では、8,700円割れも
<・8378.36(2012/01/16)・・年初来安値が8370円ですが此処まで?>
>◇東証10時、下げ幅拡大 年初来安値300銘柄超える 全面安の展開
18日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大。前日比210円ほど安い8600円台後半で推移している。格付け会社がスペインの金融機関16社の格付けを引き下げたことや、米景気の減速懸念、円相場の上昇など外部環境の悪化で投資家のリスク回避姿勢が強まっている。指標面から割安な銘柄にも買いが入りにくく、東証1部は引き続き全面安の展開で、300銘柄以上が年初来安値を更新した。
世界景気の減速懸念から海運や機械、鉄鋼など景気敏感株も大幅下落している。輸出関連株が下げる局面で買われやすい内需関連株もさえない。市場では「6月17日のギリシャ再選挙まで、連日のようにスペインを含め欧州関連の懸念材料が出てくるとみられ、押し目買いも入りにくい。当面は8500円に近づく展開になるだろう」(大和証券の成瀬順也チーフストラテジスト)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も大幅に反落。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2958億円、売買高は同5億2584万株。下落銘柄数は全体の92%の1536、上昇銘柄数は69、横ばいは60だった。
トヨタ、ホンダ、日立、ソニー、キヤノン、三菱UFJなど主力株が売られ、ニコン、コマツ、日立建機、SUMCOが安い。ルネサス、三菱重などが年初来安値を更新した。半面、ミズノ、バロー、ローソン、アミューズが上昇。
東証2部株価指数は反落。キャリアデザ、新田ゼラチン、ソディックが売られている。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>大手銀行株に売り先行 スペイン銀行格下げを嫌気
(9時05分、コード8306、8316、8411)大手銀行株に売りが先行。下落幅はみずほFGと三菱UFJが3%超、三井住友FGは2%超。16日に米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスがスペインの銀行を一斉に格下げしたことを受け、欧州金融不安が拡大することへの懸念が再燃。東京市場でも金融機関を敬遠する動きが出た。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 182 (09:39) -4 -2.15% 16729
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 342 (09:40) -9 -2.56% 15076
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 271 (09:39) -13 -4.57% 13827.1
>◇<東証>野村も5%超下落 欧州不安を警戒、「政策対応見極め」の声
(9時35分、コード8604)大幅に反落。前日比16円(5.6%)安の268円まで下げた。前日はフィッチ・レーティングスのギリシャ格下げやムーディーズ・インベスターズ・サービスによるスペインの銀行格下げで、欧米市場で金融不安への警戒が強まり金融株が売られた。この流れを受け、大手証券株にも売りが出ている。
市場では「格下げが直ちに危機拡大につながらなくても、欧州各国の主要金融機関への影響は警戒せざるを得ない。欧州中央銀行(ECB)など欧州当局によるさらなる政策対応を見極めたい」(大手証券の投資情報部)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 116 (09:40) -3 -2.52% 12913.2
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 478 (09:40) -12 -2.44% 11030
6 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 75 (09:38) -3 -3.84% 10753
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 314 (09:40) -8 -2.48% 10089
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 107 (09:38) -3 -2.72% 8453
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (09:40) -5 -2.90% 8360
10 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 90 (09:36) -3 -3.22% 7539
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 131 (09:33) -5 -3.67% 7123
12 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 382 (09:39) -9 -2.30% 6258
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 203 (09:36) -7 -3.33% 6254
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 119 (09:37) -2 -1.65% 6244
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 49 (09:38) -1 -2.00% 6112
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 88 (09:32) -3 -3.29% 5240
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 164 (09:40) -1 -0.60% 4565.2
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 263 (09:40) -11 -4.01% 4529
19 6703/T OKI 東証1部 電気機器 111 (09:36) -4 -3.47% 4416
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 546 (09:40) -19 -3.36% 4357.2
>◇東証寄り付き、一時200円超下落し8600円台後半 全面安 米株安、円相場急上昇で
18日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落した。前日終値を150円ほど下回る8700円台前半で始まり、その後下げ幅は一時200円を超え8600円台後半で推移している。取引時間中に8700円を下回るのは1月19日以来4カ月ぶり。ギリシャの政局混迷に加えスペインの金融システム不安も浮上したほか、米景気減速懸念も強まって投資家のリスク回避姿勢が強まった。外国為替市場で円相場が急上昇していることも投資家心理を冷やし、東証1部は全体の9割以上の銘柄が値下がりする全面安の展開となっている。
外国為替市場で円相場は1ドル=79円台、1ユーロ=100円台をつけ、輸出関連株の業績懸念が強まった。トヨタ、ソニーなどのほか欧州での販売比率の高いニコンなどが大幅に下落、コマツが5%超下落している。格付け会社がギリシャの格下げやスペイン金融機関の格下げを発表したことで欧州の金融システム不安が強まり、野村、三菱UFJなど金融株も安い。
東証株価指数(TOPIX)も反落。
日立、ニコン、三菱商、グリー、新日鉄、ファナック、ホンダ、東芝、キヤノン、日立建が売られている。半面、ファミリーM、あさひ、ローソンなど内需関連株の一角は買われている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率
1 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 217000 (09:12) -25000 -10.33% 0.016
2 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 264 (09:15) -29 -9.89% 9.8
3 6336/T 石井表記 東証2部 機械 109 (09:06) -11 -9.16% 5.2
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10300 (09:15) -970 -8.60% 0.007
5 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1791 (09:15) -160 -8.20% 0.245
