日経平均 8820.79 -79.95 (11:36)日経JQ平均 1310.83 +3.86 (11:31)
225先物(12/06) 8830 -80 (11:50) 東証2部指数 2223.56 +1.09 (11:30)
TOPIX 740.93 -6.47 (11:30) ドル/円 80.35 - 80.38 (11:49)
8806.99(11:18・・安値出来高は9億1432万
<ギリシャは再選挙の運びとなったが、ほぼ織り込まれていたため、それほど反応していない。一方、ギリシャのユーロ離脱は織り込まれていない。仮に離脱となれば瞬間的にブレるだろうが、それまでに離脱の話が現実味を帯びてくるような展開になれば、その時点でアク抜けになる可能性もある」と指摘している。
きょうはドル・円の持ち直しが支えになったが、「これまで対ユーロでは、ドルも円も買われていたが、米経済指標が悪くなかったので、ドルを見直す動きが強まっているようだ>
平均79円安、米株安や中国株安で弱含み=16日前場
2012/05/16 11:49
16日前場の日経平均株価は前日比79円95銭安の8820円79銭と続落。海外株安を背景に弱含んだ。朝方は欧米株安を嫌気した売りが先行した。ドル・円が持ち直したため、売り一巡後にいったん下げ止まったが、ギリシャの再選挙が決まって買い手控えムードが強まるなか、香港ハンセン指数が下値を模索するなどアジア株もさえない動きとなったことから、日経平均は下げ幅を100円近くまで拡大した。東証1部の出来高は9億1432万株。売買代金は5093億円。騰落銘柄数は値上がり430銘柄、値下がり1089銘柄、変わらず136銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「ギリシャは再選挙の運びとなったが、ほぼ織り込まれていたため、それほど反応していない。一方、ギリシャのユーロ離脱は織り込まれていない。仮に離脱となれば瞬間的にブレるだろうが、それまでに離脱の話が現実味を帯びてくるような展開になれば、その時点でアク抜けになる可能性もある」と指摘している。きょうはドル・円の持ち直しが支えになったが、「これまで対ユーロでは、ドルも円も買われていたが、米経済指標が悪くなかったので、ドルを見直す動きが強まっているようだ」と話している。
業種別では、中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株の下げがきつい。NTT <9432> など情報通信株も下押した。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も軟調。いすゞ <7202> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株もさえない。ニコン <7731> など精密機器株も下落した。大和証G <8601> など証券株や、MS&AD <8725> など保険株も下げ基調。個別では、13年3月期連結で減益予想のニチイ学館 <9792> や、純利益2ケタ減予想の高松G <1762> などが安い。
半面、郵船 <9101> など海運株は堅調。医薬品株では大塚HD <4578> が上昇し、ガラス・土石株では太平洋セメ <5233> が買われるなど、MSCI定期入れ替えを材料視した物色も目立った。個別では、13年3月期連結で営業益5割増予想のTPR <6463> や、6割増予想の日信号 <6741> などが物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6463/T TPR 東証1部 機械 1380 (11:30) +201 +17.04% 540.2
TPRが値上がり率トップ維持、13年3月期予想の3期連続最高利益・増配が支援要因に2012/05/16 11:20
自動車エンジン部品を手掛けるTPR <6463> が4営業日ぶりに急反発し、東証1部値上がり率トップを維持している。一時217円高の1396円を付け、午前11時15分時点では203円高の1382円となっている。15日引け後に12年3月期連結決算ならびに13年3月期業績予想を発表、今期予想は3期連続の最高利益・増配となり、株価支援要因となった。
13年3月期業績は、売上高1380億円(前期比2.2倍)、営業利益119億円(同50.5%増)を見込み、11年3月期以降、最高利益を更新中。既存事業の受注動向に加え、自動車向け樹脂外装部品などを展開するファルテックの連結子会社化など新分野への事業拡大分を踏まえて業績予想を算定した。配当は年間24円(前期は22円)を予定。
12年3月期決算は、売上高620億2300万円(前期比12.2%増)、営業利益79億900万円(同12.8%増)だった。提供:モーニングスター社
2 6741/T 日信号 東証1部 電気機器 530 (11:30) +49 +10.18% 664.1
3 4047/T 関電化 東証1部 化学 243 (11:30) +22 +9.95% 1101
4 7561/T ハークスレイ 東証1部 小売業 499 (11:30) +41 +8.95% 22.2
5 6274/T 新 川 東証1部 機械 395 (11:30) +29 +7.92% 82.8
6 6315/T TOWA 東証1部 機械 460 (10:59) +33 +7.72% 3.6
7 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 2557 (11:29) +183 +7.70% 420.9
8 6419/T マース 東証1部 機械 1666 (11:29) +119 +7.69% 40.1
9 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 404 (11:28) +28 +7.44% 75
10 7455/T 三城HD 東証1部 小売業 440 (11:28) +30 +7.31% 36.7
11 4614/T トウペ 東証1部 化学 74 (11:24) +4 +5.71% 119
12 9042/T 阪急阪神 東証1部 陸運業 375 (11:30) +20 +5.63% 12382
13 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 76 (10:59) +4 +5.55% 547.2
14 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 830 (11:30) +43 +5.46% 3912.6
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 177 (11:30) +9 +5.35% 42333
16 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 905 (11:21) +46 +5.35% 7.7
17 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 265 (11:30) +13 +5.15% 4468.85
18 8876/T リロHLD 東証1部 不動産業 2204 (11:30) +106 +5.05% 39.6
19 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 273 (11:30) +13 +5.00% 28.5
20 4578/T 大塚HD 東証1部 医薬品 2482 (11:30) +118 +4.99% 2223.9