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 23 (09:11) -2 -8.00% 85.6
7 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 23360 (09:09) -1980 -7.81% 0.014
8 1968/T 太平電 東証1部 建設業 489 (09:15) -41 -7.73% 62
9 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1038 (09:15) -87 -7.73% 24.6
10 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2100 (09:15) -170 -7.48% 3.411
11 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 35350 (09:15) -2850 -7.46% 0.119
12 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 86100 (09:13) -6900 -7.41% 0.03
13 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 139 (09:13) -11 -7.33% 33
14 6305/T 日立建 東証1部 機械 1525 (09:15) -120 -7.29% 1127.8
15 8685/T A I G 東証1部F 保険業 2260 (09:11) -170 -6.99% 0.329
16 6489/T 前沢工 東証1部 機械 200 (09:08) -15 -6.97% 14.9
17 9764/T 技研興 東証2部 建設業 109 (09:15) -8 -6.83% 32
18 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 14140 (09:12) -1020 -6.72% 0.269
19 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 299 (09:15) -21 -6.56% 286.2
20 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 200 (09:03) -14 -6.54% 2
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 115 (09:03) -4 -3.36% 9644.2
2 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 74 (09:02) -4 -5.12% 7502
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 340 (09:03) -11 -3.13% 6325.4
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 270 (09:03) -14 -4.92% 3625
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (09:03) -5 -4.54% 3494
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 181 (09:03) -5 -2.68% 3455
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 49 (09:03) -1 -2.00% 3358
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 89 (09:02) -4 -4.30% 3118
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 204 (09:02) -6 -2.85% 2793
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 309 (09:03) -13 -4.03% 2726
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 88 (09:00) -3 -3.29% 2666
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 474 (09:03) -16 -3.26% 2421
13 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 96 (09:01) -4 -4.00% 2262
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 162 (09:02) -3 -1.81% 2219.7
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 168 (09:03) -4 -2.32% 2162
16 6703/T OKI 東証1部 電気機器 111 (09:03) -4 -3.47% 1956
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 117 (09:02) -4 -3.30% 1924
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 132 (09:03) -4 -2.94% 1826
19 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 380 (09:03) -11 -2.81% 1333
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 263 (09:03) -11 -4.01% 1290
<NQN>◇外為8時30分 円、大幅続伸し79円台前半 対ユーロは100円台後半
18日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅に続伸して始まった。8時30分時点では前日の17時時点と比べ94銭の円高・ドル安の1ドル=79円37〜39銭近辺で推移している。前日の海外市場では米フィラデルフィア連銀の景気指数が予想に反して悪化し、米経済の回復期待が後退。円高・ドル安が加速し、一時は79円13銭まで円が買われた。ニューヨーク市場の終了後から東京市場の早朝にかけて円買いの動きは一服し、一段の上昇には歯止めがかかっている。
円は対ユーロで4日続伸している。8時30分時点では同1円42銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=100円75〜78銭近辺で推移している。ギリシャのユーロ圏離脱の可能性がとりざたされており、前日の海外市場でもユーロ売りの流れが止まらなかった。スペイン大手銀バンキアから預金が流出しているとの報道などもユーロ売りを誘い、一時は100円56銭と約3カ月ぶりの円高・ユーロ安水準を付けた。海外市場は上げ幅をやや縮めて取引を終え、早朝の東京市場でもやや伸び悩んでいる。
ユーロの対ドル相場は反落して始まった。8時30分時点では同0.0030ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.2692〜95ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕
>イオン、午前7時開店=6月から、「家庭の節電促進」(時事通信) - goo ニュース
◇米国株、ダウ続落 4カ月ぶり安値、欧州問題と米景気懸念で
【NQNニューヨーク=増永裕樹】17日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は5日続落した。終値は前日比156ドル06セント安の1万2442ドル49セント(速報値)と、1月13日以来、約4カ月ぶりの安値をつけた。ギリシャに端を発した債務問題への懸念がスペインなどに波及。米景気の先行き不透明感も強まり、幅広い銘柄に売りが広がった。
スペインの地元紙が「米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスがスペインの金融機関に格付けを引き下げると通告した」と報じ、債務問題が南欧諸国に広がっているとの見方が浮上した。米国ではフィラデルフィア連銀が発表した5月の景気指数が大幅に悪化。悪材料が相次ぎ、投資家が運用リスクを回避する姿勢を強めた。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4日続落し、同60.35ポイント安の2813.69(同)で終えた。