>◇東証前引け、続落 ギリシャ問題を嫌気 一時3カ月半ぶり安値
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比79円95銭(0.90%)安の8820円79銭だった。取引時間中としては2月1日以来3カ月半ぶりの安値。ギリシャ問題の深刻化を警戒した売りで前日の欧米株式市場が下落。外国為替市場でも対ユーロの円相場が1ユーロ=102円台前半まで上昇していることが重荷となり、輸出関連株中心に売りが優勢となった。香港のハンセン指数が急落するなどアジア株の軟調も投資家心理を冷やし、前引けにかけて投資家の手じまい売りが増えた。
ギリシャのパプリアス大統領は6月の再選挙の実施を公表。同大統領が同国の銀行から14日までに7億ユーロが引き出されたと述べたと伝わったこともあって、ギリシャがユーロ圏を離脱するとの観測や欧州の金融システム不安が強まった。
投資指標面やチャート分析上の割安感を指摘する声や、ギリシャの再選挙やユーロ圏離脱懸念について織り込みが進んでいるとの見方もあるが、「海外要因の不透明感がくすぶっており、相場が軟調だと投資家心理も弱気に傾きやすい」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)という。「信用取引で買っていた個人投資家の手じまい売りが出ている」との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXは33業種中、28業種が下落。「電気・ガス」や「輸送用機器」、「精密」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で5093億円、売買高は同9億1432万株と、ともに前日比で減少した。東証1部では全体の65%にあたる1089銘柄が下げ、上昇銘柄数は430、横ばいは136だった。
トヨタ、グリー、コマツ、ニコンが下落。キヤノン、ソフトバンク、ホンダも下げた。ファナックとパナソニック、サンリオも安い。一方、三井物、三菱商、みずほFGが上昇。SMC、大塚HDが上げた。
株価指数を開発・算出するMSCIが日本時間16日朝方に定例の指数構成銘柄入れ替えで標準指数に組み入れると発表した3銘柄のうち、阪急阪神、太平洋セメは上昇。ネクソンは小幅安だった。除外されることが決まった広島銀、ほくほくFG、板硝子の3銘柄は下げた。
東証2部株価指数は小幅に反発。キャリアデザ、稀元素、朝日インテクが上昇。半面、新田ゼラチンやクオールは下げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>TPRが一時18%高 今期営業利益51%増を好感
(11時10分、コード6463)急反発。一時、前日比217円(18.4%)高の1396円まで買われ、4日4日に付けた年初来高値(1428円)に接近する場面があった。15日大引け後に2013年3月期の連結営業利益が前期比51%増の119億円になりそうだと発表した。前期に続き今期も最高益を更新するとの見通しを示し、好感した買いが入った。
自動車エンジン部品を手掛けており、エコカー補助金の導入による国内自動車需要の増加などが寄与する。
内外装部品メーカーのファルテック(川崎市)の子会社化による効果も収益を押し上げる。「連結売上高で720億円、営業利益は37億円上乗せされている」(TPRの経営企画室)という。
市場では「米自動車市場が回復基調にあり、米メーカーからの需要増が期待される。取引拡大が業績にはっきりと示されてくれば、さらに上値を試す動きになる」(立花証券の平野憲一執行役員)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9792/T ニチイ学館 東証1部 サービス業 890 (11:30) -112 -11.17% 1230.7
2 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 264 (11:30) -33 -11.11% 111
3 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1138 (11:27) -136 -10.67% 21.4
4 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 795 (11:28) -85 -9.65% 362
5 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 254 (11:29) -25 -8.96% 227.2
6 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 557 (11:29) -50 -8.23% 307.1
7 8379/T 広島銀 東証1部 銀行業 283 (11:30) -25 -8.11% 5902
8 7541/T メガネトップ 東証1部 小売業 795 (11:30) -67 -7.77% 601.1
9 6319/T シンニッタン 東証1部 鉄鋼 394 (11:19) -33 -7.72% 63.9
10 8377/T ほくほく 東証1部 銀行業 122 (11:30) -10 -7.57% 11456
11 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 284 (11:27) -21 -6.88% 30.6
12 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 2983 (11:30) -212 -6.63% 1084.9
13 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 58 (11:30) -4 -6.45% 657
14 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 9050 (11:30) -620 -6.41% 0.243
15 2678/T アスクル 東証1部 小売業 900 (11:30) -60 -6.25% 259
16 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 938 (11:27) -62 -6.20% 26.1
17 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 602 (10:29) -38 -5.93% 5.1
18 8328/T 札幌北洋 東証1部 銀行業 239 (11:29) -15 -5.90% 386.4
19 9994/T やまや 東証1部 小売業 1261 (11:29) -79 -5.89% 25.5
20 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 33 (10:17) -2 -5.71% 110
<NQN>◇<東証>サンリオが年初来安値 「北米」低迷見通しに失望感
(10時25分、コード8136)大幅続落。前日比233円(7.3%)安の2962円まで売られ、連日で年初来安値を更新した。前日の取引終了後に2013年3月期の連結営業利益は前期比1%増の191億円となる見通しだと発表した。アナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(4月27日付、7社)の224億円を大幅に下回り、嫌気した売りが膨らんだ。
今期の地域別営業利益は欧州・北米ともに前期比4.4%の減、海外全体で1.7%減を見込んでいる。「市場では欧州での減益を北米でカバーすると見ていたため、北米部門の過度に保守的な見通しが嫌気されている」(SMBC日興証券の高梨博子シニアアナリスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ニチイ学館、5カ月ぶり安値 今期減益予想で個人売り
(11時5分、コード9792)急落。前日比151円(15%)安の851円まで売られ、昨年12月以来5カ月ぶりとなる安値水準をつけた。前日大引け後に2013年3月期の連結純利益は前期比1.6%減の58億円となる見通しだと発表した。増益を予想していたアナリスト予想平均の「QUICKコンセンサス」の65億円を大幅に下回る予想に、失望する売りがかさんだ。売買高はすでに100万株を超え、前日1日分の2倍以上に膨らんでいる。
新規事業の先行投資がかさむほか介護報酬改定の影響を受けるという。市場では「介護は成長産業で外部環境の影響を受けにくいということから個人投資家の人気を集めてきたが、減益予想を受けて利益を確定する売りが出た」(中堅証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICK
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (11:30) +3 +2.63% 51277.4
2 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 177 (11:30) +9 +5.35% 42333
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 347 (11:30) -2 -0.57% 30888.7
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 178 (11:30) -3 -1.65% 23743
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 265 (11:30) +1 +0.37% 18047
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 269 (11:30) -4 -1.46% 16852.3
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 108 (11:30) +1 +0.93% 16379
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 202 (11:30) +5 +2.53% 15915
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (11:29) -4 -0.83% 15197
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 133 (11:30) +3 +2.30% 14411
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 308 (11:30) -1 -0.32% 13477
12 9042/T 阪急阪神 東証1部 陸運業 375 (11:30) +20 +5.63% 12382
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 378 (11:30) -1 -0.26% 11836
14 8377/T ほくほく 東証1部 銀行業 122 (11:30) -10 -7.57% 11456
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 121 (11:30) +1 +0.83% 11165
16 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 91 (11:30) -2 -2.15% 10488
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 173 (11:30) -6 -3.35% 10092
18 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 545 (11:30) -15 -2.67% 9358.5
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 128 (11:30) -2 -1.53% 9330
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 98 (11:30) -2 -2.00% 8847
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (11:30) +2 +12.50% 5824.8
2 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1820 (11:17) +146 +8.72% 14.8
3 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 245 (09:06) +18 +7.92% 1.8
4 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30050 (11:24) +2050 +7.32% 0.108
5 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 75 (11:29) +5 +7.14% 3
6 2608/T ボーソー 東証2部 食料品 125 (10:27) +8 +6.83% 21
7 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 180 (10:48) +11 +6.50% 28.8
8 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 54 (11:15) +3 +5.88% 34
9 3377/T アイケイコーポ 東証2部 卸売業 22700 (10:59) +1180 +5.48% 0.031
10 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 406 (10:17) +21 +5.45% 10.6
11 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 388 (09:06) +20 +5.43% 0.4
12 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 296 (11:13) +15 +5.33% 37.6
13 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (11:30) +1 +5.26% 579.7
14 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 821 (09:28) +41 +5.25% 0.2
15 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 104 (10:16) +5 +5.05%
16 4082/T 稀元素 東証2部 化学 2425 (11:28) +116 +5.02% 19.6 47.
17 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 105 (09:05) +5 +5.00% 1
18 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 151 (11:24) +7 +4.86% 24.5
19 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 302 (11:20) +14 +4.86% 14.5
20 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 203 (10:14) +9 +4.63% 2.9
>◇<JQ>UTが8日ぶり上昇 今期純利益66%増、100円増配
(11時、コード2146)8営業日ぶりに上昇。一時前日比3500円高の5万5000円を付けた。前日に2012年3月期の連結決算と同時に13年3月期の純利益は前期比66%増の14億円になる見通しと発表。今期の期末配当も1株あたり2600円と前期比100円の増配を見込み、好感する買いが入った。半導体などの製造請負が柱。高付加価値化などで既存拠点の収益を向上するほか、新規顧客の開拓を進めるという。
チャート上では25日移動平均からの乖離(かいり)率が1日時点でマイナス18%と大きく、自律反発を見込む買いが入りやすい。目先は5日移動平均(15日時点、5万5900円)や200日移動平均(同、5万5246円)などが集まる5万5000円台の戻り待ちの売りをこなせるか注目する声がある。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 23000 (09:13) +4000 +21.05% 0.333
2 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 482 (09:37) +80 +19.90% 359.5
3 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 65000 (09:21) +10000 +18.18% 0.051
4 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 31500 (11:18) +4000 +14.54% 0.217
5 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 481 (10:58) +55 +12.91% 2.1
6 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 54900 (09:15) +5100 +10.24% 0.003
7 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 318 (10:40) +28 +9.65% 4.6
8 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 12900 (11:08) +1100 +9.32% 0.192
9 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 29750 (11:22) +2500 +9.17% 0.003
10 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 194 (11:30) +14 +7.77% 34.4
11 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 464 (10:33) +33 +7.65% 2.8
12 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 288 (11:10) +19 +7.06% 14.5
13 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 19100 (11:15) +1200 +6.70% 0.015
14 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8910 (11:23) +550 +6.57% 0.021
15 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2978 (11:29) +182 +6.50% 41.4
16 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 22300 (11:30) +1290 +6.13% 0.009
17 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 46250 (11:27) +2650 +6.07% 0.882
18 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 564 (11:30) +30 +5.61% 334.8
19 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 605 (11:30) +32 +5.58% 13.9
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1010 (11:29) +48 +4.98% 169.2
◇新興株前引け、ジャスダックは反発 大幅下落の反動、上値は重い
16日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反発した。前引けは前日比3円86銭(0.30%)高い1310円83銭だった。日経ジャスダック平均は前日、約3カ月ぶりの安値水準まで下落したため、短期的な反発狙いの買いが入った。「このところ新興株は売られすぎており、反動が表れた」(ちばぎん証券株式部の五十嵐慎二課長)という。半面、日経平均株価は続落していることから「投資家の不安心理は払拭されておらず、新興株の本格的な上昇につながりにくい」(同)といい、上値を積極的に追う動きは限られた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で103億円、売買高は1827万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落した。楽天やピーエスシー、JCOMが上昇。半面、ニューフレアや大証、マクドナルドが下落した。
東証マザーズ指数も反発した。前引けは前日比2.60ポイント(0.80%)高い326.15だった。サイバーやスカイマーク、ライフネットが上昇。半面、OTSやUBIC、WSCOPEが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1600 (11:29) -180 -10.11% 9.5
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21390 (11:22) -1610 -7.00% 0.037
3 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 27100 (09:46) -2000 -6.87% 0.004
4 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 33500 (11:15) -2250 -6.29% 0.181
5 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 975 (11:29) -56 -5.43% 29.1
6 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1273 (11:29) -73 -5.42% 15.8
7 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 239 (11:25) -13 -5.15% 41.4
8 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3400 (11:24) -150 -4.22% 2.099
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 2934 (11:15) -126 -4.11% 0.09
10 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 960 (11:14) -40 -4.00% 2.5
11 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1767 (11:24) -71 -3.86% 11.3
12 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 126 (11:27) -5 -3.81% 251.6
13 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5050 (11:29) -200 -3.80% 0.149
14 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 7290 (11:29) -280 -3.69% 32.63
15 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 161 (10:56) -6 -3.59% 0.2
16 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 42000 (11:30) -1500 -3.44% 7.02
17 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 54500 (11:28) -1900 -3.36% 0.73
18 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1660 (10:04) -56 -3.26% 0.005
19 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 105500 (11:07) -3300 -3.03% 0.038
20 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1476 (11:27) -43 -2.83% 37.8
■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 230 (10:27) -28 -10.85% 6
2 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (11:30) -1 -6.66% 137
3 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 135 (10:05) -9 -6.25% 7.7
4 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 108 (10:22) -7 -6.08% 4
5 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 117 (10:32) -7 -5.64% 19
6 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 17 (11:30) -1 -5.55% 1941
7 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1180 (09:32) -65 -5.22% 0.9
8 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 149 (10:22) -8 -5.09% 22
9 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 546 (11:10) -28 -4.87% 6.6
10 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 20 (11:04) -1 -4.76% 52
11 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 643 (11:30) -32 -4.74% 162
12 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 81 (11:30) -4 -4.70% 58
13 3604/T 川本産業 東証2部 繊維製品 337 (09:22) -16 -4.53% 3
14 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 391 (10:59) -18 -4.40% 2.8
15 7726/T 黒田精 東証2部 機械 153 (09:10) -7 -4.37% 9
16 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 111 (10:26) -5 -4.31% 1
17 3034/T クオール 東証2部 小売業 722 (11:30) -31 -4.11% 43.2
18 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 415 (11:20) -17 -3.93% 13
19 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 490 (09:16) -20 -3.92% 0.3
20 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 25 (11:28) -1 -3.84% 16.1
日本製品はオーバースペック?ガラパゴス化した、テクノロジー王国ニッポン(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
225先物(12/06) 8830 -80 (11:50) 東証2部指数 2223.56 +1.09 (11:30)
TOPIX 740.93 -6.47 (11:30) ドル/円 80.35 - 80.38 (11:49)
8806.99(11:18・・安値出来高は9億1432万
<ギリシャは再選挙の運びとなったが、ほぼ織り込まれていたため、それほど反応していない。一方、ギリシャのユーロ離脱は織り込まれていない。仮に離脱となれば瞬間的にブレるだろうが、それまでに離脱の話が現実味を帯びてくるような展開になれば、その時点でアク抜けになる可能性もある」と指摘している。
きょうはドル・円の持ち直しが支えになったが、「これまで対ユーロでは、ドルも円も買われていたが、米経済指標が悪くなかったので、ドルを見直す動きが強まっているようだ>
平均79円安、米株安や中国株安で弱含み=16日前場
2012/05/16 11:49
16日前場の日経平均株価は前日比79円95銭安の8820円79銭と続落。海外株安を背景に弱含んだ。朝方は欧米株安を嫌気した売りが先行した。ドル・円が持ち直したため、売り一巡後にいったん下げ止まったが、ギリシャの再選挙が決まって買い手控えムードが強まるなか、香港ハンセン指数が下値を模索するなどアジア株もさえない動きとなったことから、日経平均は下げ幅を100円近くまで拡大した。東証1部の出来高は9億1432万株。売買代金は5093億円。騰落銘柄数は値上がり430銘柄、値下がり1089銘柄、変わらず136銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「ギリシャは再選挙の運びとなったが、ほぼ織り込まれていたため、それほど反応していない。一方、ギリシャのユーロ離脱は織り込まれていない。仮に離脱となれば瞬間的にブレるだろうが、それまでに離脱の話が現実味を帯びてくるような展開になれば、その時点でアク抜けになる可能性もある」と指摘している。きょうはドル・円の持ち直しが支えになったが、「これまで対ユーロでは、ドルも円も買われていたが、米経済指標が悪くなかったので、ドルを見直す動きが強まっているようだ」と話している。
業種別では、中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株の下げがきつい。NTT <9432> など情報通信株も下押した。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も軟調。いすゞ <7202> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株もさえない。ニコン <7731> など精密機器株も下落した。大和証G <8601> など証券株や、MS&AD <8725> など保険株も下げ基調。個別では、13年3月期連結で減益予想のニチイ学館 <9792> や、純利益2ケタ減予想の高松G <1762> などが安い。
半面、郵船 <9101> など海運株は堅調。医薬品株では大塚HD <4578> が上昇し、ガラス・土石株では太平洋セメ <5233> が買われるなど、MSCI定期入れ替えを材料視した物色も目立った。個別では、13年3月期連結で営業益5割増予想のTPR <6463> や、6割増予想の日信号 <6741> などが物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6463/T TPR 東証1部 機械 1380 (11:30) +201 +17.04% 540.2
TPRが値上がり率トップ維持、13年3月期予想の3期連続最高利益・増配が支援要因に2012/05/16 11:20
自動車エンジン部品を手掛けるTPR <6463> が4営業日ぶりに急反発し、東証1部値上がり率トップを維持している。一時217円高の1396円を付け、午前11時15分時点では203円高の1382円となっている。15日引け後に12年3月期連結決算ならびに13年3月期業績予想を発表、今期予想は3期連続の最高利益・増配となり、株価支援要因となった。
13年3月期業績は、売上高1380億円(前期比2.2倍)、営業利益119億円(同50.5%増)を見込み、11年3月期以降、最高利益を更新中。既存事業の受注動向に加え、自動車向け樹脂外装部品などを展開するファルテックの連結子会社化など新分野への事業拡大分を踏まえて業績予想を算定した。配当は年間24円(前期は22円)を予定。
12年3月期決算は、売上高620億2300万円(前期比12.2%増)、営業利益79億900万円(同12.8%増)だった。提供:モーニングスター社
2 6741/T 日信号 東証1部 電気機器 530 (11:30) +49 +10.18% 664.1
3 4047/T 関電化 東証1部 化学 243 (11:30) +22 +9.95% 1101
4 7561/T ハークスレイ 東証1部 小売業 499 (11:30) +41 +8.95% 22.2
5 6274/T 新 川 東証1部 機械 395 (11:30) +29 +7.92% 82.8
6 6315/T TOWA 東証1部 機械 460 (10:59) +33 +7.72% 3.6
7 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 2557 (11:29) +183 +7.70% 420.9
8 6419/T マース 東証1部 機械 1666 (11:29) +119 +7.69% 40.1
9 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 404 (11:28) +28 +7.44% 75
10 7455/T 三城HD 東証1部 小売業 440 (11:28) +30 +7.31% 36.7
11 4614/T トウペ 東証1部 化学 74 (11:24) +4 +5.71% 119
12 9042/T 阪急阪神 東証1部 陸運業 375 (11:30) +20 +5.63% 12382
13 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 76 (10:59) +4 +5.55% 547.2
14 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 830 (11:30) +43 +5.46% 3912.6
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 177 (11:30) +9 +5.35% 42333
16 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 905 (11:21) +46 +5.35% 7.7
17 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 265 (11:30) +13 +5.15% 4468.85
18 8876/T リロHLD 東証1部 不動産業 2204 (11:30) +106 +5.05% 39.6
19 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 273 (11:30) +13 +5.00% 28.5
20 4578/T 大塚HD 東証1部 医薬品 2482 (11:30) +118 +4.99% 2223.9
>◇東証前引け、続落 ギリシャ問題を嫌気 一時3カ月半ぶり安値
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比79円95銭(0.90%)安の8820円79銭だった。取引時間中としては2月1日以来3カ月半ぶりの安値。ギリシャ問題の深刻化を警戒した売りで前日の欧米株式市場が下落。外国為替市場でも対ユーロの円相場が1ユーロ=102円台前半まで上昇していることが重荷となり、輸出関連株中心に売りが優勢となった。香港のハンセン指数が急落するなどアジア株の軟調も投資家心理を冷やし、前引けにかけて投資家の手じまい売りが増えた。
ギリシャのパプリアス大統領は6月の再選挙の実施を公表。同大統領が同国の銀行から14日までに7億ユーロが引き出されたと述べたと伝わったこともあって、ギリシャがユーロ圏を離脱するとの観測や欧州の金融システム不安が強まった。
投資指標面やチャート分析上の割安感を指摘する声や、ギリシャの再選挙やユーロ圏離脱懸念について織り込みが進んでいるとの見方もあるが、「海外要因の不透明感がくすぶっており、相場が軟調だと投資家心理も弱気に傾きやすい」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)という。「信用取引で買っていた個人投資家の手じまい売りが出ている」との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXは33業種中、28業種が下落。「電気・ガス」や「輸送用機器」、「精密」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で5093億円、売買高は同9億1432万株と、ともに前日比で減少した。東証1部では全体の65%にあたる1089銘柄が下げ、上昇銘柄数は430、横ばいは136だった。
トヨタ、グリー、コマツ、ニコンが下落。キヤノン、ソフトバンク、ホンダも下げた。ファナックとパナソニック、サンリオも安い。一方、三井物、三菱商、みずほFGが上昇。SMC、大塚HDが上げた。
株価指数を開発・算出するMSCIが日本時間16日朝方に定例の指数構成銘柄入れ替えで標準指数に組み入れると発表した3銘柄のうち、阪急阪神、太平洋セメは上昇。ネクソンは小幅安だった。除外されることが決まった広島銀、ほくほくFG、板硝子の3銘柄は下げた。
東証2部株価指数は小幅に反発。キャリアデザ、稀元素、朝日インテクが上昇。半面、新田ゼラチンやクオールは下げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>TPRが一時18%高 今期営業利益51%増を好感
(11時10分、コード6463)急反発。一時、前日比217円(18.4%)高の1396円まで買われ、4日4日に付けた年初来高値(1428円)に接近する場面があった。15日大引け後に2013年3月期の連結営業利益が前期比51%増の119億円になりそうだと発表した。前期に続き今期も最高益を更新するとの見通しを示し、好感した買いが入った。
自動車エンジン部品を手掛けており、エコカー補助金の導入による国内自動車需要の増加などが寄与する。
内外装部品メーカーのファルテック(川崎市)の子会社化による効果も収益を押し上げる。「連結売上高で720億円、営業利益は37億円上乗せされている」(TPRの経営企画室)という。
市場では「米自動車市場が回復基調にあり、米メーカーからの需要増が期待される。取引拡大が業績にはっきりと示されてくれば、さらに上値を試す動きになる」(立花証券の平野憲一執行役員)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9792/T ニチイ学館 東証1部 サービス業 890 (11:30) -112 -11.17% 1230.7
2 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 264 (11:30) -33 -11.11% 111
3 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1138 (11:27) -136 -10.67% 21.4
4 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 795 (11:28) -85 -9.65% 362
5 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 254 (11:29) -25 -8.96% 227.2
6 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 557 (11:29) -50 -8.23% 307.1
7 8379/T 広島銀 東証1部 銀行業 283 (11:30) -25 -8.11% 5902
8 7541/T メガネトップ 東証1部 小売業 795 (11:30) -67 -7.77% 601.1
9 6319/T シンニッタン 東証1部 鉄鋼 394 (11:19) -33 -7.72% 63.9
10 8377/T ほくほく 東証1部 銀行業 122 (11:30) -10 -7.57% 11456
11 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 284 (11:27) -21 -6.88% 30.6
12 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 2983 (11:30) -212 -6.63% 1084.9
13 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 58 (11:30) -4 -6.45% 657
14 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 9050 (11:30) -620 -6.41% 0.243
15 2678/T アスクル 東証1部 小売業 900 (11:30) -60 -6.25% 259
16 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 938 (11:27) -62 -6.20% 26.1
17 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 602 (10:29) -38 -5.93% 5.1
18 8328/T 札幌北洋 東証1部 銀行業 239 (11:29) -15 -5.90% 386.4
19 9994/T やまや 東証1部 小売業 1261 (11:29) -79 -5.89% 25.5
20 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 33 (10:17) -2 -5.71% 110
<NQN>◇<東証>サンリオが年初来安値 「北米」低迷見通しに失望感
(10時25分、コード8136)大幅続落。前日比233円(7.3%)安の2962円まで売られ、連日で年初来安値を更新した。前日の取引終了後に2013年3月期の連結営業利益は前期比1%増の191億円となる見通しだと発表した。アナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(4月27日付、7社)の224億円を大幅に下回り、嫌気した売りが膨らんだ。
今期の地域別営業利益は欧州・北米ともに前期比4.4%の減、海外全体で1.7%減を見込んでいる。「市場では欧州での減益を北米でカバーすると見ていたため、北米部門の過度に保守的な見通しが嫌気されている」(SMBC日興証券の高梨博子シニアアナリスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ニチイ学館、5カ月ぶり安値 今期減益予想で個人売り
(11時5分、コード9792)急落。前日比151円(15%)安の851円まで売られ、昨年12月以来5カ月ぶりとなる安値水準をつけた。前日大引け後に2013年3月期の連結純利益は前期比1.6%減の58億円となる見通しだと発表した。増益を予想していたアナリスト予想平均の「QUICKコンセンサス」の65億円を大幅に下回る予想に、失望する売りがかさんだ。売買高はすでに100万株を超え、前日1日分の2倍以上に膨らんでいる。
新規事業の先行投資がかさむほか介護報酬改定の影響を受けるという。市場では「介護は成長産業で外部環境の影響を受けにくいということから個人投資家の人気を集めてきたが、減益予想を受けて利益を確定する売りが出た」(中堅証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICK
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (11:30) +3 +2.63% 51277.4
2 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 177 (11:30) +9 +5.35% 42333
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 347 (11:30) -2 -0.57% 30888.7
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 178 (11:30) -3 -1.65% 23743
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 265 (11:30) +1 +0.37% 18047
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 269 (11:30) -4 -1.46% 16852.3
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 108 (11:30) +1 +0.93% 16379
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 202 (11:30) +5 +2.53% 15915
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (11:29) -4 -0.83% 15197
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 133 (11:30) +3 +2.30% 14411
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 308 (11:30) -1 -0.32% 13477
12 9042/T 阪急阪神 東証1部 陸運業 375 (11:30) +20 +5.63% 12382
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 378 (11:30) -1 -0.26% 11836
14 8377/T ほくほく 東証1部 銀行業 122 (11:30) -10 -7.57% 11456
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 121 (11:30) +1 +0.83% 11165
16 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 91 (11:30) -2 -2.15% 10488
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 173 (11:30) -6 -3.35% 10092
18 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 545 (11:30) -15 -2.67% 9358.5
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 128 (11:30) -2 -1.53% 9330
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 98 (11:30) -2 -2.00% 8847
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (11:30) +2 +12.50% 5824.8
2 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1820 (11:17) +146 +8.72% 14.8
3 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 245 (09:06) +18 +7.92% 1.8
4 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30050 (11:24) +2050 +7.32% 0.108
5 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 75 (11:29) +5 +7.14% 3
6 2608/T ボーソー 東証2部 食料品 125 (10:27) +8 +6.83% 21
7 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 180 (10:48) +11 +6.50% 28.8
8 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 54 (11:15) +3 +5.88% 34
9 3377/T アイケイコーポ 東証2部 卸売業 22700 (10:59) +1180 +5.48% 0.031
10 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 406 (10:17) +21 +5.45% 10.6
11 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 388 (09:06) +20 +5.43% 0.4
12 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 296 (11:13) +15 +5.33% 37.6
13 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (11:30) +1 +5.26% 579.7
14 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 821 (09:28) +41 +5.25% 0.2
15 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 104 (10:16) +5 +5.05%
16 4082/T 稀元素 東証2部 化学 2425 (11:28) +116 +5.02% 19.6 47.
17 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 105 (09:05) +5 +5.00% 1
18 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 151 (11:24) +7 +4.86% 24.5
19 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 302 (11:20) +14 +4.86% 14.5
20 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 203 (10:14) +9 +4.63% 2.9
>◇<JQ>UTが8日ぶり上昇 今期純利益66%増、100円増配
(11時、コード2146)8営業日ぶりに上昇。一時前日比3500円高の5万5000円を付けた。前日に2012年3月期の連結決算と同時に13年3月期の純利益は前期比66%増の14億円になる見通しと発表。今期の期末配当も1株あたり2600円と前期比100円の増配を見込み、好感する買いが入った。半導体などの製造請負が柱。高付加価値化などで既存拠点の収益を向上するほか、新規顧客の開拓を進めるという。
チャート上では25日移動平均からの乖離(かいり)率が1日時点でマイナス18%と大きく、自律反発を見込む買いが入りやすい。目先は5日移動平均(15日時点、5万5900円)や200日移動平均(同、5万5246円)などが集まる5万5000円台の戻り待ちの売りをこなせるか注目する声がある。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 23000 (09:13) +4000 +21.05% 0.333
2 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 482 (09:37) +80 +19.90% 359.5
3 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 65000 (09:21) +10000 +18.18% 0.051
4 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 31500 (11:18) +4000 +14.54% 0.217
5 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 481 (10:58) +55 +12.91% 2.1
6 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 54900 (09:15) +5100 +10.24% 0.003
7 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 318 (10:40) +28 +9.65% 4.6
8 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 12900 (11:08) +1100 +9.32% 0.192
9 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 29750 (11:22) +2500 +9.17% 0.003
10 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 194 (11:30) +14 +7.77% 34.4
11 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 464 (10:33) +33 +7.65% 2.8
12 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 288 (11:10) +19 +7.06% 14.5
13 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 19100 (11:15) +1200 +6.70% 0.015
14 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8910 (11:23) +550 +6.57% 0.021
15 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2978 (11:29) +182 +6.50% 41.4
16 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 22300 (11:30) +1290 +6.13% 0.009
17 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 46250 (11:27) +2650 +6.07% 0.882
18 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 564 (11:30) +30 +5.61% 334.8
19 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 605 (11:30) +32 +5.58% 13.9
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1010 (11:29) +48 +4.98% 169.2
◇新興株前引け、ジャスダックは反発 大幅下落の反動、上値は重い
16日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反発した。前引けは前日比3円86銭(0.30%)高い1310円83銭だった。日経ジャスダック平均は前日、約3カ月ぶりの安値水準まで下落したため、短期的な反発狙いの買いが入った。「このところ新興株は売られすぎており、反動が表れた」(ちばぎん証券株式部の五十嵐慎二課長)という。半面、日経平均株価は続落していることから「投資家の不安心理は払拭されておらず、新興株の本格的な上昇につながりにくい」(同)といい、上値を積極的に追う動きは限られた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で103億円、売買高は1827万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落した。楽天やピーエスシー、JCOMが上昇。半面、ニューフレアや大証、マクドナルドが下落した。
東証マザーズ指数も反発した。前引けは前日比2.60ポイント(0.80%)高い326.15だった。サイバーやスカイマーク、ライフネットが上昇。半面、OTSやUBIC、WSCOPEが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1600 (11:29) -180 -10.11% 9.5
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21390 (11:22) -1610 -7.00% 0.037
3 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 27100 (09:46) -2000 -6.87% 0.004
4 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 33500 (11:15) -2250 -6.29% 0.181
5 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 975 (11:29) -56 -5.43% 29.1
6 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1273 (11:29) -73 -5.42% 15.8
7 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 239 (11:25) -13 -5.15% 41.4
8 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3400 (11:24) -150 -4.22% 2.099
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 2934 (11:15) -126 -4.11% 0.09
10 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 960 (11:14) -40 -4.00% 2.5
11 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1767 (11:24) -71 -3.86% 11.3
12 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 126 (11:27) -5 -3.81% 251.6
13 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5050 (11:29) -200 -3.80% 0.149
14 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 7290 (11:29) -280 -3.69% 32.63
15 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 161 (10:56) -6 -3.59% 0.2
16 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 42000 (11:30) -1500 -3.44% 7.02
17 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 54500 (11:28) -1900 -3.36% 0.73
18 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1660 (10:04) -56 -3.26% 0.005
19 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 105500 (11:07) -3300 -3.03% 0.038
20 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1476 (11:27) -43 -2.83% 37.8
■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 230 (10:27) -28 -10.85% 6
2 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (11:30) -1 -6.66% 137
3 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 135 (10:05) -9 -6.25% 7.7
4 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 108 (10:22) -7 -6.08% 4
5 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 117 (10:32) -7 -5.64% 19
6 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 17 (11:30) -1 -5.55% 1941
7 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1180 (09:32) -65 -5.22% 0.9
8 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 149 (10:22) -8 -5.09% 22
9 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 546 (11:10) -28 -4.87% 6.6
10 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 20 (11:04) -1 -4.76% 52
11 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 643 (11:30) -32 -4.74% 162
12 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 81 (11:30) -4 -4.70% 58
13 3604/T 川本産業 東証2部 繊維製品 337 (09:22) -16 -4.53% 3
14 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 391 (10:59) -18 -4.40% 2.8
15 7726/T 黒田精 東証2部 機械 153 (09:10) -7 -4.37% 9
16 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 111 (10:26) -5 -4.31% 1
17 3034/T クオール 東証2部 小売業 722 (11:30) -31 -4.11% 43.2
18 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 415 (11:20) -17 -3.93% 13
19 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 490 (09:16) -20 -3.92% 0.3
20 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 25 (11:28) -1 -3.84% 16.1
日本製品はオーバースペック?ガラパゴス化した、テクノロジー王国ニッポン(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん